• ベストアンサー

開口部における枠と額縁の違い

建築学科に在籍している学生です。 建具表に記載してある「枠」と「額縁」の違いが今ひとつ区別できずに悩んでいます。 いわゆる、ドア周りは「枠」で窓周りは「額縁」ととらえていたのですが、どうやらこの考え方は間違っているとのこと。。 どうぞアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.5

正確な「定義」は知りませんが… 「枠」はサッシュや扉の可動部(=障子:Fixも含む)のフレームとなっている部分を指して言う言葉。 額縁は開口部(扉、窓)と壁(や天井)との取り合いに用いられる部材で、回り縁や幅木と似たような性格の納まり上の部材と認識しています。 それなので、納め方によっては額縁なしでも可能。(一番単純なのはドン付けとか) 室内の扉などでは、枠を壁との納まりまで考慮して大枠にしていたりすることもあり、この場合は額縁は用いないのが一般的です。 もっとも、扉の場合は、額縁に当たるものを付けても、意匠的に枠の延長として見せていると、「付け枠」とか「ケーシング枠」などと言って、枠という言葉が用いられるようです。 それなので、目的や見え方から呼称がつく場合もあるみたい。(←このあたりはいい加減ですが) 開き扉を例にすれば、通常は枠に丁番やアームストッパー、ラッチ受けなどを取り付けているので、枠と障子は機能的に一対になっていると言えます。 額縁はこれに付属して付いているので、扉本来の機能とは切り離して考えられる部材とでもいう感じでしょうか。 とはいうものの、枠なしの扉や窓などもたまに作りますので、この言い方も絶対というわけでもなさそうですけれど。

その他の回答 (4)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

枠は窓なりドアを支持、固定するもの。下地も枠です。額縁は装飾的なことも兼務するもの。まあ、額縁にサッシ枠つけることもありますし、露出した装飾枠もありますが。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

枠とは、既製品建具(アルミサッシ等)に付ける物を言います。 額縁とは、内部ドアなどの開口部に柱型を表して壁材の止まりに廻す部材を言います。 一般的には、枠材は寸法が大きく、額縁は寸法が小さい部材となります。 こんな説明で分かって頂けたかい学生さん。 頑張って勉強して腕の良い設計屋さんなって頂戴ね。 ご参考まで

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.2

見習い大工のマサルです。 私も10年前位に建築学科に通っていた者ですが… 少々忘れてしまいましたが… 大工的観点で「枠」と「額縁」で分けると 結構参考資料って古いですよね?仕様が?? 昔の納まりだとドアに関しては現在と同じ様にドア枠を組みつけて 納めていますが、昔の窓等は石膏ボードや化粧ベニヤと窓の 納まりは小さな見切り材を入れて納めてあります。 言い様によっては見切り=額縁となるのではないでしょうか?? 私も学生の頃は質問者様と同じ考えを抱いていました…。 大体参考資料等がそうだった記憶がありますから。 見切り材とは簡単に言うと小さな廻り縁の様な物です。 腰壁の板張りとその上のクロス仕上げの間にある 腰板上部に横に流れる材料を見切り材と言います。 こんな感じで回答になるかわかりませんが、 ご参考になれば幸いです。

  • mazukokyu
  • ベストアンサー率15% (56/368)
回答No.1

間違っている指摘の内容を教えてくれませんか。 私が想像するには、 枠は、窓枠ともいいますので、建具一般に使うのではないかと思います。 問題の額縁ですが、枠と壁の境部分につける保護材ではないでしょうか。 間違っていたらあしからず。

関連するQ&A

  • マンションのリビングドア枠交換

    リビングのドアにドアクローザーを取り付ける工事をしてもらったのですが、 作業者が素人でドア枠に間違って3カ所も不要な穴をあけてしまいました。 作業者の上司がドア枠の交換を無償ですると連絡してきたのですが、 現在居住中の部屋のドア枠をそんなに簡単に付け替えることができるのでしょうか? 枠は木製です。 室内が埃で汚れたり、壁のクロスなどの見栄えが悪くなることはないでしょうか? ドア枠の交換をせずに穴だけ塞いだ方が得策なのか迷っております。 建具などに詳しくないので、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 建具枠周囲の断熱材について

    設計図書で、建具枠廻りに断熱材(ウレタンフォーム等)を吹付する。または充填するとの記載が よくありますが、断熱材の吹付と充填の違いを教えて頂けませんでしょうか。

  • 壁と建具枠との隙間

    新築しまして、半年くらいになります。 ドア、引き戸、窓などの枠と壁の間に隙間が出来ています、近づいて 目を凝らして見ると、向こうが見えます。(1~2ミリ) 家のほとんどが同じように隙間があります。 1)縦の隙間はすべて上部、中間から下にはありません。 2)上部横面は、枠の両端で中心部は空いていません。(長い両引き戸の場合、短い 普通のドアは全体的に空いているところもあります。 3)木造建て、プラスターボード、クロス張りです。 4)建具はメーカー製のものです。 5)ドアとドアが柱1本分くらいで隣り合っている部分の枠の天端あたりでボードが割れています、数か所あります。 建物は縮むということは知っています、実際PBはどれくらい縮むのでしょうか? またこのような現象が起こる原因を教えてもらえますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ドア枠と幅木の色について

    新築を建てているさいちゅうなのですが、 床→ピュアメープル(薄いベージュ) ドア→ダークマルーン横木目(こげ茶) 収納などの建具→ホワイトキングウッド(白) と考えているのですが、ノダのメーカーの方に、幅木を白にするのなら、ドア枠も白に統一した方がいいと言われました。 こげ茶のドアに白いドア枠が浮いて見えないか不安なのですが、この組み合わせの方がしっくりくるのでしょうか? 幅木を床の色と同じにして、ドア枠もドアと同じ色にした方がいいのでしょうか? あと、ドアが横木目で収納が縦木目だとおかしいですか? 白の横縞が目立ち過ぎるので白は木目の目立たない縦にしようと考えています。 アドバイスお願い致します。

  • 内部の木部にクリアな自然塗料はありませんか

    住宅の内部の建具の枠や巾木や窓の額縁などにクリアな塗装をしたいのですが、(木はスプルスです) クリアラッカーは木の呼吸を妨げてしまいそうですし、臭いが気になるので、 自然塗料のリボス等でクリアに自然に仕上がる物はないでしょうか。お願いいたします。

  • ドアの上に設置できる窓を探しています。

    ドアの上に設置できる窓を探しています。 現在マイホームを建築中で、部屋の風通しを考えて 添付のような感じでドアの上に設置できる窓を探しています。 写真は、10年ほど前に立てられた戸建の写真で、 窓の少ない部屋の通風の確保のためにドアの上に 別途窓を取り付けたとの事でした。 この窓は、建具屋さん等にお願いしたものではなく、既製品との事です。 同じような窓を、業者に問い合わせたり、 自分でも調べてみたのですが、 なかなかこのような窓が見当たりませんでしたので、 このような窓をご存知の方がいらっしゃいましたら、 メーカーや、製品のURLなどをお教えいただけるととてもありがたく思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 泣きそうです…長文です

    家を新築で建てました。 目から血が出そうな思いで働き、母子家庭ながら、やっと手に入れた大切な新居です。 しかしながら…。 仕事で1週間、建築中の家を見に行けなかった間に、リビングに続く和室が『純和室』になっていました(泣) 確かに畳敷なので、和室と設計図には記載されていましたが、打ち合わせの時に建具等 「すべてを白とダークブラウンにします」 とキチンと伝えてありました。 なので、全部屋統一で同じ白い壁紙にもしました。 和室と言っても、リビング続きに畳だけある…そんな状態にしたかったのです。 しかし、和室の建具は桐色だし、クローゼットも桐色。ご丁寧に障子まであるし、掃き出し窓の枠も木…。 設計図にも、サッシ白・建具白の記載しかありません。 こんな桐色のクローゼットの色目の記載は一切ありません。 建築中もドアが白では無く、白にライトブラウンのストライプが入った建具が入っていたり(監督曰わく、こっちの方が良い建具だから入れたとか…変更してもらいましたが。その時も、白とダークブラウンで全て統一したい旨を伝えています)、玄関タイルが配置と違う位置に貼られていたり(これは、これくらいなら許せるか…で言わずに自分の中で諦めてしまいましたが…)とにかく、伝わらない。 最終段階で、まさか純和室にされていたとは唖然として言葉にならないくらいショックでした。 監督に言うと 「今から変えられない。和室となっていたので私共の概念では和室とは、こういうものです。これらを全て変えると無駄になる」 と言われました。 悔しくて悔しくて。 引き渡しは来月9日です。 すでに、引っ越しの準備も進めてしまっています。 仲介業者が友達なので、どこまで強く出たらいいのかさえ分からなくなってきています。 これから先、35年ローン…考えたら、今まで頑張ってきた気力さえ湧かなくなってきています。

  • 建具、幅木の色について

    現在家を建設中です。 フローリングや建具を選ぶ段階になりました。 そこで建具の色をどうするか悩んでいます。 ドアなどをウオールナットより一段濃い色にした場合、 ドア枠や幅木、窓枠などの色で迷っています。 (1)ドアを濃い色にするのに、回りの枠や幅木などを白(壁に近い色)にするのは、おかしいのでしょうか? (2)また、ドアの回りだけドアの色(ウオールナットより濃い色)にして、その他の幅木、窓枠を白(壁に近い色)にするのもおかしいのでしょうか? 一般的に枠、幅木はドアの色、もしくは床の色に全て合わせる物でしょうか? アドバイスおねがいします

  • 建具周りのシーリング、モルタル、コーキングとは…

    建具周りに施す工事として、シーリング、モルタル、コーキングの3つをよく耳にするのですが、それぞれの違いが今ひとつ理解できていません。。 それぞれどのような役割や意味があるのかを知りたいです。 また、ALCやサイディングなどの外壁材によって施工方法は変わってくるのでしょうか? ご回答、アドバイスよろしくお願いします。

  • 親子ポリフラッシュドア取り付け工事

    初めて質問させていただきます。 W1200×H2100の開口枠に新規に親子ドアを付けていただこうと建具屋さんに見積したのですが、意外に高いな~と感じてしまいまして… 建具屋さんの内訳を記入いたしますね♪ 単色ポリW800×H2100親 FD 19000円 単色ポリW400×H2100子 FD 12000円 レバーハンドル 4500円 ハタ丁番 6枚 一枚600円 3600円 フランス落とし 2個 一個800円 1600 取り付け施工費(経費込) 12000円 ※枠戸当たりはサービスで取り付けいたします。 合計 52700円 と記載してありました。 金額的にどうでしょうか?? 知識のある方、よろしくお願いいたします♪