• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:10MBの文書pdfを800KB以下に減らす方法を教えて下さい。)

10MBの文書pdfを800KB以下に減らす方法

このQ&Aのポイント
  • 10MBの文書pdfを800KB以下に減らす方法について教えてください。
  • 20ページの文書を、800KB以下のpdfにするための方法を教えてください。
  • フリーソフトや設定調整などを利用して、10MBの文書pdfを800KB以下に減らす方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.4

今試しにA4の白黒原稿1枚を300dpiでスキャンしてみたら、モノクロで28KB、カラーで45KB程度になっています。カラー原稿をカラーでスキャンした可能性が高いですね。 pdfそのものは通常圧縮されていますから、普通の圧縮ソフトでは殆ど小さくなりません カラーをモノクロにするには、Acrobatにプリントするようにして、その時モノクロに設定すれば良いと思います。Acrobatを持っていないのなら再スキャンが早いのでは。その時、解像度にも気をつけて。

justice_09
質問者

お礼

やはり、白黒ならその程度のサイズなんですね。 ローソンの機械で「写真」「文書」とあって、文書を選んだので白黒になってると思ったのですが・・・ Acrobatというのはないので、再スキャンします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

OCRが必要です。 印刷物は、基本的に画像です。PDFは画像も埋め込める。 ところが、印刷される前のデータ、たとえばWordで作成した文書は、PDFにすると、文字コードと並べ方だけの情報になります。  ですから、いったん印刷物になったものは、OCRソフトを用いてテキストデータに変換して、改めてWordなどで整形してPDFにしないと駄目です。  20ページの単純な文字データなら、800kbにも届かないでしょう。  いったん高画質のTIF画像にしてから、OCRソフトでテキストを吸い上げる。  TIFはさまざまな仕様があるので、OCRで扱える形式にする必要があります。原則としてスキャナと同じメーカーのソフトを使用する。非圧縮で保存したほうが良い。 Tagged Image File Format - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/TIF )  TIFだとページサイズ、複数のページも保存してくれる。 >もう一度ローソンに行って設定を調節してpdfにすれば、800KB以下になるのであれば  OCRは、スキャナー/コピー機が持っている機能ではないですが、TIFで保存する機能持っているかも???

justice_09
質問者

補足

分かりやすい説明、ありがとうございます。 対象の文書は証拠としてアップするためのもので、白黒でもいいのですが、元のままの見た目でないとならないのです。 OCRだと、字体とかレイアウトが変わりますか? 変わるなら使えないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.2

全ページが画像データなんですよね? 1ページずつ画像ファイルにして、ペイントやIrfanViewで白黒2値化して再度PDFに作り変えることで小さくはなると思います。所望の大きさになるかは不明ですが。 手間をかけるよりスキャンし直した方が早いかもしれません。 元文書が電子データ(WordやPPT)ならPDF仮想プリンタで印刷してPDF化することで比較的小さくできると思うのですが、質問内容からはたぶん紙なのでしょう。 以下、参考に‥‥。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=pdf+%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8F&lr=

justice_09
質問者

補足

迅速なレスありがとうございます。 元の電子データはありません。紙の書類があるだけです。 検索画面も見てみましたが、紙の書類からpdfにしたものを10分の1以下にする方法は見つかりませんでした。 ペイント等で作り替える方法も、白黒データだけにする方法がよく分からず、また、あくまでも画像データのままでは20分の1にはならないのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

フリーソフトでやったらそれほど小さくならなかった ってことですので圧縮はされたと思いますがもともとのデータで たとえば広辞苑ぐらい分厚い本に 5ページに1枚しか文字の書かれていない本があったとします これを圧縮すると空白ページを全部削ります それで枚数を少なくする作業が圧縮です つまりすべてのページに文字が書いていると圧縮しても容量は少なくなりません。  確かにカラーに比べてモノクロの方が容量は小さい場合がありますが 希望の容量になるのかまでは分かりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラーのpdfを白黒にして縮小する方法は?

    ローソンに行き、書類をpdfで読み込んだのですが、カラーになってしまい、19ページで10MBになってしまいました。 サイトでは400KBまでしかアップできません。 再度ローソンで白黒で読み込めばいいのですが、また950円かかってしまうので、フリーソフトで編集したいです。 19ページ丸ごとではアップが無理だと思うので、1ページずつに分解して、それを白黒にすれば容量が減ると思うのですが、どうやって縮小したらいいでしょうか?

  • PDF文書について

    お世話になります。 さてPDFの文書に文字を書き込むことができるフリーソフトというものがあれば教えていただきたく思います。 何かの申込書をスキャナーで読み取り、そこに書き込みたいと思います。

  • ワープロ文書をPDF化するとファイルサイズは大きくなって当たり前ですか

    とある趣味団体の会報誌をPDF化してホームページで公開しようと考えています。 これまで PDF はファイルサイズが小さく収まるものとの先入観念がありました。 この思いこみ自体が間違っていたのかも知れませんが、いざ PDF化してみると元文書よりはるかに大きくなってしまい困惑しています。 これは当たり前の話なのでしょうか。 元文書は一太郎2007、PDF作成ソフトは Just system PDF Creator です。 【例-1】[元文書] 549KB→[PDF] 1,917KB 【例-2】[元文書] 559KB→[PDF] 1,824KB どちらの元文書とも A4 2ページで約 2,000字、JPEGカラー画像 53KB前後が 6枚含まれています。 PDF化に当たっては B5 に縮小し、フォントは初期設定のままサブセットフォントのみ埋め込んでいます。 フォントを全て埋め込まないと、逆に 3,500KB とか4,500KBとかにふくらんでしまい、その理由もよく分かりません。

  • スキャナーで取り込んだ画像を100KB以下に。

    質問させて頂きます。もしお暇があればお答え頂ければと思います。 スキャナーで取り込んだ画像を、100KB以下にして保存したいのですが、それに適したフリーソフトと、その方法を教えていただきたいです。 また、今使っているフリーソフトが「PIXIA」というものなので、もしこのソフトを使って100KB以下にできるのであれば、その方法も教えていただきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • PDF文書の作成

    数ページにわたる文書をPDFにしたのですが、数ページ分が一つのファイルとはならず1ページずつのPDFファイルとなってしまいます。スキャナー(エプソンGT-S630)では数ページを一つのファイルにするように設定してあり、最近まではそれが可能でした。スキャナーを一旦アンインストールし、再度セットアップしましたが結果は同じでした。 パソコン(ウインドウズ7)の設定に何か問題があるのでしょうか? 自分は何も設定変更はしていませんが・・・・。 なおパソコンはNECのVALUESTAR VN370/D です。 解決策あるいは設定で何かあればご指導お願いいたします。

  • 左右2ページに分割するPDFフリーソフト

      スキャナーで読み取った見開き1ページのPDF文書を中央から左右2ページのPDFに分割するフリーソフトはありますか。  

  • Word文書をできるだけ小さいサイズでPDF化したい

    Word2003で、ソフトの取扱説明書のようなものを作っています。 最終稿はPDF化します。そのPDFで、最小サイズを目指したいのですが。 まず、PrintScreenしたBMP画像を何も考えずにWordにべたべた貼っていたら 2MBほどになってしまいました。 Wordベースでの目標サイズを500KB程度に設定し、画質を犠牲にする作戦にしました。 当初はBMPを貼り付けていましたが、各画像のサイズをJPEG化し、 丹念に圧縮(縮小・減色など)してから、挿入し直しました。 すると結果的に540KBまでこぎつけたのですが、これをPDFに印刷すると、 1.4MBほどに増長してしまいます。 Acrobatの印刷プロパティに用意されている「最小サイズ」で印刷しても 1.7MBほどになってしまうため、画像圧縮をオフにする設定を作成してみました。 (印刷時に画像オブジェクトに余分な加工をされ、結果的にこれがサイズ  増長する結果をもたらすのだろうと推測) ですが、これでも1.4MB程度にしかなりません。 一般に、同じ文書でもWordファイルよりPDFファイルの方がサイズは小さくなる ものと理解してましたが、これはそういうものなのでしょうか。 Word文書の画質(←最小限のところまで切り詰めたのでこれ以上は劣化させられず) を保持しつつ、同じ500KBくらいのPDFにするためのコツはありませんか? 環境: XP(SP2) Acrobat7.0 Office2003 よろしくお願い致します

  • PDFファイルの解像度変更

    基本的な質問かもしれませんが。。。 PDFファイルのサイズを2MB⇒1MBくらいに小さくしたくて、解像度を変更したいのですが、どこからその設定が変えられるのでしょうか? 対象ファイルは、カラーの文書をスキャナから読み込んでPDFファイルにしたものです。スキャナの読取解像度の変更も出来るのですが、そこを一番低いものにしていても2MB近くになるので、文書そのものの解像度を低くしてサイズを縮小できないかと。。。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • acrobat7でPDFで特定のWord文書をPDF化すると白紙になるようになってしまいました。

    acrobat7 pro 、OS:WinXP、Word:2003の環境です。 Wordで、4点の画像を貼り付け1ページのチラシを作成しました。 ファイルサイズが7MBと巨大になってしまいましたが、 これをPDF化したところ、成功!。 ファイルサイズ約600kbで正常に出力されました。 が、1週間ほどたってからオリジナルのWORD文書を修正し、 もう一度PDF化したところ、白紙のPDFが作成されてしまいます。 (ファイルサイズも40KBと中身がないことは明らかです)。 WORD文書の中身を新規文書にコピペしても同じ現象が起きます。 なお他のWord文書は、正常にPDF化できます。 どなたが、解消方法ORヒントORアドバイス、お願いいたします<m(__)m>

  • PDF文書の切り取り

    PDF文書のページを部分的に切り取ることなどできるのでしょうか?フリーの専用アプリケーションなどあればご教示ください。

解約処理に関する不安とは?
このQ&Aのポイント
  • 解約処理を行ったにもかかわらず、現在もインターネットが使用できる状態である。
  • ぷららマイページにログインしても、解約処理完了などのステータスは表示されていない。
  • 解約処理を受け付けた旨のメールも届いていないため、解約が本当に行われているか不安。
回答を見る

専門家に質問してみよう