• ベストアンサー

プロダクトキー

アプ(@skm36522)の回答

回答No.3

入力されたプロダクトキーは、PC本体に貼り付けられたシールに記載されたキーに間違いは無いのですね? 因みに、購入時にinstall依頼をされたOSのエディションは、正しいものですか? 下記内容を確認してみて下さい。 ・PC本体に貼り付けられたシールのOS(Windows7)のエディション ・添付されたOSの(DVD)のエディション ・購入時に導入依頼したOS(Windows7)のエディションと実際にPCにinstallされているOS(Windows7)のエディション 実は、私自身、過去に同社で購入したPC(OSはXPでした)が、OSをXP Proで契約し、シールと添付CDはXP Proだったのだが、PCにinstallされていたOSが、XP Homeだったと言う経験があります。 その時は、サポートに連絡して、時間との兼ね合いもあり、最終的に、此方で添付されたCDから、再度OSをinstallし直したのですが、その時のサポートの対応は丁寧でしたよ!

関連するQ&A

  • 【プロダクトキーが無効です】

    再インストール中、プロダクトキーが無効です、のメッセージが出てしまい解決できそうにありません。どなたか助言を頂戴したく思います。 ・まず最初にシールに記載されてた25桁の番号を打ち込み、アクティベーションはしてませんがセットアップを完了させました。 ・ショップブランドのノートPCにパーティションを作ろうと、最初にインストールされていたパーティションを消去し、新たにパーティションを作成&分割して再インストールしていました。 しかし次の段階の、プロダクトキーを入力する段階で「プロダクトキーが無効です」の警告が出てしまいました。この後も何回か再インストール処理をしたのですが、どうしても「プロダクトキーが無効です」のメッセージが出てしまいます。 シールを見ながら入力したはずなのですが、入力ミスをしてしまっていたから上記の症状なのでしょうか? それとも再インストールって回数制限があるのでしょうか? どなたかご教授くださればありがたいです・・・ ちなみにノートPCはドスパラのPrime A Noteです。

  • プロダクトキーが分からない

    こんにちは。 先日中古品のノートパソコンを購入しましたが、作業中に突然「プロダクトキーを入力して下さい。プロダクトキーは箱か本体の中のインストールCDに書いて有ります」という記載が出て居ます。 このパソコンはWindows Vistaのシールが貼られ、それにWindows7 32bitをインストールして販売されていました。 NEC VY16A/W-3という型番が分かって居るだけで、入って居た箱もNECのものでは無く、レノボの使い回しで箱からは何も状況が分かりません。 このままではパソコンが使えなく為ります。 何卒お知恵をお貸し下さいませ。 宜しくお願い申し上げます。

  • プロダクトキーがわかりません。

    使用しているPCはNECA4ノート型です。 OSはwindows98seを使っていました。 発端はファイルの掃除をしていたら、以下のrondoさまとまったく同じ症状が出ました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=278680 ここからsaxtukanさまの回答を参考に http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=247453 に飛び、そこでsaxtukanさまのアドバイス(ANo.6)に従ってウィンドウズコマンドプロンプトを経由してセットアップをいたしました。 ここまでは問題なく進み、データを保存したままでなんとかwindowsを再構築できるかと思ったのです が、windowsのセットアップ画面から先に進むことができなくなってしまいました。プロダクトキーの 入力を要求されたのです(※)が、10年ほど前に買ったPCのためわからなかったからです。 PC購入時のOSはwindows98で、そこからseにバージョンアップしまいした。上記の作業中「※」印 の、プロダクトキーを要求される箇所で、画面にはseのプロダクトキーが既に入力されているのですが、そのキーでは無効とされてしまいました。おそらくwindows98の、つまりPC購入時のプロダクトキーが必要になってくるのだと思います。購入時の98のプロダクトキーはわからなくなってしまいました。 そこでNECに電話をかけ、プロダクトキーの発行を申請したところ、「その型番のPCは全て出荷 時に98seを搭載しているはずで、その場合はPC本体の裏側にプロダクトキーの記載があるはず。それゆえプロダクトキーは発行できない」と言われました。もちろんPC本体の裏面にプロダクトキーの記載はありません。 ここまでいったのにプロダクトキーがないために結局、リカバリをかけるしか方法はないのでしょうか。せめてデータを吸い出す方法をご教授願います。 以上長々と申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 25文字のプロダクトキーって?

    いつもお世話になっています。 自分の会社で使ってるPCがハードディスクが不具合になったので、家に持って帰ってきてHD変えてXPを再度インストールしています。 「25文字のプロダクトキーが certificate of authenticityの下位セクションに記載さてています。 プロダクトキーを入力してください。」と表示されましたので入力しようとしたら、自分で保管しておいた細いシールには「000●●-●●●-●●●-●●●」となっています。 これを入力しても無効だと表示されます。 XPのCDからどうやってプロダクトキーを調べれば良いのでしょうか? ※ この質問は家用のPCで書き込みしております。 よろしくお願いします。

  • Windows8のプロダクトキーは?

    Windows7の時代のPCはプロダクトキーをシールでPC本体に貼り付けされてるのですけどそれ以降のPCには貼り付けされていません。 現状Windows8.1のPCで例えばそのプロダクトキーを控えたい場合は何処から広げて行けば確認が出来るのでしょうか?(例えばCドライブから何々のファイルを広げればプロダクトキーが見えますよ!?とか?)

  • PowerPointのプロダクトキー

    PowerPoint2007を開くと、 "25文字のプロダクトキーを入力してください。"と出ます。 "今すぐ入力する必要はありません。"と書かれてあったので 入力をとばしていたのですが、そうすると "あと○回実行した場合、プロダクトキーの入力が必要になります。" という表示が出て、PowerPointを使う度に○回という回数が 減っていきます。 でもプロダクトキーとは何なのか、どこに記載されているのかが 全く分かりません。 どなたか即急に回答お願いいたします! ちなみに今使っているのはPowerPoint2007で、 パソコンはWindows Vistaです。

  • ワードのプロダクトキーについての質問です

    以前、TOSHIBAのdynabook EX 2010夏モデルを購入しました。 ワードを使おうとすると「プロダクトキーの入力」という画面になり、PC裏面に添付してあるシールの番号を間違えなく入力しておりますが「これは有効なプロダクトキーではありません」とメッセージが出てしまいます。 何度も確認をして入力しているので入力間違いではないのですが、どのようにしたら良いのかMicrosoft Officeのホームページを見てもさっぱりわかりません… Windows7Home premiumでOffice Home and Business2010であるとPCに記載されています。 なにぶんPC初心者で全くわからない状態のため、教えて頂けたらと思い投稿させて頂きました。 お力を貸していただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • プロダクトキーが違うなんてことあるのでしょうか

    最近OSのWindowsのプロダクトキーを見れるフリーのソフトがいくつかあることを知り、その中から2つをダウンロードして手持ちのPCすべてにインストールしてみました。同じPCではどちらのソフトももちろん同じライセンスキーを表示しました。 そこで、4年3ヶ月前に新品で購入したDynabookのPCに貼り付けされたプロダクトキーと照合してみたところ、これらのソフトウェアで表示されるものと違っていることを発見しました!! OSはもちろん購入当時のもののはずで、というのは今まで何度かリカバリーしましたがそのリカバリーディスクは新品購入時に同封のものだったからです。 ちなみに、私が最近ヤフオクで購入したFMV(5年近く前のXP Proのライセンスキーあり)は、貼り付けシールのキーとソフトの表示する(実際の)キーとが違っていました。企業へのリース上がりらしくリカバリーのバックアップ(リカバリCDはコピー)付きというもので、ボリュームライセンスのものにいい加減なリカバリーCDの当て方をしたからかではないかと思いました。 それから、PCサクセスのBTOも見てみましたがシールとPCの中のキーが一致していました。 そして最後に、最近新品購入したDELLのPCでプロダクトキーを表示させると、なんとこちらもシールとPCの中では違っていました。DELLはインストール時に2プロダクトキーの入力不要、アクティベーション不要とは聞いたことがあります。どういう仕組みかは分かりませんが。 ちなみに試した4台のPCともライセンス認証は通っています。アップデートもできます。 東芝とDELLの新品購入時の状態で貼り付けされたプロダクトキーと実際のキーが違うなんてショックです。 それにしてもこのような有名メーカーの新品でこんなことってしょっちゅうあるものなのでしょうか? あってもいいものなのでしょうか? 私は3台新品を買って2台、確率66%です。使用に差し支えはありませんが.....

  • プロダクトキーが認証されません

    パソコンが授業で必要とのことで、その大学の斡旋モデルのノートPCを購入しました。windows vistaです。 最初はちゃんと動いていましたが、windows anytime upgradeというDVDロムが同梱されており、インストールする必要あるのかなと思ってインストールしました。 しかし、その後再起動すると、いつものデスクトップが出ず真っ黒な背景になり、「windowsのライセンス認証」という小さなウインドウが出るようになりました。それには、 ・自動電話システムを使用します ・制限された機能でコンピュータにアクセスします。オンラインでプロダクトキーを購入することもできます。 ・別のプロダクトキーを入力します という表示が出るようになり、 自動電話システムに電話をしてみましたが正しくインストールIDを入力しても確認IDが出ませんでした。 「制限された~」をクリックすると、インターネットでマイクロソフトのページに飛びましたが英語でよくわかりませんでした。https://pa.one.microsoft.com/ActivationError.aspx 「別のプロダクトキーを入力します」でパソコンに貼ってあるプロダクトキーを入力しましたが、有効なプロダクトキーではないと表示されてしまいました。 また、ライセンス認証をキャンセルすると強制的にログオフされます。 どれを選択しても解決できませんでした。こんなことならwindows anytime upgrade のインストールはしないほうが良かったと思っています。 いつものデスクトップに戻すにはどうしたらいいんでしょうか?

  • プロダクトキー

    パソコン画面に、「windows7 ビルド7601 このwindowsのコピーは正規品ではありません」、と表示されているのでwindowsで調べたところ、プロダクトキーを入力するように要求されました。パソコンはwindows7内蔵済みの製品を購入したので、プロダクトキー番号が記入されている場所がわかりません。ご存知の方は教えてください。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です