• 締切済み

借家が火災で保険金がおりますか?

借家にしていた家が火災にあい全焼しました。 借家にしていた場所にも、自己の所有物がありました。 家財保険に入っていましたが、保険がおりませんでした。 不払いってことですか?

みんなの回答

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.10

追加です。 解決の可能性は下記が条件となると思います。 (1)当時担当者がその借家に貴方の家財が存在し、保険(共済)も かかっていた事は認めていた。 (2)上記に係わらず、担当者が借家の家財はたとえ保険(共済)が かかっていても対象外であると誤った説明をしていた。 (3)時効になってはいるが、それにはこだわらない。 以上をすべて相手が認めれば、可能性があると思います。

kesatti
質問者

補足

回答有難うございます。 上記件がすべて満たされるように 今後交渉をしていきたいと思います。

  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.9

 質問です。  今まで、あなたは保険会社の社員とお話されたことはありますか?  お話されたのは、どのような立場(肩書き)の方でしたか?

kesatti
質問者

補足

今話をしているのは共済の担当者です。 担当者の方も困った様子で、会社宛に 一筆経過を書いた物をいただけないかと 言われました。 早速今日提出しようと思っています。 担当者のミスで保険金がおりないのは どうしても理不尽ですので。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.8

>保険屋の担当者の調査、説明不足が原因で保険金が おりてこなかったと認識しています。 その場合でも、2年間の請求時効や10年間の時効 が成立するんですかね? ↑保険屋とは代理店の事ですか? いずれにしても、その家屋に貴方の家財があった事を説明したり、 証明するのは貴方がする必要があるのです。 保険会社から焼けた借家に住んでいた人に聞いてもらえば、 証言も得られたはずです。 10年も後の今ごろになって、何故急にそんなことを蒸し返すの でしょうか? 法的にも時効は完全に成立していますので請求しても無駄です。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.7

>不備はないと思いますが、被災があったのが11年前 といったこともあり、10年の時効及び、2年間の請求 時効といった言い方をされました。 但し、被災後2日後に保険屋に請求をし借家で自己の家財が 無いものとみなされおりずじまいで、現在に至っております。 何とか保険金が下りるようにがんばってみたいと思います。 ずいぶん話が変わってきましたね。 まず11年前の火災なら、完全に保険金請求湯時効の2年間が 経過しており今更請求しても無理です。 また、本当にその時に貴方の家財がその借家にあったことを 証明できたのですか? 本当にあったのなら保険会社が拒否することはあり得ません。 (金額は別にして・・) なぜ借家に貴方の家財があったのかをきちんと説明しなかった のですか? 11年前にきちんと説明が出来ていなかったものを、時効が成立 している今になって頑張っても無駄です。 保険会社は借家にあった家財だから対象外と云ったのではなく、 借家に家財があったかどうかが立証できないから拒否したの だと思います。 したがって不払いにはあたりません。

kesatti
質問者

補足

保険屋の担当者の調査、説明不足が原因で保険金が おりてこなかったと認識しています。 その場合でも、2年間の請求時効や10年間の時効 が成立するんですかね?

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.6

追加です。 >保険屋の助言で被災後に新しい所在地(自宅) に修正しています。 これから推測すると、以前の家屋(今の借家)から新しい今の家に 引っ越ししたが、その時に家財の火災保険の契約の所在地変更を していなかったと云う事ですか? それなら、その借家の家財の契約はそのまま生きていますので、 そこにまだ貴方の家財が現実に存在しておれば、単なる動産ではなく 貴方の家財として扱われます。 現に私の契約でも知人に家を貸して、2階のひと部屋に契約者の 家財をそのまま置かしてもらっていているケースがあります。 この場合には知人の家財ではなく、別途私の契約者が自分の 家財として100万円だけ火災保険に加入しています。 借家内の家財は家財扱いにはできないと云った契約規定はありません ので、当然支払われるべきです。 保険会社がそんな理由で拒否する事はあり得ませんので、 別に契約上の何らかの不備があって、それが理由になっているものと 推測します。

kesatti
質問者

補足

ありがとうございます。 不備はないと思いますが、被災があったのが11年前 といったこともあり、10年の時効及び、2年間の請求 時効といった言い方をされました。 但し、被災後2日後に保険屋に請求をし借家で自己の家財が 無いものとみなされおりずじまいで、現在に至っております。 何とか保険金が下りるようにがんばってみたいと思います。

回答No.5

状況を推測させていただいて、書かせていただきます。 結論は代理店を通して、保険会社に相談してください。 建物Aを所有・住んでいたが 別の建物Bに質問者様が引っ越したと推測いたします。 建物Aに住んでいたときに家財に火災保険を掛けていた。 引っ越して家財も引越したが一部、建物Aに家財が残っていた。 建物Aは借家にしていたという状況だと推測いたします。 予測ですが、あなたの家財は新しい住所Bにあるのが「家財」で建物Aにあるのは単なる「動産」として解釈して、支払わないのだと予想します。 新しい住所Bで家財が火災にあえば、問題なく火災保険が支払われるはずです。 極論で言えば。AとBで火事があった場合、質問者様はどちらを請求されますか? 状況が間違っていたなら申し訳ありません。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

追伸 >保険屋に請求もいたしましたが、借家だという理由でおりてきませんでした。 借家であっても、あなたの家財があるということで、保険の目的が家財一式で加入してれば補償されるはずです。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.3

契約上の不備がなければ借家内の家財でも支払われる はずです。 契約書(証券)でどのようになっていたかが、ここでは 不明ですので、これ以上の回答はできません。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

火災保険契約時、申込時 正しく加入してれば支払いされます。 不適切な加入をしていたからでしょう。 例えば 保険の目的所在地が異なる、契約者と所有者が異なる、構造級別の間違い 建物にしか加入していない とかね。 保険金の不払い理由は・・・?? 聞いてますか?? 具体的に書き込みがないと回答のしようがありませんがね。

kesatti
質問者

補足

書き込み不十分で補足いたします。 保険の所在地は、火災のあった場所になっておりました。 保険屋に請求もいたしましたが、借家だという理由で おりてきませんでした。

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

>家財保険に入っていましたが、保険がおりませんでした。 →請求はなさったのでしょうか? 請求無に降りるほど保険屋は勤勉ではありません。

kesatti
質問者

補足

2日後に請求しました。 契約者と所有者も一致しております。 借家だから家財がないものとみなされ おりなかった様です。 保険屋の助言で被災後に新しい所在地(自宅) に修正しています。

関連するQ&A

  • 火災保険について

    マンションに住んでおり、損保ジャパンの火災保険に入っています。その内容なのですが、「家財」が600万円、「借家人賠償責任」が2000万円、「修理費用」が300万円となっています。もし、自分の部屋から火災が発生して隣室が全焼した場合、この内容で保証が可能でしょうか?

  • 店舗用(賃借人)の火災保険について

    この度、自営業用の店舗(木造)を借りることになりました。 物件は大家さんの所有です。 リフォーム代が高額に(一千万円以上)掛かるのですが、その分、家賃を大幅に値下げしてもらっているため、全額、私の方でリフォーム代を負担します。 家財と借家人賠償の火災保険には加入予定です。 それ以外に、建物自体にも火災保険を掛けたいのですが、建物の所有者しか掛けられないと、保険屋さんからも言われています。 大家さんの方では、建物の火災保険には入ってくれると思います。 ただ、リフォーム代が高額自己負担のため、もし火災で類焼を受けたり放火されて全焼した場合に、当方の全額損失になってしまうため、何とか私の方でも「保険」を付けられないだろうか?と悩んでいます。 賃借人が建物に掛けられる保険は無いと思うのですが、何らかの方法で、建物の損失分を補うリスクヘッジの方法はないでしょうか? というのも、店舗のある町内は火災が大変多く、年に一回は不審火・放火・自己責任等の理由で火災が発生して近隣店舗が全焼しており、地震の心配もあるので、リフォーム工事中やリフォーム後数年以内で店舗が全焼した場合に、事業の再起が不可能になってしまうためです。 火災保険に詳しい方にお教え頂けましたら有難いです。 よろしくお願いいたします。  

  • 借家人賠償責任付の火災保険について教えてください。

    借家人賠償責任付の火災保険について教えてください。 現在、借家に住んでいます。 加入している火災保険の更新日が来たので、いろいろ調べて、全労済の「自然災害補償付き火災保険(家財のみ)&借家人賠償責任特約」が気になっているのですが、借家人賠償責任特約を付けるべきかどうか、わからなくて悩んでいます・・・。 ・契約書には「借用人の負担費用」欄に「7.賃借期間中の家財保険料(借家人賠償責任付)」とだけ記載されています。 ・大家さんに問い合わせると、「よくわからないけれど・・他の借りている人は何も入っていないとおもうから入らなくていいとおもうよ・・・。」との事。大家さんで農協の建物共済に入っているという事ですが、その保険の詳しい内容は聞けませんでした。 大家さんは農家をされている昔からの地主さんで、契約書や保険等の難しい事ははあまり詳しくない、田舎のとてもよい方という感じのご家族です。 でも、家には小さい子供がいるので、こちらの過失でもし火災を起こしてしまった場合の事を考えると、小さな金額で済まない事もあり、大丈夫かとても不安です・・。 念の為特約を付けた方がいいのがわかっているのですが、保険料をできるだけ安くすませたいとというのも本音でもあります・・ この場合、借家人賠償責任特約を付けるべきでしょうか? また、付けるとすると ・築20~30年?(建て増しした一部は約10年)程 ・木造 平屋 ・約50m2 で いくらぐらいの保障を付けた方がよいのでしょうか? アドバイス頂ければ助かりますm(__)m また、他に、借家人賠償責任付火災保険(家財のみ&地震保険付)の保険でお勧めのものを教えて頂けると嬉しいです。

  • 借家の火災保険いついて教えてください

    私(大家)は賃貸住宅の火災保険に加入済み。相手(借家人)が個人的に加入かどうかは不明です。この場合、相手に火災保険の加入か(この場合私はやめようと思います)、借家人賠償責任保険の加入を求めるのであればどちらがいいでしょうか。  ただもし火災が起こった場合、私(火災保険)借家人(賠償責任保険)ではどの様になるのでしょうか、またこれは2重の加入ではないでしょうか。

  • JA共済 家財保険について

    JA共済の家財保険に入っていました。 借家に家財保険を掛けておりましたが火災 にあい全焼してしまいました。 JAに請求しましたが家財が無いと見なされ 保険金がおりてきませんでした。 保険に詳しい方請求できるかご教授願います。

  • 賃貸での借家人の失火による火災について

    こんばんは。 表題の件で教えて下さい。 【前提条件】 火災原因:借家人Aの失火 物   件:アパート(9部屋) 状   況:全焼 保   険:借家人A無加入・大家加入(低額) 【質問事項】 (1)借家人A以外の住人の引越し費用や家財補償は誰がするのですか? (2)借家人Aの責任範囲はどこまでですか?(現状復帰はアパート建て直しor自分の部屋のみ・・・?) (3)そもそも借家人Aに補償能力が無い場合は大家が自己負担するしか無いのですか? 宜しくお願いします。  

  • 火災(地震)保険に入っていますか?

    賃貸の借家に住んでいます。 火災保険の満期の通知が来たのですが また加入するか考えています。 加入している火災保険は自らの不注意で起こした火災で用は「家財」の保険なのではたして必要かどうか。。。 ちなみに火災保険に4000円プラスすれば地震保険に加入できるのですが これも家財のみだそうです。 皆さんは加入されていますか?

  • 貸し家(家主・借家人)の火災保険について

    競売で古い再建築不可物件を落札しました。貸家にする予定でいます。 1:そこで、火災保険に入ろうと思うのですが、貸家であっても、普通の住宅用の火災保険でよいものなのでしょうか? 2:旧来の代理店を通さず、ネットの見積などで入ってしまっても良いものかと、考えたりしているのですが、いかがなものなのでしょうか? また、お薦めの保険会社・プランがあれば教えて下さい。 3:火災保険の補償金額は、どのように算定するのでしょうか? 競売物件の場合、競売の3点セットに記載されている不動産鑑定価格の再調達価格での評価がMaxになるのでしょうか? それとも、こちらで任意に再調達価格を推定することが可能なのでしょうか? 再建築不可物件(接道の関連)の場合、不動産鑑定価格が下げられていますが、火災保険においても、その金額が適応されるのか、それとも、再調達価格でOKなのでしょうか? また、今回は、再調達価格よりも低い価格で落札しましたが、もし高い場合はその金額(建物分の案分)を保険金額とすることが出来るのでしょうか? 4:火災保険の開始時期はどのタイミングで行うべきなのでしょうか? 落札が決定した日からなのか、売却決定が出た日なのか、代金を支払った日からなのか、登記が完了した時点からなのか・・・ 5: 古い建物なので、雨漏り、水漏れなど、借家人への賠償責任の保険にも入った方が良いのか、それとも、借家人が加入する家財保険などで対応できるので、家主の賠償責任などは必要ないのかと、考えたりしています。 借家人が加入する家財保険の中には、家主へ支払った保険金を請求する場合があるそうですが、家主へ請求しない借家人の家財保険会社でお薦めの所があれば知りたいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 借家人賠償責任保険 会社の選び方

    家財保険が抱き合わせにされていない 借家人賠償責任保険を探しています。 検索したところ、火災保険や家財保険などと抱き合わせにされているものばかりが 出てきます。 借家人賠償保険を単独で申しこむことができる保険会社を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションでの火災保険代わりの賠償保険

    賃貸マンションに住んでいます。火災保険の加入は強制ではありませんが、家財+個人賠償+借家人賠償のプランに加入しています。しかし、保険料の大半が家財分でその割にその補償額も小さいので、この保険が切れたら一般の自己賠償保険(傷害保険の付帯など)に入ってはどうかと考えています。火災の場合、家財分は自己資金で対応し、家主等への保障分だけを保険でカバーしようという考えです。 そこで、次の点を教えて頂けないでしょうか。 ・火災保険以外の保険の自己賠償保険で、火災後の家主等への賠償に対応できるでしょうか? ・上記のような理由で加入するためのおすすめの保険はありますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう