• ベストアンサー

小切手の振出しについて

会社の小切手の振出しについて質問があるのですが、 取引先に小切手で支払う(裏判が必要なものとそうでないものがある) 際に関してですが・・・。、 裏判とは、小切手の裏に会社印を押印すれば良いらしいのですが、 必要な場合と不要なものの区別の仕方がよく分りません…。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

すでにNo.1の方が詳しく回答されている通りです。 簡単にいえばあなたの会社の小切手の表面に「銀行渡り」とか「BANK」といった文字が入った線引きがあるでしょう? 受取人が自分の取引銀行の口座に入金する場合は、そのまま渡せば良いだけです。発行人の裏書やハンコは不要です。 しかし、銀行の窓口ですぐに現金にしたい場合は、表面の線引きが邪魔になります。だから線引きを消すという意味で、発行人が裏書して届出印を押印するわけです。

その他の回答 (1)

noname#109588
noname#109588
回答No.1

質問者様は線引小切手についてご存知でしょうか。 一般に小切手は持参人払いで振り出されるため、たとえ拾得したものでも権利を行使することができます。 拾得されて勝手に使われないようにするために線引を行います。 つまり、振り出した自行もしくは取引銀行でなければ換金できないようにするものです。 そうすれば、もし盗難や亡失でも自行と取引銀行で悪用者を捕捉できます。 例えば郵便局窓口に小切手を持参されても現金に換金しませんよね? 一旦入金していただいて3営業日後に現金化される。 つまり、自行でもなく取引銀行でもないので現金化できないということ。 もし、その小切手が悪用または事故のものであればその3営業日の間に捕捉されて郵便局も振出人も安心というわけです。 事故や悪用を防ぐための制度が線引です。 そのため、すぐに換金する予定のない場合は、線引小切手で支払ます。 線引は振出人だけでなく所持人つまり受け取った人もできますので、小切手を保全するためにも直ぐに線引を行うことが安全です。 しかし、線引でも振出人が裏判(裏書き)をすれば線引していないものと同じ効力を発生させることができます。 ですから直ぐに現金化したい場合には、裏判していただき振出銀行へ持参すると即時現金化できます。 すなわち、振り出す取引先に応じて、すぐに現金化が必要な場合は裏判が必要なわけです。

関連するQ&A

  • 小切手の切り方について

    私は会社の経理部で働いているものですが、今日はじめて、仕入先への支払いの為に、小切手を切るようにいわれました。そして自分でいろいろ記入の仕方を調べて作ったのですが、裏にも社判と丸印を押印してしまいました。後で気になったのですが、裏に自分の会社の社判を押印するのは、自社が自分の口座からお金を、引き出す場合のようなのですが、今回のように仕入先が当社の渡した小切手を銀行に呈示して、私の会社の口座からお金を引きだす場合には、裏に社判と丸印があると問題になるものなのでしょうか?どうか詳しい方、是非教えてください、宜しくお願い致します。

  • 残代金の決済で小切手って? 

    先日土地を売却し無事契約も終わりましたが買い主から残代金は小切手でお願いしますと頼まれました。不動産の様な金額の単位が大きいものでも小切手での取引は行われるものなのでしょうか?経験がなく全く無知なものですから買主にどのような質問をすればいいかも分からず投稿させて頂きました。 (1)線引小切手での場合でも振出人の裏判があれば当日振出先金融機関ですぐに換金できると聞いたのですが本当でしょうか? (2)上記の手続きをする時何を持参すれば自分の取引先金融機関に振り込むことができますか。 (3)振込みをする際に手数料はかかりますか? (4)線引小切手でなければ当日に現金に換金できないのでしょうか? (5)振出人の裏判が無ければ当日換金できないのでしょうか? 小切手は現金に換金するのに時間がかかると聞いたことがあるものですから不安で仕方がありません。なにかよいアドバイスをお願いいたします。また、買主にどのようなことを質問したらよいかなど教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 小切手の換金方法

    私は、会社の経理で働いているものです、小切手の換金方法についての質問です。 小切手を換金する際には、裏に社判と代表者印の押印が必要と聞いたのですが、 これは、他社が発行したもの、また自社の小切手帳から自社の手許と現金の引き出しの為に自社が発行したもの等、すべてにおいて必要なのでしょうか?

  • 小切手の裏書について

    小切手の裏書について二点教えてください。 線引き小切手の場合、現金化するには、裏にも 振出人の印が必要であると聞きました。 その場合、振出人の印+自分(受取人)の氏名或いは 会社名が書かれていてはいけないのでしょうか? 裏書に名前が二つ書かれていることになりますよね? もう一つの疑問ですが、小切手の裏書は、必ず 住所、氏名が必要でしょうか?氏名だけでは受け入れて もらえないのでしょうか? 小切手を扱うことが初めてなので、分かりにくい質問で 申し訳ありません。 詳しい方、是非教えてください。

  • 小切手の裏書について

    小切手の裏書について 経理初心者なのですが、小切手の裏書について質問させてください。 会社では線引小切手を使用しているのですが、 裏に社印のみの場合と社印+銀行印を押す場合があります。 (1)振出銀行に現金を持ってきてもらう場合は社印+銀行印の小切手を使用します。 (2)税金関係を振出銀行以外で収める際に社印のみの小切手を使用します。 私の考えだと(2)もある意味現金化するという解釈だと思うので 社印+銀行印ではと思うのですがなぜ社印のみで大丈夫なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 手形や小切手の処理

    今月、取引先より売掛金の支払として「約束手形(支払期日9月末日・期日を忘れると困るので銀行へ事前に預けようと思います)」と「小切手」を受け取りました。 今回初の処理となり、銀行へ渡す際に、両方とも裏面に社判と合わせて銀行印、もしくは会社の実印の押印が必要となりますでしょうか。 ご教授くださいますよう何卒お願いいたします。

  • 小切手の記名、捺印について

    教えてください。 小切手には振出人の欄がありますが、 これは記名捺印でなく署名でもかまわないのでしょうか。 銀行印の押印がない小切手を持ち込んだ場合、銀行は受け付けてくれるでしょうか。 また、押印せず署名だけで良いというような文言が入った 小切手の形式は存在しますか? どなたかよろしくお願いします。

  • 小切手の振出日

    取引先から、代金を小切手で支払われたのですが、その小切手の現金化をする方法で悩んでます。 と、いうのも振出日が3年前の、15年5月○日となっていたのです・・・。 これは相手に、日付を訂正してもらわないといけないんですよね? あと、小切手は、相手の銀行の同一支店においてのみ、換金に手数料がかからないという考え方であってますか?? よろしくお願いします。

  • 小切手の訂正

    取引先からの小切手で、振出日が訂正されており、訂正印が押されていません。やっぱり訂正印が押されていないとだめでしょうか?

  • 小切手について

    今まで 小切手をあまり扱ってこなかったので 実務を教えてください。 1.小切手で集金した場合(線引小切手) 自分の会社が 取引してる銀行へ持っていくんですよね? 小切手の裏に住所とか会社名、代表者名のゴム印を押したりは 必要ですか? 2.小切手で支払いをする場合、支払先の名前などを 鉛筆などで どこかに記載しますか? 3.納税目的などで 小切手を振り出す場合 線引小切手にして 裏に住所?会社名、代表社名、銀行印を 押して 銀行にもって行きますか? それとも 線引きなしで そのまま銀行に持っていきますか?