• ベストアンサー

日産車のデザインってヒドイですか?

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

  • ベストアンサー
回答No.20

えっとね、ニッサンって80年代くらいまでは不良的な人が好むクルマだったんっすよ。 ちょい古い言葉で言えば『チョイ悪』なのが、味もそっけもない真面目な優等生が乗るイメージのトヨタに対抗するような、ね。イメージっすよ、イメージ。 特に石原裕次郎がサファリラリーの映画でニッサンと契約して以来西部警察までニッサンとタッグを組んでガンガン使い倒したのが当時の庶民には強烈なイメージとして焼きついたんっすよ。 それに海外でも280Zは「世界で一番売れたスポーツカー」っつー名誉まで頂いちゃって、カリフォルニアあたりでは「安いホンダ車・走りたがりのZ」っつーイメージがあったみたいっすよ。ドラマ『白バイ野郎ジョン&パンチ(原題:CHiPS)』でもハイウェイを走る280Zがしょっちゅう見切れてて、それがかえってリアルだったりしたっすから。 ルノー傘下に入ってゴーン社長が指揮を取るようになっても、ニッサンの『チョイ悪』なイメージは残したいっつーのがゴーン社長の考えにあるようで、ルノー丸出しっぽいんだけどどこかに不良っぽさが残っているんっすよ。ゴーン社長は相当のカーマニアで知られてるっすから、分かってるんっすよね。 ザックリ言っちゃえば今のニッサンは「ルノーのチョイ悪版」なんっすよ。 昔から不良っつーのは奇抜だったり他人の度肝を抜いたり威圧的な感じのファッションを好むでしょ?でも洗練されたファッションはトレンドになっているし。B系とかストリート系とかギャル系のファッション見ても、イケてる奴はいつの間にかトレンドになってるでしょ? おまけにデザインに関してはイタリアとフランスは文字通り命を掛けているっすから、ダッセエ田舎の不良的な事は死んでもできねえっす。コレ、マジだからね。マジでフランス人とイタリア人はファッションに関しては自分達が世界1だと信じて疑ってねえっすから。 当然不良のファッションだから日本では反発しちゃう人も少なくねえっす。ギャルが苦手、っつーのと同じっすよ。おまけに目が青くてパツキンがそこにいると緊張しちゃう的なのも加わって、反発する人にとってはそれこそグウェン姐さん(グウェン・ステファニーの事ね)見てるような感覚なんだろうね。パツキンがいたらみんな一緒に見えて個人の区別ができねえ、何されるか分かんねえから怖い、的な。 逆に今のニッサンが「イイ!」と言える人はかなりお洒落さんっすわ。都会的で洗練されたモノに対する理解があるっつー事っすよ。生まれた場所とか関係ねえっすからね、そういうのを感じる部分って。 あるいは70年代80年代のイメージとの違和感に抵抗を持っている人っつーのも反発してんだろうけど。。。基本『チョイ悪』精神が練り込まれているんだから、実はあんまり変わってないんだよね。そこに気付くとスッ。。。と受け入れられるようになっちゃうんっすわ。 俺に言わせりゃオペル・アストラH(http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/10032605/profile.html)やオペル・ヴィータ(http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/9001918/profile.html)やオペル・ベクトラB(http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/9000270/profile.html)やプジョー208(http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/10012441/profile.html)やBMW 5シリーズ(http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/10051046/profile.html)のサル真似しているトヨタやホンダやその他のメーカーをイイっつー連中のほうがよっぽどドイヒーだと思うっすよ。それって、中国のニセミッキーマウスとニセドラえもんの遊園地で喜んでいるのと、同じレベルじゃね?

the-ugly
質問者

お礼

なるほど! >今のニッサンは「ルノーのチョイ悪版」 そういうことか!この言葉のおかげで直感的に把握できた気がします。 昔の日産車への“憧れ”は高級車に対するそれとは違うのですね。 なんだか違和感があったのですが、ようやく謎がとけました! マジで刺激的な回答でした。質問して良かったです。 他の回答者の方もありがとうございました。

the-ugly
質問者

補足

たしかに、日本人は繊細とかいうけどそれはただの一面に過ぎなくて、 歌舞伎、ヤクザ、ヤンキー、みたいなアウトロー文化って根底に流れてますね。 21世紀になっても“ごくせん”とかヤンキー映画が人気のある国ですし。 >おまけにデザインに関してはイタリアとフランスは文字通り命を掛けているっすから、ダッセエ田舎の不良的な事は死んでもできねえっす。 (笑)貴族社会的ヒエラルキーを引きずってる国では、自動車=高級品をアウトローっぽくするなんて不可能なのでしょう。 服飾の分野ではドルチェ&ガッバーナとかが似てるかもしれません。

関連するQ&A

  • ホンダFITかっこよすぎる

    昨年クルマをかいましたが、少し後悔。 新型FITかっこよすぎませんか? インパネはシンプルに良い意味でホンダらしくないスマートなデザイン。フロントもオリジナリティあふれているインサイト似。特にリアは最近のボルボを彷彿させるアグレッシブなデザインです。 本当にかっこいいです。旧FITを買った義父も、もう少し待てばよかったと言ってます。 ホンダではこのFITのデザインが非出ているように感じますが、皆さんのご意見をお伺いしたいのですが。あくまでデザインだけでです。スペースユティリティに至っては言うまでもないので。 もし、購入された方、乗り心地等も教えてください。

  • 日産は潰れちゃうの?

    日産だけじゃなく、どこも販売不振(?)に陥ってるようですが… 私は20代なのでそう昔の日産車は知りませんが、 ガキの頃はプリメーラ・R32・180SXなどに心ときめいた記憶があります。 それが今では、現行ラインナップで欲しいと思える日産車がありません。 (スカイラインは格好いいなと思うのですが、高すぎて論外…) 頑張ってCMは流しているようですが、日産の存在感薄いっすよねぇ… ニューモデルも出してるようですが、正直デザインセンスを疑うようなものも多いし… このまま日産は沈んでしまうのですか? 日産が復活する日は来ると思いますか? 私は特に日産ファンと言う訳ではないのですが、どうなのでしょう…

  • 日産はイメージ悪いですか?

    車に非常に疎く、つい最近興味が出てきた20歳前半の者ですが、 日産=デザインがかっこいい、奇抜なイメージを持っています。 マーチもかわいいし、ティーダやティアナも落ち着いてるし、 ムラーノは奇抜で目立つし、フーガのCMにはいつも感動してました でも、よく「以前の日産は熱かったのに、最近はダサいとか、終わってる」とか聞きますが、 日産はイメージが悪いのでしょうか?昔はすごかったんですか? 周りの同級生も日産好きが多い気がしますので、ある程度年齢の上の方には嫌われていて、比較的若い年代の人には好かれている気がしますが…

  • フィットのデザインが悪すぎる

    現行のホンダフィットは、先代と比べてフロントのデザインが悪すぎます。 なぜ悪くなったのでしょうか。 このデザインでは絶対に欲しいとは思わないです。 現行車種だと日産ノートは先代よりかっこよくなっています。 フィットとノートでここまでデザインが違うのかと思うと、メーカーの思想がどのように変化したのだろうと思います。

  • なぜみんな似通ったスタイルなの?

    トヨタのプリウス、ホンダのインサイト、今度の日産のリーフも似通ったデザインですね。 あれはエコ自動車の構造上の宿命なんでしょうか?

  • ホンダ車の外観と内装のデザインの評価について

    ネット上でホンダ車(特に現行レジェンド、現行アコード、クラリティPHEV、現行オデッセイ)の外観と内装のデザインが良いという口コミや評価や評判よりもデザインが悪い(デザインが中途半端 デザインに個性がない デザイン自体のレベルが最悪 デザインがズレている デザインにまとまりがない 古くさいデザインなどの評価や口コミが多いです)という口コミや評価や評判の方が多いんですが、なぜホンダ車のデザインは悪いという評判の方が圧倒的に多いんですか? トヨタ車や日産車などは一部デザイン悪いという評価もあるけどデザインが良いという評価の方が多いような感じです。 逆に海外では、ホンダ車(特に海外で人気のある現行アコードや現行インサイト)の外観や内装のデザインは良いと評価されてるんですか?

  • ★☆日産の夜明け ティアナ☆★

    2月3日 日産の日にデビューした日産のティアナ、みなさんはどう思いますか? 日産党としては気になります。 gooの車好きの方はいろんな観点で車を見られている方が多いつわものばかりなので意見を聞くのが楽しみです。自由な意見を聞かせてください。 批判的な意見、もちろん結構。 例えば、(例えば ですよ) ●この車は売れるのか!?成功するのか!? ●この車のコンセプトに対してどう思いますか ●この車のデザインに対してどう思いますか ●ここがティアナの弱点だ!! ●ティアナとそのライバルにあたる車達のこれからの争いの展開はどうなる!?、ティアナやそのライバルにあたるであろう車達を購入検討するユーザーさんはこれからどんな動きを見せるのか? などです。 まだ 教えてgooでティアナのことが話されていないこともあり、気になりました。

  • あの名車 トヨタ2000GTの復活はないのでしょうか?

    007シリーズで「007は二度死ぬ」で登場し、ボンドカーとしてかっこよかったあのトヨタ2000GTは、もう復活はないのでしょうか?カワサキのZ2やW1、ハーレーのローライダーやフォルクスワーゲンのニュービートルやローバーのミニや日産(プリンス)のスカイラインGTRなどの各名車が復活してる中、トヨタ2000Gtだけは復活してません。どうしてなのでしょうか?いまでも十分かっこいい名車だと思うのですが、エンジンがヤマハだとかいろいろ問題があるのでしょか?

  • ホンダのトヨタ化について

    なんとなく、最近のホンダはトヨタ化していると思います。 これはいつごろから、どんな理由でなってしまったんでしょうか? 以下個人的な感想。 売れている車はフィットとミニバンくらい。 とても走りにこだわっている車とは思えません。 フィットのモデルチェンジも超キープコンセプトで使い勝手を向上。 その代わりに車重が1tonを超え、燃費も悪化。コストダウンで材料費をケチる。 デミオのようなモデルチェンジのように思い切ったことをしなくなりました。 まるでトヨタのモデルチェンジのようです。 インサイトのデザインはプリウスのパクリだし、フリードのデザインは万人受けするようなつまらないデザイン。 トヨタの成功の後に続けとばかりにハイブリッドに力を入れだす。 また、スポーツモデルで言えば、日産にはGT-Rがあるし、マツダにはロータリーエンジンやロードスター。 スバルにはインプレッサ、三菱にはランエボととんがったモデルがあります。 ホンダはシビックタイプRがありますが、他のメーカーに比べると正直見劣りします。

  • 抽象的な話ですが…

    個人的な意見と質問です。 まずは、何かを非難する為ではありませんので、最初に書いておきます。 ※最近の日本車って、デザイン、かっこ良くないです、と私は思っています。 時代の流れで、ミニバンやコンパクトカーブームもあり、ファミリー向けが多いからでしょうかね。 個人的な意見として良いと思えるのは、トヨタの「エスティマ」、日産の「マーチ」(私は買いませんが…)、マツダの「アテンザ」「RX-8」位でしょうか。 これは値段もまあまあ安くてイイです。 1~20年昔は、私が子供だったせいか、かっこ良く見えて、また憧れであった車が多かったです。今の形ではなく、昔のものですが、スカイライン全般(特にGT-R)、Z、RX-7、GTO、パジェロ、チャレンジャー、レパード、マーク(2)、チェイサー等…。 どうして今は、かっこいい車を作らないのでしょうか。  ⇒性能はいいのに…。 私の感性が変なだけでしょうか。 ------------------------------------------------- しょうがないので、車を買い換える時に信頼性が日本車より低く、燃費等が悪い外車(と言っても値段は…)を候補に入れて考慮せざるをえませんでした。  ⇒最終候補としたのは、エスティマ、アルファード、ダッジデュランゴ、グランドチェロキー(デザインだけで選びました。)