• 締切済み

HDVキャプチャーと出力

HDVをFCPで編集したいのですが、 一番いい画質で編集するためにはfirewireからキャプチャーするよりも HD-SDIビデオカードを購入してキャプチャーした方がいいのでしょうか? また書き出しもクイックタイムの.mov ファイルに書き出す場合だと、 ビデオカードを入れる意味も無くなるのでしょうか? 最終的にはブルーレイにしてプロジェクターで投影したいのですが、、、 色々と調べているのですが、なかなか答えが見つかりません。 どなたかご存じの方がいらっしゃればお教え下さい。

みんなの回答

  • TakMat
  • ベストアンサー率75% (277/368)
回答No.2

どういうプロジェクターで投影するんでしょうか? ブルーレイプレイヤーに接続するということでしょうか? 350インチに投影するプロジェクターなら、おそらく大丈夫だとは思いますが、対応している解像度はいくつでしょうか? 当然ですが、例え、ブルーレイのフルハイビジョン(1920x1080)だろうが、プロジェクターが対応してなければ、解像度は低くなります。 通常の用途とは、単純なカット編集(1回の書き出し)です。 何回も書き出しを行うような編集作業や、キーイングを伴うような合成作業をする場合は、無圧縮か劣化しにくい形式にした方が良いです。 いずれにせよ、HD-SDI は必要ないと思います。 それに、どんな大きいスクリーンに投影しようが、HDV や ブルーレイの解像度は決まっているので、これ以上にすることはできません。 余談ですが、24インチのパソコンのディスプレイで見るのと、350インチのスクリーンに投影したものを見るのでは、どちらがアラ(劣化)が見えやすいかと言うと。 24インチのパソコンのディスプレイです。 スクリーンが大きくなればなるほど、引き伸ばされてボケますので、アラが見えにくくなります。 視野に占める割合が大きいのと、モニターとの距離が近い(ピントが完全に合う)ため、パソコンのディスプレイの方がアラが見つけやすいのです。 もちろん、大型スクリーンでしか見えないアラもあるのですが。

taroshi
質問者

お礼

TakMat さま 再びご親切に回答をありがとうございます。 使用予定のプロジェクターはWUXGAの解像度で6000lmの明るさです。 20Kルーメンスのプロジェクターが理想ですが、予算の都合で、、、 編集内容はご指摘の単純なカット編集です。 FCSのcolorで多少の色補正などは行う予定ですが、、、 アラが見えやすい余談とかもとても参考になりました。 ビデオ関係は初めてなので、解らない事が山積していて、 本当に助かりました。 改めてお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TakMat
  • ベストアンサー率75% (277/368)
回答No.1

通常の用途であれば、わざわざHD-SDIビデオカードでキャプチャする必要はありません。 そもそも、HD-SDIで無圧縮でキャプチャしたからといって画質がよくなるわけではありません。 極端な話、firewire でキャプチャしてから無圧縮で書き出したのと、HD-SDIでキャプチャ(無圧縮)するのは、手間が1つ増えるだけで、基本的に同じです。 業務で編集や合成を行う場合には、劣化しないもの(QuickTimeアニメーションやTIFFシーケンス)あるいは、劣化の少ないもの(Prores422)などに変換してから作業します。 ただ、通常の用途であれば、HDVをそのまま編集しても、画質はほとんど変わらないですよ。

taroshi
質問者

お礼

TakMatさま ご丁寧な回答をありがとうございます。 大変参考になりました。 プロジェクションは350インチぐらいで投影しようとしていて、 かなり拡大されるので、画質に神経質になっておりました。 ご回答の通常の用途と言うのが350インチにプロジェクションする のも含まれるといいのですが、 お手数でなければこの質問にもお答え頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDVキャプチャー可能でしょうか?

    今度、ソニーのHDR-FX1を購入予定ですが、現在の自作パソコンですと、キャプチャーは、IEEEインターフェイスカードか、CANOPUSのDVstorm2です。UleadのMediaStudioPro7用にHDV用のプラグインソフトが発売されています。このソフトの購入により、IEEEインターフェイスカードから1080iでビデオの入出力は可能でしょうか? また他の方法はありますでしょうか?CANOPUSの専用カードは、高価なので、とりあえず安くシステムを組みたいのです。よろしくお願いします。

  • HDVからブルーレイへの保存について

     ソニーのビデオカメラ(HDR-HC)を所有しており、HDV録画で子供の成長記録をテープ20数本記録しておりました。  後々、PCもしくはハードディスクレコーダーを購入し、編集したり、ブルーレイに焼いたりしようと考えておりましたが、先日、ビデオカメラ本体を置き引きされ、警察に届け出ましたが出てきません。 (1)この場合、撮り貯めたテープをハイビジョン画質でブルーレイに焼く方法はありますか? (2)HDVテープを再生できる機器を買い直さなければならないのでしょうか? (3)また、HDVテープをブルーレイに焼いてくれるサービスを行っている業者などはありますでしょうか? 家電にうといため、どなたかお知恵を拝借できればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • HDV方式のHDDタイプのビデオカメラってありますか?

    最近はAVCHD形式のビデオカメラが主流ですけど、パソコンに取り込んで編集し、DVDなどに書き出すのは、すごい時間がかかります。 一方、HDV形式のビデオカメラだと、パソコンでの編集は少し楽ですし、ブルーレイディスクにも書出しできます。でも、DVテープなので、取り込みに時間がかかるし、編集しなくてもいい映像の扱いがめんどくさいです。 HDV形式で、DVテープではなく、HDDに記録でき、高速でパソコンに転送できるビデオカメラってありますか?

  • HDV DV 編集について

    はじめまして。 撮影・編集などを行って作品を作りたいのですが HDVとDVについて、いくつか質問があります。 ★HDV映像をDVDに焼いたら、DV映像になってしまいますか? HDV映像はブルーレイに焼かないと高画質の意味がないですか? ★DVDプレスを選んだ場合 HDV編集より、DV編集を行った方がよいでしょうか? ★もしHDV編集をしたら、DV映像を一部入れ込むと、そこだけすごく劣化して見えたりしますか? (一部でもDV映像を使うなら、HDV映像はすべてDVに落としてキャプチャして、統一してDV編集をした方が綺麗ですか?) ★映像は、HDVで16:9で撮影したいと思っています。 DVの4:3の映像も持ち寄りで使った場合、どのプリセットを使って編集をするのが一番よいのでしょうか? 完成した作品は16:9(横長)に見せたいのですが・・・ DV-NTSC Standard 48kHZ(4:3の画面)を使用して HDV→DVに落とした16:9の映像を、全体が表示されるように縮小して使い 4:3のDVの映像は100%表示で、上下に黒のバーをわざと被せて横長映像に見えるような方法を取った場合 画像が劣化したりしますか? プリセットで16:9の画面を選択した場合 4:3の映像を載せると、画面の左右が黒く見える状態になってしまうので、その見え方は避けたいと考えてます。 映像を拡大すると画像が劣化して見えるような気がして、どうすればいいのか悩んでいます。 比率の違う映像を混合して使う場合、 いい方法などあったら是非教えていただきたいです。 使用> ●ソフト アドビプレミアプロCS3 ●PC VGN-AW71 ●ビデオカメラ ソニーFX7 です。 よろしくお願いします。

  • HDVをDVDへ書き込む方法はどのようなものがありますか?

    Adobe Premiere Elements 3.0を購入し画像編集を始めました。 通常のDVDへの書き出し(MPEG2-DVD形式 720×480)は出来るのですが画質が・・・ HDV(1400×1080)の出力は出来るので どの様な方法でDVDへ書き込めば良いのか教えてください。 または良いソフトがあれば教えてください。

  • Macでブルーレイドライブ

    現在使用しているPCがiMac Intel Core i5 2.66GHz 4GB 内蔵ドライブはSDです。 私は映像編集を少々やります。ビデオカメラはHDVで、編集ソフトはFinal Cut Studio2です。 Macに取り込みFCPで編集し、HDVで書き出しブルーレイに焼きたいのですが、Mac用の外付けドライブは数が少ないのであまり選択肢に入れていません。なので、BootcampでWindowsを立ち上げ、Windows対応の外付けブルーレイドライブで書き込もうかと考えています。 そこで質問です。Mac上のFCPで書き出したファイルをWindows側でブルーレイ作成できるのか?また、できない場合はMacでFCP使用で、他の手段でブルーレイディスクを作成できる術はありますか?秋葉館の商品を使うしかないのでしょうか。。。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスをお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • ビデオカードに一番負荷をかけない圧縮形式はなんでしょう。

    ご覧頂いてありがとうございます。 当方東芝のDB65Pというノートを所有しておりまして、 そこからプロジェクターに接続し、 映像を投影しようと考えております。 そこで、投影したいmovの映像が3分ほどなのですが、 100M~150Mほどありまして、処理が追いつきません。 ビデオカードのオンボード4Mキャッシュが 原因なのは分かっているのですが、 出来る限りこれ以上、品質を悪化させる事無く、 投影できたらと考えております。 そこで一番ビデオカードへの負荷の少ない 圧縮形式(エンコード方式?)をご存じの方、 教えて頂けませんでしょうか。 最後に整理すると、 ノートで起動できるレベルで書き出しをし直すのですが、 その際できうるかぎり品質を落としたくないため、 ビデオカードへの一番負荷の少ない形式を持って、 ギリギリのラインで圧縮できたらと考えております。 movで書き出した事自体は、問題なかったのでしょうか。 どなたかおわかりになる方、よろしくお願い致します。

  • USBビデオキャプチャでビデオテープをダビング

    昔TV放送から撮ったビデオテープをDVDかBDにダビングしたいのですが、 パソコンにUSBビデオキャプチャーでビデオデッキから取り込んで編集して ディスクに焼き付けるのと、 ビデオデッキとブルーレイレコーダーを繋いでHDDに録画して、 編集してからディスクに焼き付けるのとでは、どちらが画質、音質が良いでしょうか? アイオーデータのビデオキャプチャーGV-USB2/HQを使用するとしたら、 サイバーリンクのPowerDirector9 Ultra64を購入して編集する予定です。 お金を掛けてガッカリな画質では困るので教えて下さい。

  • HDVのノンリニア編集環境について

    ご教授ください。 現在、自作PCを改良してHDVのノンリニア編集環境を 整えようと考え中です。 現在の環境は カメラ:sony HVR-A1J パソコン自作 OS:XP CPU:Core2DuoE6300(1.8Ghz) メモリ:1G×2 MB:GIGABYTE GA-965P-DS3 グラボ:GeForce7900GS 編集ソフト:adobe Premiere Pro 1.51です。 以前、小さいビデオ制作会社でDV-CAMでの リニア及びノンリニア(Premiere Pro 1.5) での編集経験はあります。でもHDVは全然理解できて いません・・・。 今後したいことは、 ・PCにキャプチャ編集 ・ブルーレイに落とす(ドライブは購入予定です) テープへの戻しはしない予定です。 ・モニタを2つ(19インチWSXGA+クラス)を購入して2画面での編集 ・更に薄型テレビを購入してプレビューモニタにしたいです。 (薄型テレビとモニタ2つで計3つになると思います。) そこで皆さんにご質問なんですが、 1 CPUをクワッドに変更しようと思うのですが、 adobe Premiere Pro 1.51は対応しているのでしょうか? ソフトが対応していないとクワッドの意味がないと聞いたので。 2 カノープスの高額なビデオキャプチャカードが出ていますが 、どういいのでしょうか?テープに戻す時、これがないと タイムコードが書き込めないようなことは聞いたんですが・・・。 私はテープには戻さないので必要ないのでしょうか? 3 グラボですが、どのクラス程度が必要なのでしょうか? 7900GSはHDCPには非対応ですが、スペック的にいけてるんでしょうか? 4 現在、パソコンにIEEE1394拡張カードをつけてカメラ接続 しているのですが、かなり古いカードなんですが、新しいと 転送速度が速いとか、HDV規格で取り込めないとかあるんでしょうか? 複数の質問となり申し訳ありません。 お分かりになられる点で結構ですので、ご教授いただければと 思います。

  • DELL XPS で HDVビデオ(SONY HDR-HC1)からキャプチャできません

    HDVビデオ(SONY HDR-HC1)からPCへのキャプチャができず困っております。 PCはインターネットとメールを使うくらいのユーザレベルです。 結構溜まってきたビデオテープを編集するため、"DELL XPS435" を購入しました。 ハイビジョン編集にはメモリがたくさん必要であろうと、メモリを多く積める(認識できる)Vista 64 bit を選びました。 キャプチャを実施してみましたが、エラーになったり、エラーにならずともファイルに書かれない状態です。 ソフトは、以下のものを試しましたが、すべてできませんでした。  ・Corel Video Studio 12(体験版)  ・Cyberlink Power Director V7(体験版)  ・Adobe Premiere Elements 7.0(体験版)  ・HDV Split 0.77 Beta 競合を避けるため、ひとつずつインストールして確認もしてみました。 あと、Vista に標準で付いている「Windows ムービーメーカ 6.0.6」でもエラーとなりました。 どのソフトも「キャプチャメニュー」を選択すると、入力ソースとして "SONY HDR-HC1" が認識(表示)され、ソフト側から再生/早送り/巻戻しなどのビデオ操作が可能です。 [キャプチャ開始]ボタンを押すと、自動的に再生が開始されます。 PCとの接続はIEEE1394 にて接続しています。   ビデオ側 IEEE1394-4ピン ⇔ PC側 IEE1394-6ピン ビデオ側の主な設定は以下の通り   ビデオ HDV/DV:HDV   i.LINK DV変換:切 撮影したテープに HDV と DV は混在していません。 "DV変換:入" にして DV モードで取り込むとキャプチャ可能です。 デバイスマネージャで "!" や "?" となっているものはありません。 PCとビデオの環境は以下のようになっています。 PC  機器    :DELL Studio XPS435  OS    :Windows Vista Home Premium SP1 64ビット  CPU   :Intel Core i7-920  グラフィック:ATI Radeon HD4870 1GB  メモリ   :6GB  ディスク  :1TB ビデオ  機器    :SONY HDR-HC1  テープ   :SONY Mini DV for HDV / DV 85分(2DVM85HD) どなたか、DELL XPS で HDV テープをキャプチャできた方いませんか? または、どこを調べればよいか、アドバイスをお願い致します。 よろしくお願いします。