• ベストアンサー

コンタックス リアルタイムワインダー 電池BOXの入れ方について

コンタックスRTSなどで使うリアルタイムワインダーを持っているのですが、電池BOXを取り外したあと、入らなくなってしまいました。BOXが引っかかって、どうしてもキチンと収まらないのです。どなたか、同じような経験をされた方いませんか?もし分かったら、上手な入れ方を教えて下さい。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.2

添付写真のものでしょうか。電池カセットはプラスチック製の単純な構造ですので単に歪んだけなのかなと思います。加熱して軟度を付け、無理の押し込んでセットして形を直すしか方法がないかもしれません。 しかし、これはワインダー(モータードライブ)の初期の物で何とも騒がしい音を出すので使い物にはなりません(ご存知だったら失礼。まるで手動のシャッターを降ろす時のような音ですね)。私は縦位置のグリップ代わりにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • coxym
  • ベストアンサー率25% (192/764)
回答No.1

↓ココに問い合わせてはいかが?デスか? http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/inquiry.html 仕事上「カメラを始めルに当たって」RTS・137・当時のヤシカを購入予定でシタが、「先輩の助言・当時のレンズ価格ナド経済的 & タダでイロイロなレンズ/アクセサリーを使えル等」の理由で、ニコンから写真を始めまシタ。 今でも、「レンズは、ツァイス(コシナは…???)」だと、思ってマス。仮にワインダーが故障状態でも、「レンズの味」は、残せる!と、思いマス。 古い機種ナノで、部品もナイとは想像しマスが、問い合わせてみる!コト!だと思いマスよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンタックスのストロボって・・・

    また、コンタックスの質問です。友人の影響でとうとう私もRTSを手にしてしまいました。ストロボも使うことは少ないのですが、一応念のため購入しようと、中古カメラ店数件に行きました。TLA30というストロボが気に入ったので、程度のよいものを数点選んで、自分のRTSにとりつけたところ、ちょっと力を入れてスライドさせると外れてしまうのです。他にあったストロボもみんな同じ。お店の他のRTS、AXでも皆同じ結果でした。これはそういう「仕様」なんでしょうか。ちょっと他のカメラでは、私には考えられないことなのですが、どうなっているのでしょうか。きっと友人からもこの事は聞かれると思うので、ある程度話ができるようになりたいと思いますので、ご存じの方、ご経験のある方、また解決策を知っている方がいらっしゃればご教授下さい。

  • コンタックスRTSIIIのアイカップについて

    またお世話になります。 コンタックスRTS IIIのアイカップについてお聞きしたいことがあります。 友人から、RTS IIIのアイカップに傷が付いたので、取り替えたいのでけれども、なかなかみつからない。いぜんどこかで、キャノンのEOSかなに課のものが利用できるというような話を聞いたことがあるのだがとそうだんをされましたが、私はRTS IIIに詳しくなく、皆様にお聞きしようと思いました。まず、アイカップ自体は手に入りにくいものなのでしょうか、また友人のいうような互換がきくものがあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • コンタックスT3で使える3Vリチウム電池を捜しています

    3Vリチウム電池を捜しています。使うカメラはコンタックスT3です。

  • コンタックスでストロボ撮影したいのですが

    コンタックスRTS3を購入しました。ストロボは今まで使用していたナショナルなのですが、うまく同調しません。やはり純正のストロボを使用したほうがいいのでしょうか? 結構いい値段を出してナショナルのストロボを買ったので出来ればそのまま使いたいのですが。 どなたか知っていらっしゃる方教えて下さい。

  • コンタックス G1を購入し、電池を入れたところ、ボ

    コンタックス G1を購入し、電池を入れたところ、ボディ正面の右下にある突起物が回り、モーターが止まらない状況になりました。これは、故障なのでしょうか?それとも、設定か何かがおかしいのでしょうか? 解る方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • ニコンD40にッアイスレンズ・・コンタックスRTS用を接続するマウント

    ニコンD40にッアイスレンズ・・コンタックスRTS用を接続するマウントはあるでしょうか!? 28mm 50mm 135mmズーム等死蔵しているのですが。

  • おもちゃにつないでいる、単3電池4本の電池BOXなんですが、、、

    置物につないでいる、単3電池4本の電池BOXなんですが、どうも電池BOX内の電池そのものが熱くなるんですが、、? 置物への通電は、やや不安定です(電池BOXの電池をいじると、通電されたり、切れたりです、) すいません、どうすれば? (通電される状態も、結構、長時間続くので、捨てるのも、惜しいななんて、、) 電池BOXをいじる行為で、どうこうなのですから、置物事態は問題ないと思うのですが、、?)

  • 電池BOXをつくりましたが、電池の持ちが悪いです。

    電池BOXをつくりましたが、電池の持ちが表情に悪いような気がします。 単1電池4本の電池BOXを6個購入し、並列につなぎました。 つなぎかたは、電池BOXのプラス側の6本の線のそれぞれの先にダイオード3Aを付け、6本の線を端子台(+)に接続する。 電池BOXのマイナス側は、6本の線を端子台(-)に接続する。 端子台(+)、端子台(-)から電気を利用する。 というような感じにしました。 ダイオードは逆流防止?のためつけた方が良いということで付けてみました。 電気を使用している先の機械は、1A、5~6Vのものです。 電池の持ちが悪いのは、ダイオードを付けたからでしょうか? 端子台が抵抗になっているからでしょうか? 何か電池の持ちが良くなる改善方法はありますでしょうか?

  • 電池ボックスの青い粉?

    家電製品で 電池を入れたまま使わないでいると 何年かして電池ボックスを見てみたら 青い粉みたいのがたくさんついていました これは電池のなんなんですか?詳しい方いましたら教えてください

  • 電池ボックスを液漏れしても良いように加工したい

    いつもお世話になってます。 表題通りなのですが、いままでの経験上、乾電池が液漏れをおこした場合に、基板に電解液が届いてしまい、基板がだめになってしまうことが少なくありませんでした。 そこで、極力基板に電解液が届かないような加工を電池ボックスにしてはどうかとおもいました。 こういう加工はNGというわけではないのでしょうか? というのは、基板に電解液が届かない方がいいに決まっているのに、ほとんどの電池ボックスはそれを防ぐ形になってません。 それは別に深い理由があるわけではないのですよね? また、個人的な事情を申し上げれば、 ・ 会社から支給の電池はアルカリ電池オンリーであり、アルカリ電池以外の選択肢はありません。 ・さらに、電池の使い方は、「入れっぱなし」というのがはびこっていて、頻繁に抜くことを全従業員に徹底させることは出来ません。 そこで、液漏れをおこしてもできるだけ致命的にならないように、ちょっと電池ボックスに工夫しようと考えてみました。 このようなことをしても問題はないのでしょうか? そうする場合に気をつけることはありませんか? あるいは、どのようにすればそれが出来るかお詳しい方がいらっしゃったらアドバイスいただければとおもいます。 いくつも申し訳ないですが、ご教示いただければ大変ありがたいです。