• 締切済み

デジタルテレビをパソコンに録画して編集できるソフトを教えてください

パソコンのデスクトップをデジタルテレビが見えるタイプを買いました パソコンショップの定員に、録画して編集できるものを入れたいといったら ハイブリッドTVキャプチャー(GV-MVP/HS3)とハードディスクをパソコンに入れました ファイルも開かないし、編集できるソフトがわかりません 再生はドキュメントにフォルダが出来ていて、「mAgic Playar」 で再生は出来ます 、「mAgic Playar」の中ではチャプター編集だけは出来ます

みんなの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 PCでのデジタル放送録画は制約が厳しく、他の動画編集ソフトやオーサリングソフトの使用はできません。 なので他にはありません。 http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs3/feature.htm よ~く読みましょう。 あなたが購入したのは幸いなことにIOデータ製の地デジキャプチャーですので、mAgicTV DIGITALに簡易編集機能があります。DVDやBDへの書き出しもOKです。 ソフトのヘルプにも書かれているはずですよ。

candy819
質問者

お礼

ありがとうございました これから、ソフトのヘルプをよく読んでみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mAgicマネージャ Digitalで手動録画

    GV-MVP/HS3を使い始めました。 mAgicマネージャ Digitalは常駐していますが、番組表からではなく手動で予約一覧から「新規予約」で予約録画を試しているのですが、いずれも予約が実行されません。 windows7で予約を設定した後はスリープにしています。 スリープからの復帰にパスワードは要らないように設定しています。 電源の詳細設定から、「ハイブリッドスリープを許可する」は、オフにしています。 何が原因だと思われるでしょうか? メーカーサイトのFAQを読みましたが解決しません。

  • 録画した地デジ放送を編集したい

    地デジのキャプチャーボードを搭載したパソコンを購入したしました。 早速録画して、アナログ放送のときのように、CMをカットしてチャプターを付けて編集しようとしたのですが、これまで使用していたMPEGCRAFT3というソフトでファイルを開こうとするとエラーが出て編集できません。アナログ放送を録画したものであれば同ソフトで問題なく編集できるのですが、ダビング10の関係なのでしょうか? ディスクにコピーしたものですとCM付きでは再生できます。また、ディスクにコピーしたものをハードディスクにコピーすると、「CPRMディスクではありません」と言われて再生すらできません。これから地デジに移行していくと、テレビ番組を録画した場合、CMカットやチャプター付きで編集することはできないのでしょうか? ご回答おお願いいたします。

  • パソコン画面の録画について

    こんにちは。 ▼質問 パソコン一台で、通常操作をし、同時に同じパソコンで画面を録画したいのですが、その際の方法を教えてください。 ▼補足 ・操作はネットサーフィン程度 ・手段は問いません(キャプチャーカード、フリーソフトなど) ・すでにGV-MVP/GX2を所持しています ・長時間(2~4時間)録画すること前提です ・GV-MVP/GX2を利用して画面を取りこめますが、GV-MVP/GX2にサウンドカードのコードをつなげると、操作中自分が音を拾えなくなり、困ります。 ・windows mediaエンコーダを試すも、CPU処理が激しすぎて現実的ではない(非圧縮で保存するとHDD容量が足りなくなる)ので断念しました。エンコーダで私が所持しているGV-MVP/GX2に処理の負担を与えることができればすべて解決なんですが、方法が・・。 ▼スペック CPU:Core2Duo E6600 RAM:2GB VGR:250MB VGC:Geforce 7900GS TVC:GV-MVP/GX2 SC:X-Fi XtreamGamer ご助言、よろしくお願い致します。

  • PC録画の地デジをBDレコーダーへ移動したい

    初めてBDレコーダーを購入しようと思っています。 パソコン(自作)の内蔵テレビキャプチャーボード(I-O DATAのGV-MVP/XSW)で録画した地デジ番組を、パナソニックDMR-BWT660(or560)に移動(ムーブ?ダビング?)してCMや不要部分のカット編集を行うことはできるでしょうか? パソコンとDMR-BWT660(or560)をLANケーブルで直接つなげればできるでしょうか? また、可能であればDMR-BWT660(or560)とパソコンの間で録画データを自由に行き来させることができるのでしょうか? ・GV-MVP/XSW付属の編集ソフトの動きが重かったり不安定なためです。 ・GV-MVP/XSWの視聴録画ソフトが何かの拍子でエラーを起こし予約番組が録画できないことがしばしばあるので、やはり専用のBDレコーダーにすべてをまとめたいためです。

  • アナログテレビ録画をきれいに動画編集したい

    こんにちわ アナログテレビチューナーでパソコンに撮った 動画(MPEG 2 740X480)をハイビジョンデジタルライクに 綺麗に動画編集したいのですがうまくいきません。 プロの方の技教えてください。 OS:Windows Vista ビデオカード:LEADTEK WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) キャプチャー:IODATA GV-MVP/GX2 モニター:BENQ T904(光沢フィルム貼り付け) オーサリングソフト:TMPGEnc DVD Author 2.0 動画加工ソフト:TMPGEnc 3.0 XPress

  • パソコンにスカパー!の番組を録画したい

    パソコンにスカパー!の番組を録画したい 今度ワールドカップが始まるのに合わせ、録画できるハードディスクレコーダーの購入を 考えておりましたが、持っていたパソコンが壊れて買い替えを余儀なくされました。 その際にパソコンのハードディスクで録り貯められるだろうと思い、地デジチューナーと 書き込み対応ブルーレイを搭載するようBTOで注文しましたが スカパー!からどの様に接続して、パソコン側の録画機能を発動させるのか? という事で不安になりました。 方法を知っている方がおられましたらどうぞご教授ください。 ちなみに地デジチューナーはI/OデータのキャプチャボードGV-MVP/HX2です。 スカパー!のチューナーは少なくとも7年経過してるものでHDMI等新しい規格の端子はありません。

  • TV視聴・録画向けのフリーキャプチャソフト

    TV視聴・録画向けのフリーキャプチャソフト 現在、IO-DataのmAgicガイドを使用しているのですが、 ・動作が遅い ・番組の編集(不要部分を切る程度です)ができない ・OSとの相性が悪い? 等々の不都合が多く、キャプチャの乗換えを検討しております。 使用方法は、一般人のTVやHDプレイヤーの使用と変わりませんので、 ・休止状態から復帰して自動録画してくれる ・番組表からよやくできる ・おまかせ録画(キーワードで番組を拾う等々) ・自動起動(おはよう起動) ・録画済番組の要らない部分をカットできる 以上の機能があればいいのですが・・・ 動画関連に関して無知なため、どなたかご助力ください。 ググってもあまり素人向けの説明をしているサイトはありませんでした。  (動画編集者向けのみでした) OS:Windows7 x64 キャプチャ:IO-Data MVP/VS リモコン: GV-Rokit3

  • mAgic TV Digitalが起動しない

    OSは、win10で、TVキャプチャは、IO-DATAのGV-MVP/Xsを使用しています 最近まで、テレビは映っていましたが、win10更新プログラムしてから、mAgic TV Digitalを起動したら「オーバーレイの取得取得に失敗しました。 動画再生を行っているアプリケーションを終了してから、再度mAgicTVを起動しなおしてください」とエラーが出てOKボタンを押すとmAgicTVが終了します。mAgic TV Digitalのソフトをアンインストールして、再度インストールをしましたが同じ結果になりました。どのようにすれば、起動するか教えてください。

  • PCを使ったテレビ録画が出来ません

    I-O DATA製のGV-MVP/RX3を使って前までテレビ録画をしていたのですが、パソコンを再セットアップしてから、録画だけ出来なくなってしまいました。 ネットで同じような症状が起こった例を調べて、解決策もいくつか見つかったのですが、書いてあったことを全て試しても録画だけ出来ません。関連しているデバイスも全てインストールしましたが解決しませんでした。 録画に使っているソフトは、GV-MVP/RX3に付いてきたmAgicガイドというソフトを使用しています。 具体的な症状を書くと、 ・録画が出来ない(普通にテレビを観ることは出来ます) ・予約録画で録画しようとすると、予約は出来るのですが、いざ時間になるとエラーメッセージも何も出ず、録画が終了してしまいます。 ・録画をしようとすると、以下のメッセージが出てきます。 「 デバイスの操作に失敗しました。以下のことをお試しください。 ・最新のDirextXをインストールする。 ・ディスプレイアダプタの色数と解像度を下げる。 ・デバイスの電源を入れなおして、PCを再起動する。 」 もちろん3つとも全て試しましたがだめでした。 パソコンはDELLのOPTIPLEX GX240、OSはWindows2000です。メモリは256MB、CPUが1.4GHzで、これも使用条件を満たしています。HDDの容量も十分に余っています。 先日パソコンがトラブルを起こしてOSを再セットアップしたのですが、セットアップする以前は普通に録画も視聴も出来ていました。 何が原因なのかさっぱり分かりません。分かる方、回答お願いいたします。

  • GV-MVP/GX2とGV-MVP/GX2Wで録画したファイルについて

    GV-MVP/GX2とGV-MVP/GX2Wでは、録画したMPEG2ファイルが別のパソコンでは再生できないと聞きました。 これは別のツール等でDivXやWMVなどに変換するのは問題ないのでしょうか? 変換後のファイルは他のPCで見れるのでしょうか? 現在Canopusのキャプチャーボードで録画したファイルは普通にどのPCでも見れるMPEG2ファイルで保存されていたので乗り換えたときの運用が心配です。

生きるのが辛い
このQ&Aのポイント
  • 父親が私に30万の借金をしていますが、返済目処が立ちません
  • 私は無職で貯金を切り崩しながら生活しています
  • 学生時代からの精神面・心理面の不安から社会人生活が上手くいかず、前職も適応障害で退職しました
回答を見る