• ベストアンサー

心療内科か精神科か、カウンセリングか?

nkmsm2の回答

  • nkmsm2
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.4

なぜ高校3年の今になって学校に行きたくないのですか?娘さんとは、ちゃんと話をしましたか・・・と言っても、そうそうすんなりと話してくれるとも思えませんが。やはりイジメですか?そうだとすれば、学校・教育委員会・いろいろな所との相談はもちろんしていますよね?私も昔、中学・高校といじめられっこでした。でも、親が守ってくれたおかげで、卒業・就職と人並みに人生を過ごす事ができました。     もし、違う問題で悩んでいるのだとすれば、娘さんを心療内科なり、精神科なり、病院へ連れて行ってみるとか、そこまでひどくないのであれば、人生の先輩として、娘さんと向き合ってみるのもいいのかもしれません。   一度二人で国内旅行をしてみてはいかがですか?普段の生活から離れた環境の中で、何も考えずに過ごしてみては・・・ささいな事から話がはずみ、今思っている事を話してくれるかも知れません。もちろん、お母さんは学校のことなど、絶対口にしてはいけません。自分のことを、こんなに信頼して愛してくれているのだとわかれば、娘さんだって無茶はしないと思います。自分が不安でいっぱいな時に、お母さんまでオロオロしていたら、かえって心配をさせまいと何も話してくれませんよ。大丈夫、娘さんのことを信じてあげてください。

meimeisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜ今行きたくないのかは、正直なところ分かりませんし、その話については娘とまともに会話になりません。 娘も混乱しているだろうし、私もきちんと話のできる精神状態ではないと思います。 いじめではありません。精神科にはずっと通っています。 私も親ですが、未熟な人間です。 娘を信じているか、信じているつもりです、信じていると娘にも分かって欲しいです。 実際おろおろしてはいます。 それを何とかしたいんです。もっと自分の感情を抑えて強くなりたいのです。そのための助けが欲しいので、この質問をしました。

関連するQ&A

  • 心療内科・精神科・カウンセリングについて

    いろいろあり精神的に不安定なので自分なりに調べて心療内科を予約しました。精神科に行くべきなのかよく分からずとりあえず心療内科を選んだのですがとりあえずそこで全てを話してみるべきなのでしょうか。ここでいろいろな意見を見ていると何が正しいのか不安になります。

  • 心療内科・カウンセリングについて

    心療内科などにかかられた方や詳しい方お願いします。 最近、不安や恐怖心から自分の言動がもしかしたらおかしいのかもしれないと思うようになりました。 そこで、思い切ってカウンセリングをうけてみようと思いますが、わからないことばかりで不安です。 不安な点は 異常かどうかわからず、ただのわがままかもしれない。 カウンセリングは基本的には話を聞くだけみたいですが、いろいろありすぎてなにから話していいのかわからない。 もしなにか精神疾患だったら精神科をすすめられるのか。 異常がなければ「もう来なくていいですよ」とか言われるか。 料金は保険がつかえればいくらくらいか。 受診のながれがわからない。 などです。 カウンセリングを受けて少しでも気持ちが落ち着きいい方向にむかえばと思っています。 一度もかかったことがなくどうすればいいのかわかりません。カウンセリングや心療内科のことを教えてください。

  • カウンセリングの無い心療内科精神科って

    カウンセリングの無い心療内科と精神科だけの病院って意味があるのでしょうか? 投薬での治療のみと考えればいいのでしょうか?

  • 心療内科とカウンセリングの併用?

    最近この教えてgoo!で回答者様に教えて頂くまで、心療内科の役割をしらないまま罹っていました。 体調が悪くなってから抗うつ薬と安定剤を飲んでいましたが、最近断薬しました。 時々体調が悪くなる時があり、もう2どと、行くもんか!っと思っていましたが、心療内科に予約を取るか取るまいかきつくなってきて迷っています。 診断名を聞いたことがないため自分の病名についてはちゃんと知りません。抑うつ状態?情緒不安定?っとだけ聞かされているだけで鬱病の分類なのかな?っとだけ認識していますが、薬を出す心療内科+カウンセリングを別で受ける事は効果が上がるものでしょうか?心療内科の先生にはカウンセリングを併用していることを告げても不快な思いをさせないでしょうか? 断薬後の薬は一般的に前より強いものを出されますでしょうか?離脱症状が出るかと思うと、医者に罹ることが怖いのです。

  • 精神科、心療内科、カウンセリングの違いを教えてください。

    精神科、心療内科、カウンセリングの違いを教えてください。 彼女が精神的に参っているのですがどこにいかせるべきか分からず困っています。

  • 心療内科のカウンセリング

    先日、初めて心療内科にいきました。 担当の先生は座ったとたん一方的に質問を沢山してきました。 正直、自分の話はあまり聞いてもらませんでした。 当初、抱えている不安な気持ちを話して聞いてもらって心の持って行き方を教えてもらいたかったのですが。。 結局、先生の質問に答えたら貴方は躁鬱病ですと告げられ薬をもらいました。 初めての心療内科なので良くわからないのですがどこもこう言う流れなのでしょうか? 本当はもう少しカウンセリングをして欲しかったです。。 やはり病院は行って見ないとわからないのでしょうか? 自分に合う合わないがありますからね。 ネットでカウンセリングの評判がいい心療内科とか分かるものでしょうか? どうぞお教え下さい。 お願いいたします。

  • 精神科や心療内科のカウンセリングは、無料のところと

    精神科や心療内科のカウンセリングは、無料のところと有料のところと、どちらの方が多いのでしょうか? 今通っているところは無料で、それが当たり前だと思っていたのですが、有料のところもあることを知りました。 病院を変えようかと検討しているのですが、カウンセリングの料金どころか、カウンセラーの有無さえ記載されていないホームページも多いです。 それどころか、ホームページさえない病院もいっぱいあります… 実際、精神科や心療内科のカウンセリングは、無料のところと有料のところと、どちらの方が多いのでしょうか?

  • 精神科・心療内科・カウンセリング

    精神科・心療内科・カウンセリング これらの違いは何でしょうか? 初診の料金 保険適応の有無 はっきりとした区別など ありますか? 大阪でゆっくりと的確に 話しをしてくださるカウンセラー いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 心療内科にいくべきですか?

    私は大学生でよく学校のカウンセラーにお世話になっています。 春休みで2ヶ月カウンセリングを受けられず、 落ち込み、疲労が消えず、集中力もなくうつ病みたいな症状で ただただ学校が始まる4月を待っている状態です。 とうとう昨日から珍しく食欲が落ち、思考能力も低下し気分も落ち込んできました。 新学期まで2週間ちょいですが心療内科にかかったほうがよいですか? 心療内科でカウンセリングをうけても 4月からは学校のカウンセリングを利用するので1、2回の利用は意味がないかもしれません。 また、カウンセリング内容は家族の問題も含まれているので 両親には学校でカウンセリングをうけていることは話していません。 以前うつ病で心療内科に通っていたことがあるのですが 両親はもう自分の娘は健康になったと信じているのでなかなか心療内科に行きたいと言い出せません。 どうすればよいですか?

  • 心療内科での治療について。

    初めまして、アドバイスをよろしくお願いいたします。 「夫婦の不仲」「子育ての行き詰まり」「実両親との不仲」で悩み、 精神的に不安定になっている場合、 その状態で心療内科を受診する事で精神面が改善される事はあるのでしょうか? それとも、原因がわかっているのであれば、 それを先に極力取り除くようにしなければ、 例えカウンセリングを受けたり服薬をしていたとしても、 再び上記問題にぶち当たった時には不安定になってしまうものなのでしょうか? 友人が現在上記の悩みを抱えて不安定になっており無気力です。 本人は心療内科の受診を考えているようなのですが、 私は、原因が明確なのであればそれを極力遠ざけるようにしなければ 結局はまた不安定になるのでは?と心配しています。 それとも、カウンセリングや服薬で、問題に立ち向かう意欲が回復するのでしょうか? 友人に元気になって欲しいのですが、 メンタル面の問題に詳しくなく、どうするのが良いのか悩んでいます。 どうか、アドバイスをお願いいたします。