• ベストアンサー

近所の団地の図面を入手するには?

こんにちは。 近所に建っている団地の図面を入手したいのですが 管轄の市役所の都市計画課などで閲覧できるのでしょうか?? その他気になる物件が何件かあるのですが(団地に限らず、小学校や、民家など)、そういった物件の図面も閲覧可能でしょうか? ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>市役所の都市計画課などで閲覧できるのでしょうか?? 確認申請の審査機関である 市役所であれば 建築確認概要書の閲覧ならできます。 でなければ 都道府県の出先の建設事務所の 建築担当課です。 ↓ https://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_kenchiku/1_gaiyousyo/index_gaiyou.htm このサイトに記載があるように (平面図などの詳しい内容は記載されていません。) 紙ペラ数枚閲覧できるだけです。

oshietart
質問者

お礼

丁寧な情報をありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

何に使うのですか? 公共の建物ならば目的がはっきりしていれば、管理者の判断により見せて貰えることがあるでしょうが、一般にはムリです。 あなたの家の図面を赤の他人が市役所の建築課で見ていたらどう思いますか?

oshietart
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都市計画図書の縦覧とパソコン上での確認について

     お世話になります。  表題の件について、用途地域の確認を市のホームページで確認したのですが、事前にこれは参考としてと同意がありました。それではもし都市計画図を紙面で確認しなくとも、ホームページを市役所の窓口で見て、都市計画課の職員の人が間違いないですと回答した場合、図書は縦覧してはいませんが、法的に問題はないのでしょうか。もし今回の内容が都市計画図と差異があった場合は、市役所に賠償請求とかできるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 近所の坂の地形について

    こんにちは 今、学校の課題の一つのアイディアとして 近所の坂について考えています。 (都市デザインの課題です) そこでその坂の地形や勾配について 具体的な数値や図面などを入手したいのですが どのような方法があるのでしょうか。 教えてください。

  • おばあちゃんが市営団地住んでいるんですが・・・・・

    85歳のおばあちゃんが築6年の市営団地に住んでいるのですが、今年入ってから部屋の中が暖まらないんです。畳が冷たいんです・・・コタツも暖まらないし・・・天井角にはカビが生えているし、住宅管理課に言ったんですが、ちょこっと見にきただけですぐ帰られて音沙汰なしだそうです。役所からは対策や工事なんかしてもらえないんでしょうかね?一人暮らしの高齢の方に少しは市から対処してもらえたら・・・・と思うのはあたしだけでしょうか?

  • 市役所「建築」の仕事内容教えてください!!

    来年4月から市役所に専門職「建築」として働くことが決まりました! どのような仕事があるのか教えてください。 友達に聞いたところ、住宅課や建築指導課などは専門職の仕事になるけど、都市計画課などは事務職になると聞きました。 仕事内容にはいろいろあるとは思うのですが、都市計画に関わりたいと思っていたので、まったく関係ないとなるとちょっと困ります・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 都市計画道路について教えてください

    宅地を探しておりましたら、良い条件の土地を見つけました。しかし、図面をみたら都市計画道路予定と、分譲地のA区画の半分以上を道路でおおっています。昔の計画で、実行されるかされないかは現時点では不明みたいなようですが、もし仮に購入の方向で話が進めば、市役所に建築申請等時に何らかの確約書等を書かされるもの(道路決定後、住処かに退去)ですか? ・こんな土地(A区画)は止めた方が良いのでしょうか? ・A区画は悪意のあるものに購入されてしまうのでは? ・素人考えですが、都市計画道路予定の分譲売買はよくあるのでしょうか? ・もし都市計画道路(市道)について問い合わせするなら、どんな担当個所になり、土日でも対応してくれるのですか?それか、市役所の一角で情報公開していて、土日でも自由に閲覧できるとか? ・その他、都市計画道路の色々なことを教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 市営、県営住宅(俗に言う団地)に入居するには、

    市営、県営住宅(俗に言う団地)に入居するには、 どうしたらいいのでしょうか? 市役所に聞いたら管轄違いという事で、教えて 貰えず、どの機関に聞いたらいいのかも判らないと 言う事でした。 千葉県成田市在住 独身 44歳  年収300万 現在のアパートの家賃 53000円 給与が年々下がり、家賃が負担になってます。 市営、県営は、更新料がないと聞いてます。 独身者の入居は、難しいとも聞きいてます。 でも、一応、直接、話を聞いて見たいのです。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 都市計画図の詳細

    家を建てるための敷地を探し始めました。 市から都市計画のパンフレットを郵送してもらいましたが、 非常に細かくて、細部まで読み取る事が出来ません。 市の都市計画課に直接出向いて、候補にある都市計画図をコピーしてもらうのは可能だと思いますか? 市に対し、メールで問い合わせ中ですが、 土日なので返信がないので質問させていただきました。

  • 都市計画法の改正

    近々、都市計画法の改正があり、調整区域での開発が難しくなるという話を聞きました。市役所担当課に聞くと、動きはあるが具体的にまだ何も分からないと言われました。(もしかして、大規模開発ができなくなるかもと言われた) 時期、内容について何か情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 山口県宇部市の都市計画図をインターネット上でみたいのですが。

    山口県宇部市の都市計画図をインターネット上でみたいのですがこんな都合のいいことはできますでしょうか。都市計画図は通常、当該役所や大手の書店で売っていますが、私の居るところが埼玉であることと近所に大型書店がありません。 都市計画図とは用途地域などが掲載されている物で、建築などの世界では必須書類です。

  • 府営団地の強制立ち退き

    府営団地の家賃の支払いを滞っており、本日、強制退去命令にて、1月頭には荷物をまとめて立ち退きして下さい、と10名程の府営管轄の方達がやってきて家に入れなくなったようです。 私の家族は父、母、私の3人家族で(離婚していません)、母のみがその団地に住んでいました。 父は行方不明(生存はしているようです)、母は病のため無職(生活保護は受けていません)、私は都市圏に単身住まいで仕事しています。母には家賃分以外の仕送りはしていました。母が家賃分は支払い義務は父なので送金しなくていいと言った為です。私の給与がそれで精一杯というのもありました。(尚、母は立ち退かなくてもいいように役所に相談に行っていましたが相手にしてもらえなかったとの事。) また、母は今後、母の兄弟の所で住むと言っており、私には何も心配しなくていい、自分の仕事に専念しなさいと言います。 そこで質問ですが、私にも何らかの請求、差し押さえにおいての支払い義務命令は来るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX-5500で印刷を試みると、一部しか印刷されません。エプソンのソフトウェアアップデータでアップデートした直後からこの問題が発生しました。
  • 印刷される画像の一部が拡大されてしまい、表示されるものとは異なる結果になっています。用紙設定を変えても再起動しても改善されません。
  • 問題の発生はPX-5500での印刷に限らず、iMacとの接続にも関係しているようです。再起動も行ったが、問題が解決しません。
回答を見る