• ベストアンサー

ハードドライブの増設

新しく内臓ハードドライブ(WD 320GB) を購入し、古いCドライブのハードドライブ(日立80GB)をスレイブにしようとしました。まず、WDのハードだけでシステム(Window XP)を設定して動かすことにはうまくいきました。その後、古い日立のHDをスレイブとして加えようとしましたが、うまくいきません。ジャンプ・ピンの設定は、WDのはマスターに、日立HDはスレイブに設定してコネクトしましたが、うまく動きません。BIOSでは両方ともちゃんと認識して AUTOになっています。ケーブルを前後逆にしても同じです。まだ、何か設定をし忘れているのでしょうか。BIOSでプライマリーのHD (WD のHD)を認識するように ENTERを押しても、そのまま "Detecting Divece..."でハングアップして何も動きません。 何か間違った事をしているのか、足らないのかお教え頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.4

ANo.3です。 どうやらセッティングには間違う要素が無いようですね。原因は一寸不明ですが、次善の策として80GBのHDDをセカンダリのスレーブとして接続してはどうでしょうか。 低速の光学ドライブを一緒になってしまいますが(もしかすると、ケーブルもATA33用かもしれません)、取り敢えずは光学=マスター、HDD=スレーブと接続すれば(逆でも構いません)認識すると思います。会社で使っている古いパソコンで、余ったHDDをスレーブに繋いでデータを吸い上げたことがあります。 もし、OSがインストールされているHDDが障害になっている場合は、セカンダリのスレーブに接続すると、恐らく問題がなくなるような気がします。以上、思い付きでした。

takoo7
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました。おっしゃるように、IDE2にスレイブとして接続するとうまくHDDが読めるようになりました。何とか使えそうです。大変ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

WDCのIDE HDDは、確か1台で使う時はジャンパをシングルに設定し、2台以上接続する際には、マスターかスレーブ、もしくはケーブルセレクトを選ぶようになっていたと思います。 HDDの型番が判らないのでEIDE 320GBで検索してジャンパの設定を探しました。最近買われてのであれば、大きく外れることは無いと思います。 http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1540&p_created=#jumper 2台繋いだときにWDCをマスターにしているのなら、10ピンタイプ(殆どはこれ)の場合、5-6であっているのですが、10ピンではなく1ピン欠けた9ピンだと、5-6,7-8の組み合わせになります。このあたりの確認はどうでしょうか? 1台でXPが立ち上がっているときは、ジャンパなしのシングルの設定ですよね。それなら、2台の時にはマスターの5-6ピンであっている筈ですが。後、WindowsXPが320GBで立ち上がっているのであえて確認はしてませんが、マザーボードとOSは共にBig Drive対応ですよね。 これ以上は、一寸判りませんでした。

takoo7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ジャンパーのピンの位置は、ご指摘のサイトにあるとおりにセットしていますので、間違いはないと思います。WD の320GB HDDは10ピンですので、5,6で間違いありません。日立の80GB HDDも1-2,3-4でスレイブになっています。 ご指摘のとおり、マザーボードのマニュアルを見ましたが、HDDは2つつなげるとなっており、容量には何も制限が書いてありません。ちなみに、マザーボードはMSI の P4MAM-V-Series (MS-6787 v2.x) micro ATX です。RAMは 333MHz DDR 1GB x 2 (PC2700)です。 今のところ、WD のHDDだけで使っています。ただ、日立のHDDを使いたいのは、古いファイルを前のドライブから使うのと(一部前のCに隠れているのがある)、これが開くと(前にファイルがもう取り戻す必要がなくなると)自動バックアップ用に使おうと思っているからです。 改めて、アドバイスありがとうございました。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

ジャンパー設定は正しいかな。確認を http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_hdd03.htm それでもダメなら、IDEケーブルを疑ってください。 IDEフラットケーブルは、抜き差しを繰り返すと、よく故障します。

takoo7
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 IDEケーブルはどちらのソケットを使っても、WDのHDD1つだけでXPがうまく始動します。 ジャンパー設定は、それぞれサイトに示されているとおりになっております。したがってBIOSでプライマリーのIDEのところにマスター(WDのHDD)、スレイブ(日立HDD)が出てきます。 HDDの相性が悪いなどということはないでしょうか。あるいは、日立のほうには古いWindow XPが入っているからでしょうか。

回答No.1

ジャンパの再確認をする事をお勧めする HDDの物によっては数種類の設定があるものがある プライマリー用マスターからセカンダリー用スレーブまでというような セカンダリとスレイブを勘違いしているのでは?

takoo7
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 ジャンパのピンは確認をし直しました。WD のHDは5,6の真ん中(マスター)、日立のHDは5,6と7,8のピンを左端2つをジャンプ(スレイブ)しております。別のところでもテストしましたが、これらは全くだめでした。 上記のジャンパー設定でBIOSでは、プライマリーに2つのドライブ(マスターとスレイブ)が認識されています。また前に書いたようにAUTOになっています。 セカンダリーはDVD-CDがつながっており、これは触っていません。 まだ、何かおかしいようです。

関連するQ&A

  • IDEのHDD増設について・・・

    私は、現在NEC VALUESTAR VU45L、 BIOSはAMI BIOS v00.01.24Jを使用しています。 IDEタイプの「IBM IC35L060AVER07-0」を購入して、標準装備のHDD(6.4GB)と交換しようとして、IC35Lのジャンパーピンの設定をMasterにして、初めからプライマリーについているHDDと入れ替えてみました。 その状態で、起動させようとしたのですが、BIOSがプライマリーのMasterを認識しにいくところで止まってしまいます。 手動で、BIOSの画面にしてIDE プライマリーMasterの覧をいじってみたのですが、waiting for detecting・・・(ちょっとつづりは自信がないです)と表示され、そのままとまってしまいました。 次に、元のHDDに戻してみたところいつも通りに起動でき、BIOS画面でIDEプライマリーMasterを検出させてみたら、すぐに認識され、容量などが表示されました。 そこで、次に標準装備のHDDをプライマリーMasterに接続し、IC35L060のジャンパーピンを付属の説明書通り、SlaveにしてプライマリーSlaveに接続してみました。 すると、またもBIOSがプライマリーMasterを認識しにいくところで止まってしまい、そこから動かなくなってしまいました。BIOS画面にして、IDEプライマリーSlaveを検出させようとしたら、NotInstalledと表示されてしまい、次にIDEプライマリーMasterを検出させようとしたら、またもwaiting for detectingとなったまま止まってしまいました。 HDD増設は初めてで、相性とかBIOSの問題なんかがわからず、かなり焦っています。windos98seだったら60GBは認識するときいていたので、安心していたのですが・・・。 いったいどうしたらよろしいでしょうか? どなたか、いろいろとご教授いただけないでしょうか?

  • 増設したハードデイスクが遅い?

    シリアルATで4台フラットケーブルで2台ハードデイスクを接続したらフラットケーブルで接続した2台が以上に遅いのですが。。。?原因対策があったら教えて下さい! ちなみにパソコンはマザボードMSI865PE CPU PEN4のキットです。ハードデイスクは日立でスレイブ設定です?

  • 内蔵IDEハードディスクの増設に失敗

    IDE装置の増設でのトラブルです。 PRIMARYに2台のHDが、SECONDARYのマスターにCD-ROMがついていました。 新しいHDをマスターの設定で接続し、BIOSの設定でIDE HDD AUTO DETECTIONにて、全てYに設定した後、再起動したところ、新しいHDもCDも認識されなくなりました。 その後、新しいHDをスレイブの設定にして、上記と同様の操作をしましたが、やはり新しいHDもCDも認識されませんでした。 その後、新しいHDを外して、再度、上記と同様の操作をしましたが、CDは認識されません。 パソコンを立ち上げる途中にでるメッセージではSECONDARYのマスターもスレイブもNONEと表示されています。 この状態からCDと新しいHDを使えるようにするためにはどうすればよいのでしょうか? パソコンはショップ製でマザーボードはP2BF、新しいHDはIBM製のIC35L080AVVA07、OSはWIN98です。 よろしくお願いします。

  • ハード増設

    誰か、助けてください~・・・  NECの古いパソコンです(DOS-V) ハードが4GBしかなかったため、新しくハードディスクを30GBにしたのですが、Windows2000で使用している時は正常に使えていたのですが、Windows98にしたところハードディスクが8MBしか認識されません。 Fdiskにて「基本領域の削除」「作成」をしてみたのですが、作成の時に最大領域を割り当てますか?で「N」 すると最大割り当て可能領域が「8MB」しかありません。。。 Win98にするとBIOSに制限がかかる。。。と教えてもらったのですが、よく意味がわかりません。。。 対策方法とBIOSの説明を分かりやすく教えてください。。。  BIOSの制限といっても、Win98では30GBというハードディスクは普通ですよね。。。

  • ハードディスク増設後、新ハードのみで起動

    使用環境 dell dimension9200 OSはXP home sp3 メモリ2GB 旧ハードディスク サムスンHD160JJ/P(容量160GB) 新ハードディスク サムスンHD103SJ (容量1TB) グラフィックカード nvidia geforce7900GS 256MB 旧ハードディスクが不安定なため、旧ハードの環境はそのままほうっておいて、 内蔵ハードディスクを増設しました 流れとしては 1 内蔵ハードディスク増設 2 biosで設定をオン 3 新ハードに新たにXPホームエディションをインストール、起動後SP3まで更新 ここまでは特に問題無いようなのですが、旧ハードをbiosの設定でオフにすると No boot device available - strike F1 to retry boot, F2 と言う文字がでて起動出来ません、 起動の優先度を新ハードにしても駄目 sataケーブルを入れ替えてポート0を新ハード、ポート2を旧ハードにしても駄目(少し動きがおかしな感じになったのですぐ元に戻しました 何をやりたいのかと言いますと新ハードディスクのみで起動し使用したいということなのですが… 何故か旧ハードを認識出来る状態でないと新ハードで起動出来ません ネットで調べたりしてみましたが、これと言う当てはまる状態が見つからずどうして良いかわかりません、 よろしくお願いします。

  • ハードデスクの認識

    ハードデスクの認識 CPU Core i3 530 BOX (LGA1156) マザーボート  ASUS P7H57D-V EVO memory W3U1333Q-2G 2G2枚組 ハードデスク intel X25-V SATA SSD DVD ドライブ 日立製 取り敢えず上記最小構成で組み上げ、(メモリーテストは入念にしました)BIOS画面には入れます。デバイスはSATA1,SATA2にX25-V SATAと表示されていて確認できました。BIOSで変更したのは、RAIDに設定、起動順番をDVDドライブを一番始めにしただけで、後はデフォルトのままです。CTRL+IでRAIDの設定(RAID1)、領域確保も完了しました。BIOS保存後BIOSから出ると、ハードデスクが見つかりませんと言うメッセージが出てしまいます。StorageをRAIDを止めて、IDE、もう一つ他のモードにしても、やはりBIOSを出ると、no hard deskになってしまいます。Intel X25-Vをはずして、日立製SATAハードデスクに変更しても、BIOSでは認識されますが、BIOSを出るとハードデスクが見つかりませんと言うメッセージが出てしまいます。誰方かこれの解決方法をお教え下さい。

  • HDを増設したのですが

    HDを増設したのですが、認識してくれません。 BIOSではスレーブ側に認識しているようですし、デバイスもHDの存在自体を認識しています。 しかし、「コンピュータの管理」「ディスクの管理」でドライブ表示されないのです。 ノートン上でもHD自体40Gと認識してるのですが、ドライブ表示してくれません。 もしかしたら壊れているかもしれないのですが、増設までは動いていたのです。(1月1日) なにかアドバイスあれば教えていただきたく思います。 以下が構成です。 OS:WinXP Pro マスター側 80G(今回増設したもので、Cドライブ(15G)にシステム・Dドライブ(65G)とパーテションを切ってます。) スレイブ側 41G(以前システムを入れて使っていました。) BIOSは最新にしています。 ジャンパピンもあってます。 補足ですが、当初単純に80Gをスレイブにして接続したのですが、最初の起動画面(XPロゴまで行くのですが、その後少し黒画面になり「ようこそ」となるはずが、そこでリセットがかかり何度も繰り返してました。) しかたなく80GにOSを入れなおし逆にして接続して、起動できたのですが、上記の症状なのです。 長文、またわかりにくい文章ですみませんが、お助けください。

  • HDD換装したのにBIOSで認識しない

    Masterドライブをquantumの20GBからSeagate ST3811Aに換装しましたが、BIOSで認識してくれません。 画面で IDE Primary Master ...[Press F4 to skip] で止まってしまい、AWARDのBIOSで IDE HDD AUTO DETECTIONを実行すると、Auto-detecting Primary Master..と出て止まってしまいます。故障でしょうか?

  • 増設HDDが認識されません

    ウインドーズXPです。160GBのHDDを増設して、スレーブに接続。 BIOSの画面では、 primary マスター  ST320014A primary スレーブ  WD1600JB-00REA0 と、認識しているようです。(それとも、マスターのように型番が表示されないと、認識したことにならないのでしょうか) しかし、「ディスクの管理」では、マスターの現HDDと、DVDの表示しか出ません。「操作」で「ディスクの再スキャン」をして再起動しましたが、同じ。 BIOSが認識して、PCが認識しない、というのはどういうことなんでしょうか。 「ディスクの管理」で表示されないと、フォーマットもできないので困っております。

  • MacBookにおすすめのハードドライブを教えて下さい。

    よろしくお願い致します。 2年前から使用しているMacBook(MA699J/A、HD:60GBシリアルATA) のハードドライブを交換しようかと思っています。 ハードドライブのことはあまり詳しくないのですが、今買い換えるなら どんなハードドライブを選択するのがよいでしょうか? 容量は200GB前後程度で考えております。 おすすめのメーカーや機種など、よろしければお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac