• ベストアンサー

借用書 無効になることはありますか?

私の友人からの相談です。 私の友人は、バイト先で知り合った友人に自動車学校の費用30万を貸したそうです。 そのとき借用書を書いてもらったそうです。 私の友人は法律に詳しくなく、ネットで借用書について調べたりするような性格ではないので、多分無意味の借用書を書かせたのだと思います。 お金を返して貰えない場合、無効の借用書でも請求できるのでしょうか? 少額訴訟というのがありますが、30万を返してもらうだけに裁判を起こしても相手にしてもらえないのでしょうか? そもそも30万を貸し借りする時点で友達とは言えないと思いますが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4815)
回答No.3

>警察は民事不介入ではないのでしょうか? #2さんは「詐欺の一種」と書かれています。「詐欺」だったら刑事事件になります。 が、借用の時点における返済の意思の有無が問題です。金を借りたときには返済の意思があったが、経済状況の悪化により返済能力を喪失した場合などには刑事案件とはなりません。 被害届を出すときに、相手に”最初から返す気がなかった”ことを、ご友人が警察官に合理的に説明できないと、せいぜい「大変だね。頑張ってね。」と言われるだけで、 >警察は「お金を返しなさい」くらいの電話 なんて民事介入はできません。 正直な話し、お友達も質問者サマも、法の基本的知識で躓いているようで、訴訟に至る道は遠いようです。 とりあえず、”定番”の 法テラス http://www.houterasu.or.jp/ を紹介しておきます。

その他の回答 (2)

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

借用書がなくても貸した金は返してもらうことができます。 借用書はその事実を証明するだけのもにすぎず、効果的なものかどうかです。 紙きれ一枚にサインしてもらった程度のものでも十分証拠能力はあります。 No.1さんが書いていますが、請求すること自体はどんな状況でも可能なんですよ。相手がどう出るかどうかだけで。 あと、裁判起こすのが面倒なら、警察に被害届を出すという手もあります。貸した金を返さないのは詐欺の一種です。

kasui123
質問者

補足

警察は民事不介入ではないのでしょうか? 警察は「お金を返しなさい」くらいの電話はするのでしょうかね。

noname#108428
noname#108428
回答No.1

> お金を返して貰えない場合、無効の借用書でも請求できるのでしょうか? 借用書がなくても、請求自体は出来ます。 それどころか、貸した事実がなくても請求は可能です。 相手が、それに応ずるか否かは別の問題です。 > 30万を返してもらうだけに裁判を起こしても相手にしてもらえないのでしょうか? この場合の「相手にする」の主語が誰なのかによります。 裁判所は、相手にしてくれるでしょう。 借りた者が相手にしてくれるか、は私には分かりません。

関連するQ&A

  • 「借用書の有効性」について

    「借用書の有効性」について 知人の子供が簡易裁判所から少額訴訟の訴状を受け取りました。話を聞くと支払い金額は少ないのですが、何か不自然な感じがします。原因は当事者(B)が不用意に借用書を書いたことですが、何かいい方法はないかと考え質問しました。 原告(A)が証拠として手書きの「借用書」を提出してきました。その要旨は「A(原告)に3.5万円を借りたので、○○日に返します。B(被告)」という簡単なものです。 実際には、お金を借りておらず強要されて借用書を書かされたようです。借用書を書かされた時は二人きりだったようで、第三者の証言は得られそうにもないようです。ただ借金をしてないのに借用書を書いたことにBは納得できず、司法書司や弁護士に相談してその旨をAに連絡していたようです。Aは司法書司立ち会いのもとでの話し合いには応じず、少額訴訟を提起しました。 そこで質問ですが、少額訴訟では、このような借用書の有効性はどのように判断されるのでしょうか?借用書が存在する以上、事実関係の有無とは無関係にAが請求した金額をBは支払う必要があるのでしょうか?またBがお金を支払わなくてもよい対応はあるのでしょうか?

  • 借用書20万円の事で少額訴訟を考えているのですが、

    借用書20万円の事で少額訴訟を考えているのですが、 少額訴訟でも 平日にどこかに出向いていってやらないといけないのでしょうか? 土日は無理でしょうか? それとも郵送や電話だけで、手続きができるのでしょうか? 費用は1万以内で済むと考えているのですが。 よろしくお願いします。

  • 写し・控えのない借用証書について

    写し・控えのない借用証書について 業者はもちろんのこと、個人間でお金を貸し借りをする借用証書を書き、その借用証書の写し・控えを借主が貰えない場合、その借用証書の効力はどの様になるのでしょうか。 借用証書自体が無効となるのでしょうか。 もし無効となる場合、どの法律に適用できるのでしょうか。 どなたか教えて下さい。 お願いします。

  • この内容、借用書は無効にできますか?

    今の彼が元カノにお金を請求されています。その当時専門学生だった彼と元カノは2年少し付き合っていました。 別れる際に今までデートで払った分や私が出すよといって払った分、立て替えた分含めて25万を請求し、借用書を書かせたそうです。 実際には25万も借りていないしレシートや証拠は一切ありません。 お店で泣かれ、めんどくさくなった彼は渋々借用書を書いたそうです。借用書は直筆と実印です。 元カノは相当めんどくさく、まだ月末でもないのに今月分振り込んだ?はやくしてくれないとこっちの支払いができないなどとLINEをしてきます。 払わないと1000円プラスにするし過ぎたら警察にいくなどと脅されています。 そのときに彼はもっと講義すればよかったんじゃないかと私は彼に叱りました。彼も反省はしています。たしかにめんどくささに借用書に書いた彼も悪いです。 でも貸してもない金をあてにして支払いができない。や、裁判をおこすなど脅してくる元カノが許せないです。 彼の悪いところも承知の上での質問です。 どうすれば本当に貸した額に戻せるでしょうか。

  • 借用証書についてです

     私はこの度、少額訴訟で借用証書を裁判所が認定してくれたので勝訴した者です。  被告は、当初証書は存在しないと申し立てておりましたが、当方が借用証書の原本を見せると、うっかりして書いたことを忘れていたと申しました。勿論こんな嘘は中学生にも通用しないものなので、直ちに却下されたのは言うまでもありませんでした。  さて、ここで少し興味が湧いてまいりました。もし仮に被告が借用証書を自分の作成物ではないと否認した場合は、その後の展開はどのようになるのでしょうか。  宜しくご回答をお願い致します。

  • 借用書についてと遅延損害金について

    昨年6月、友人にお金を貸しました。 貸した理由は、友人の夫の不祥事による示談金のためです。 我が家も貧しいので現金がなく、緊急だったので自分のクレジットカードから借り入れをし、それを友人に貸しました。 お金の受け渡し時バカな夫は借用書をもらわず、そのまま渡してしまいました。 いろいろゴタゴタが続いた後、ようやく先日借用書を書いて送ってくれることになったのですが、 送ったけど日付は記入しなかった、と友人が言います。 日付は最重要ですか? ちなみに貸し借りをした内容のメールは残っているので日付はわかります。そのメールがあるから、借用書に日付を入れなくてもいいと思うのは過信でしょうか? そしてそのメールについて心配ごとがあるのですが 先日友人はメアドを変更しました。 それによってメールでのやり取りはなかったことにされるのではないかと思ってふと不安がよぎりました。 日付を入れないのとメアドを変更したのは、相手弁護士の入れ知恵ではないかと不安で不安で。(多重債務のため、弁護士に相談しているそうですので) もしそれらが無効であればすぐにでも借用書に日付を入れてもらおうと思います。忙しいを理由にここまで来るのに半年はかかったので、そのことでまた時間がかかるのがわかっているので、どうしようかと思っての質問です・・・。 それから、私の名義でのキャッシングの上での貸付なのですが、 他の方の質問では、相手に請求できる利息は5%とありました。 私のケースではその借入金を立て替えて払う余裕はないため、年率18%の利息が毎月発生しています。(また借り入れて返済に回す・・状態なので利息金にも利息が付いていることになります) もちろんその金額をいただくつもりでいますが、相手弁護士にどう言われるかハラハラしています。 私は年率18%を受け取る権利はありますか? もし、現状(上記)では難しいのであれば、どうしたらいいでしょうか? こちらはお金がないし貸付金は少額なので弁護士との無料相談では着手金のほうが高いからと断られてしまいましたのでここで質問させていただきました。 法律に詳しい方、ご教授願います。

  • 借用書を偽造

    先日友人にお金を貸した際に借用書を作成しました。 記載内容は、タイトル、作成日(後日作成したので貸した日とは別日)、本文、貸した日、相手本人の署名と判子(実印かは不明)です。 返済方法については請求後1ヶ月以内に全額返すよう記載していました。 後日友人に返済を求めたところ、改ざんされているので無効だと言われました。 借用書は1枚しかなく、当方のみ持っていていくらでも改ざん出来るだろうと言われています。 借用書は相手の署名以外当方の手書きです。 もちろん改ざんはしていませんが、友人は私文書変造罪だと言い、裁判を起こされたくなければ借用書を破棄しろと言っています。 このような場合当方はどのように動けばいいでしょうか? もちろん破棄する気はありませんがどう動けば良いのか分からず途方にくれています。 ①私文書変造罪とはどのように立証するものなのでしょうか? ②もし裁判を起こされたら負ける可能性があるのでしょうか? ③当方がこれからとれる対策はあるのでしょうか?

  • 少額訴訟への友人の同席

    少額訴訟への友人の同席 質問させてください。 法律の専門家ではない私から見ても友人が理不尽な少額訴訟を起こされました。 簡潔にまとめるなら 1、友人AがBという会社で1ヶ月程度の単発の仕事をすることに 2、Aは仕事が大変だから早く終わりたいなとは愚痴程度にBの人にも言っていた 3、休みの日も急な呼び出しがあったりする仕事ではある 4、休日、遊びに行き昼から飲んでいた所「今から車で来てくれ」と言われ、   「お酒が入っているので」と断ったところ2も影響してか「明日から来なくて良い」と言われる 5、その際、「今までの給料も払えないから」と宣言される 6、Aは疲れており、もうBと関わりたくないからそれでも良いと放置していたところ、   後日さらに「仕事中に車をぶつけたが、年齢的に保険適用外だから修理費を払え」と請求される ここで、流石に弁護士や親やらに相談したところ、 そもそも働いた分の給与をまずは請求しなさいとの助言も多く請求することに。 すると「給与を請求するのであれば修理費に合わせ、無断欠勤により替わりに人を 雇うことになった分の経費も請求させてもらう」と脅されたようです。 結局、脅しには屈しずに労働基準監督署にも相談した上で、 働いた分の給与は法律上の最低賃金分だけ弁護士から内容証明で請求し払ってもらったとの事です。 理不尽な請求は断りましたし、なんだかんだでこれで終わるかなと思っていたところ、 厚顔無恥甚だしくも少額訴訟を起こしてきたようです。 本人は訴訟等全くの初めての経験で不安も多く、弁護士に頼むか悩んでいます。 私は自分が会社も経営している為、そもそも責任の低いバイトの無断欠勤に対して 代替バイト代を請求するのが非常に難しい事も、 裁判所は被雇用者を守りがちなので、会社側に不利な判決が多い事も身を持って知っていますし、 このような明らかに全額支払い判決が出る訳もない少額訴訟で 和解を勧めがちな弁護士を入れるのは金額的にも勿体無いと感じてしまいます。 そこで、弁護士資格も無いわたしがそこまで憶測で でしゃばる訳にもいかないとは思っているのですが、 本人が少額訴訟は自分で戦うと決めた場合、 友人である私が同席することは難しいでしょうか。 法律知識の無い被雇用者を食い物に、理不尽な請求や主張をする会社の思うまま Aが金銭的にも精神的にも消耗するのは納得できません。 私であれば、「無断欠勤ではない。むしろ解雇予告通知がなされていない」 「保険適用外と知らずに運転を指示されたのに修理費を払う義務が無い」と 通常訴訟に以降しようと本人出廷で一貫して主張し続けます。 ゴネ得はおかしいと思うので裁判所に勧められようと和解にも絶対に応じず、 寧ろ控訴されて先方の弁護費用、裁判費用負担を増やしてやりたいところです。 判決で一部でも支払いが命じられた場合は当然素直に応じます。 が、本人は当然こういった選択はできません。 長くなりましたがご質問したいのは2点。 ・少額訴訟であれば友人が同席することはできないか。(通常訴訟が無理なのは理解しております) ・上記私の判断は偏っていないかどうか なにとぞよろしくお願いいたします。

  • お金の貸し借り

    個人と個人でのお金の貸し借りについて質問です。 例えば、10万円を貸したとします。 そこで、返さない人がいる場合は、どのような手続きを踏めばよいのでしょうか? 借用書がある場合、口約束のみで借用書がない場合、両パターンお願いします。 民事訴訟で大丈夫でしょうか? また、返さずに逃げた場合は裁判所で召喚したり、、刑事訴訟になったりするのでしょうか? やはり、期間はかかりますよね? 最後に、貸したお金を返してもらったとして、全額返金になりますか? 民事裁判費用など、その他、相手持ちになるものを教えてください。

  • 少額訴訟と情報開示請求

    本人訴訟と少額訴訟でネット(某匿名掲示板)による名誉毀損の慰謝料請求を考えている者です。 訴訟を起こす前にISP責任法や弁護士照会に基づいてプロバイダや某匿名掲示板に情報開示請求をする必要があるのですが 情報開示請求の訴訟は少額訴訟で可能なのでしょうか? 少額訴訟は金銭の請求を目的とする訴えに限るそうですが これは少額訴訟では無理ですよね? 情報開示の裁判は普通の民事訴訟で行なわなければならないのでしょうか? それとも名誉毀損の慰謝料請求の少額訴訟をおこせば それに付随して裁判所が情報開示請求が出してくれるのでしょうか?