• 締切済み

どれが一番専門性高いでしょうか?

A MBA取得、経営コンサルタント 29歳 B 新司法試験合格、弁護士、大手企業法務  29歳 C 学者(コンサルもする)、専門学会や企業専門誌で常時論文発表、その分野では日本の先端研究に貢献 29歳

noname#100284
noname#100284

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

sanoriさんに賛成ですかね。 実務なく、MBAだけ持ってても意味ないですし。 あとCってムリですよね現実的にw 29歳で学者で先端研究に貢献でコンサルってwww もちろん夢の話ですよね???

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

>>>違うと思いますが。おそらくただのサラリーマンかと。 そういう回答を期待し、回答者の意見は違うとするのであれば、最初からCは外して質問するべきでしたね。 一応、私はこれまでに、BとCに該当する人達との付き合いがありました。 また、分野は違いますが、Aのような人(コンサルタント)とも一緒に仕事をしたことがあります。 あなたがどう思うと、専門性が高いのは、 わ た し は Cだと思います。

noname#100284
質問者

補足

学者医師弁護士はエリート間違いなくですが

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 「専門性が高い」(~のスペシャリストだ)というのは「専門(の分野)が狭い」と同義のようなものですので、 最も狭い分野で活躍しているCが「専門性が高い」ということになります。 Aは、スペシャリストというよりはジェネラリストである場合があります。 Bは、弁護士でもあり、企業の経営・戦略・CPの知識を持っている人でもあります。 ご参考になりましたら幸いです。

noname#100284
質問者

補足

違うと思いますが。おそらくただのサラリーマンかと。

関連するQ&A

  • どちらが高度な専門性がありますか?

    1 コンサルティング会社 経営コンサルタント 2 専門学会で常時多数論文が掲載される 学者

  • どれが一番専門性高い客観事実になりますか?

    どれが一番専門性高い客観事実になりますか? A医者で総合病院勤務 内科医 B新分析に関する査読論文を多数、専門学会や全国版企業専門雑誌に発表する大学教員 学者 C新司法試験合格 企業法務をする弁護士

  • ズバリどちらが凄いと感じますか? ぱっとみで構いません

    A専門コンサルティング会社で、学者や有力研究所の論文を参考にかつ、自分の分析力や情報収集力で顧客のニーズに合う専門コンサルをし、レポートを書く B 有力な学会雑誌や企業向け専門誌に学術論文が多数発表される学者(大学の先生)で、アカデミック的な専門を基本に持ちかつ、それを現代社会のニーズに合わせて実益的な研究をし、コンサル的任務も行う学者 学者兼コンサルタントみたいな感じ

  • この男性はステータス的に持てますか?

    職業 大学教員(国際経済学者)兼経済コンサルタント、東大未満早慶以上の法学部卒、日本語英語スペイン流暢なトライリンガルな国際派、その分野では日本の先端に貢献し専門学会で多数論文が発表される知性あり。 いわゆる学者、知性、トライリンガルな男性。イケメンでスポーツ系です。もしいたらどうですか?

  • どれが一番専門性高い証明になる??

    A医師国家試験合格、市民病院勤務 内科医 B世界的な研究機関のメンバーに所属し、専門学会や全国版企業専門誌で多数論文(実益的研究)を世に発表する学者  C新司法試験に受かり、法律事務所勤務

  • どちらが能力的に高い(高度ですか)ですか?

    A大手経営コンサルティングファーム、コンサルタント 会計管理をする 英語流暢 B閣僚が載る有力専門学会の学会誌に常時論文が掲載(国際テロ対策)される、英語フランス語流暢なトライリンガル、企業のテロコンサルティングも行う学者

  • どちらが社会的地位高いですか?

    A慶応大学法学部卒業後、外資系コンサルティングファーム入社、勤務成績優秀で経営学でMBA取得、英語話せる経営コンサルタント B学者兼企業への専門コンサルタント、学会や企業専門誌で多数論文が発表され、日本語英語フランス語流暢な国際派

  • なぜでしょうか?

    日本の企業でも、非常に専門的なことをやっている企業は沢山あります。製薬・化学系会社では研究員が、法務部では法務に詳しい社員が、経営では経営に詳しい経営コンサルタントが。しかしなぜか、各分野の専門性・地位ではその分野の大学教授>企業研究員、法務では法曹資格者・法学系教授>法務のエキスパートな社員、製薬でも薬学の教授>企業の薬学研究員になってしまいます。なぜ学者、法曹などは企業の専門職員より格上扱いされるのでしょうか? いい悪いは別にして。

  • エリートな順に並べたらどうなりますか?

    A慶応法卒、コンサルティング会社入社、MBA取得、英語話せるコンサルタント26歳、B中大法科卒、フランス留学、マスター取得、日英仏語流暢な国際派、学会誌や専門誌に多数論文が掲載される専門性がある学者兼国際テロ専門家26歳、C地方医学科卒、内科医、特に白血病専門医26歳

  • なぜ、中小企業診断士はMBAほどはやらないのか?

    私は経営コンサルタントを目指す学生です。 資格を取得しようと思っています。 そこでコンサルタントの資格である中小企業診断士 もしくはMBAを取得しようと思っているのですが、 日本のコンサル企業ではMBAが大変もてはやされているように感じます。 ”MBA取得者求む”の求人は見たことがあっても、 ”中小企業診断士取得者求む”の求人は見たことがありません。 なぜこれほどまでにMBAはもてはやされているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。