金銭出納簿をピボットテーブルで処理する方法

このQ&Aのポイント
  • 金銭出納簿をエクセルで作成し、中間決算書や年度末決算書を作成する際には、ピボットテーブルを使用すると効率的に各費目の収入の合計を表示できます。
  • 収入の列の隣に支出の列を表示させるには、レイアウト画面で支出のアイテムを適切なフィールドにドラッグアンドドロップする必要があります。
  • 支出アイテムをデータフィールドに入れると、収入と支出の各費目ごとの合計データが上下に並びますが、左右隣同士の列として表示させる方法は特にありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

金銭出納簿をピボットテーブルで処理

 金銭出納簿をエクセルで作成し、中間決算書や年度末決算書を作成する時、左端の行のフィールドに費目をアイテムとして入れ、データフィールドに収入をアイテムとして入れると各費目の収入の合計がピボットテーブルで簡単に表示されます。  質問はここからですが、データその2として収入の列の隣に支出の列を表示させるには、レイアウト画面で、支出のアイテムをどこのフィールドにドラッグアンドドロップすればいいのでしょうか。  単に、支出アイテムをデータフィールドに入れると、収入と支出の各費目ごとの合計データが上下に並んでしまいます。これを左右隣同士の列として表示させたいのですがうまくいきません。  どうぞよろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.1

エクセルのバージョンが記載されていないのでExcel2003の場合で説明すると、作成されたピボットテーブルの支出と収入の欄の上の「データ」という項目を「集計」の上にドラッグアンドドロップしてください。

tarokawa20
質問者

お礼

一発でうまくいきました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ピボットテーブルの集計の詳細データで予算額も表示させるには?

     人からもらったエクセルの金銭出納簿で記帳し、ピボットテーブルによる集計表から各費目の合計額を出し、それがそのまま中間決算や年度末決算書の数字になるという便利なものを使っています。  ピボットテーブルは実用で使ったことが無く、本を読んだり、色々いじったりして仕組みを確かめています。  今回、どうしてもまだ解明できないのは、ピボットテーブルの集計表のためのデータ範囲選択は日付、適用、細目、収入、支出だけなのに、集計後、どこの金額でも詳細表示をさせると、その費目の予算額が集計表に表示されるのです。  どのように予算額が反映されるようになるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ピボットテーブルについて

    ピボットテーブルを作成するとします。 そのデータアイテムフィールドのフィールドの設定のオプションをクリックすると 計算の種類という部分が表示されます。その計算の種類のところで列方向の比率、行方向の比率という項目があります。この2つの使い分け方法が分かりません。 どういった場合にこれらを使うのでしょうか? Excel2002を利用しています。

  • ピボットテーブルに関して

    ピボットテーブルに関してアドバイスお願いします。 現在、元データを以下にように作成してあります。 営業コード/営業所/仕入先コード/仕入先/勘定科目/金額 といった具合になっています。 ピボットテーブルには 列フィールド→勘定科目 行フィールド→営業所及び仕入先 データアイテム→金額 とします。 そこで実現したいことは… 元データ 請求書金額を追加して ピボットテーブルの勘定科目欄を別途合計した欄を作成し 上記の両者の差がゼロになったものに条件付書式を適用し 請求書との照合を行いたいと考えております。 ※更新したときに書式が崩れないようになると助かります。 このようなことは可能でしょうか。 申し訳ございませんが教えてくださいますでしょうか お願いします。

  • ピボットテーブル 集計フィールドの使い方を教えてください!

    ピボットテーブルの数式→集計フィールドの使い方を教えてください! 新しいフィールドを作成し、データアイテムに計算式を適用することができるようなのですが、既存の列フィールドごとに計算式を変えることはできますか?(例:4月は10%掛け。5月は5%掛けなど)

  • Excelのピボットテーブルで月毎の残高

    Excel で出納帳を管理しています。 月ごとの集計をピボットテーブルで作成したのですが、残高の列が合計になってしまっています。 残高の列はその月の最新を表示するにはどうしたらいいですか?

  • ピボットテーブルの集計に関して

    ピボットテーブルの集計に関して ACCESS2003にてデータを抽出しEXCEL2003にインポートさせてピポットテーブルで集計させたら うまくいったのですが【エクセルのデータ行1390行、列24列】、データを約90行増やして 集計させると、行アイテムまたは列アイテムが多すぎるため変更できません。 一つ以上の行フィールドまたは列フィールドをピポットテーブ、レポートからはずすか、またはページ位置に ドラッグして下さい。または、フィールドを右クリックし、ショートカットメニューの【表示しない】または【レベル表示しない】をクリックします。というエラーメッセージがでて集計できません。 50件ぐらいの追加では集計できたのですが。。。。 何かいい方法はないでしょうか?よろしくお願い致します。 実際集計する行の項目は4つ、データは2つです。 最終的にエクセルのデータは行:1478行、列:24列です。

  • ピボットテーブルを使用して出納表を作りたい。

    vistaでoffice2007を使用しています。 エクセル2007で出納表を作成しているのですが・・・ 合計・集計の際にSUMIFを使用しています。 でも当方としてはピボットテーブルを使用して項目ごとに集計を出したほうが 楽なのでは?と思い、ピボットテーブルで出た合計(集計結果)をコピペしたりするのですが・・ よく考えると月ごとに項目は変わりまして・・・ 1月には?という項目があっても2月には?がない場合があります。 その場合ピボットテーブルの項目まで変えないとダメなので、手間がかかるようにも思います。 出納表でピボットテーブルをウマく活用して集計結果を簡単に作ることはできないのでしょうか? 項目ごとに合計出したり・・・ また、月ごとに項目を変えて合計を出したりがしたいのですが・・・。 GETPIVOTDATAでの活用方法も出来ればご一緒に 教えていただけますでしょうか・・・!? 説明がまとまっていなくて申し訳ありません・・・。 ※複雑な関数やマクロなどは使用しません。

  • EXCELピボットのアイテムを消したい

    よろしくお願いします。 EXCELのピボットテーブルでの質問です。 ピボットを作成した後、元のデータを変更し、ピボットの「データの更新」を行います。 すると、(ページフィールドではなく)行フィールドや列フィールドでドリルダウンをすると、今は存在しないアイテムもドリルダウンの中に表示されてしまいます。 これを現在あるデータのみにするにはどうすればいいでしょうか。 「ピボットを一旦削除し再作成する」のは避けて、他の方法はないでしょうか。VBAでも構いません。 例えば、 (1)基になるデータの商品という列にはリンゴ、バナナ、という行があった。 (2)ピボットを作成 (3)基のデータのリンゴを、レモンに変更 (4)ピボットの「データの更新」 この状態で、ピボットの行または列の商品をドリルダウンすると、リンゴ、バナナ、レモン が、ドリルダウン中に表示されてしまいます。 これを、バナナとレモンのみのドリルダウンにしたい、ということです。 よろしくお願いします。

  • ピボットテーブルの列フィールドに小計を設けるには?

    Windows95・Excel97を使用しています。 ピボットテーブルを作成し、列フィールドに月と勘定科目設定 行フィールドに部門を設定して各部門の勘定科目の合計を見るようにしています。 列フィールドは4月~3月の1年間分あり、 最終列に総合計が表示されているのですが、 途中で4~9月の合計、 10~3月の合計という風に列フィールドの途中で 半期分の小計を表示する事は可能でしょうか? 色々やってみましたがわかりませんでした。 もし、ピボットテーブルでは不可能であれば、他の方法を考えたいと思います。 ご教示お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • ピボットテーブルのエリアセクショ【値】表示について

    ピボットテーブルを作成はできて、ある程度理解はできているのですが、何が影響しているのかわかりません… フィールドセクションからエリアセクションにフィールド(項目名)をドラッグしますよね。 エリアセクションの【値】に私が作っている表の項目の「進捗状況」をドラッグして作成するのですが、確かにちゃんとピボットは作成できます。 合計等も先輩が作ったのと合っているのですが、 先輩のはエリアの【値】の表示が「データの個数/進捗状況」で 私のは「個数/進捗状況」になります。 【列】に進捗状況、【行】に部門、【フィルタ】に学習科目を入れて作成は先輩と同じくできていますが、 【値】だけ表示が違います。 私のは部門が詳細部門まで表示されてしまいます。 元データの詳細部門を非表示にしても、 ピボットでは表示されてしまいます。 ピボットでは詳細部門までの個数は表示できなくて良いのですが、何を間違って作成しているのでしょうか? 元データの作り方が悪いのでしょうか…? わかりにくい文ですみません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう