• ベストアンサー

ベクトルで・・・

以前同じ問題で質問したのですが、 私のミスで問題に誤りがありましたので もう1度質問させていただきます。 申し訳ないです・・・ 空間の中に4点A(0、0、1)B(2、1、0)C(0、2、ー1)D(0、2、1)がある (1)点Cから直線ABに垂線CHを下した時、点Hの座標を求めよ (2)点Pがxy平面上を動き点Qが線分AB上を動く時 距離DP,PQの和DQ+PQが最小となるP,Qの座標を求めよ という問題がわかりません・・・・ 答えは(1)H(4/3,2/3,1/3) (2)P(1,1,0)Q(4/3,2/3,1/3) です。 お願いします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

前問の回答者です。 問題を再投稿する場合は、前問の投稿を引用すること。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5520796.html 再投稿する場合は、問題を訂正して改めて再投稿すると前問に書いて投稿を閉じて下さい。そして、再投稿先で前問の投稿のURLを引用するようにします。 前問の補足について >という問題がわかりません・・・・ また(1)は解決済みとあったので、今回の再投稿では(1)は抜くか、解決済みと 書くべきかと...。 (2)については前問の方に回答して置きましたのでそちらをご覧下さい。 (2)の答 >(2)P(1,1,0),Q(4/3,2/3,1/3) のPの座標は間違ています。 正しいPの座標は P(4/3,2/3,0) なお、DQ+QPの最短距離は 7/3 になります。

関連するQ&A

  • 数学Bの問題

    空間の中に4点A(0、0、1)B(2、1,0)C(0、2、1)がある (1)点Cから直線ABに垂線CHを下した時、点Hの座標を求めよ (2)点Pがxy平面上を動き点Qが線分AB上を動く時 距離DP,PQの和DQ+PQが最小となるP,Qの座標を求めよ という問題がわかりません・・・・ 答えは(1)H(4/3,2/3,1/3) (2)P(1,1,0)Q(4/3,2/3,1/3) だそうです。 特に(2)が全くどうすればいいかわからないので 困っています。 よろしくおねがいいたします。

  • ベクトル

    4点A(0,0,1)B(2,1,0)C(0,2,-1)D(0,2,1)がある。 点Pがxy平面上を動き、点Qが直線AB上を動くとき、DP+PQが最小となるP,Qの座標を求めよ。 という問題が分かりません。 条件から→OP(p,q,0)と→OQ(2t,t,1-t)(※直線ABのベクトル方程式)というふうにおいて、最小だから一直線上かな…と思ったけれどそれでは変数4つに式3つでとけないしそもそもそういう位置関係に出来るのか謎。略解を見たらDP+PQ=CP+PQ>=CQ>=CHとありましたが、これはどういうことでしょうか?DP=CPがそもそもおかしい気がします…。

  • ベクトル

    座標空間に4点A(0,0,-1)、B(3,2,1)、C(1,0,3)、D(5,1,3)があり点Pは線分AB上を動き点Qは線分CD上を動く このとき (1)線分PQの中点Mはどんな図形を描くか (2)線分PQの存在する領域の体積を求めよ ただし線分はいずれも両端を含むものとする 1はOM→=1/2(3p+4q+1,2p+q,2p+4)と分かったのですがこれはどんな図形を描くのでしょうか 2はわかりません 教えてください

  • 空間ベクトルの問題を教えてください。

    座標空間に正四面体OABCがあり、O(0,0,0)、A(4,0,0)、B(2,2√2,-2)、C(2,2√2,2) ベクトルBCはxy平面に垂直である。 (1)線分OCをt:1-tに内分する点をP,線分BAを3:1に内分する点をQとする。∠PBQ=θとおくとき、cosθの最大値とそのときのtの値を求めよ。 (2)線分PQの長さをの最小値を求めよ。

  • ベクトルの問題です。(2)

    ベクトルの問題です。(2) 何度も質問させていただき、申し訳ありません… 空間に四点A(-2,0,0)B(0,2,0)C(0,0,2)D(2,-1,0)がある。 三点A,B,Cを含む平面をTとする。 1、点Dから平面Tに下ろした垂線の足Hの座標を求めよ。 2、平面Tにおいて、三点A、B、Cを通る円Sの中心の座標と半径を求めよ。 3、点Pが円Sの周上を動くとき、線分DPの長さが最小になるPの座標を求めよ。 という問題で、2から分からなくなってしまいました。 S(x,y,z)という様においてみたのですが、どうもうまくいきません… ヒントだけでも教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 空間ベクトルの問題

    解答が手元にない為、解き方が分かりません。解説をお願いします。 座標空間に正四面体OABCがあり,O(0,0,0),A(6,0,0) BC→はxy平面に垂直で,Bはy成分とz成分がともに正である点とする (1)点Bと点Cの座標を求めよ (2)線分OCをt:1-tに内分する点をP,線分BAを1:2に内分する点 をQとする ∠PBQ=θとおくとき,cosθの最大値とそのときのtの値を求めよ (3)線分PQの長さの最小値を求めよ

  • ベクトル

    四面体OABCにおいて、辺OAの中心をP、辺BCを2:1に内分する点をQ、辺OCを1:3に内分する点をR、辺ABをs:(1-s)に内分する点をSとする。ただし、0<s<1とする。 (1)PQをa、bおよびcで表せ。 (2)RSをa、b、cおよびsで表せ。 (3)線分PQと線分RSが交わるときのsの値を求めよ。

  • 三角形辺の比

    △ABCと線分PQが1つの平面上にある。点P、QからBC、CA、ABにおろした垂線の足をD、E;F、G;H、Kとし、点A、B、CからPQにおろした垂線の足をA'、B'、C'とすると、 DE:PQ=B'C':BC つまり BC・DE=PQ・B'C' 同様にCA・FG=PQ・C'A'  AB・HK=PQ・A'B'  DE:PQ=B'C':BC以降がわかりません。三角形の相似を使ったり、BB'とCC'に平行な補助線をP、QからBCに向かって引いたりしましたがわかりません。 どなたか、DE:PQ=B'C':BC以降を教えてくださいお願いします。

  • 領域の体積

    座標空間に4点A(0,0,-1)、B(3,2,1)、C(1,0,3)、D(5,1,3)があり点Pは線分AB上を動き点Qは線分CD上を動く このとき 線分PQの存在する領域の体積を外積を使わずに求めよ ただし線分はいずれも両端を含むものとする どう解くか教えてください

  • 関数の問題について教えて下さい。

    関数の問題について教えて下さい。 下の図のように二点A(0,10)B(-10,0)を通る直線y=x+10がある。 また、点Aとx軸上の点C(5,0)を通る直線lがある。 今、線分AB上に点P、線分AC上に点Qをとり、二点P、Qからx軸にひいた垂線とx軸との交点をそれぞれR、Sとし、四角形PQRSを作る。 この時四角形PQRSが正方形になるときの点Pの座標を求めなさい。 解説に点Pのx座標をpとするとP(p、p+10)。四角形PQRSが正方形の時PQ=PR=p+10より、 点Qのx座標はp+(p+10)=2p+10よってQ(2p+10、p+10)となる。 と書いてありましたが、何で2p+10になるのかがわかりません。