• ベストアンサー

心療内科か精神科か、カウンセリングか?

noname#121701の回答

  • ベストアンサー
noname#121701
noname#121701
回答No.2

>精神科も、やはりどこか体に不調がある場合ですよね? もっと気楽にお医者さんと薬に頼って構いません。 私はかなりひどい精神状態になり最後は他殺願望が激しく今すぐ駅前に行って構わず殺人をしたい衝動にかられ、家では木刀を持って大暴れしたりしましたので、緊急時は救急車で精神病院の隔離病棟へ入院ということを度々重ねました。 妻は常に平然毅然としてましたが最後には精神的にまいり、精神安定剤を服用していました。 その後私も回復し今でも精神安定剤と抗うつ剤を夕食後服用してますが、急に情緒不安定になった時は即効性のある頓服をもらってます。 服用して15分か30分で薬が効いて普通の状態になります。 睡眠障害も激しく、お医者さんにかかったのは30年前でそれからずっと薬を服用してます。 私の場合はかなりひどい精神状態であったため医師の誤診もあり、いい医師に出会うまで相当な苦労をしましたが、質問にある程度の状態なら軽い精神安定剤を頓服として処方されると思います。 カウンセリングはあなたの心への気づきを深める作業と心の整理です。 娘さんへの対応に問題があるのかどうか、カウンセラーが答えてくれるわけではありません。 カウンセラーあなたの心の鏡となってくれて、あなたの自問自答を助けてくれ、解答を自分の中から見つけるお手伝いをしてくれます。 ただしカウンセラーの力量はかなりばらつきがあり、最初のカウンセラーで相性のいい人に会えるかどうかは運次第です。 既に私の娘は37歳息子は33歳、いろいろありましたが今は家庭を持ち子供にも恵まれ安定した家庭を築いてます。 妻の妹の家族もゴタゴタが絶えなかったのですが、やはり時間が解決してくれて二人の子供はそれぞれ結婚し落ち着いた家庭を持ってます。 息子が小学の時サッカーをやっており私はかってにコーチになり子供達も我が家がたまり場になってましたので20人くらいの子供たちの、小学から現在33歳になるまでを見てきました。 非行に走る子、真面目な子、それぞれですが今は皆落ち着いて社会人となってます。 結局は時間が解決してくれます。 その時その時やれることを感情的にならずに適切にするしか方法はありません。 まずは精神を落ち着け娘さんを暖かく包容出来る精神状態に持って行くことが大切だと思います。 私の経験から言いますと、軽い精神安定剤の頓服をもらってまずは質問者様の精神安定が第一かと思います。

meimeisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お答えを読ませていただいて、涙が出ました(情緒不安定かもですね)。 私には自分で気が付かずに娘を追い詰めてる何かがあるのかもしれない、無いのかもしれない、分かりません。混乱中ですから、それを整理したいです。 やはり、結局は時間ですよね。 >まずは精神を落ち着け娘さんを暖かく包容出来る精神状態に持って行くことが大切だと思います。 そう思います。今はできていません。 精神科に行くのが良いのかなと思い始めています。 ただ、話したら絶対に感情的になって泣いてしまいます。それでも診察してもらえるんでしょうか? 即効性の頓服ですが、リーゼでしょうか? 娘はリーゼをもらっているのですが、過呼吸が起きた時など飲みますが、利いたことが無いと言っています。

関連するQ&A

  • 心療内科・精神科・カウンセリングについて

    いろいろあり精神的に不安定なので自分なりに調べて心療内科を予約しました。精神科に行くべきなのかよく分からずとりあえず心療内科を選んだのですがとりあえずそこで全てを話してみるべきなのでしょうか。ここでいろいろな意見を見ていると何が正しいのか不安になります。

  • 心療内科・カウンセリングについて

    心療内科などにかかられた方や詳しい方お願いします。 最近、不安や恐怖心から自分の言動がもしかしたらおかしいのかもしれないと思うようになりました。 そこで、思い切ってカウンセリングをうけてみようと思いますが、わからないことばかりで不安です。 不安な点は 異常かどうかわからず、ただのわがままかもしれない。 カウンセリングは基本的には話を聞くだけみたいですが、いろいろありすぎてなにから話していいのかわからない。 もしなにか精神疾患だったら精神科をすすめられるのか。 異常がなければ「もう来なくていいですよ」とか言われるか。 料金は保険がつかえればいくらくらいか。 受診のながれがわからない。 などです。 カウンセリングを受けて少しでも気持ちが落ち着きいい方向にむかえばと思っています。 一度もかかったことがなくどうすればいいのかわかりません。カウンセリングや心療内科のことを教えてください。

  • カウンセリングの無い心療内科精神科って

    カウンセリングの無い心療内科と精神科だけの病院って意味があるのでしょうか? 投薬での治療のみと考えればいいのでしょうか?

  • 心療内科とカウンセリングの併用?

    最近この教えてgoo!で回答者様に教えて頂くまで、心療内科の役割をしらないまま罹っていました。 体調が悪くなってから抗うつ薬と安定剤を飲んでいましたが、最近断薬しました。 時々体調が悪くなる時があり、もう2どと、行くもんか!っと思っていましたが、心療内科に予約を取るか取るまいかきつくなってきて迷っています。 診断名を聞いたことがないため自分の病名についてはちゃんと知りません。抑うつ状態?情緒不安定?っとだけ聞かされているだけで鬱病の分類なのかな?っとだけ認識していますが、薬を出す心療内科+カウンセリングを別で受ける事は効果が上がるものでしょうか?心療内科の先生にはカウンセリングを併用していることを告げても不快な思いをさせないでしょうか? 断薬後の薬は一般的に前より強いものを出されますでしょうか?離脱症状が出るかと思うと、医者に罹ることが怖いのです。

  • 精神科、心療内科、カウンセリングの違いを教えてください。

    精神科、心療内科、カウンセリングの違いを教えてください。 彼女が精神的に参っているのですがどこにいかせるべきか分からず困っています。

  • 心療内科のカウンセリング

    先日、初めて心療内科にいきました。 担当の先生は座ったとたん一方的に質問を沢山してきました。 正直、自分の話はあまり聞いてもらませんでした。 当初、抱えている不安な気持ちを話して聞いてもらって心の持って行き方を教えてもらいたかったのですが。。 結局、先生の質問に答えたら貴方は躁鬱病ですと告げられ薬をもらいました。 初めての心療内科なので良くわからないのですがどこもこう言う流れなのでしょうか? 本当はもう少しカウンセリングをして欲しかったです。。 やはり病院は行って見ないとわからないのでしょうか? 自分に合う合わないがありますからね。 ネットでカウンセリングの評判がいい心療内科とか分かるものでしょうか? どうぞお教え下さい。 お願いいたします。

  • 精神科や心療内科のカウンセリングは、無料のところと

    精神科や心療内科のカウンセリングは、無料のところと有料のところと、どちらの方が多いのでしょうか? 今通っているところは無料で、それが当たり前だと思っていたのですが、有料のところもあることを知りました。 病院を変えようかと検討しているのですが、カウンセリングの料金どころか、カウンセラーの有無さえ記載されていないホームページも多いです。 それどころか、ホームページさえない病院もいっぱいあります… 実際、精神科や心療内科のカウンセリングは、無料のところと有料のところと、どちらの方が多いのでしょうか?

  • 精神科・心療内科・カウンセリング

    精神科・心療内科・カウンセリング これらの違いは何でしょうか? 初診の料金 保険適応の有無 はっきりとした区別など ありますか? 大阪でゆっくりと的確に 話しをしてくださるカウンセラー いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 心療内科にいくべきですか?

    私は大学生でよく学校のカウンセラーにお世話になっています。 春休みで2ヶ月カウンセリングを受けられず、 落ち込み、疲労が消えず、集中力もなくうつ病みたいな症状で ただただ学校が始まる4月を待っている状態です。 とうとう昨日から珍しく食欲が落ち、思考能力も低下し気分も落ち込んできました。 新学期まで2週間ちょいですが心療内科にかかったほうがよいですか? 心療内科でカウンセリングをうけても 4月からは学校のカウンセリングを利用するので1、2回の利用は意味がないかもしれません。 また、カウンセリング内容は家族の問題も含まれているので 両親には学校でカウンセリングをうけていることは話していません。 以前うつ病で心療内科に通っていたことがあるのですが 両親はもう自分の娘は健康になったと信じているのでなかなか心療内科に行きたいと言い出せません。 どうすればよいですか?

  • 心療内科での治療について。

    初めまして、アドバイスをよろしくお願いいたします。 「夫婦の不仲」「子育ての行き詰まり」「実両親との不仲」で悩み、 精神的に不安定になっている場合、 その状態で心療内科を受診する事で精神面が改善される事はあるのでしょうか? それとも、原因がわかっているのであれば、 それを先に極力取り除くようにしなければ、 例えカウンセリングを受けたり服薬をしていたとしても、 再び上記問題にぶち当たった時には不安定になってしまうものなのでしょうか? 友人が現在上記の悩みを抱えて不安定になっており無気力です。 本人は心療内科の受診を考えているようなのですが、 私は、原因が明確なのであればそれを極力遠ざけるようにしなければ 結局はまた不安定になるのでは?と心配しています。 それとも、カウンセリングや服薬で、問題に立ち向かう意欲が回復するのでしょうか? 友人に元気になって欲しいのですが、 メンタル面の問題に詳しくなく、どうするのが良いのか悩んでいます。 どうか、アドバイスをお願いいたします。