• ベストアンサー

地球温暖化対策税について

民主党が導入しようとしている地球温暖化対策税とは、欧州で取り入れられてる炭素税と何が違うのでしょうか?化石燃料の価格を上げ抑制する点では変わらない気がするのですが。言い方が違うだけなのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

炭素税  →化石燃料における炭素の割合に応じて課税がきまる   つまりクリーンエネルギーへのシフトを強めるための税金です 環境税  →これはガソリンだけに課税される税金です。軽油、重油にはかからないので単純にお金集めを目的にした税金です。  しかも使用目的が、エコ推進ではなく他国のCO2排出権を買うためのお金なので、地球温暖化には何の貢献もありません。  日本のお金を他国に譲渡するためだけの税金です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炭素税?

    炭素税について少し調べているのですが、よく分からない部分があるので質問させていただきます。 炭素税について、仮に定義を『化石燃料の輸入及び製造にかける税』とした場合、化石燃料である石油から作られるプラスチックなんかも課税の対象になるのでしょうか? また、もし課税対象になるとすれば身の回りのプラスチック製品は値上がりするのでしょうか?

  • 地球温暖化の原因として二酸化炭素が問題とされており、化石燃料の消費を抑

    地球温暖化の原因として二酸化炭素が問題とされており、化石燃料の消費を抑制すべきと言われています。しかしながら石油(原油)はガソリンや重油以外にもポリエチレン等のさまざまな重要な化学製品の原材料であり、これらが不要になる事はありえません。従って石油はこれからも採掘され続けるわけですが、精製の過程で地球環境に悪影響を及ぼすCO2発生源の化石燃料のみを除外する事が出来るのでしょうか?もし除外出来ないのであれば、同時に精製されてしまう訳ですからこれを自動車等の燃料として使わずにCO2が発生しない何かに使用しなければならない訳ですが、どういう可能性があるのでしょうか?それが出来なければ燃やしてしまうという事になってわざわざハイブリッド車や電気自動車に代替させる意味はないような気がしますが、、。どなたかよろしくご教示下さい。

  • 地球温暖化を防止するために、炭素税を導入するかどうか議論されていますよ

    地球温暖化を防止するために、炭素税を導入するかどうか議論されていますよね。 それについて、賛成か反対か、そしてその理由を皆さんにお聞きしたいです。 それと、炭素税をどのくらいの国がいま導入しているのかネットで調べているのですが、 2001年時点など、現在の国数がでてこなくて。導入している国、そしてその現状。 これもできたら教えていただきたいと思います。お願いします。

  • 地球温暖化の政策、対策の種類

    地球温暖化の政策、対策の種類にはどんなものがあるのでしょうか? 例えば炭素税など国内、もしくは国際的に実行されているものを出来るだけ多く知りたいです。 また出来れば、そのメリット、デメリットも知りたいです。 どなたかお教え下さい。

  • 化石燃料の使用をストップしても地球温暖化が進む理由は?

    化石燃料の使用を今すぐ0にしても、今後数年は二酸化炭素の濃度は上昇し続ける、とよく言われていますが、どのような理由でこうなるのでしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 日本の炭素税は欧州諸国の温暖化対策税と比べ何故低率なのか

    何故日本の炭素税(環境省案)は欧州諸国の温暖化対策税に比べて低率なのですか? 日本の環境省案の炭素税税率が低率であることは聞いた事がありました。 しかし、 http://www.env.go.jp/council/16pol-ear/y162-13/ref03_3.pdf のデータを見ると、 各国の温暖化対策税(例えばイギリスでは気候変動税)は様々ですが、どの国と比べても日本の炭素税(環境省案)は税率はあまりにも低いです。 環境省案のほかにも、いくつかの案を参考にしましたが、いずれも低率のようです。 それとも、私の見方が間違っているのでしょうか。 円/t-Cは、CO2一トンあたりに支払う税(円換算)ですよね。 だとすれば、 http://www.env.go.jp/council/16pol-ear/y162-13/ref03_3.pdf のフィンランドの税率は、ガソリン~天然ガスまでの円/t-C合計ということになると思います。 環境省案が2400円/t-C程度ですから、フィンランドはそれに比べてものすごく高率ということになりませんか? 1、私のデータの見方が間違っているかどうか 2、データの見方が間違っていないとすれば、何故各国との税率があまりにも違うのか この2点について教えてください。

  • エネルギー問題とは?

    おはようございます。 現在、エネルギー問題が叫ばれていますが、「エネルギー問題」とは何なのでしょうか? 1、化石燃料などの資源エネルギーがなくなっていること。 2、化石燃料などの利用で二酸化炭素等が排出され、地球温暖化を招いている。 3、バイオマスエネルギーのために多くの木を切り落として、森の不安定化を招いている。 このようなこともすべて当てはまるのでしょうか? お願いいたします。

  • 地球温暖化対策について

     現在地球温暖化が問題となっていて、その原因が人が排出するCO2が原因であるといわれています。この考え方は正しいのでしょうか?  また、その対策として日本や先進国はクールビズや電力を原子力発電に移動などの対策をとっていますがそれにはやはり限度があり、私個人としては途上国や日本などに植林をするほうがよりよい対策だと思います。 日本では植林などの自然を増やす方法での温暖化対策はなされていないのでしょうか? 以上二つの点に関して教えてください。

  • 「温暖化対策」の疑問と質問

    はじめまして、温暖化対策について疑問に思ったので質問させてください。 まず、人工光合成での「温暖化ガスの吸収・分解」というような研究って進んでいるのですか? 例えば、水を分解してエネルギーを取り出すことは、 化石燃料に替わるクリーンなエネルギーで、また感情的には「夢」があっていいのですが、 地球温暖化の対策としては「決め手」があるとは思えません。 現在の温暖化対策の話題は、「排出削減」が中心ですが、 「排出削減」とは「これ以上、温暖化を加速させない対策」とは考えられますが、 「温暖化を食い止める対策」とは考えがたいです。 化石燃料に替わる、よりクリーンなエネルギーを模索したり、 社会システムを改め自然環境により影響のない生活を目指すことは良いのですが、 もし地球温暖化問題への対策が「温暖化を食い止める」ことが目的であるならば、これらは「対策」として不十分です。 また、「温暖化ガスの吸収・分解」を自然の還元方法に頼るだけでは「対策」としてあまりにも他人事な発想です。 そこで、代替エネルギーを作り出すよりも、 自然の還元方法を代替することが「温暖化対策」として先決ではないかと考えましたが、 植物の光合成のプロセスを再現することは困難なことなのでしょうか? また、人工光合成によってできるもの(物質)は限定しません。

  • 地球温暖化の要因と対策

    毎日酷暑が続いています。 今まで地球温暖化の要因は、二酸化炭素をはじめとする温室効果気体であるとされており、対価をかけてその削減に力を注いできたと思われます。 しかし温暖化の度合いは減るどころかますます増加しているのではないのでしょうか。 世界的に見ても、その対策は温室効果気体の削減一辺倒で、ほかの考えを出そうものなら異端児のように見られかねない状況です。 なぜ、ほかの要因のほうが大きいのではないのか、その対策を考えてみようかいう動きにならないのでしょうか。 不思議でなりません。 皆さんのお考えはいかがでしょうか。