• ベストアンサー

神様はいると、どうして断言できるんですか?

信仰を持ち、神様はいると、断言して疑わない方にお聞きしたい。是非、教えてください。どうして、神様はいると断言できるんでしょうか? 実はついさっき、ある掲示板で十数年前に起きた、悪魔の所業ともいうべき恐ろしい事件の書きこみを読みました。事件の内容は敢えて書きませんが、あまりに衝撃的で、凄惨な事件だっため、正直気分が悪くなっています。 よく言われていることと思いますが、神様が本当にいるというなら、どうして、あんな事件が起きたんでしょう? まだ、悪魔が人間が創って、人の不幸をどこかであざ笑ってる、というほうが、僕にはまだ信じられます。 毎日、われわれの知らない何処かで、人間の皮を被った悪魔がのうのうとのさばり、ある日当然、何の必然性もなく 平穏な日常に無意味な悪意を撒き散らしている。 毎日のように報道される、目を覆いたくなるような事件を見聞きしても、それでもなお、「神様はおられる」と断言できる理由、それを是非ともお聞きしたい。 今はそういう心境なのです。 質問の趣旨は正直自分でもよくわかりません。でも、ただ、神様が本当にいるというなら、今日読んだ痛ましい事件なんて絶対に起きるわけない、だから神様なんていないんだ、僕はそう思っています。 それて対極となる意見や思想があるというなら、一体どういうものだろう、とふと気になったのかもしれませんね。 それでは、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirombo
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.13

私自身は「信仰を持ち、神様はいると、断言して疑わない」に入りませんが、参加させて下さい。 質問者が“神様とはこういう存在だ、あるいはこういう存在でなくてはいけない”と考えているような“人間社会をつぶさに観察していて、誰かが悪い事をしそうな時に罰を与え事件を未然に阻止してくれる神様:ある意味でお節介な、あるいは個人のプライバシーを侵害する神様:は存在しません。 これは経験上疑う余地のない明白な事実です。 悪い事をすると死んで地獄に落ちるよとか、来世は畜生に生まれるよとか言いますが、これはどんな悪い事をしても この世では直接神様から罰を受けることがない事の裏返しです。 このように諭す以外に神様は実在すると説得する適切な方法がないものと思われます。 また最愛の家族が病気にかかり、あるいは交通事故に合って生死の境をさ迷う時、神様(仏様)に一生懸命お祈りしてもその甲斐もないことはよく目にする所です。 それでもやはり神様は存在すると思います。 この世界そのものが神様です。非常にクールで小さな事:実は私たち個人に取っては非常に重大な生死に関する事、道徳的に絶対に許せないと思われる事件さえも含まれる:には目をくれない神様です。 私たちが道徳的、倫理的に許せないと感じる行為が、このクールな神様の目から見て本当に許せない罪深い行為なのかどうかについても少し考える必要があると思います。 (1)ライオンがガゼルを取って食う (2)誰かがペットを虐待した (3)牛肉を美味しいと言って食べる (4)ニューヨークでテロ事件があった (5)イラク戦争で多くの人が犠牲になった (6)通り魔事件で小学生が犠牲になった (7)サル山で若い猿がボスの座を狙ってボス猿を襲った 質問者の感性では神様が(1)~(7)のどの行為を事前に阻止してくれたら神様は実在する事になりますか? 生きるために食べる、自分の見を守るために相手を刺した(正当防衛)・・・、自分が生存するために必要な行為は神様から許される行為であるとしても1本の線で区切れるような簡単なものでなく立場が変われば逆の判断になります。 つまりたとえ神様でも1本の線で区切って、おまえが悪いと決められない事の方が多いのではないでしょうか? 長々と書きましたが、結論はつぎの通りです。 私たちが道徳的、倫理的に許せないと感じる行為もクールな神様の目から見ると単なる日常のひとコマで正常に生命現象が営まれているだけの事ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.12

私は神を信じない人間ですけども、判る範囲で回答しますが、その神についての宗教に帰依するものにとっては、その信仰が全世界のすべてでしょう。したがって疑うことはありえないのです。たとえどんな凄惨な事態が起きようと、それは、その神が起こしたことです。したがって信者はそれを信じて、甘んじるべきなのです。それが信仰というものでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mutant
  • ベストアンサー率18% (17/90)
回答No.11

>神様はいると断言できるんでしょうか? 神の存在を客観的に証明をする事は不可能ですので、回答は理屈の世界ではありません。これまででも、また今でも神の名のもとに多くに命が失われてきました。他宗教の信者の命は、その存在価値を持っていないように感じます。 一つの例ですが、障害をもって生まれたお子さんのご両親がいます。最初は、「何故このような事が自分におきるのか?神も仏もいないのか?」と考える事もあると思います。そのご両親に、「神様、仏様は、あなた方ならこのお子さんを育ていけると思ったから、あなた方にそのお子さんを授けたのです」とお話しをしたとします。 この事で、障害者のお子さんであるご両親が共に生きる勇気を持てたなら、そのご両親の心には間違いなく神様、仏様はいるのだろうと思います。それを他人は否定することはできません。そしてそれは理屈の世界ではないと思います。 宗教の力は侮れません。何千年の時を生き抜いてきています。神の存在と宗教は同一には語れないと思いますが、神の存在、神的な存在を抜きにして宗教を話す事にも無理があります。人は弱く小さな存在と感じた時に、神や宗教はその心の中に入ってくるのだろうと思います。そのように自分を感じた時が来るまでは、質問の答えは出ないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.10

>実はついさっき、ある掲示板で十数年前に起きた、悪魔 >の所業ともいうべき恐ろしい事件の書きこみを読みました。 >事件の内容は敢えて書きませんが、あまりに衝撃的で、 >凄惨な事件だっため、正直気分が悪くなっています。 いろいろ陰惨な事件が後を絶ちませんね。 精神異常者と思われるような人の猟奇的な殺人事件も年に 何回も報道されています。 また知る人は少ないでしょうが、ペルーの日本人大使館の 人質事件、あの時の犯人は全員射殺されたというのが公式 な報道ですが、実はそうではなく、軍隊によって陰惨に殺された ということを知る人はごくわずかでしょう。 ただ驚くに足りません。 20世紀を通して、ファシズムの台頭・共産主義革命の嵐・ そして世界大戦と冷戦の中で何億もの人命が命を絶たれた ことを知っていますから。 しかし歴史は長い目で見れば、人命を粗末にし人権を抑圧 する政権や思想を否定する方向で流れています。 ユダヤ人を大量虐殺したナチス・ドイツは滅びました。そして 全世界に共産主義革命を輸出し、革命による静粛と人権弾圧 を繰り返してきたソ連および国際共産主義は冷戦に負け、 結局崩壊しました。 かつての共産中国は半ば資本主義国家と化し、最後の砦の 北朝鮮は、いまや青息吐息の状態です。 この歴史の流れを神の見えざる手によるものと見るか、それ とも自由と正義を求めつづけた人間の飽くなき努力の結果 と見るかは人それぞれでしょうが、私は前者の力を感じて やみません。 (私の主観による判断ですので、客観的な証明はできないのですが) >質問の趣旨は正直自分でもよくわかりません。でも、 >ただ、神様が本当にいるというなら、今日読んだ痛ましい >事件なんて絶対に起きるわけない、だから神様なんて >いないんだ、僕はそう思っています。 >それて対極となる意見や思想があるというなら、一体 >どういうものだろう、とふと気になったのかもしれませんね。 その答えは共産主義です。一番明快に、神を否定している思想です。 だがその共産主義がどの思想・宗教よりも一番人を殺して いるのは、本当に皮肉な歴史的な結果であります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kequ
  • ベストアンサー率62% (76/122)
回答No.9

まず、あなたの仰る「神」というのが、何を指して言われているのか不明確なのですが。 「神」が居るなら、どうしてこんなことが起きるのか、と仰いますが、神道の神は、 はっきり言って「善い」も「悪い」もない、倫理的規定を殆ど伴わない存在ですよ? また、東方や南アジアの宗教などでは、悪の神がおり、この世は善い神と悪い神の 争乱状態だと考えます。ですから、悪が行われているからといって、神の存在 を否定することは全く出来ません。 私はキリスト教を学ぶものなので、キリスト教のことをならわりとわかるのですが、 以下は他の方の質問で私が書いたものです。 >ユダヤ教・キリスト教では、自分に不幸があっても、それは神の与えた懲罰・ >試練と考えるわけであって、自分が不幸なときだけ「神はいるのか!」なんて >問う人は、まあ、敬虔な信者の間にはいません。はっきりいって、漫画と映画の >世界だけです。自分は不幸に会ってる、だから神が助けてくれるのは当然だ、 >なんて考えはしませんからね。自分が良いことをしたから、当然、神も >報いてくれるなんて考えもしません。それこそ、それは人間の思い上がりと >考えます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=551406 神というのは、自分より遥かの高みの絶対的存在ですから、我々は神に 対しては何も要求できない立場に居るのです。現世で譬えれば、神は世界的な 大企業の社長で、我々は彼に生活を援助されているホームレスです。 「我々は不幸だから、神は当然救ってくれなければならない!」などと考えるのは、 そのホームレスがゴミ箱に落ちてた食べ物を拾って、食中毒を起こして、 それでその企業を訴えて、「賠償は当然だ!」と言ってるようなものです。 要するにですね、自分が不幸だから、自分には理解できない状況だから といって「神はいるのか!」と問うこと自体が、人間の思い上がりだと考える のです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • concord
  • ベストアンサー率21% (20/93)
回答No.8

そうですね。悪い事件が最近は多いですが、確かにこんなことが続くと神様がいるのかな?と思っても不思議はないですね。でも自分のことは考えず、人の役に立つことだけを考えて生活している人も結構探すといますよ。この人たちだけを見ていると、神様もいるのかな?と思いますし、空気や太陽そして植物や動物などが安定して供給されている事実を考えると、やはり神様は存在しているのだろうと私は感じます。 最近は環境汚染なども問題になっていますが、それはやはり神様のせいではなくて、人間がやったことの結果でしょう。 そう考えると、悪いこともいいことも神様は人間に任せているような気がしてならないのですが、いかかでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoko_18
  • ベストアンサー率30% (77/256)
回答No.7

2番です。 >>神様に全て頼んでしまうのはヒトのワガママでは?? >これは僕の質問の趣旨から大きく外れてしまいますね。 >別に僕は神に何かをお願いしてるわけではありませんよ。 あわゎ、すみません。 質問を読んで、もし神様がいるとしたら絶対そんなことは起きることは無い。と書かれていたので、いたとしたら神様は絶対だ。と、考えられてると読みとりました。 その辺はヒトの考え方しだいで、前に書いた通り私は神様は絶対だと思ってないので、一つ前の事柄の考え方が違うのでここはどうしょうもかみ合いませんね。 >ただ、全知全能とかって騒がれて、最も神聖視されてるやつの割には、世の中の悪に目をつぶりすぎだ、そう言いたいだけです。 >ちなみに、高いところから、人の不幸を傍観してるだけなら、ワイドショーを暇潰しに見てる主婦と大差ないですね。 もし神様が絶対であったらそんなコト許されませんよね。。。ここも私の考えと1つ前の出来事で違ってるので追求できませんが。。。 既にこんなご時世ですので神様は全知全能ではなさそうですね。。。 とか、言ったら宗教科のヒトに『それは神がヒトにあたえた乗り切らなければならない試練だ!!』とか言われそう。と、ふと思いました。 全知全能じゃなくていいから幸せをくれる神様が『いてほしい』って思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skinhed
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.6

回答希望の宗教を信仰しているものではないのですが、 なかなか面白い内容なので、意見を書かせて頂きます。 かなり希薄な知識なのでご容赦下さい。 あくまで個人的思想に基づいています。 「神がいると信じますか?」の問いにまず答えると、いないと考えます。 ※「神」について 「神」とは自分自身なのです。 一人一人の心の中にいるのです。 それは「悪魔」でもあるのです。 自分自身に不安や疑いをもった時に初めて自分自身以外の 「神」を求めます。 そして、全ての事象を「神」の仕業にすることによって 現実逃避できるのです。 自分自身が悪いのに、「神」への祈りが足りないや、「神」の怒りというように、「神」のせいにするのです。 そうしないと人の弱い心は、押しつぶされてしまいます。 そうすることによって、自分自身を正当化するのです。 本当は、人間の欲望でしかないのに。 ※宗教について 宗教を信仰するのと「神」を信じるのとは違った意味合い をもつと考えます。 宗教=神を信じる ではないということです。 宗教=思想 なのです。 各宗教各派により、教えが違いますよね。 これこそが思想を意味します。 その宗教の思想に共感して、信仰となるのです。 「神」とは別のものと捉えるべきでしょう。 しかし、多くの宗教がこれを混同(意図的に)し、弱った人の心に入り混んできます。 ※質問にたいして 以上のことから、私の意見をまとめると。 「神」とは人間の心や欲望であると考えられるので、悲惨な事件は「神」の仕業と言わざるをえないでしょう。 (これだと神がいるということになるのかな?) 「神」とはなにか? それを考える余裕があることに、幸わせを感じる必要があります。 また、それらの葛藤や苦悩を抱えなければならないことに、不幸を感じざるをえない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

他の人が少し後に質問している事件のことですか? 私も以前から神様がいるなら、どうして人間を こんなに欲深く作ったんだろうと思ってました。 もっとまともに作れば、こんな世の中になって いないのにと思います。 私は特定の宗教を信じているわけではありませんが 宗教家にいわせれば、 神の行うことを人間が理解しようとしても無駄である。 ということではないでしょうか。

mzuka0914
質問者

お礼

ありがとうございました。 >他の人が少し後に質問している事件のことですか? いえ、おそらく違います。ここのサイトではありまえんから。ただ、かなり大体的に取り上げられて事件なので、 聞けばおそらくご存知かと思います。 ところで、よくいいますよね。神のやることなんて、凡人には理解されない・・と。 僕はろくに聖書や聖典とかろくに読んだこともないのですが、結局、あの手のものは、人間の本質となる煩悩から目をそらし、身勝手で独善的な価値観を一応にならべて繋ぎ合わせたものに過ぎない、くらいに思っています。 要は言葉のレトリックでなのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.4

宗教、政治関連は教えてgooにふさわしい質問・話題とは思いませんので深入りする気はありません。 神も悪魔も人間が作ったものだと思います。 もし神が人間を等しく平等、平穏に暮らせるようにしていたら、神の存在価値を認めないでしょう。人間の力には限界があり超自然的な力に頼らざるをえないときがある。こうして人は神を作り宗教を信じて来たのではないかと思います。 肉親が吹雪にあったり、海で遭難して生存の可能性が五分五分だといわれたとき、不信心な人でも思わず「神様どうか助けて下さい、肉親が無事でありますように」と祈らずにはおられなくなる筈です。その場合の神は誰でしょうか。人それぞれでしょう。しかし、それが超自然な力を備えたものであることは自明です。それが神だと思います。 人生経験の少ないもの、守るべきものを持たないものはこのような「神」の存在を認めないか、必要を感じないでしょう。軍隊の指導者で自分の判断と命令で千人の兵の命を失うかも知れない立場にたった上官は理論的に作戦計画を立てても最後は神に祈るに違いありません。 逆に命を奪われたり苦境にたたされたりしたものは、思わず神を冒涜するでしょう。神の存在を認めていなければ冒涜してもしかたがありません。神は自ら手を伸ばして助けるのではなく、助けを必要とする人が祈りよりどころとするためにあると考えてはどうでしょうか。神は各人の心にあり、神社や教会の中にいるわけではありません。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね。martinbuhoさんの仰ることなら十分納得もできるし、敢えて否定する気にもなりません。いえ、むしろ喜んで共感させて頂きたいくらいです。 絶対的な存在としての神を祭り上げ、現世とか死後の世界とか超自然的なことにスケールアップするから、僕のようなどうして・・・という疑問もでてくるわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

全知全能の神なのです。 当然、神は人間が不完全な生き物で、そのような過ちを犯すことは十分に承知しています。 しかし、そのすべてを救うことはいたしません。 人間が、神に自分の行った過ちを懺悔し、改心しようとするのを助けてくれるのです。 また、死後の世界は現存し、その世界に行くことが早いか遅いかだけで、その犠牲者たちも今では、私服のときを過ごしているはずです。 言い換えると、事件などでなくなる方は助けないけど、その犯人たちが悔い改めれば、神は許してくれるのです。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、それじゃ、さっさと、安楽死して天国にでも行った方が幸せだ、ということですね。ということは、目の前で自殺しようとしてる人がいても止めないし、大病を患ってる人にも延命を勧めず、天国の切符でもプレゼントするのでしょうか? そう、大切なのは、今どれだけ精一杯行きぬき、自分が生きてきた証をどれだけ示すかではなく、さっさと死ぬこと、なんですね。 なるほど、死後の世界を本気で信じ切ってしまえば、このあらゆる不幸や災いなんて、天国で至福の一時を過ごすことを思えばなんてこたない、ってわけですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたは神様は いると思いますか。

    あなたは 神様がいると思いますか。 いるとしたら どんな神様ですか。 良い神様 悪い悪魔 私は神様の存在は 半信半疑です。 神様が居れば 罪ない人間が命を落とす事はないですよね。 信仰は別で 神様は存在すると 思いますか あなたは 神様を信じますか 私は 神様と話がしたいです。

  •  《神》は 補助線である。

     1. 時空間ないし世界という存在・なかんづく人間という存在に先行するものは あるか?  2. ない。あるかどうか 人間には 分からない。分かるか分からないかが分からない。  3. そこで《かみ》という補助線を じんるいは考え出し これを引いた。  4. 《分かるか分からないかが分からないこと》は カミという言葉で交通整理して捉えあおうと。  5. 世界はそれを生み出すチカラがあったとしても それは いわゆる《自然》としてのあり方であるしかないと捉えるなら 自然が神となる。山・川・海などなどの霊としての神々は それぞれ分身であると。  6. 世界をつくったチカラがあるとする場合 これは 有神論のひとつでありその中でも 創造者としての神を立てている。  7. そのようなチカラは ないとすれば――すなわち《無い神》を立てるなら―― 無神論である。  8. このような《自然神 / 創造神 / 無神》に分かれたとしても すべては――分からないところを補っているのであるからには―― 補助線として用いられている。  9. つまり神は 有る神と無い神とに区分され 有る神についてはさらに人びとによって(その言語によって)いくつかの名がそれぞれつけられている。  10. このようにさまざまに種類分けされる《神》も すべては そのように一定の言葉で〔特には人間が〕引いた補助線であるしかない。  11. ただし人びとは この補助線の向こうの――特に有神論の場合における――神とそのおのれの内面において しばしば向き合うことを成す。このような《神とわれとの関係》は――ひとが生きているかぎり生きた動態として―― 信仰とよばれる。  12. 補助線としての神に向き合ったとき 世界ないし世の中の〔しばしばかなしい〕あり方に沿って むしろ対立しこの神を否定しようとする場合もある。この種の神との関係は むろん 無神論となる。これは・これも 《無い神とわれとの関係》を内容とする信仰である。  (無神論者は無神論も信仰であると言われたくなければ 《神は無い》と証明しなければならない)。  13. じんるいは 神によって(神の所為にして)互いに相いあらそう必要もなければ理由も必然性もない。風車に向かって突撃するようなものである。  14. 神は その呼び名としての多様性をふくみつつ・またおのおのわが心なる《非思考の庭(信仰)》における動態としての多様性を容れつつ すこやかに独り満ち足りている。(と推測される)。  これを問います。ご教授ください。

  • 《神》は 補助線である。

     1. 時空間ないし世界という存在・なかんづく人間という存在に先行するものは あるか?  2. ない。あるかどうか 人間には 分からない。分かるか分からないかが分からない。  3. そこで《かみ》という補助線を じんるいは考え出し これを引いた。  4. 《分かるか分からないかが分からないこと》は カミという言葉で交通整理して捉えあおうと。  5. 世界はそれを生み出すチカラがあったとしても それは いわゆる《自然》としてのあり方であるしかないと捉えるなら 自然が神となる。山・川・海などなどの霊としての神々は それぞれ分身であると。  6. 世界をつくったチカラがあるとする場合 これは 有神論のひとつでありその中でも 創造者としての神を立てている。  7. そのようなチカラは ないとすれば――すなわち《無い神》を立てるなら―― 無神論である。  8. このような《自然神 / 創造神 / 無神》に分かれたとしても すべては――分からないところを補っているのであるからには―― 補助線として用いられている。  9. つまり神は 有る神と無い神とに区分され 有る神についてはさらに人びとによって(その言語によって)いくつかの名がそれぞれつけられている。  10. このようにさまざまに種類分けされる《神》も すべては そのように一定の言葉で〔特には人間が〕引いた補助線であるしかない。  11. ただし人びとは この補助線の向こうの――特に有神論の場合における――神とそのおのれの内面において しばしば向き合うことを成す。このような《神とわれとの関係》は――ひとが生きているかぎり生きた動態として―― 信仰とよばれる。  12. 補助線としての神に向き合ったとき 世界ないし世の中の〔しばしばかなしい〕あり方に沿って むしろ対立しこの神を否定しようとする場合もある。この種の神との関係は むろん 無神論となる。これは・これも 《無い神とわれとの関係》を内容とする信仰である。  (無神論者は無神論も信仰であると言われたくなければ 《神は無い》と証明しなければならない)。  13. じんるいは 神によって(神の所為にして)互いに相いあらそう必要もなければ理由も必然性もない。風車に向かって突撃するようなものである。  14. 神は その呼び名としての多様性をふくみつつ・またおのおのわが心なる《非思考の庭(信仰)》における動態としての多様性を容れつつ すこやかに独り満ち足りている。(と推測される)。  あらたに問う必要を感じました。ご教授ください。

  • 《神》は 補助線である。

     1. 時空間ないし世界という存在に――時間的にも考え方の上でも――先行するもの は あるか?  2. ない。つまり あるかどうか 人間には分からない。分かるか分からないかが分か らない。  3. そこで《かみ》という補助線を じんるいは考え出し これを引いた。  4. 《分かるか分からないかが分からないこと――これを〈非知〉とよぶ――》は カミ という言葉で交通整理して捉えあおうと。  5. 世界はそれを生み出すチカラがあったとしても それは いわゆる《自然》としての あり方であるしかないと捉えるなら 自然が神となる。  5-1. 山・川・海などなどの霊としての神々は それぞれ分身である。分身も神ので あると言っても それぞれ《神の依り代》と呼ばれる補助線である。  6. 世界をつくったチカラが別にあるとする場合 これは 有神論のひとつでありその 中でも 創造者としての神を立てている。  7. そのようなチカラは ないとすれば――すなわち《無い神》を立てるなら―― 無 神論である。  8. このような《自然神 / 創造主神 / 無神》に分かれたとしても すべては――分か らないところを補っているのであるからには―― 補助線として用いられている。  9. つまり神は 有る神と無い神とに区分され 有る神についてはさらに人びとによ って(その言語によって)いくつかの名がそれぞれつけられている。  10. このようにさまざまに種類分けされる《神》も すべては そのように一定の言葉 で――けっきょく人間が――引いた補助線であるしかない。  11. ただし人びとは この補助線の向こうの神を意識するときにはおのれの内面に おいて この神と(つまりは 神という補助線についての己れの意識と)しばしば向き合 うことを成す。このような《神とわれとの関係》は――ひとが生きているかぎり生きた動 態としてあり得て―― 信仰とよばれる。  11-1. 信仰は 神を意識している限りで 人間のただの思念である。と同時に そ の神は もともと《非知なるナゾ》であるなら 人間のコギトを超えている。《非思考の庭》 として ひとの自然本性の内にあると想定される。  11-2. ゆえにしばしば人びとは このナゾのことを《霊》とも呼び 《アートマン(霊 我)》や《ブッダター(仏性)》や《アニマ・ムンディ(世界霊魂)》などとして呼びならわして いる。  12. 補助線としての神に向き合ったとき 世界のあり方を見ればそれはむしろ 神と して立てているナゾの内容とは――人間の持つ《のぞみ》という考え方において――対 立していることが少なくない。よってこの種の神を否定しようとする場合がある。むろん  無神論となる。  12-1. これは・これも 《無い神〔としての非知なるナゾ〕とわれとの関係》を内容と する信仰である。無神論者は無神論も信仰であると言われたくなければ 《神は無い》 と証明しなければならない。  13. じんるいは 神によって(神の所為にして)互いに相いあらそう必要もなければ 理由も必然性もどこにもない。非知なのであるから。風車に向かって突撃するようなも のである。  14. 神は その呼び名としての多様性をふくみつつ・また人びとそれぞれわが心な る《非思考の庭(信仰)》における動態としての多様性を容れつつ すこやかに独り満ち 足りている。(と推測される)。  ご教授ください。

  • 神様は存在しますか?

    まず、私の考えをいいますと・・・ 神様は存在しないだろうと思っています。 これに対して、いや、違うというお考えがあれば教えてください。 神様が存在するという証拠も、存在しないという証拠もない。 だから厳密にはどちらとも言うことはできない。 でも、存在しそうか、しなそうかということは考えることができる。 存在しなそうという根拠は 1)宗教で考えられている神様は、民族によって内容がバラバラである。これを統一的に考えるのは困難。これらの宗教のうちどれか1つの神様が正しいということを考えることも難しい。どちらかと言うと宗教は衰退しているようにみえる。ヨーロッパやアメリカでのキリスト教信者の減少など。 2)神様が存在するなら、その神様をつくったのは誰か?どうやってつくったのか?という問題が発生する。それに対し、神様はもともと存在したのだという意見も聞くけど、私は納得できない。やはり、最初に誰か(何か)がつくらないと存在できない気がする。 神様説に対する反論として・・・ 神様が存在する根拠として世界があまりにもすばらしくできていて神様なしには考えられないというのがあります。インテリジェント・デザインとか。 1)たしかに生物の体はほんとうによくできていると思います。でも誰かがデザインしたにしては無駄が多い。痕跡器官など。これらは生物進化の結果だと思います。 2)地球は人間が住みやすい環境です。これは偶然で説明できるのか?という意見があります。それに対しては人間原理で考えることができます。つまり地球の環境がうまくできているのは、もしうまくできていなかったら人間が存在できない。つまり、「当たり」の環境にしか人間は存在できないので、なんで「当たり」しかないのだろうね、不思議だね。という話になるということ。 「神様を信じるとしあわせになる。だから神様を信じる」というのは、ありだと思います。 ただ、「信じるとしあわせになるから、神様は存在する」というのは論理的につながっていないと思います。 念のために申しますと信仰は各人が選択するもので、そこに立ち入るつもりはありません。神様の存在について客観的なお話を聞きたいだけです。 論理的に神様が存在しそうという考えがありましたら教えてください。 以下、余談になります。 神様の存在を信じている人と議論して不満に思うのは、神様はいないだろうというと、「君は神様が存在しないということを信仰しているのだ」と言われてしまうことです。つまり「君も自分も信仰の方向が違うだけで信仰しているのは同じなのだ」という相対的なあつかいに持ち込まれてしまうのです。 私としては神様が存在する証拠や根拠が納得できれば、神様が存在するほうに考えを変えるつもりなのですが、やはりこれも信仰なのかな?と。 私が「妖精は存在しない」と言ったら誰も「君は妖精が存在しないという信仰を持っているのだ」とは言わないですよね。もし、神様と妖精はどこが違うのでしょうね。もしよかったらこの点もお教えください。

  • 人間が神、宗教を創りだした理由

    ※信心深い方は、お読みにならないでください。 人間はなぜ、神や悪魔のようなものを創り出したのですか? 科学がまだ未熟だった(というか、皆無に近かった)大昔から、 人間はどこの国のどんな人種でも、 神々や悪魔、鬼、 場合によっては一神教の神様などを必要としてきたのでしょうか? 暗闇や天変地異、病気や死、恨みつらみなど等、 色々なものに恐れを抱き、苦しめられてきたのは、今も昔も同じ。 今は様々な分野の研究が進み、医学も日進月歩、 月だけでなく、常時、宇宙空間に人間が常駐している時代、 太陽系だけでない、広い宇宙のことも、徐々に分かってきている。 そんな時代でも、信仰心は忘れたくないものですが。 たぶん、ほとんどの人が、神や神々が大地や空、月や太陽、 星々を創った、なんて信じていないと思います。 アマテラスオオミカミも神話の世界だけで、 ギリシャの神々も神話の世界の住人です。 キリスト教も、神話という形をとっていませんが、 旧約聖書の創世記は完全に神話です。 必ずと言って良いほど、どこの地域のどの民族も、 何かしらの神を「創造」し、祀ってきました。 神が人間や世界を「創造」したというより、 人間が「神々」や「神」を「創造」したのでしょう。 宇宙には何か計り知れないものがありますし、 私も無神論というよりは、不可知論者なので、 自分なりに色々考えてきましたし、 何か偉大なものへの畏怖の念や信仰心のようなものもあります。 ご意見、ご回答をいただけますと嬉しいです。

  • 神に慈悲を願い、取りすがる事は信仰の自由の範囲内で完結するのか

    宗教は特に研究していないのですが素人ながらに以下のように例えます。 1、神様私は罪深いです。どうかわたしを罰してください。 2、神様私は罪深いです。どうかわたしをお救いください。 信仰に盲目的であるならば、私の場合は1でした。 私に言わせれば、2の「お救いください」を面倒見るのは人間同士の互助のみであり、救いの言葉を探すとしたらお釈迦様なりイエスさんなり、元人間の神様の象徴のみから探る事になるでしょう。 無神論のお釈迦様は人生を謳歌しましたが、イエスさんの方はいけにえになりました。 そもそも人間同士でお互いに和解して助け合えば、神の救いは不要ではないでしょうか。 お互いに愛し合いなさいと言うではないですか。 神に助けを求める「お救いください」は、経験世界のみの事柄を指していて神様の関知しない自由意思の範囲内の事柄ではないでしょうか。 このように考えて神なり仏なりに救いを求めるのは無い物ねだりであり恐れ多い事ではないか。 さらに自然に人間同士の互助により解決すべき問題となるので、宗教や派閥が勃興して互助と和解が成立するまで争い続ける故に、個人の信仰の範疇では収まらない争いの火種ではないか。 はっきり言いましょう。 「お救いください」は、悪意が存在します。 以上のように考えました。 御意見をお待ちいたします。 なお、年末なので毎日ネットに接続するとは限りませんので、お礼の返事は遅れたりぶっきらぼうだったりします。

  • なぜナザレのイエスを神として扱うのか

    こんにちは。 西洋史を個人的に勉強していて、必然的にすこしキリスト教の歴史についても触れるのですが、タイトルの件がよく理解できません。 というのも、同じ一神教のユダヤ教やイスラム教の預言者とされる人たちは、神ではなくあくまで人間として扱われていると思います。実際、イスラム教ではイエスを預言者として認めているものの、あくまで人間として扱いますよね。 しかし、キリスト教の正統派においてはなぜ三位一体という直感的に理解できない理屈を採用してまで、ゴルゴダの丘で磔刑にされたナザレのイエスを神として扱うようになったのでしょうか?普通にわかりやすく、神がイエスを人間の代表として罪を背負わせるために遣わした。とかではだめだったのでしょうか? 回答に期待する内容としては、信仰心に基づいた神学的解釈というより、キリスト教の歴史として、なぜそうである必要があったかを知れるものをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • なぜイエスを子なる神として扱うのか

    こんにちは。先程誤って質問を締め切ってしまったので再投稿です。 西洋史を個人的に勉強していて、必然的にすこしキリスト教の歴史についても触れるのですが、タイトルの件がよく理解できません。 というのも、同じ一神教のユダヤ教やイスラム教の預言者とされる人たちは、神ではなくあくまで人間として扱われていると思います。実際、イスラム教ではイエスを預言者として認めているものの、あくまで人間として扱いますよね。 しかし、キリスト教の正統派においてはなぜ三位一体という直感的に理解できない理屈を採用してまで、ゴルゴダの丘で磔刑にされたナザレのイエスを神として扱うようになったのでしょうか?普通にわかりやすく、神がイエスを人間の代表として罪を背負わせるために遣わした。とかではだめだったのでしょうか? 回答に期待する内容としては、信仰心に基づいた神学的解釈というより、キリスト教の歴史として、なぜそうである必要があったかを知れるものをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  •  人の難しさ、神の難しさ

     人の難しさ、神の難しさ  <神について勘違>ということばが標目にあるご質問もあり、そこに投稿したかったのですがまた私には別世界の懸隔の中に迷いそうなので、躊躇しました。  1. 最初にお断りしておきますが、上記の質問文自体は私の理解とは違う意味で使われていますが、<神について勘違>ということば表現に私は、独断的な独りよがりの感じを受けました。  このような取り方はやはり私の狭隘さや自己の認識の独尊的感情があるからでしょうか?  2. 人の内臓や生きてきた経験は、本当は同じ人間同士だろうけど、なかなか尊重しあえません。  昔から、<あが仏>という語があります。   自分の信仰や宗教ってどうしても最高と思いがちです。   そうではあっても、自分以外の方々の信仰や宗教も、多分自分がその人の内臓と生きる歴史になれば、すごい最高だと思うんです。   だから、自分の大事な信仰などを持ちながらも、人のこと、そして人の信仰の尊重は大事なんでしょう。   人の信仰を大事にする仕方を少しでも教えてください。   私は仏教やヒンドゥそして論語(日本的)をとても優れたものとおもっています。   だからそれ以外や自分の信仰の仕方以外の事の大事さが理解しにくいのです。   そういう私になにか助言をしてください。  3. 最後に、宗教戦争的なことを人類が克服していくにはどうしたらいいでしょう