• ベストアンサー

膝と腰が悪い人の体操を教えてください

wildcat-ypの回答

回答No.3

ゴムロープは結構便利ですよ。 ひまを見つけて伸ばすだけです。 リビング等においておけば、テレビを見ながらでも気が向いたときにできますし、そこらへんに転がっていてもダンベルとかと違ってそれほど危険もありませんし。 まず、痩せるためには、こまめに体を動かすことが大切ですし、継続することが大切です。ジムに行くのもいいですし、外を歩くのも良いですが、まずは、身近で楽なところから手をつけてみるのが良いと思います。 最初からいきなりハードルを上げるとすぐにやめてしまいますから・・・ 後は難しいカロリー計算はそれほど重要ではありませんよ。 http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/index.html この通りにすれば良いですし、これすら難しそうに思うのであれば、まず最初は毎食コンビニのサラダ位の量の野菜を必ず取るようにするところから始めてはいかがでしょう? 野菜をとるだけでも結構違いますよ。慣れてきたら、だんだんと間食や、肉などの脂分やもし余計な炭水化物等を取っていればそれらを減らしていけばよいのです。

pink-hanak
質問者

お礼

どうも有難うございます^^ ゴムロープって面白そうですね。どうやるのか わからないのでネットなどで調べてみたいと思います。 ダンベルって危険があるんですね。。知りませんでした。 実は去年の12月くらいから病気で尿管に管が入っていたり 今年開腹手術を受けたりして身体を全然動かせなくて だけど飲み食いは本能のままに。。という悪循環で 一気に10kg太ってしまいました。 食事は肉類は苦手なのですが間食と食べすぎだったみたいです。 教えて頂いたサイトを参考に食事も考えていきたいと思います。 今の体重では何やってもきついので・・・^^; 筋肉をつけないと基礎代謝があがらないそうで なかなか痩せにくいと知りました。 まずはできそうなとこから始めたいと思います。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 腰の筋肉

    腰痛があるのですが、床にねころがってから、片方のひざをかかえこんで腰の筋肉を伸ばすストレッチをしたときに腰の筋肉が痛いです。例えば、腹筋は腰がいたいのでやはりできません。しかし背筋は背中の上の方の筋肉を使うのでそこはできます。 背中の筋肉を使ってないから腰痛になると思い、このストレッチをやるようになりましたが、筋肉自体が痛むときは、どうしたらいいでしょうか。伸ばすだけでも痛む筋肉にちょうどいいストレッチがあったら教えて下さい。できたら腰痛を直したいと思っています。

  • ヒザ痛

    30歳(男)です。 若い頃から野球をやっています。 最近ヒザの内側が痛いです。 ジムにも通い、筋トレ等はしていますが 最近は運動不足気味かもしれません。 ヒザ痛を治すのに、ここの筋肉を鍛えたら良いとか、こういうストレッチをしたら良い等、わかる方いれば教えてください。

  • 全身、特に下半身を鍛えたいのに、左の腰と膝が調子悪いです

    体力が無く冷え性もひどいので運動をしたいと思っている40代前半の女性です。 ウォーキングをすると、何日かすると腰がバリバリに張ってしまい、 特に左が重苦しくてたまりません。「痛い」というよりは「重苦しい」です。 そうこうするうちに左膝にも違和感が出始めました。 休むと腰の張りと膝の違和感はあまり感じなくなりますが、再開するとまたなります。 もともと姿勢が悪く、腰や背骨が歪むような姿勢をしてしまっていました。 肩こりもあります。 最近は姿勢に気をつけるようにしていますが、油断すると姿勢が崩れていることも多く、肩こりや腰・膝の違和感もさっぱり改善しません。 どんな運動をすれば腰や膝をおかしくせず下半身を鍛えられますか。 また、運動と同時進行でカイロプラティックか何かに通ったほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 腰を痛めて…

    最近、食事を工夫することで、かなりダイエットに成功しましたが、特に運動をして痩せたわけではないので、筋肉がついておらず、お腹などフニャフニャしている、と言われてしまいました。 そこで、ちょっと筋トレでもしようかと思い、布団の上で仰向けになり、自転車こぎの動きをしたり、両足をそろえて上げ下げの運動(10分ほど、もしくはそれ以下を1日1回か、2回)を何日か続けたところ、腰が痛くなってしまいました。 普段運動しないのに、いきなりこんな運動をしたからか、今は湿布を貼って、その運動を休んでいます。 こういう運動に関して詳しい方がいたらお教えいただきたいのですが、やはり簡単な運動でも、やる前はストレッチなどをした方がいいのか、それとも運動をするからには、ジムなどに通って専門家の指導の下でしたほうがいいのでしょうか。 それから、腰の痛みなのですが、やはり筋肉痛だと思うんですが、仮にこの痛みが続くとしたら、どんな病院に行けばいいのでしょうか?整骨院、接骨院などでしょうか?

  • 運動による膝の痛み

    運動による膝の痛み 最近・・・だいぶ太りました。いろいろ原因は考えられるのですが、とにかく痩せようと決めました。 まず食事のカロリーと量を減らし、間食も避け、飲み物もノンカロリーに変えました。 でもまったく体重・体脂肪に変化がなかったので,毎日ではないのですが30分以上のウォーキングを週3~4回、ストレッチ、ダンベル(軽いもので始めてます)などをちょこちょこやっています。 まだ体重には影響が出ていないのですが、体脂肪は少しずつ減っているのでもうすぐ体重も減ってくるものと考えています。 ただ問題が・・・膝がイタイのです。 (もちろん、体重の重い身体での運動からくる筋肉痛については考慮しています) これは年齢(中年?・・・アラサーです。もちろん超えてますが)からくる膝の軟骨成分の減少が原因なのでしょうか? もしそうならサプリみたいなものを一緒に飲んでいた方がよいのですか? 私の膝は凄く節が抜けやすく、一日5,6回鳴らしています。それも原因なのでしょうか? 早く楽にさせる方法やアドバイスをお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • 膝と腰に負担が掛からず贅肉を落とす方法は?

    学生の時に、クラブで膝と腰を痛めてから これといった運動をしていませんでしたが ここ数年、自宅で仕事をするようになってから 急激に体重が増えました。 ウォーキングを試しましたが 予想通り膝が痛くだめでした。 行ける時に泳ぎには行っていますが 通える範囲には1件しかなく 私の休みの日が定休日となっており 終わる時間も7時半のため 月に2~3回いければいいほうです。 もともと女なのに筋肉質タイプだったのが 今は肘から上と肩幅・太もも・おなか周り が厳しいです。 家で続けれる運動、もしくは補佐器具 (腰の骨をいわしているので腹筋も数回で痛くなります) おススメ方法があれば教えてください。

  • 膝の痛み

    別に転んだりしたわけでもないのに、 突然左膝が痛み出しました。 歩いているときは平気なのですが、 座っていて立ち上がるときに激痛が走ります。 でも立ち続けていると痛みはなくなります。 近所の整形外科に行きましたが、骨に異常なし。 左側の膝から腰にかけて筋肉が張っていると言われました。 で、テーピングしたり冷やしたりしましたが、全くよくならず。 張っているだけならまだしも、沢山歩いたりすると 熱をもったりもします。 (やっぱり座っていて立ち上がるときは激痛) きっと過度の運動が原因とか言われたけど、 大して運動なんてしません。むしろ運動不足。 ちなみに私は20代後半です。 なにをすれば治るんでしょうか??

  • ちょっとの運動でも、すぐ腰や腿が張ってだるくなります

    40代女性です。 学生時代もほとんど運動することなく、姿勢が悪いです。 今からでも少しでも姿勢を良くして、筋力もつけたいと思ってるのですが、 そんなに運動したと言えるレベルでなくても、 ちょっとウォーキングしたり、背筋を伸ばすようにしたりしただけで、腰が張ってしまいます。 ほかに、腿も張ってだるくなります。筋肉痛とは違う感じです。 背筋は伸ばしっぱなしではなく、時々かがむようなストレッチをしたりしてますが、それでもダメです。 数日運動をサボると、腰や腿のダルさは抜けますが、運動を再開すると、また同じことの繰り返しです。 いつかはこのような状態から抜け出せるのでしょうか? 筋力の弱い人は、どんな運動をすればよいのでしょうか? お願いします!

  • 膝がずっと曲がった状態じゃないと痛いくて歩きづらいです。

    膝がずっと曲がった状態じゃないと痛いくて歩きづらいです。 昔からたくさん歩いたり運動したりした翌日にいつもなったりしていました。 数日発つと治るのですが、いい加減原因や対処法を知りたいです。 ネットでいろいろ調べてみたのですが、 症状をうまく言いあらわす事が出来ないのでイマイチぴんとこないです。 症状は ふくらはぎの筋肉が伸びない(少し痛い)ような感じで、 足を真っ直ぐにする(膝をまっすぐにする)のが困難なので 膝を曲げた状態のまま歩いています。 ゆっくり慎重に伸ばすと伸ばす事はできます。 今痛い状況なので出きるだけ早い回答が欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 半年くらい前から、以前からあった膝の痛みが気になるようになり、寝てて無

    半年くらい前から、以前からあった膝の痛みが気になるようになり、寝てて無意識のうちに足を動かしただけで痛みを感じるようになったので整形外科にかかり始めました。診断は「変形性膝関節症」ということでした。とりあえず痛み止め(痛いときだけ飲んでいいそうです)と貼り薬をもらったのですが、医師より「痛いときに使ってくださいね、でも薬では治りませんよ」といわれ、さてどうすればと思いお伺いしたところ、「筋肉が弱っているので、太ももから膝へかけての筋肉をつけて下さい」とのこと。そのための運動法(足上げ運動みたいな)も教わったので1ヶ月ほどそれを続けています、言われたとおりにやってるとは思うのですが、なぜか腰に痛みが来るようになりました。慣れないせいかとも思い、めげずに続けているのですがいっこうに腰の痛みは引いてくれません。なにか解決法があれば教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。