• 締切済み

特許について 車の緩衝材に関する技術

光岡自動車という会社について、大学の課題で調べています。 関連して、光岡自動車の所有特許についてまとめる必要があります。 しかし、技術の内容、意義等全く理解できませんでした。 以下、回答をお願いします。 (1)技術の内容、意義  ア、車のどの部分にとりつけるもの(バンパー)?  イ、クラッシュボックスとは?  ウ、技術の内容  エ、何がすごいのか?  オ、その他、包括的な説明を‥ (2)類似の技術が、他にもいくつかでてきました。他のものとの差異をお願いします。(トヨタの技術等) 以下のサイトで次のように検索お願いします。 (1)光岡自動車の技術  出願人欄に「光岡自動車」 (2)類似の技術  発明の名称等欄に「衝突エネルギー吸収装置」 http://www.ultra-patent.jp/DataView/FullText2.aspx

みんなの回答

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

No1さんの言う通りだけど、以下に書いてあるよ。写真と記事を見れば(1)ア、イ、ウ、エ、オまで直ぐに判るよ。 (2)は特開2008-006896の明細書の0005~0009に書いてあります。 http://car.mag2.com/carnews/carnews20060811.html

kazumecca
質問者

お礼

ありがとうごさいました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

そこまでボランテアする人は居ないので自分でやれ 課題の丸投げは規約違反だし

関連するQ&A

  • 特許の質問

    例えば、 (1)習字に使う筆と墨汁を筆ペンのようにペン型容器を使い墨汁と筆を一体化する事も発明として特許になるのでしょうか? (2)スティック糊とスティック石鹸、他にもリップクリームなど容器は類似でも内容物や使用目的が違えば特許にできるのでしょうか?

  • 『アイデア』は特許になるの?

    例えば、なんらかの『アイデア(仕組み・システム・理論など)』を閃いたとします しかし、それを『モノ』として発明するには、 自分の技術力、経済力、研究機関との繋がり等々が足りない(存在しない) 場合が珍しくないと思います。 ですが、それを満たすために努力している間に、他の人に発明されてしまう というのはもったいないです。 では、その『発明に至っていないアイデア』で 特許を取得しておくことは可能なのでしょうか? 分かりにくいかもしれないので、以下は例です 余計に分かりにくかったらすみません   <例 ※この世にプロ野球リーグがないと仮定します> 実際にプロ野球リーグを作ったわけではないが、 『野球のプロリーグ』というアイデアで特許を出す

  • 進歩性と新規性の判断について

    進歩性・新規性の判断について、以下の点についてご教示ください。 従来技術の構成をA+B+Cとします。 今回発明の構成を同じくA+B+Cですが、Cの大きさを変更したとします。 従来技術の解決課題と今回発明の解決課題は全く異なります。 今回発明の解決課題は、従来技術の発明時点で既に一般的に知られています。 従来技術では大きさが特に重要ではなく、大きさは詳細に記載されていません。 1:上記のようにただ大きさを変えただけでも、進歩性は出せるでしょうか。 2:従来技術に大きさの詳細はありませんが、目的に照らしたときに誰もが選択し得る大きさの範囲はあり、たまたま今回発明の大きさになることもあると思います。こう考えると、新規性がない可能性もあるでしょうか。 3:今回発明の解決課題が、従来技術の発明時点に一般的であった場合とそうでない場合とで、新規性・進歩性の判断に影響するでしょうか。 4:今回発明の背景技術には、上記の従来技術を記載すべきでしょうか。それとも、今回発明の課題の解決手段として従来あったものを記載するほうが良いでしょうか。 具体的な発明内容を記載できないため漠然とした質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 既に発表してしまった内容の特許出願について

     既に発表してしまった技術内容についての特許出願についてお聞きしたいのでよろしくお願いします。  インターネットの個人のホームページに既に発表してしまったのですが、その後特許出願したいということになりました。まだ6ヶ月には十分の余裕があります。特許庁のホームページで説明を読んでみて特許出願できそうと考えたのですが、素人のため自信が持てないのでここで教えを請うことにしました。 (1)そもそも上のような条件で出願は可能でしょうか? (2)「・・・の規定を受けることができる発明であることを証明する書面」 とあるのは、 ・ホームページを立ち上げた日を証明する書面と言うことでよろしいのでしょうか? ・プロバイダによりその日付を証明してもらうという手段ぐらいしか思いつきませんが  これでOKでしょうか? また、他に良い手段があるでしょうか? ・また、この書式については特に定まった規定はないと考えて良いのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • メーカーで技術をしてる方々へ

    メーカーで技術をされている方に質問なんですが, 本体を作る仕事(例えば自動車のボディやシャシーなど,ようするにT社やH社など)と部品を作る仕事(T社やH社の子会社などで,マフラーや電装品等各種部品)を作る仕事のそれぞれの魅力を教えてください! 親会社か子会社かってことではなくて,仕事の内容でお願いします.今どちらにしようか迷っていまして.. 特に自動車関係の話を聞きたいですが,もちろんその他どんなものでも結構です.色々聞かせてください.よろしくお願いします.

  • 世界で一番権威のある用語集はなんですか?

    QNo.355878 に似たような質問があったのですが、 私の望む内容でなかったので、改めて質問を 立ち上げさせていただきます。 現在、某通信機器メーカーで知財部員として 働いております。発明者からあがってくる 届出書と日々格闘している毎日です。 ところで、通信分野というのは恐らく他分野 に比べて専門用語がとても多い分野ではないかと 入社当初より強く感じております。 e-wordsやアスキー辞典などのネット系辞書 は全てブックマークして、発明者からあがって くる届出書や類似の公開広報の解読に努めている毎日ですが、 例えば「PDSN(パケット データ サービング ノード)」 「GLMS(もはや何の略かもわかりません)」 といった、かなり専門的な用語となると、ネット関係の 辞書には掲載されておらず困っております。 さらに厄介なことに、技術者(発明者)に用語の意味を 尋ねても 「(届出書に書かれている内容について尋ねたとき) うーん、何となくこんな感じでこの用語を使ってる」 「(類似案件の公報について技術的内容について教えを乞おうとしたとき)その用語知らない・・・」 ぐらいの回答しか得られない為に、正確な用語の定義がわからない という状況がずっと続いています。(技術者は言葉を相手にせず モノを相手に仕事をするので、用語の正確な定義にはそれ程 拘らないことが多いのです。) やはり、知財マンとして出来る限り正確な言葉で発明を 記述したいという思いが強くあります。 そこで、通信分野(主に携帯電話関連の通信に携わっている方) に関わっておられる方にお聞きしたいことがあります。 最も、権威があり、かつ掲載数も豊富な通信関連の用語集を どなたかご存じないでしょうか?和書・洋書を問いません。 (言い訳にしかなりませんが、当方、材料系出身のために 情報関係の知識はとんと疎いのです。) 以上、何かよい知恵・知識をお持ちの方、ご指南いただけると 幸甚です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 枕の下で泣いている特許

    この特許 何とかならないものか・・・ 私は、現在63歳という年齢のIT関連に関わっているものです。 このブログを見ていて、非常に高度なレベルの回答をされている方々をお見受けしまして、自分の通信に関わる発明(レベルに自信なし)を皆様方に見ていただきご意見を頂戴できればと考えた次第です。 IT&発明といえば相当すごい物なのかな?と思われるとお恥ずかしいのですが、いろいろな面で自分の考え方が間違っていないかどうか?参考になりそうな意見を頂ければ在り難いのですが・・・ なるべく簡単にまとめますので、ご意見よろしくお願いします。 特許の下りた内容は電話に関する通信技術になります。 従来、電話は電話発信をする人がダイヤルして相手が出ればお話しするというものです。 私の開発したシステムは、通話にコンピュータを介して電話する技術になります。 つまり、InternetにアクセスしてWebサーバーから『この電話とこの電話をつなぎなさい!』という情報を、海外の提携している国際電話キャリアーに送信して電話接続を行うものです。 この方式であれば、電話と電話の間にコンピュータが介在できるわけですので、従来の電話と違う新しいコンテンツやサービスを誕生させることができるようになります。 当然、Web上に電話発信技術があるわけですので、Web電話帳を設けることができます。 また、この技術であればサイト事業者の提供しているコンテンツや他のアプリケーションプログラムと連動させることができます。つまり、Web上の「絵、文字、写真、イラスト」をクリックするだけでフリーダイヤルとして顧客サービスに使えたり、また、サイト側から接続相手先にダイレクトに担当者に対し電話が繋がるようにでき、時間、距離、通話コストの無駄が省けます。 また一方、この技術をAPIとして企業に提供できる仕組みなので一般事業者でも簡単に通話サービス事業が行えるようになります。 今、コンピュータ業界では盛んにクラウドが語られていますが、その機能もこのサービスは保持しています。その例として電話発信するときに、相手に表示する電話番号のコントロールもでき、Internetにおける個人情報保護という役割もこなせます。(メールを含む)  似た機能にInternet電話Skypeが挙げられますが、Skypeは電話ではありません。 しかし、技術構造は非常に良く似ているといえます。このサービスは誰もが認めるサービスであり、拡張性に飛んでいますが、残念なことは、一部のサービス(API提供)を除いては、一般の企業が介在できず社会に対して新しい産業のベースにはなっていません。 私の開発した技術は、一般民間企業や消費者全てを対象とする技術だけに、社会にとって大きな利益が生まれるのではないかと思っています。  ここまでは、良いと思っているのですが、ではどうやってこの技術を広げていけば良いのか悩んでおります。色々試みましたが、信用、実績、資本がない為、枕の下で寝ている常態です。 どなたか、技術であり、ビジネスの取組み方であり、アドバイス頂ける方がおられましたら、よろしくご指導ください。 叱責されるようなご意見でも結構ですので・・

  • 日本の技術力について

    特に最近、経済ニュースやドキュメンタリーなどの国内における報道では、日本の技術力を賞賛する内容が支配的ですよね。 その範囲はデジタル家電、自動車、航空機、バイオ、金属加工…と、非常に多岐に渡っており、「~技術」と名が付くものはほぼ全て日本が最高クラスであるかのような報道がなされています。 しかし、私は実際に海外で生活したことはなく、情報は国内の報道に頼らざるを得ないので、それが本当に真実なのかよく分かりません。 以前、海外の調査会社の統計による、世界の企業価値ランキングのようなものを見たとき、当然世界のソニーや松下はTOP10に入ってるだろうと思っていたら20位以内にも入っていませんでした。 それに比べ、同じ分野のGEなど、日本では馴染みのない企業が上位に格付けされていました。 これはやはり、日本人が思っているほど、日本企業の技術力というものは他を圧倒するほどではないことの表れなのでしょうか? 私の感覚では品質の良い物は信頼され、よく売れ、必然的に会社も大きくなり、技術に劣る他社を超えていくものだと思うのですが、どうして仮に日本企業の技術力が外国勢を圧倒しているのなら、いつまで経っても外国企業に規模において勝ることができないのでしょうか? 質問が長くなってしまいましたが、事情に詳しい方がいらっしゃったら回答お願いします。

  • 役に立つ特許を取っていれば痴漢冤罪を回避できる?

    具体的に言うと「世の中の役に立つ発明」を考案して特許を取っておけば、痴漢冤罪になった時に有無を言わさず逮捕されたり有罪にされたりする事は無くなるのでは?という趣旨の質問です。 日本経済に多少なりとも影響するような発明を持っていて特許まで取っていれば、その国家権力である警察も迂闊な事は出来ないと思います。 少なくとも「疑わしきは罰さず」の原則は守るでしょうね。 具体的にどうやってその発明が日本経済に影響するのを警察に知らしめるのかというと、あらかじめその特許を経済産業省をはじめとした技術の分かる役人などに売り込みに行きます。 まあ売り込んだからと言ってロイヤリティ契約できるとは限りませんが。 (いくら素晴らしい発明でもその契約を成立させる為にはもっと偉い人が何人も承認する必要があると思うので) ただそれが本当に価値のある発明なら、役人のうち1人は俺の事を「素晴らしい発明をした人間」だと認識はしてくれて名刺までくれるでしょう。それだけで十分です。 そして冤罪を吹っ掛けられた時に「俺を誰だと思って冤罪を吹っ掛けてるんですか?経済産業省の○○さんと知り合いなんだぞ」と言えば下っ端の警察は「もしかしてこの人は何か偉い人なんじゃないか?」って思って迂闊には動けなくなるのではないでしょうか? ちなみに発明の内容は新型のジェットエンジンで ・メンテナンス性が良く製造コストも大幅に削減できる ・バイパス比を簡単に可変できる為、燃費が良さとマッハ3までの高速を両立できる ・タービン入口温度の問題を完全に克服 ・出力応答性が高い ・燃料の質を選ばない ・故障率が低い ・バードストライクや火山灰の流入にも強い という数々の利点があるので世界の航空機事情を一変させる事が出来ます。 このエンジンが第二次世界大戦の時に作られていれば日本はアメリカに勝てたと言っても過言ではありません。 極端な話、やろうと思えば石炭でも動きます。 (石炭を使うと性能は著しく落ちますが、それでも当時のアメリカ軍のレシプロ機程度なら数十機相手でも蹴散らせるくらいの性能はありますから) と同時にこの技術がテロリスト等の手に渡ればドエライ事になります。 現状のジェットエンジンの本体や設計図すらテロリストの手に渡るとかなり厄介になるようですし、新型のジェットエンジンの場合は「精密な加工技術」や「特殊な材料」や「予算や時間」が無くても作れてしまいますから、その新型ジェットエンジンを利用したミサイルや戦闘機がバンバン作られてしまうでしょう。 もちろん現在の空中戦は戦闘機の性能よりも他の要素の方が大きいと言われていますが、それは「数の桁が違わない」場合の話ですよ。 新型のジェットエンジンの場合、通常のジェットエンジンより遥かに安価につくる事が出来るので戦闘機を1万機や10万機だって作る事が出来ます。 そこまでの数になってくると当然「数の暴力」が効いてきます。 何故ならばF-22といえどミサイルの搭載数には限界があるのでせいぜい10機程度しか打ち落とせませんから、せいぜい数百機程度のF-22なら数万機の「新型ジェットエンジンを搭載した戦闘機」で簡単に蹂躙する事が可能です。 極端な話、この新型のジェットエンジンの技術さえあれば、大量の石油と金属がある国が数の暴力で圧倒的優位になるでしょう。 この数の暴力を覆す為にはABC兵器しかありませんが、そんなものを使うと核戦争が勃発して自分達まで危うくなるので国が滅ぶ直前までは使えません。 よってこの技術がテロリストの手に渡ると世の中が蹂躙されるかそこまで行かなくても大きな爪痕が残る事になるのです。 だからこういう発明というのは相互破壊確証のカードとしても使えます。 『お前らが「疑わしきを罰す」という「核兵器的なえげつないもの」を使うなら、こっちも「新型ジェットエンジンの技術を特許には記載してないノウハウ秘匿部分の技術までテロリストに渡す」という「核兵器的なえげつないもの」を使うぞ』 という交渉もできるでしょう。 (もちろん交渉する相手が技術に疎い場合、言葉の説明だけでは新型ジェットエンジンの素晴らしさを理解できないでしょうから、そのエンジンを製造して実際に動かして燃料流量と推力まで測定してる動画を見せた方がいいですね) 「痴漢冤罪を吹っ掛けてくる女1人相手にそこまでしなくても…」と思うかもしれませんが、そもそも痴漢冤罪って社会そのものがその問題を放置してるのと同時に、大した証拠もないのに(あるいはやってない証拠まであるのに)有罪にしてるからそうなってるわけで、痴漢冤罪を被った側にとっては社会そのものが敵になるんですよ。 だからそこまでされても仕方ないんですよね。 これからの時代「社会が俺を巻き込むなら俺も社会を巻き込むぞ」という強気の姿勢が必要です。 法的に弱い男性が自分の人生を守る為には、これからの時代「一家に一台相互確証破壊」が必要になってくるでしょう。

  • 日産自動車のキャッチコピーが「技術の日産」たる所以は?

    日産自動車は自社のキャッチコピーを「技術の日産」としていますが、どこら辺の技術が他の自動車メーカーに勝っているのでしょうか? NHKに戦後、高度成長時代の工業製品の開発秘話を扱った「プロジェクトX」という名物番組がありました。国内の主要自動車メーカーも取り上げられていましたが私の記憶では 富士重工 スバル360(低価格の量産車実現) マツダ ロータリーエンジン(困難だったロータリーエンジンの量産化) 本田技研 CVCCエンジン(米国の排ガス規制をクリア) など、他社が技術系の話題だったのに対し、日産は フェアレディZ(ポルシェをしのぐスポーツカーとして大人気) というように、販売での苦労、ボディスタイルの開発の部分に重点が置かれていたように思います。実際、スタジオゲストも当時のカーデザイン担当者だったし。(まあ、あの番組が自動車業界すべてを克明に描写しているわけでもないが。トヨタ車の紹介の回は見ていないので内容がわからない。) 「日産車は他社と違ってここがすごいんだぜ!」 というところを、一発お願いします。