聞き取れないニュース^^

このQ&Aのポイント
  • 低気圧の北側の北海道では冬の寒気が流れ込んで大雪、寒冷前線付近では激しい雷雨に見舞われました。一方、前線の南側には暖かい空気が流れ込んで軒並み25度以上の夏日となり、東京は11年ぶりの記録となりました。
  • 北海道は北部を中心に、昨日の夜から今日の昼前にかけて雪が降り続き、大雪となりました。明日から明後日にかけてさらに強い寒気が流れ込む見込みで、山間部では吹雪の注意が必要です。一方で、日本海側は雨・風共に強まり、秋田県と山形県では警報が発表されました。
  • 東京は強い日差しと南風の影響で気温が上がり、11月としては11年ぶりの夏日を記録しました。東北南部から近畿にかけても夏日が続出していますが、明日から水曜日にかけては冷たい空気に入れ替わり、一気に寒くなるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

聞き取れないニュース^^

皆さん、こんにちは。 また聞き取れない部分があって、質問致します。どうぞよろしくお願いします。 http://cafe342.daum.net/_c21_/bbs_read?grpid=19cbB&mgrpid=&fldid=JaLQ&content=N&contentval=00007zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz&page=1&prev_page=0&firstbbsdepth=&lastbbsdepth= 今日の日本列島はまさに冬と夏が一緒にやって来たような形となりました。え、こちらを見てください。 低気圧の北側の北海道では冬の寒気が流れ込んで大雪、寒冷前線付近では激しい雷雨に見舞われました。一方、前線の南側には暖かい空気が流れ込んで軒並み25度以上の夏日となり、東京は11年ぶりの記録となりました。 北海道は北部を中心に、昨日の夜から今日の昼前にかけて雪が降り続きました。この時期としては、大雪となり、(…と旭川でも)10センチを超える積雪を観測しました。さらに標高の高い(…内)では今朝、30センチ近い雪が降り積もりました。 明日から明後日にかけてさらに強い寒気が流れ込む見込みで、山間部では吹雪の注意が必要です。 一方で、日本海側は雨・風共に強まり、秋田県と山形県では、一時、(   )警報が発表されました。 “一方、東京銀座は、(   )なんですが、気温が上がっています。地元の温度計で25度以上、季節外れの夏日です。人が少なめ、と思いきや、みなさん、日陰を選んで歩いているんですね、今日は暑いです” “暑いですね。(   )” “(   )暑いですよ。(   )暑くて” 東京は強い日差しと南風の影響で気温が上がりました。午後0時18分に25度に達し、11月としては、11年ぶりの夏日を記録しました。そのほか、東北南部から近畿にかけても夏日が続出しています。名古屋では、25.5度まで上がり、11月に夏日になるのは、実に、44年ぶりです。ただ、この暑さも(   )です。明日、月曜日から水曜日にかけては冷たい空気に入れ替わり、一気に寒くなりそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

kamebuneさん、こんにちは。 この時期としては、大雪となり、(市街地 [しがいち]の旭川でも) 10センチを超える積雪を観測しました。 さらに標高の高い(朱鞠内 [しゅまりない 地名])では今朝、 30センチ近い雪が降り積もりました。 http://www.nhk.or.jp/sawayaka/shumari.html 一方で、日本海側は雨・風共に強まり、秋田県と山形県では、 一時、(暴風雨 [ぼうふうう])警報が発表されました。 一方、東京銀座は、(秋空 [あきぞら])なんですが、気温が上がっています。 <手元>の温度計で25度以上、季節外れの夏日です。 “暑いですね。(汗をかいています。)” “(あぁー)” “(いやー、)暑いですよ。(今、脱いだところですよ。もう、)暑くて” <<暑くて、服を脱ぎました。>> の意味です。 ただ、この暑さも(今日限り)です。

kamebune
質問者

お礼

Kentaulusさん、ありがとうございます。^^ ご回答を拝見してから再び聞いてみると、「なるほど」ですね。 ご回答を参照して聞いてみると、回答の中で、 「今脱いだばかりよ、もう、暑くて」と聞こえますが… …本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冬のフェーン現象

    先日東京で気温の最高記録が出ましたが それが北西の風のフェーン現象によるものでした。 山越えの乾いた熱風が吹く理論はわかります。 疑問は冬の木枯らしです。 あれも日本海側に雪を降らし関東平野に 乾いた空気を送り込みます。 でもすごい寒気です。 フェーン現象とは言ってませんが あれでもやはり少しは気温の上昇があって 吹き込んできてるのでしょうか。

  • 最高気温で降った雪は初雪か?

    昨日、大雪山で雪が降ったそうです。 弟と「夏至が過ぎたばかりだぜ」 という話になりました。 そこで質問があります。 初雪の定義は、過去のここの質問に対する回答より 「その地点の最高気温を記録した後の最初に降った雪」 とされていました。 それでは、最高気温を記録した日に雪が降った場合は 初雪なのでしょうか、前のシーズンの最後に降った雪 なのでしょうか? そもそも、この定義は 「最高気温を記録する日に雪が降るはずない」 という前提のもとにされていることは、 わかりますが、どうなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします

  • 記録的な高温を地球温暖化のせいにしてしまう

    現代の記録的な夏の猛暑や11月中旬の夏日(季節外れの高温で記録的だった)は令和時代より前にも多々あったんですか?? 令和時代より前ってのは明治より前の時代(旧石器~江戸時代)、明治時代、大正時代、昭和時代、平成時代です。 江戸時代に寒さが厳しい話は聞いています 11月中旬の夏日は最高気温25℃です。 名古屋で夏日寸前まで上がったのはありますね。 過去の気象データーを詳しく教えてください 旧石器~江戸時代には「夏日」や「真夏日」という言葉がなかったのはわかります。 地球温暖化で気温が上昇するだけではなく、海水上昇もあるし、いろんなリスクがあるのは聞いたことがあると思います

  • 三年前の天気を知る方法ありますか?

    三年程前に北海道へ旅行に行ったんですが、もの凄い大雪の天気で、地元の人も「こんな大雪はここでもめったにないよ、こんなときに大変でしたね」っと言われたくらいで、ものすご~く寒かったと記憶しているのですが、気温を聞き忘れてて、あの寒さって何度だったんだろう?とずっと気になっています。もう、三年も前ですが、気象台とかには記録があるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 冬季(12-2月)の気候について(回答がないので再投稿)

    冬季の気候について質問があります。 一日の最低気温が0℃以下が『冬日(ふゆび)』 水がシ疑固し、シ東りはじめる温度で、霜が降り路面シ東結が発生します。 反対に最高気温が0℃以下は『真冬日(まふゆび)』です。北日本を中心に内陸や山地で発生します。 11月半ばから12月は中国・四国・九州地方などの西日本でたまに20℃程度に上がりますが、回数が少なくなります。 氷点下の日も出始めて、暖房器具が必要になります。 1月については太平洋側でも16℃以上になるのは精一杯で稀なようです。 北日本 北海道と東北地方では記録を含んで常に10℃以下で、全く暖かさは感じられません。 最高気温の記録(極値)は太平洋側でも15-18℃で推移しています。 寒さは北海道の内陸や東北地方の山地で-30℃程度まで下がることがあり、外に長く居ると危険な厳寒です。空気中の水分がシ東結し、「ダイヤモンドダスト」や「オーロラ」の気象現象が見られます。 冬期に20℃以上になるのは普通ではなく、異常ですか? 春季の3~4月以降では当たり前ですが。 九州地方南部や太平洋側で2月頃に20℃程度まで上がることがあります。特に2003年末の2004年2月が異常な高温になりました。急な暖かさで体が持たなくなり、季節外れの生暖かさで気持ち悪くなりました。 最低気温も平地で10℃以上、北海道や東北 中央高地などでも1℃以上と季節外れの暖かい朝を迎えました。 翌2004年12月には5日に関東地方で夏日を観測するなど初霜観測後の初めて夏日になりました。 12月と2月の気温の記録は18℃から24℃で推移しています。 記録(極値)を見ての通り、25℃以上の夏日になる事は皆無です。 2月末頃に15℃を超えることもありますが、まだまだ寒さを感じる暖かさです。年によって異なるが、2月末から3月初頭の3月1日頃でも北日本を中心に冬のような寒さは残ります。 最低気温についても、内陸部や山間部は軒並み0℃以下の氷点下で、高くても霜が降りる5℃以内です。 降水量は日本海側で多くなり、温暖な関東以西の太平洋側と瀬戸内海沿いで少なくなります。 日本海側平地の雪は、気温が高いために、水分が多くべた付いた湿った雪です。 冬の時期に気温が16℃から20℃以上になるのは異常ですか、自分でもわかりません。九州地方や中国四国地方でたまに生じます。冬の間に北海道や東北地方が雪から雨に変わるのも変ですか?  天気や気象に詳しい人は教えてください。(4月19日から質問を投稿しているのですが、回答が一切有りません。誰か、回答してください。回答しないと許せません。わざと無視しているのですか!?)

  • 夏で過ごしやすい場所は?

    夏で過ごしやすい場所はどこでしょうか? 北海道の釧路はほとんど25度以上の気温は上がらず涼しいと聞きますが、関東地方で夏過ごしやすいところはどこですか? 昨日、館林で40度を記録とありましたが、年々気温が上昇しているので辛い夏になりそうです。

  • 東京の人が他の政令指定都市に住むとしたら…

    北は札幌、南は福岡まで政令指定都市(言わば都会)があります。 それぞれ気候は異なりますが、どうも私は北海道が好きになれません。特に冬場は地域にもよりますが、最低気温ー20℃、最高気温ー10℃の上、雪が積もれば嫌でも雪かきをしなければならず、ようやく終わったと思ったらまた大雪に見舞われたり、はっきり言って地獄です。 本州は本州で梅雨があったり猛暑日があったり熱中症になったり過酷かもしれませんが、北国育ちの私としてはそちらの方がよっぽど羨ましいです。 北海道の人はおおらかな方が多いと思うかもしれませんが、少なくとも私が出会った人は心が狭く、陰湿な人がたくさんいました。 悲惨な交通事故や一連のJRの不祥事もあり、憧れる要素はどこにも見当たらないと思いますが、東京の方がもし、違う都会に住まなければならないとしたら、どの街がいいですか?

  • 見たら回答くださいね。名前を考えて下さい♪

    見たら回答くださいね。名前を考えて下さい♪ 今日も関東は38℃を超えたところがありましたね。 ちょっとお手軽な質問です。 ( ? )に新しい名前を入れるとしたら?(しっくりくる名前を考えて、読み方も教えて下さい) 25℃~(夏)(夏日)、 30℃~(真夏)(真夏日)、 35℃~( ? )(猛暑日) 猛暑日:最近の新しい気象用語です。 江戸時代には熱帯夜はなかったらしいですね。もし最低気温が30℃を切らない日があったら灼熱日とでも付けたい気分です ( ̄。 ̄;)

  • 一級小型船舶の問題です。答えが分かりません。教えてください。

    一級小型船舶の問題です。答えが分かりません。教えてください。 ある前線について正しい答えはどれですか? 「暖気団が寒気団よりも優勢で、寒気団にのし上がるように進行するときにできる前線である。A(この前線)が接近すると、B(上層の雲)、中層の雲、下層の雲と徐々に雲が厚くなり、前線が通過する際はC(雨が降る)。前線通過後は気温が上昇し、D(風向が変わって)一般的に天気は回復する。」 1、梅雨前線や秋雨前線は、Aの前線の別称である。 2、Bの雲は、高層雲または、高積雲である。 3、Cの雨を降らせる雪は、乱層雲などの下層の雲である。 4、Dの風向は、南寄りから北寄りに時計回りに変化する。 以上です。お分かりになる方お願いします。

  • 最高気温が同じでも夏と春で最低気温に差がある理由

    つい最近、5月では異例の東京でも30度超えが2日連続記録されましたね。気象庁の気象データを確認すると、32度を記録した日の最高気温と、翌日の最低気温の差が、15度もあります。最高気温が高ければ翌日の最低気温も高くなるはずなのになぜこんなに冷え込むのでしょうか?夏であれば、最高気温が30度あれば翌日の最低気温は20度を確実に超えるはずなのに、何が違うのでしょうか?