• 締切済み

外付けHDの論理エラーのチェックが出来るソフトを探しています

外付けHDの論理エラーのチェックが出来るソフトを探しています パソコンも質問も初心者です。宜しくお願いします。 今年の夏に買った、Logitec社のLHD-EDの1Tの外付けハードディスクなのですが、ある日一部のデータフォルダが見えなくなりました。 というのも、ある階層にあった沢山のフォルダの内、一部のデータだけ、削除した覚えがないのになくなっていたのです。 間違えて消してしまったのかと思い、ゴミ箱を見ましたがありません。 消えたデータのうち、いくつかを事前に他のハードディスクにコピーしてあったので、 とりあえずある分だけ戻しておこうとコピーペーストしようとしたところ、 「同じ名前のフォルダがあるが、上書きするか?」という表示が出ます。 でも、その名前のフォルダは見当たらないのです。 意を決して上書きしても、やっぱり現れません。 そこで実験的に、小さな文書データを作り、それを問題の階層にコピーしてみました。 が、ペーストが完了した途端、そのアイコンも消えてしまったのです。 ですが、他の階層にあるフォルダには、コピーペーストも可能ですし、新しくデータを作成することも出来るようです。 知り合いに聞いたところ、エラーチェックをしてみるべき、とのことだったので、 プロパティ→ツール→エラーチェックを実行しましたが、 フェーズ1のところで「WINDOWSはディスクの検査を完了できませんでした」となります。 因みにこの時、チェックディスクのオプションは何も選択していません。 仕方がないので、フリーソフトの「GMHDDSCANv20.exe」を使用して、不良セクタの検査をしました。 このソフトは物理的なチェックを行うようなのですが、これで検査したところ、不良セクタは0でした。 隠しフォルダも表示の設定にしましたが、見えません。 となると、どうやら論理的な(?)障害があるということなのでしょうか? とりあえず、今のところ問題のハードディスクはいじっていません。 あっちこっちで検索を掛けたのですが、検査ツールは色々ありますし、 上のHDD SCANと同じように物理チェックしかしてくれないのでは意味がないですよね? 論理チェック、システムフォルダのエラーもチェックできるソフトはないのでしょうか? 出来れば、フリーのものがあると助かります。 皆さんのお知恵を貸してください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • camo-tech
  • ベストアンサー率27% (25/90)
回答No.1

フォルダ属性が「隠しファイル」になっていませんか? 確認方法は、そのフォルダのアイコンを右クリック→プロパティで、 現れる画面の一番下にチェックボックス(「隠しファイル」)があります。 そこがオンになっていると、フォルダの中身は見えません。 参考になれば幸いです。

0ccisor
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 確認しましたが、隠しファイルではないようです。 また、「ツール→フォルダオプション→隠しフォルダの表示をしない」のチェックは外してあります。 フォルダの中身が全部見えないわけではないのです。 同じフォルダの中にあった同じタイプのデータのうち、いくつかだけ、アイコンごと見えなくなっているのです。 分かりにくい説明ですみません。

関連するQ&A

  • ハードディスクのエラーチェック結果がわかるソフトがありましたら教えてください。

    30GBのハードディスクを スキャンディスクにかけたところ1秒も経たずに終了し、 不良セクタのチェックでは、同じ場所で必ず止まってしまいます。 エラー報告などがはっきりとないので エラーチェック結果がわかるソフトがありましたら教えてください。 リカバリーしたOS起動用のHDなんですが、OS起動はできず ハードディスクを認識できてない状態でした。 外付けHDとしては、データの読み書き、コピーなど行えました。 OSはWindowsXPです。 あと、OS起動できなくなったハードディスクでも、外付けで繋げた場合、 読み込めることはあることなんでしょうか?

  • いいフリーの復旧ソフトを教えてほしいのですが・・・

    いいフリーの復旧ソフトを教えてほしいのですが・・・ 使っていたPCのハードディスクが壊れて読めなくなりました。中にどうしてもほしいデータがあるので復旧したいのですがフリーソフトでいい復旧ソフトがないでしょうか。 できればフォルダ構成ごと読めるようにしたいのですが・・・ ハードディスクは別のPCにアダプターを使って外付けで接続し、認識をしていたのでHDスキャン2.0というソフトで検査しましたが不良セクタは無しでした。結果からおそらく論理障害と思われるのですが。 HDは60GBで5400RPM ATAのタイプです。

  • 物理フォーマットと不良セクタチェックの違い

    データの入ったHDDに不良セクタがないか調べたいのですが、 普通にOS標準の不良セクタチェックを行うのと 一度、物理フォーマットしてから元のデータを元に戻すのでは何が違いますか? 正確に測ったわけではないですが、 不良セクタチェックよりも物理フォーマットの方が時間がかかるのはなぜなのでしょう?物理フォーマットの不良セクタチェックに対する利点を教えてください。

  • エラーチェックがされる頻度が高い

    最近、WindowsXPを起動する時、自動的にエラーチェックがされる頻度 が高く困っています。 解決策がありましたら教えてください。 ハードディスクが痛んできているのか?メンテナンスが足りないのか? エラーチェックで、「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」と「不良セクターをスキャンし、回復する」にチェックを入れて「開始」でエラーを修復すれば解決が出来るのでしょうか?

  • ハード ディスクのエラーチェックについて

    ハード ディスクのエラーチェックのチェックディスクのオプションで二つのチェック項目があるのですが、どれにチェックを入れれば良いのでしょうか? 調べたところ、 [ファイル システム エラーを自動的に修復する]:検出されたエラーを修復する場合にチェックを入れます。 [不良セクタをスキャンし、回復する] :不良セクタの情報を回復する場合にチェックを入れます。 との解説があったのですが解説の意味がわからず、どちらにチェックを入れていいかわかりません。 (両方に入れると書いたサイトもありましたし、片方だけにチェックを入れると書いてあったサイトもあり混乱しています。どれにチェックを入れるかの理由も書いていませんし。) どうか適切なアドバイスをよろしくお願いします。 また、富士通のサイトで「エラーチェックを実行する際には、ウイルス対策ソフトなど常駐ソフトを無効にしなければならない。ハードディスクにアクセスがあるとスキャンディスクが途中で止まってしまうことがあるからだ。」 という解説も見つけたのですが、常駐ウイルスソフトまで無効にしなくてはいけないのでしょうか? 無効にするとは完全にソフトを終了させるってことでしょうか? レベルの低い質問ばかりで申し訳ありません。 どなたか詳しく解説していただけるとありがたいです。

  • OS WinXP のボリュームのエラーをチェック・・?

    ローカルディスク(*)のプロバティ→ツール→エラーチェック(このオプションはボリュムのエラーをチェックします) チェックディスクのオプション □ ファイルシステム エラーを自動的に修復する。・・(1) □ 不良セクターをスキャンし、回復する。・・(2) (1)にチェックを入れますと「再起後 実施・・」のメッセ・・ この場合(2)を実施後に(1)を行う方が良いのですか? 又 (2)の完了後「検査が完了しました」のメセ・・不良セクタは無いと受け止めて良いのですか? もし 不良セクタが有った場合の 表示 を教えて下さい。 (2)の実施中 「フェズ 1~4」が順次表示されますが「フェズ」て何・・?    

  • エラーチェックが実行されません。

    HDDのCドライブのエラーチェック時に「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」と「不良セクターをスキャンし、回復する」の「ファイルシステムエラー・・・」の方にチェックを入れると以下のようなメッセージが出ます。 《ディスク検査のユーティリティは Windows ファイルの一部に排他アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行できませんでした。これらのファイルは Widnows 再起動後にのみアクセスできます。次回のコンピュータの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか?》  上記のメッセージが出た後に再起動してもエラーチェックは実行されません。「不良セクタを・・・・」の方だけへのチェックだと大丈夫なのですが・・・  OSはXPです。何が原因でしょうか?詳しい方いらしたら解決法をお教えください。よろしくお願いします。

  • 外付けHDについて

    先日40Gの内蔵HDを120Gに交換したので、40GのHDをHDはいーるKIT USBをUSB2.0にて接続し、論理ディスクとしてフォーマット、Cドライブをパーティションを切らずにシステムとして使用(TV録画に使うためパフォーマンス低下を防ぐため)しています。外付けにした元のHDなんですが、データドライブ、Cドライブのデータバックアップとして使用していますが、ファイルが読み込めないエラーが多発して困っています。WinXPのディスクのチェックで再起動後にチェックすることはUSB接続のHDで可能でしょうか?いまは仕方ないのでコマンドプロンプトのCHKDSK d: /f /r にて対応していますが、たびたびファイルが破損するのでCHKDSKをするのが大変です。不良セクタができたら、普通はそのセクタはもうOSでは使用しないんですよね?外付けHDのファイルシステムの保全方法を教えてください。

  • 内蔵HDのエラーチェック

    Win7で内蔵HDのエラーチェックを 1ファイルシステムエラーを自動的に修復する。 2不良セクターをスキャンし回復する。 を実施しました。終わった後PCが立ち上がりましたが この修復したり回復した結果はどこを見れば分かるのでしょうか。 それとも記録されないのでしょうか。 教えてください。

  • HD Tuneチェックの信頼性について

    HD Tuneで完全エラースキャンをしても不良セクタが検出されなかったHDDなのに、 ファイルをコピーしたら、ごく稀にファイルが破損するという事例がありました。 不良セクタ以外のファイル破損の可能性について質問した所、そもそもHD Tune 自体のチェックが完璧ではないのではないかという回答を得ました。 確かに机の上から落としてしまった外付けHDDをHD Tuneでチェックした事があり、 その時は不良セクタが検出されなかったので、HD Tuneの信頼性も怪しいのかな と思う所もあります。 しかしネットではHD Tuneが何の疑いも無くHDDの信頼性チェックに使われていて、 HD Tuneのチェック自体にどれほどの信頼性があるのか触れる記述は見つかりま せんでした。 HD Tuneチェック自体の信頼性はどれほどのものなのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。 『チェックツールでも検出できない不良セクタ』というものはあるのでしょうか? 『ある』とする場合はその根拠や理由を添えてお願いします。

専門家に質問してみよう