• ベストアンサー

モバイルWAONについて

今ドコモ携帯でモバイルWAONを使っているのですがソフトバンクに乗り換えます。この場合、ドコモの本体はワオンだけ使えるのでしょうか? ※2in1を使っていて1つの回線だけソフトバンクに乗り換える場合の時もどうなるか教えてください。 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

乗り換えをしたら、ドコモでワオンは使えないですよ。 本体で使うのではなく、ICカードで使うわけですから。 2in1で1回線だけソフトバンクに乗り換えの場合、両方で使えますね。ただソフトバンクの方でアプリをダウンロードしないといけませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モバイルWAON

    質問があります。モバイルWAON利用の時、現金チャージができない?チャージは、クレジットカードのみですか?

  • AQUOS K SHF32 でモバイルWAON

    AQUOS K SHF32 最近購入しましたが、かって携帯で使っていた、モバイルwaonが使えません。 ガラホとの説明だったので様々なアプリが使える物と思っていたので、モバイルwaon,やナナコさえも使用できないので、がっかりしています。 この機種では難しいのでしょうか?  簡単に使用できる方法はないのでしょうか・ それとも将来的には使用可能になるのでしょうか? どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 以前の携帯でモバイルwaonの使用は?

    最近、2年ほど使用したdocomoの携帯からスマートフォンに機種変更しました。 現機種には”おさいふ機能”は付いていません。 ふと思い出したんですが、モバイルwaonにチャージしてある分(2000円ほど)は、どうなるんでしょう? i-modeは解約してますが、以前の携帯にfomaカードを差し替えれば、お店で使用可能なんでしょうか。 チャージする予定はなく、できれば使い切りたいんですが…

  • らくらくスマートフォン2 SuicaとWAON

    現在私の母が、らくらくホンプレミアムを長年使用しています。合わせて、モバイルSuica、モバイルWAONを使用しています。 これをそのまま使えるならと、最初はらくらくスマートフォン F-12D?をプレゼントしようかなと思ったら、そう思ったタイミングで、おサイフケータイの機能は入ってるけどモバイルSuicaやWAONなど、ほとんどのおサイフケータイサービスが非対応な事を知りました。 らくらくスマートフォン2 F-08Eも、ドコモのホームページを見る限り、iDや楽天Edyなど一部のサービスのみ対応しています、と掲載されています。差し当たりモバイルSuicaとWAONだけ移行さえ出来るならプレゼントをしたいのですが、やはりだめなのでしょうか?

  • waon残高移行について

    今まで300円で買ったwaonカードを使っていました。 最近携帯を新しくしたのを期にモバイルwaonに登録しました。 そこでカードから携帯へ移行手続きをしたのですが、ポイントしか移せませんでした。 てっきりポイントと残高が移行されるものとばかり思っていたんですが 残高の移行は出来ないんでしょうか? 移行方法がありましたら教えてください。

  • waonのポイントの付き方について

    イオンのクレジットカードを使ってモバイルWAONにチャージした場合、買い物と同じようなポイントはつきますか? 可能であれば、WAONのポイントと二重取りのようなことができてしまう気はするのですが、でもビューカードとモバイルSuicaはそれが可能なので、イオンではどうなのだろうと気になったので・・・

  • WAONはいくらから使えるんですか?

    今、モバイルWAONを使っています。 今日、近くのマックでバーガーを買おうとしたら、財布の現金ではあと4円程足りなかったのでモバイルWAONに残っている残高7円を全て使い、残りを現金で払おうとしたら、マックのかざす端末機では決済出来ず、「現金で全額払ってくれ」と言われ、しかたなくバーガー購入は諦めました。 勿論、WAONの取り扱いをしているマックなので、残高が決済可能な最小額に達していない為だと思いますが、マックに聞いても「いくら以上で決済出来るかなんて知らん」と言います。 Edyとかnanacoは1円からでも現金併用で決済出来るのに、WAONは出来ないんですか? WAONのページみても、チャージの事とかしか書いてないので教えて下さい。

  • Eモバイルについて

    はじめまして。ただいま、自分のネット環境を変えたいと思ってます。どのプランにするのがいいか教えていただけたら、助かります。 現在は下記のとおりです。 自宅 ヤフーBB モバイル ドコモ セカンド携帯でソフトバンク(でも、ほとんど使ってません) で、今後なんですが、通勤の電車でメールのチェックやインターネットの閲覧、また、Gメールを使えば、携帯のアドレスを使うこともできるそうなので、上司への業務報告を行いたいので、スマートフォンに使用かと思います。 その場合今のソフトバンクをスマートフォンにするのがいいのか、あるいはEモバイルを新たに契約し、ソフトバンク携帯を解約すればいいか迷っています。どちらがいいのでしょうか??あと、EモバイルはPCにつないで、ネットもできるそうなので、ヤフーBBも解約しようかと思っているんですがどうでしょう?? ちなみに、ソフトバンクはまだ、契約が残っています。 お忙しい中申し訳ございませんがお願いいたします

  • ソフトバンクとソフトバンクモバイルの違い

    いまいちよくわからないの教えてください。 ソフトバンクって何の会社なんでしょうか? 現在、グループ会社には携帯のソフトバンクモバイル、ネットのBB、固定電話のテレコムは3社合同で新卒採用を行っていますが、ソフトバンク本体は採用はしてないのでしょうか? 仮に、ソフトバンクモバイルに入社した場合は、ソフトバンク本体ではなく、子会社やグループ会社に入社という扱い? 親や友人にソフトバンクモバイルと説明しても、ソフトバンク本体ではなくグループ企業ならたいしたことないんじゃない?って言われてしまいました。 親や友人の認識では、ソフトバンクの商品を扱っている普通の会社程度の認識。 年収ランキングでもソフトバンクは結構良かったのに、ソフトバンクモバイルだと少ない。 ソフトバンクって何をしている会社でしょうか? 連結従業員を無視すると社員もかなり少ないみたいですが。 グループ会社を纏めている会社? 今後ソフトバンクモバイルに入社しても、ソフトバンク本体に将来的に移ることはほとんどない事ですか? あと、ソフトバンクって退職金がないと聞きました。 それはどういうことでしょうか? 噂では自己責任で投資をすると聞きました。 普通、企業が社員に変わって積立金を銀行などに投資して、退職時にそれと利子を退職金として払いますよね。 自己責任ということは、自分の給料から、任意で退職金が欲しい場合は、積立をしろということでしょうか?

  • 楽天モバイルと楽天回線の違いについて

    現在、楽天モバイルを利用していて、格安携帯を利用しています。 10月から楽天回線にシフトする?などと書いてあるのですが、 ドコモ回線を利用してもらわないと困るのです。 私の地域は、ソフトバンク、au回線は、電話が繋がらないことがあるので。 楽天回線が新規回線なら論外になります。。。 楽天モバイルと楽天回線は物理回線が違うのでしょうか? あと、楽天モバイルのような、MVNOのSIMを利用していますが、 SIMフリーのスマホは、自由に選択できないのでしょうか? 楽天モバイルの格安スマホ?を利用する必要があるのでしょうか?? スマホは、アンドロイドです。 詳しい方よろしくお願いいたします。