• ベストアンサー

ノートパソコンでメールがしたい!

pasocomの回答

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

プロバイダ契約というのはパソコン毎にするものではありません。質問者様の家(電話回線?)でプロバイダに加入しているなら、どのパソコンを接続しても同じようにネットに接続できます。 すでにモデムがあるのですから、故障したデスクトップ機につないでいるケーブルをはずして、ノートPCのLAN端子に挿して下さい。それだけでネット接続できるようになります。 なお、メールアカウントの設定は「アカウント名(任意)」「メールアドレス」「受信メールサーバ名」「送信メールサーバ名」が正しく設定されれば送受信できるはずです。 「無線LAN」とは、ネット接続にケーブルを使わずに無線で行うことです。これには「無線ルータ」と「パソコンの無線LAN機能」の二つが必要です。 接続方法は ネット---モデム---無線ルータ>>>無線LAN機能付きPC です。無線ルータにはケーブル接続端子もありますから、無線と同時に有線LANもできます。 なお、質問者さまの「モデム(プロバイダからのレンタル?)」というのがひょっとするとすでに「有線ルータ機能」または「無線ルータ」機能を持っているかもしれません。それはプロバイダに問い合わせて確認下さい。そのような機能がある場合は上記接続方法が変わります。 もし、「有線ルータ機能」があるなら、「無線ルータ」ではなく「アクセスポイント」が必要です。無線ルータを購入してアクセスポイントモードで使うことも可能です。一方「無線ルータ機能」を持っているなら、これ以上ルータを購入する必要はなく、無線機能のあるPCですぐにネット接続できます。

sooooooya6
質問者

お礼

大変参考になりました。もし繋がったらYahoo!オークションに車を出品します。誠にありがとうございます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンで、メールが受信できない・・・

     2階にあるデスクトップはウインドウズMEで、ケーブルでインターネットしています。それを、LANで飛ばして、1階でノートパソコン(XP)を使いたいのです。  インターネットはできるのに、メールの受信ができず困っています。「アカウントの設定」という囲みが出ますが、どうすればよいかわかりません。わかりやすく教えていただけませんか。

  • パソコンをノートからデスクトップに買い換えました。

    パソコンをノートからデスクトップに買い換えました。 質問なのですが、以前はノートパソコンでルーターを用いてLANケーブルをつないで インターネットを行っていました。そのときに、どんな設定をしたか覚えていません。 新しく買い換えたデスクトップパソコンは、LANケーブルを そのまま差込口に、さしこむだけで、ノートと同様にインターネットにつながるのでしょうか? なにやらインターネット接続?を最初から新しいパソコンに登録?しなければならないのでしょうか? 私の説明が下手ですね・・・・。 デスクトップパソコンの電源をいれて、ノートで用いていた、 ルーターにつながったLANケーブルを新しいデスクトップパソコンに差し込んだら、 そのままインターネットができるのかどうかです。よろしくおねがいします。 もし使えないなら、新しいパソコンにスタートアップ機能?からプロバイダ? 接続先?の設定?パスワード入れたり?どうたらこうたらですか? 何を言ってるかわからないと思いますが、よろしくお願いします。

  • ノートパソコンでインターネットをするには…??

    こんばんは。 春から大学に行くので昨日ノートパソコンを買いました。 家にはデスクトップパソコンがあります。 このデスクトップはOCNの光でネットへつながっています。 ですが、ノートパソコンは無線LANでつなげたいと思うのですが… デスクトップのモデム等も色々あるのでノートにつけるのは嫌なんです。 学校へもっていく必要もあるので… どうすれば無線LANでインターネットをできるのでしょうか??

  • yahooのADSL(8MB)は、ノートパソコンとデスクトップでは異なるのですか?

    今、yahooのADSL(8MB)をノートパソコンで利用しています。(yahoo!BB&BBフォンコンボモデムです) ノートパソコンなので、LANカードにLANケーブルを挿して使用しています。 先日、デスクトップパソコンを買いました。2台のパソコンでLANの設定などをする前に、とりあえずXPの認証登録をしておこうとノートパソコンにささってるLANカード&ケーブルを取り外し、ケーブルをデスクトップのLANポートに挿したのですが認識されません。 この方法では認識されないのでしょうか...?

  • ノートパソコンに接続できないでいます

    初めまして。さっそくなんですが、 ノートパソコンで接続したくてもできない状態でいます。 接続方法は、 (多分なんですが)ケーブルモデムでデスクトップPCに接続されていて 「スイッチングハブ」で、ノートパソコンにLANケーブルで 繋げています。 ノートパソコンのネットワーク接続をみて 「ローカルエリア接続」の状態の、「動作状況」をみても、 送信しかされてません。受信が全然されてませんでした。 説明書をみてもわからなく、いろいろ調べてみて、 LANカードが必要なのか?と思い買ってみましたら LANカードを入れるところがなく、 まったくわからなくなってしまいました。 デスクトップPCと、ノートパソコンは スイッチングハブを通し、LANケーブルで繋がっているのに デスクトップPCの、「ネットワーク接続」の法には 「ローカルエリア接続2」も出ませんし、 接続方法が間違っているんでしょうか。 デスクトップPCのの方は、友人が作った自作です。 ノートパソコンは、バイオの、Windows XPです LANカード、LANポートなど わたしにはよくわからなく、何をしたらよいのかも わからなくなってしまい、困っています。

  • ノートパソコンをケーブル接続に加えたい

    今使っているデスクトップパソコンはケーブルで接続しているのですが、新たにノートパソコンでも同時にインターネットしたいと思います。どういった方法があるのでしょうか? デスクトップパソコンはケーブルモデムから延びているLANをLANカードで接続しているという状態です。 どちらのパソコンもウインドウズです。 ルーターというのがあることはわかりますがこの場合使うものですか? すみません初心者ですが宜しくお願いします。

  • 安いノートパソコン

    デスクトップのVAIOが壊れました。 テレビは見れますが、PC機能は立ち上がりません。 ネット代については解約料金も高いし、払い続けています。 そこで、ちゃんとしたパソコンを買うまでに、取り急ぎネットで調べものできる程度のノートパソコンを買おうと思います。 そこで聞きたいのですが、アマゾン上位になっているような2万ぐらいの安いノートパソコンにLANケーブル繋げばネット使えますよね? ネットが使えないパソコンとかありますか?あったら何を見ればわかりますでしょうか?

  • ネットに繋がらなくなってしまいました

    ・夜、雷が近くに落ちました。そのせいかわからないのですが、丁度その頃から ネットにつながらなくなりました。 ・家にあるのは2台のパソコンで、1台はデスクトップ。これは正常にネットにも 繋がります。 ・もう1つのノートパソコンがネットに繋がらなくなりました。 ・2台とも、雷が落ちた時には起動していて繋がっていました。 ・雷は突然近くに落ちたようなすごい音でした。 ・もう1つ、XBOX360もネットに繋がらなくなりました。これは雷が落ちた時は コンセントも切れていました。 ・ケーブルがおかしくなったのかと思い、デスクトップにつないでいたLANケー ブルをノートにつないでみましたが、ネットには繋がりません。XBOXも同様です。 ・ノートに繋いでいたLANケーブルをデスクトップに繋いでみたところ、ネット には繋がりません。 ・ノートパソコンの方は、LANケーブルがささっていることさえ認識していない ようです。(ネットワーク接続内に、ローカルエリア接続と、1394接続しかありません) 色々検索し、電源を全て(モデムやルーター含む)抜いて暫くして起動したり、 再起動してみたりいろいろと試してみましたが、繋がりません。 検索情報から得た情報だと、ノートとXBOX360のLANケーブルが故障、さらにノー トとXBOXの内臓モデム(?)も故障…という状況なのかと思うのですが、どうな のでしょうか。コンセントも入っていないXBOXでも、LANケーブルが繋がってい るだけで壊れてしまうのでしょうか? また、もしまだ復活の可能性が少しでもある方法がありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ノートパソコンでのネット接続について

    家にインターネットを繋げたデスクトップパソコンがあるのですが、会社で使用しているノートを持ち帰り、デスクトップにつないでいるケーブルをノートにうつしてネットを開こうとしたのですが、接続できません!どうしてでしょうか?うちはケーブルテレビの回線を使用しモデムから接続しているのですが、良い方法教えてくださいな!なにぶん初心者なのでお手柔らかに!!

  • ノートパソコンをネットにつながない方法

    デスクトップ、ノートパソコンを1台ずつネットにつないでいます。 無線です。 ノートパソコンには無線の受信機?がすでに内臓されているようで、子機などはつけていません。 デスクトップをメインPCに、ノートパソコンはサブ的に使用しようと思っています。 さて、このような環境で私が不在の時にノートパソコンをネットに接続できないようにしたいと思います。 有線であれば単純にケーブルをぬいてしまうところなのですが、無線なのでそうもいきません。 デスクトップもつなげられなくてもかまわないので、モデム自体引っこ抜いたのですが、無線のため、 おそらくお隣の方の電波?など、いくつも自動的に受信できてしまうようです。 設定などで、無線でつないでいるノートパソコンを一時的につながらないようにするにはどのようにしたらいいのでしょうか? 費用はかけずにやれる方法があればおしえてください。 ノートパソコンはWin7、デスクトップはvistaです。 ADSLです。 よろしくお願いいたします。