• 締切済み

フィットでのサスキット交換では?

車種は先代のフィット(GD1)を乗っています。 ゴムパーツの向きでわからないことがあります。 J'sのスポーツサスキット(純正形状)へ交換で、サスペンション上部とボディーの間にはまるゴム(純正のを移植)には向きがありますか? 最初気づかずに装着したので左右ともアッパーマウントが車体中心へズレいました。 しっかり1G、規定トルクで組み直して、ゴムのズレは1/2に減りトーもほぼ揃いました。 ゴムには小さい丸いクボミが左右にあり、これで前後を見るのでは?と後から考えています。 ゴムの摩擦部分にシリコンスプレーを吹くのはよかったのでしょうか? 滑りがよくなりゴムを侵さないですし組み付けも楽でしたので使いました。もともとは何もオイルはついてませんでしたね。 ストラットは組み方でアライメントが激変すると聞いてます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.2

んんん(?_?) バンプラバーとな? 私が知る限り、バンプラバーそのものには方向性は無いぞ。(上下はあっても左右は無い。それ自体は円筒状のカタチですから。) 一応バンプラバー絡みの参照リンク↓ http://plaza.rakuten.co.jp/2007nc24/diary/200710120000/ いまひとつ質問者様の仰る状況がイメージできないのだが、無理矢理想像力を働かせて考えるならば (1)前提条件としてストラットの中心軸はアッパーマウントの中心を通らない(最初から偏芯して取り付ける仕様という意味) (2)上記により、アッパーマウントの取り付け向きを誤るとストラットの立ち上がり角(主にキャンバー)が変化する (3)ストラットの角度が変るので、当然の帰結としてストラットシャフトに付随する部品(含むバンプラバー)の位置も一緒に変る …と、いう状態なのではあるまいか!? なにぶん私自身はFitに乗ってる訳でも無ければFitの足回りを見たことも無いので的外れなことを言っている可能性も否定出来ないが、上記のような事象はままあることです。 つーことでFitの足回りがどういう状態だと正常かは私は知らないので前回の回答になってます。現車で確認するのが一番間違い無いですからね。

aoikiiro
質問者

お礼

(1)のことで質問してました。わかり難い説明でごめんなさい 画像へのリンクです。 http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/1282224/p1.jpg このアッパーマウントが台から3mmほどはみ出ることが「ズレ」でした。 みんカラのパーツレビューの画像です。 素人考えですが、サスキットは純正より全長が10cm近く短いので元からそういう仕様になりそうです。 3.5万キロ乗っていたのでバンプラバーの癖とも考えられますね。 つたない質問に回答していただき有難うございました。 ディーラーへ訊くのが正確な答えもらえますもんね。 それでは

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.1

>サスペンション上部とボディーの間にはまるゴム 一般的にはそれをアッパーマウントと称します。 >向きがありますか? 組み直すことで変化が生じるならば向きがあるということです。 組み直してから走行してハンドリングに違和感が無いのであれば現状で正解なのだと思いますが、不安でしたら最寄りのホンダディーラーで聞いて頂くか、同型車種の置いてある中古車屋さんでさりげなくw確認するのもアリ。 >ゴムの摩擦部分にシリコンスプレーを吹くのはよかったのでしょうか? おk。 純正部品を外すときは最初にどういう状態で組まれているかしっかり確認するのが鉄則です。 足回りみたいに左右のあるパーツだったら片側ずつ作業して、分からなくなったら作業していない側の状態を参照すべし。 ま、失敗も経験値のうちだから今後は同じようなヘマはやらかすまい。

aoikiiro
質問者

補足

エンジンルームから見れるのがアッパーマウントで平たいものですよね サス本体の頭あらかじめ嵌める△形のゴムの帽子のことを指していたんです。調べてみたらバンプラバーと言うんですね。 読み直すと、そのままアッパーマウントですね。すみません 改めて、バンプラバーの向きはどこを目印に合わせたらいいですか?

関連するQ&A

  • ホンダ1300のサスペンション マクファーソンストラット

    当方、ホンダ1300に興味を持っているのですが、この車の前サスペンションに採用されているマクファーソンストラットの仕組みがいまいちよく分かりません。また、アッパーマウントのゴムが劣化して破れてしまうということをときどき耳にするのですが、このアッパーマウントとはどのように設置されているものなのでしょう?もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • ゴルフ3ワゴンのサスペンションの交換方法

    古い車ですが、ゴルフ3ワゴンに乗ってます。 前後サスペンションのバンプラバーが朽ちてきて、ラバーのかすが落ちてくるようになりましたので、これを機会に、アッパーマウントなどの消耗品的な部品(部品は純正品をディーラーで購入しようと思います)も交換しようと思っています。なお、スプリング、アブゾーバについては、まだ問題なさそうなので、一応取り外してみて、問題なければそのまま使用しようと考えています。 しかし、これまでサスペンションの脱着はしたことがなく、ネットでそのようなサイトを検索しても、なかなかゴルフ3ワゴンの記事が見当たりません。 どなたか、ゴルフ3ワゴンのサスペンションの脱着手順がわかるサイトか、脱着方法を詳しく教えていただけませんでしょうか。また、交換後のアライメント調整の要否も教えていただきたいと思います。 その他交換時の、注意事項も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ボルボ 850 フロントサスペンション修理

    平成6年式のボルボ850ワゴンですが、走行中に異音がするのでディーラーで点検・見積してもらったところ、フロントサスペンションのアッパーマウントのゴム(ベアリング?も)が劣化してつぶれている状態で修理が必要といわれました。  ただ、ゴムだけの交換部品はないので、見積書では右ストラットアッパーマウント交換・左右ロアアーム交換・左右スタビリンク交換の作業内容で、交換部品は サポートプレート×1 コントロールアームキット×2 スタビリンク×2 スプリングシート×1で約16万円でした。  個人的には、見積書のスプリングシート交換だけでいいような気がするのですが、上記の作業が必要なのでしょうか? 古い車ですし、安く修理したいのですが、社外部品での対応等あれば教えて下さい。 どなたか、よろしくお願いします。 

  • フロント ストラット リア トーションビーム について

    フロント ストラット リア トーションビーム について いつも回答有難うございます。 アライメントについてです。純正ショックにダウウンサスで車高を落としました。 H19 アイシス プラタナ 4WD anm15w です  (1)フロントのストラットタイプでは トー角しか調整出来なのですよね キャンバー角は調整不可ですよね? (2)リア トーションビーム これはどこもいじれないんですよね? あとローダウンするに当たりリアもキャンバー角も付くのでしょうか? (3)もし付くのであれば ハ の字 が当たり前ですが  /-/ こんな感じとかで付くことってのも有りますか? (知り合いのヴェルファイアー が付いた様に言っていたので・・・) よろしくお願いします。。

  • マルチリンクのトー&キャンバー、アライメント調整

    ポルシェ993で、純正でビルのショックが付いており、車高調整できるのでリアを下げました。 多分2cm位下がったので大変満足なのですが、マルチリンクで調整が難しいようです。 私は車高調整も初めてですが、パーツマニュアルを見ていると、 (1)前アッパーアーム、(2)後アッパーアーム、(3)アンダーアーム、の3つの付け根に偏心ネジが付いています。 そして(4)アンダーAアームは固定で、この4つでリアハブを支えているのです。 つまり平行四辺形なる4点でトーとキャンバーを調整しているのです。 車高を下げたということは、即、ネガキャンになると言えるのでしょうか?? もしそうであれば、自分の993は元々タイヤが片減りしているので、どうせならポジキャン方向に持っていきたいのですが、ついこの間アライメントしたばかりです。でもキャンバーだけを操作するのは素人には至難の業に思えます。 ハッキリ言って、車高2cm程度ってどうという影響はないんでしょうか? ポルシェの走りへのコダワリは凄いと思いますが、DIYでアライメント調整できないと困る。。 自分としては(1)(2)のアームを同量延ばすのがポジキャンへの王道だと予想しています。感覚的・力学的に。 というのは、(3)のアームを動かすと(4)が固定長なので、トーまで大幅に狂うからです。

  • ダウンサス交換後の異音について・・・

    NCP35 bBなんですが、A'PEXのSLDサスペンションに交換しました。下水などの比較的深い溝を通過すると、金属が接触する音が運転席側の前輪から聞こえます。また、運転席側に荷重がかかる左コーナでは小さい衝撃でもカンとなります。 左右の車高が若干運転席の方が低いです。また、アッパーマウントのネジを締めると、バネと上の皿の間にあるゴムがともに回っています。 車関係の工場に見てもらったところ、アソビの問題だということでした・・・。バンプラバーは付属品を使用しています。 わかりにくい説明ですがよろしくお願いします。

  • リアーサスペンションのゴム部品

    平成 6年式 BG5P ファミリア 走行距離:63000Km サスペンション(後):ストラット式独立懸架 2月20日(土)にフロント左右ディスクパッド交換及びリアー左右 ブレーキシュー交換を行いましたが、 その時、 リアー・タイヤハウス横にあるサスペンションのゴム部品が左右とも規定の位置から横にずれて変形しているのを発見しました。 (添付写真を参照) この車両のパーツリストが無いので部品名は分かりませんが、ファミリアに詳しい整備士の方や 部品名が分かる方はいらっしゃいませんか? 一応、地元にあるメーカー販売店には連絡して有り、 車自体は正常に運転できていますが・・・ このゴム部品だけ購入すれば自分で交換出来ますでしょうか?

  • 直進安定性が・・・!!

    先日中古のタイヤ(215、45、17、8部山)付きアルミセットと新品でサスペンションを購入し、ショップにて取り付けてもらいました。その際、ホイールバランス、アライメントをやってもらいました。しかし、ハンドルを放すと車が左に若干流れます。タイヤを前後左右交換しましたが変わりません。見た目、タイヤの片べり、ホイールに問題はないです。事故歴なしとするならば、どこから疑っていけばよいでしょうか?車の走行は6万キロです。よろしくお願いします。ちなみに純正タイヤに戻すとまっすぐ走ります。

  • 車のフラフラ感…。

    よろしくお願いします。 現在、国産8年落ち高級セダンに乗ってるのですが、車が走行時にフラフラします。加速時も左半分が出遅れるような、リア全体が左右バラバラ加速のような感じがあります。事故暦なし、純正足回り、アライメントOK、タイヤの偏磨耗なしです。少し、船に乗ってるような感じもあります。 ストラットがキてるからかもしれませんが、ただ、路面の振動をほとんど消してくれるので、交換はあまり考えてません。実際のところ、バラバラで統一感の無い加速や走行に、影響するのでしょうか? 実車を拝見されずには難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • キャンバーについて(アライメント)

    私の車のリアのアライメント(トーとキャンパーが調整可能)ですが、 純正のノーマルホイールに最も巾の狭いタイヤを付けています(7.5Jに215mm、納車時は235mm) キャンバーを調整できる最大にタイヤを立てても、基準巾のやっと真ん中です。 基準 -1度00分~-1度50分  自車 -1度35分(左右共概ね同じ) →-2度からもっと寝かす方向は-2度30-50分まで結構調整できます。 そこで質問です。 これはタイヤ巾が狭いからなのでしょうか?(太ければ基準値内で調整できるはず?) それとも、基準値と言えども調整用の偏芯ボルトなどを差し変えて(交換して)調整するのが一般的(もしくは結構あるケース?)なのでしょうか? それとも何かを間違えている? 計測、調整は全てDIYで場所は水平です。