• ベストアンサー

高校中退が自慢?

zippo0831の回答

回答No.7

>みなさんはどう思われますか? 高校中退者が成功したという自分では持てなかった話を聞いて僻んでると思うな ここで憂さ晴らしても事実は変わんない >「逃げてんじゃねーよ、自分の歴史とちゃんと向き合え」と叱咤してやる 何様だ? >人は色々ですよね? じゃ、いいじゃん 出だしで結論が出てる割に長かった

iamhappy
質問者

お礼

あなたも対人スキルが低そうですね。 相手の意図とか理解できないし。

関連するQ&A

  • 自分は才能があるから高校中退?

    こういうのはどうなんでしょう?という質問ですが。 人は色々ですよね? 何不自由なく育って小学校から大学まで行って大きな挫折も無く社会に順応している人もいれば中学校も辞めてしまってニートしている人とか。 最近どっかで読んだ書き込みで、これも高校を中退してしまって大検で高卒の資格を取って、大学に合格して、今はアニメだかSOHOだかの仕事をしている人(多分20代後半くらい)の話です。 彼は自分のこれまでの人生を顧みて、社会や人間関係の中でけっこう「しなくていい苦労」をしてきた、と言う風な事を書いているのですが、その言い方が「自分のような才能のある人間は一般社会では周りが付いてこなくて順応できなかった」「自分みたいに頭のいい人間は中学高校などに行かない方が良かった」みたいな事を言っていました。 人間関係で挫折して中退と言う道を選ばざるを得ないのは本人のせいばかりではないと思いますが、彼の言い草はまるで自分の対人スキルの低さを棚に上げて「自分は選ばれた人間だからそうでない人間とは一緒にいられなかった」みたいな印象を強く与える文章だったのです。 相手が高校中退者という事もあり、コメントを書く人たちも言葉を選んでいたようですが、そう思って見渡してみると、最近高校中退があたかも自分の持つ才能ゆえみたいに吹聴している(開き直り?)人が多いように感じられます。 10代の頃の学生生活の中退なんてものは、才能がどうの以前に単に対人スキル的に未熟だった、それに尽きると個人的には思っていました。その書き込みの主に対しても、「中退」という事実から目をそむけて自分に都合の良い言い訳をしているだけの精神的な未熟さの方を強く感じてしまったのですが。 中退を心の傷のように必要以上に重く受け止めてる必要はないと思いますが、その事実から目をそむけるべきではないとも思います。 書き込みの主のような人に対しては「そうだよね、そういう事ってあるよな」と肯定するのか「逃げてんじゃねーよ、自分の歴史とちゃんと向き合え」と叱咤してやるのが良いのか。 みなさんはどう思われますか?

  • 高校中退からの大学進学

    僕はアスペルガーです、ちゃんと病院で診断済みです、ですのでその前提でお話します。 僕は高校で友達が出来ず、とても孤独感を感じています、その苦しみに耐えられず 毎回すぐ保健室に逃げてしまうか、早退するかの二択です、で、もう単位(出席日数) がヤバくなってきて、あと2回くらい授業を休んだら留年確定の状況にまでおちいって しまいました、だから考えました、高校をやめて高卒認定(大検)の資格を取得して 大学に進学したいと思っています、最終的に何が聞きたいのかというと、高校を 人間関係が原因で中退した人間が、社会適応訓練施設(SST)に入って、対人関係 のスキルを上げて、大学に入ったら人間関係に苦しんで中退することはないと 思いますか? 予想でいいんで、回答お願いします。

  • 高校中退について

    こんにちは。 高校中退についていくつか質問をしたいと思いますが、もし回答してあげても良いと思う方は、ぜひお付き合い下さい。 ・「高校を中退する」と両親に言う時、それが独学で受験勉強をするためだと説明しても、やはり納得されない事があるのでしょうか。 泣かれたりするのが一番困るのですが… ・高校中退→高認(旧大検)合格→大学合格  このルートで大学に入学し、いざ就職という事になったとします。 最終学歴は大学という事で問題無いと思うのですが、高校中退という事が何かマイナスの方向で就職の時に関係しますか? 私は最終学歴が大卒だから何も問題ないと聞いたのですが。 ・その他にも高校中退という事実は、社会に出て何か不利になったりするものなのでしょうか?不利になる事があるとすれば教えてください。

  • 高校中退の影響

    (高校中退→高認→大学→就職 の場合) 高校にも社会と同じで規律や秩序のもと成り立っています。 それを中退するわけですから,どうしても聞こえはマイナスな気がします。最終経歴は大学卒と言うもののその過程において「高校中退」という事実は残ります。 裏を返せば,高校を中退しても途中で挫折することなく勉強して大学へ進学したとも取れますが,やはり前者の考えが妥当のように思ってしまいます。 私は理系なのでそれを活かす職になると思いますが,今およその企業は高認や中退のことをどう考えておられるのでしょうか? また就職するうえで苦労することや,不利になること,高卒者との違いはどの程度あるのでしょうか? 一度にたくさん質問してすみませんが,どうか詳しい方教えてください。よろしくお願いたします。

  • 高校中退は一生就職できないですか?

    私は就活において苦しいくらい困ってます。 高校中退、引きこもり、22歳で私立の音楽短大入学、未経験だけど事務の仕事がしたい、色々ありすぎて全部ここに書ききれないと思うので、今回は高校中退で悩んでることをお話したいと思います。 まず、高校を中退したということ。 私は普通に15歳で高校に入りましたが、まじめでスカートの丈を短くする勇気もなかった私は“ダサイ”といじめられて事実上最初の1学期しか行かずにやめてしまいました。 社会は高校中退者を“集団に適応できない人”とみなすとよく聞きます。 実際やめた理由も聞かれたりしました。。 他に理由が思い浮かばなかったので、大体人間関係でって答えてしまいます。でも、いくら面接とは言え、初対面でそんなこと聞いてくるなんて失礼だって私は考えるんです。どの政党を支持してるかって質問と同じくらいのパワハラな質問だと私は思います。 私はいじめを受けた被害者なのになんでこんな不利な思いをしないといけないのかって思うと、いじめをやる悪魔がみんなにチヤホヤされてるって思うと、その悪魔を死刑にしてしまいたいです。悪魔はこの世に生きてはいけない、そう思うくらい今不安定です。 やはり高校中退は問題あるんでしょうか? どうしたら中退でも問題ある人じゃないって思わせれるんでしょうか? 近所のハロワで相談したら過去の挫折はどう乗り越えたかをアピールしたらいいっていう答えをいただきました。 でも、どうやって乗り越えたかなんてわからないし、今でも乗り越えてないんじゃないかなって思います。乗り越え方がわからないのです。 ちなみに短大は21歳の時に大検(現在の高認)を取得して入学できました。

  • 高校中退の理由について

    初めまして。この度諸事情により三年勤めた会社を退職する事になり、転職活動をしています。 私は高校に進学したものの、失声症、パニック障害で学校を休みがちになりました。 その後生死をさ迷う経験をし、目覚めた病院のベッドの上で「私は学校という場で無理をしても前には進めない」と答えが出て、高校を中退しました。 療養後働き始めたのですが、少しずつ自分が変わっていくのがわかりました。 初めはやはり人間関係や自分の無力さにつまずき恐怖とパニックで倒れそうでしたが、色々経験する内に自分の人間性や向き不向きがはっきり見えてきました。 そして何より世界はこんなにも広いんだと感動したのです。 私を一人の社会人として扱ってくれる。 仕事をきちんとすれば私情は誰も気にしない。 そこでは誰もが当たり前に一人行動をして、自立していて…。 まるで体に巻き付いていた鎖が切れたようでした。 段々ありのままの自分を出せるようになり、普段の声も大きくなりました。 思い切り笑えるようになりました。 会う人会う人に見違えたと言ってもらえました。 縁ある沢山の方が私を変えてくれたのだと思います。 あのタイミングで働き始めなければ、今の私はなかったと思います。 とはいえ学歴は高校中退です。 辞めた事が転機になったと思ってはいますが、高校で頑張り続けられなかったのも事実です。 その反動か今は本当に勉強が楽しく、来年高認試験を受けます。もっと早く受けていれば良かったと思いますが、今言っても仕方がないですね、、 面接は三年ぶりなので大変緊張しています。現在数社から高校中退と分かった上で面接に呼んで頂いていますが、中退理由についてどのように話せば良いのか悩んでいます。 どうお話しても印象は良くならないでしょうが、中退が転機になった事を前向きにお話したいです。 その為にはどこから具体的に話せば良いのか、、内容によっては面接官の方に引かれてしまうのではと心配です。病気の事を言うつもりはないのですが…。 今の職場での面接の際は割とありのままを話しました。恥ずかしながら当時はそうするしか知恵がなく、、幸いその若さを買って下さったので私は本当に恵まれておりました。 ですが今はもう20歳ですので、同じ様には参りません。 長々と読みにくい文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 高校中退

    僕は高校中退です。今は何もしていません。 よく、学歴がなくても偉くなった人物がいますが、この人達はどうやって出世できたのでしょうか? 僕も偉い人間になれるでしょうか?

  • 高校中退したい

    私は高2女子です。高校はMarchの付属です。 高校を中退したいと思っています。 理由は人間関係です。 それと私は大学受験を考えていてほとんどの人が付属大学に進むため学校の授業が受験向きでなく、高3になっても行事に熱中したりするので受験勉強に集中できないというのもあります。 中退したら高認をとって早稲田に行きたいです。 でも、親が中退を全く認めてくれないんです。何を言っても聞く耳持たずです。 もうすぐ夏休みが終わります。どうしても認めてもらえないので、学校が始まっても行かないで家に引きこもろうかと思ってます… それに、自分の人生なんだから、自分で決める権利があると思うんです。 何かアドバイスお願いします。本当に悩んでます…

  • 高校中退・・・。

    人間関係があまりうまくいってません。中学生の時は、それなりに友達もいたので、自分に自信をもてなくなってきました・・・。 それで、全日制の高校一年生なのですが、中退を考えています。 でも、親は大学まで出てほしいと言っており、そして自分も大学まで卒業したいのですが、この高校で卒業する自信がありません。 それで今後なのですが、今の高校を中退し、通信制に通うか、大検を収得しようと思うのですが、どうでしょう?これで、大学まで卒業できるのでしょうか?

  • 高校中退を悩んでます

    高校を中退するかどうか、悩んでいます 少し事情があって、母と中退について話をしました 母は自分で決めて、と言ってくれたのですが 正直悩んでいます 高卒の方がいいということはよく分かっているのですが どうしても耐えられないことがあって、どうすればいいのかよく分かりません 簡単に言えば中退したいです しかし、その後のことを考えるとこれで良いものかと不安になります 学歴を問わない仕事もありますが、必ずしも雇ってくれるわけではありません もし高校を中退をすると決めたのであれば すぐにでもアルバイトをしたいです 仕事をするのは大変だと思っています けど中退して、その後も何かから逃げるのは嫌なんです 反対に、高校卒業まで我慢すれば良いのではないか、そうも思います まだ迷ってはいるのですが、時間がないので余計焦ります 甘ったれた考えだと罵られるのは分かっています けれど不安なんです 自分が何をすれば良いのか、この決断が合っているか 間違っていたらどうしよう、と怖くてたまらないんです 最終的には自分で決めることです 自分以外の人の意見が聞きたいです よろしくお願いします