• ベストアンサー

猫のヨダレとストレスについて。。

5年目になるメス猫がご飯を食べなくなり、獣医さんへ連れて行き、血液検査するも理由が分らず、ストレスかもとの事で水分だけは摂らせてくださいと言われ、スポイトで口の脇から入れました。。 一回目に口に入れた後、暫くしてからよだれがダラダラ。。それでも数回、水分を摂らせるものの、、今日一日中、多量のヨダレを垂らします。。 水分を与える時の良い方法はないでしょうか?またこれほどまでにヨダレを垂らすものなのでしょうか? あとストレスですが、抗生物質入りの点滴後は少し元気になり、家でご飯を食べたのに、、次の日は全く食べない、、抗生物質で治るストレスもあるのでしょうか?? あと、尿を採ってもらえれば、、と獣医さんで言われましたが、、猫の尿を採る方法って、、どうされているのでしょうか?食べない為、殆ど尿もしません。。 かなり弱ってしまって、、本当に心配です。。何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。。

  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ako775
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

はじめまして、猫が弱って困ってらっしゃるとのことで、少しでもお役に立てればと思います。 まず、水の与え方ですが、猫の口の両端をおさえると口を開けるので、上を向かせてのどにたらすようにスポイドか何かで水を与えます。 それでも飲まないようなら、水を入れた直後にのどをもんでください。それで飲みます。(水だけでなく、錠剤などもこの方法で飲みます。慣れれば上を向かせれば飲むようになります。) 本当に弱っているようなら湿らせたティッシュを口に入れてあげれば、極少量は飲む事ができます。 それと、水ではなく砂糖水かはちみつをあげると良いとのことです。 以前私の猫が御飯を食べられなくなったとき、獣医さんにお聞きしました。 猫の様態を聞く限りでは、原因はストレスではないように思います。 一度別の動物病院に行くことをお勧めします。 獣医さんもピンキリですし、今よりは様態も改善されるかもしれません。 尿は猫がトイレに入った時、下にビニール袋を敷くなどしてとるのですが、難しいので獣医さんにとってもらうのが良いかと思います。 動物病院に行く際、吐くようでしたら吐いた物と糞を持って行くと良いと思います。 とにかく、一刻も早く信用できる動物病院に連れて行くに越した事はありません。 遠い、治療費が高いという事情もあるかもしれませんが、愛猫の苦しみを和らげてあげることを最優先に考えてあげて下さい。 ここに書いた事は、獣医さんに教わった事、私が勉強した事、または体験した事です。 参考になれば幸いです。 猫ちゃんの健康を心よりお祈りいたします。

okakaneko5
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になる言葉です! 先程、家族会議で、明日の様子を見てから、違う病院に私だけ行き、ストレスや病状の話を聞いてみる事にしました。水も砂糖水かはちみつ水にしてみます。 弱々しい姿を見て、自分の不甲斐なさに落ち込んでいましたが、、家の中を明るくしよう!って事で、少しでも空気を軽くする事にしました! あと、獣医さんへ行った時の布かぶせも試してみます!これ以上、腕の傷を増やさない為にも。。 本当にありがとうございました!心よりお礼申しあげます。

その他の回答 (3)

noname#17364
noname#17364
回答No.4

こんにちは。前の質問も拝見しました。  私は印象として、やはりきちんとした病院で、しっかりと検査・治療を受けるべきだと思います。ネコという動物は病気をしてもかなりの部分は我慢してしまう動物で、水も食べ物も口にしないというのは重大なことです。おそらくなにか病気が隠されているはずです。ストレスで水も飲まなくなることは絶対ありませんし、涎をながすこともありません。  「涎を流す」という症状からは、私はアンモニアの値がまず気になります。血中のアンモニアの値が高い場合、ネコでは涎を流したり、ぐったりしたり、という症状が現れます。この間の病院の検査では測りましたでしょうか?  アンモニアが高くなる病気としては、大きく分けて腎臓の病気と肝臓の病気を考える必要があります。しかしおしっこは少ないながらも出ているようですし、また血液検査で正常と言うことでしたので、(それがホントなら)腎臓の病気の疑いは薄くなります。肝臓の病気の場合、血液検査では引っかからないこともありますし、2-3つ程度の項目ではなく、もっとたくさん測った方が病気を見極めやすくなります。また腹部のレントゲンと超音波の検査も必要です。  私はやはり、単にストレスで片づけられる状況とは思えませんし、対症療法を続けたところで良くなるようには思えません。病気の本体を見極めて、それに対する治療が必要だと思います。ネコさんが病院を嫌がるとは言っても、採血も点滴も可能なら、一通りの検査はできるはずです。別の病院にかかるべきだと、わたしは思います。

okakaneko5
質問者

お礼

前に行った病院での採血や点滴はかなりの無理矢理でした。今行っている病院では、顔を暗くして、それでも暴れるのをなんとか押さえての点滴です。。なので先生はレントゲンやエコー等はできないとおっしゃられました。。安定剤は猫が死んでしまう可能性があるとの事でそれも出来ないとの事。 けれど、次に行った病院の先生は説明や知識もたくさん持っていらっしゃる方だったので、このまま治療を受けようと思っています。 例え、「伝染性腹膜炎」だとしても、最後まで諦めず、猫の為!これを一番に考えて治療して行きたいと思います。本当にありがとうございました!

  • tuyu
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.3

とても心配ですね。 文面から、猫ちゃんは、ただストレスがあると言うだけでなく、何らかの病気であることは確かです。病院では、無理して、具合の悪いことを隠そうとして、しんどいのに、大暴れしてしまう子もいて、獣医さんの方には、具合の悪さの程度が、伝わっていないのかもしれませんね。 再度の血液検査、レントゲンも撮れると良いのですが、難しいでしょうか?獣医さんによっては、自宅で点滴してくださるところもあると思いますので、相談なさってみてください。かなり状態が悪いようであれば、入院して、点滴を受けるのが、一番良いとは思うのですが。 猫の尿を採る方法ですが、一般的には、おしっこしているときに、割り箸の先に脱脂綿を付けたものを用意しておいて、脱脂綿に尿をすわせるとか、そんな方法を使うのですが、この場合は、難しいでしょうね。ほとんど尿をしないとのことですが、水や食事が、ほとんどとれなくても、腎臓の機能に問題がなければ、尿は出るはずです。一日以上尿が出ないようであれば、緊急事態ですので、急いで病院に行くようにされた方がよいですよ。 

okakaneko5
質問者

お礼

ありがとうございます。猫を実際に連れ行くと極度の興奮状態に陥るので、まず私だけ、話をしに行きました。それから実際に連れて行きました。。 血液検査の結果、皮膚の感じから見て、脱水も激しく起こってるような感じではないのに、かなりの脱水が起こっている様な結果で、もしかすると「伝染性腹膜炎かも」との事でした。これから毎日点滴を続けて、脱水でない状態の時に再度採血です。 家族の一員、この子が楽に過ごせるように頑張ります。本当にありがとうございました!

  • ako775
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

先ほど回答をした者です。 今回の質問より前にされていた質問も読みましたので、それに関する答えを。 神経質で病院で猫があばれるとの事で、それの解決策について。 猫の頭に(飼い主の匂いのついた)衣服や布、タオル等を巻き、視界を真っ暗にすると驚くほどおとなしくなります。(別に匂いはついてなくてもおとなしくなるのですが安心感が違うそうです。) これも獣医さんに聞いた事です。

関連するQ&A

  • 猫のよだれについて

    1週間ほど前に猫が急に食事をしなくなりました。 口の中を見ると舌の先が赤くなってよだれも沢山出ていたので 翌日に病院に連れて行きました。 病院で猫が口を開けるのを嫌がったのもあり 先生も無理に口を開けようとはせず少し見ただけで 後は熱を測り体温が高いので抗生物質を注射したのと 餌を食べないので点滴をして終了。 診断は口の中は異常なし。 翌日も餌を食べないようなら点滴をするのでまた来て欲しいと言われました。 少しずつながら食事は出来ているし私が仕事から帰ってきたら尻尾を立てて 走ってきたりするので体調が悪いわけではないと思い病院には行っていません。 初日は熱があったみたいですが今は熱もないと思います。 ですがよだれがけが沢山出ていてゴクゴクと飲み込んでいます。 よだれが沢山出るので食事もしにくいみたいで食べる量も減りました。 猫じゃらしを持ってくるとじゃれつくし餌も量が減ったとは言え食べています。 よだれはお布団やお座布団にシミを作るくらい沢山出ます。 尻尾等がよだれでパリパリになって居る部分もあります。 他のところで異常があったり体調が悪いようには見えない感じです。 何故よだれが沢山出るのかご存じの方はいらっしゃるでしょうか? どう対応したら良いのかアドバイスいただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • ネコの膀胱炎について教えてください。

    我が家には14歳になる雌ネコがいます。3週間程前に膀胱炎と診断され抗生物質を1週間飲みました。(レントゲンで結石はなかったです)血尿もなくなり安心したのも束の間、薬を止めて2,3日するとまた血尿が出ました。また薬をもらい、なくなるとまた尿がでにくくなり、というのを3週間の間に繰り返しました。そして今日もまた薬をもらってきました。 細菌性ではない、特発性膀胱炎もあると獣医さんに言われ自分でもネットなどで調べてみてストレスを無くしてみるとか気をつけてみようと思うのですが薬を飲めば症状が良くなり、止めると尿が出ないということは薬を飲み続けないといけないのでしょうか。 獣医さんはそんなことはないと言うのですが。ほかに膀胱の腫瘍とか調べてみたほうがいいのでしょうか。 老ネコちゃんなのでとても心配です。 ちなみに腎臓疾患用のご飯を食べさせていて、時々吐いたりしますが薬を飲ませているときは食欲も旺盛で吐く回数も減っています。 どなたか詳しい方、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の治療方法について教えて下さい。

    猫の治療方法について教えて下さい。 3日前飼っている老猫が激しく嘔吐、よだれ、犬のように口を開けはーはー息をしていて病院に連れて行って血液検査をした所白血球が平均の半分しかなく、今回の検査から見ると「白血球減少症」の疑いがある。 との事。その日は点滴、抗生物質、インターフェロンを注射しました。今後の治療方法としてインターフェロンを注射するのが一番効果が早いが一本5000円と高額なのでどうしますか?と先生に言われました。 高齢(約18か9年)の割りに若く元気でご飯も3日前まで良く食べ排便も良好だったので、どうして治療していくのが一番猫にとっていいかかなり考えます。家猫で外に出ることは随分前あったきりなく環境が変わるのがストレスのようで、近所の病院に3回行ってますがそのたび吐いてます。先生は最低でも点滴と抗生物質はしたほうが良いと言っています。インターフェロンは一日置きくらいで4回続けて注射プラス点滴抗生物質だそうです。検査数値 白血球3100 赤血球805 心、肝臓112 肝臓158  腎臓56.1 糖尿325  ワクチンは家猫だと思って数年打たずにいました。 明日病院に連れて行かないとです。インターフェロンが最良の治療なら明日から投与して、出来るだけ外出してストレスになる期間を短くしてあげたいと思っています。わかる方教えて下さい。

    • 締切済み
  • うちの猫が野良猫に噛まれてしまいました。

    うちの猫が不注意で外に出てしまい、野良猫と喧嘩をしたらしく、胸を噛まれて戻ってきました。2~3日してから噛まれたのに気付き、あわてて獣医に見せ、抗生物質を注射され、薬ももらいましたが、あれから8日目になるのに、一向に食欲がわきません。点滴も1回してもらったのですが、このままだとどんどん痩せてしまい、心配です。また獣医に連れていくつもりですが、皆さんの参考意見を聞かせていただけると安心します。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 食べないネコへのご飯の与え方を教えてください。

    十三歳のオスネコです。 鼻炎で鼻が詰まって匂いが嗅げないのでまったく食欲が無く、寝てばかりいます。 5kgあった体重もいまは4kg。とっても心配しています。獣医さんで栄養剤と抗生物質を1日おきに打ってもらっています。夫が手足を押さえつけて私が無理やり口を開かせて細切れのチキンやエビをゆでたのを与えていますがなかなか飲み込まず、時間がかかる割にはあまり食べさせることが出来ません。 とても暴れてネコも私達もとても疲れています。 食欲さえ戻れば良くなる、と信じて続けていますが私を見ると怖がるようになってしまい、とてもつらいです。スポイトで缶詰を溶かして与える方法もやって見ましたが吐き出してしまいます。 良いやり方がありましたらおしえてください。 どうかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫が食事も水も摂りません。

    猫が食事も水も摂りません。 今年の夏で6歳になるメス猫です。 先週の月曜日(4/19)頃から食事もほとんど摂らず、おしゃべりな猫なのにほとんど鳴かず、1日中寝ている様子だったので、水曜日(4/21)に病院に行きました。 熱が少し高めだったので、抗生剤の注射をしてもらい、薬(抗生剤)をもらい帰宅しました。 点滴もするはずだったのですが、猫が暴れて針が刺せず断念しました。 その日は元気が戻り、食事も水も摂り、久しぶりに声が聞けました。 でもまた翌日より元気がなくなり、食事も水も摂らなくなってしまったので、土曜日(4/24)に再受診しました。 その時の体温が40度を超えており、体重も減ってしまったので注射及び点滴をしました。 血液検査(FeLV,FIV)はともに陰性でした。 現在、自宅で薬を与えている状況です。 点滴以降、昨日(4/26)の夜、水を飲んだだけです。 1日2回、水で溶いた薬を飲んでいるので少しは水分が摂れているとは思いますが、再度受診したほうがいいのでしょうか。 体型は標準、もしくはスリムなほうだと思います。 避妊済みで、生後約1ヵ月頃に保護して以降、室内飼いです。 鼻水や咳といった症状はありません。 尿は少し出ていますが、便は出ていません。 階段をゆっくりですが、上り下りする元気はあるようです。 なぜ熱が出ているのか、獣医さんも分かりかねている感じに見えました。 もう少し自宅で様子を見ても大丈夫なのでしょうか。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫カリシウィルス感染症について教えてください

    4日前の夜から飼っている猫(13歳、去勢済み)の元気がなくなり、何も食べず水も飲まないので翌日の夕方に獣医さんに連れて行きました。 まず、胃炎ではないかということで抗炎症剤の注射をして帰ってきたのですが、症状が改善しなかったため翌日にも獣医さんに連れて行って血液検査をしてもらいました。 血液検査の結果を見ても肝機能や腎機能に問題はなく、白血球の数値が若干高めだったのでカリシウィルス感染症ということでインターフェロンと抗生物質を注射してもらったのですが、2日経っても吐き気が収まらないようで何も口にしてくれません。 昨日も病院で生理食塩水の点滴とインターフェロンの注射をしてもらい、自宅でも定期的に経口補水液をスポイトで飲ませていますが体力の低下が心配です。(目の周辺の様子や背中の皮膚を引っ張った際の戻り方を見る限り、今のところ脱水症状は起こしていない様子です) インターフェロンや抗生物質の効果はどれくらいで現れるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 抗生物質が合わなくて嘔吐することってあるのでしょうか?

    抗生物質が合わなくて嘔吐することってあるのでしょうか? 生後7ヶ月になるメス猫で12月27日に避妊手術をしました。28日に退院しその夜から抗生物質を飲んでいました。 もともと食が細いのですこしでも体力を付けてあげようと30日の夜にまぐろを3切れ半を与えました。 翌31日朝7時頃に寝床で嘔吐をしました。朝に体調が悪いのか食事に口を付けようとしないので抗生物質も無理だろうと止めて様子をみていたのですが午前11時頃に再び嘔吐しました。 その後、病院へ行って診察を受けたのですが先生と話をした結果腹膜炎を起こしているような状態でもないし、カラーによるストレスだろうということで1ないし2日食べなくても良い点滴を受けて錠剤の抗生物質を飲ませてもらいました。 以降、カラーを止めて身体全体を覆うネットを使用していたのですが、昨日の夕にも抗生物質を飲ませたところ、少し経ってからまた嘔吐をしました。 どうしてなんだろう?と理由が分かりませんでしたが、今朝に抗生物質を飲ませようとしたらそのうち口をぺチャぺチャし薬を嫌がるように後ずさり抱き寄せて飲ませようとしたら嘔吐をし始めました。 31日からずっと食事をほとんど取っていません。ご飯を食べ終わると抗生物質を飲ませていたのでトラウマになっているのでしょうか? 今朝のねこの対応から抗生物質では?と思っているのですが、抗生物質があわなくて嘔吐したりすることはあるのでしょうか? なにか考えられることはありますか? 食事もとらないし、病院が4日からなので心配です。 市販のポカリスエットとかを薄めて飲ませたいのですが。 害はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の皮下点滴、嘔吐、よだれ

    13歳と7ヶ月になるメス猫ですが、今年の一月あたまに食欲不振と元気がなくなり、痩せてきてお正月明けに、病院へ行きました。血液検査、超音波検査をして、脾臓に問題ありで肝臓の数値が高いため腫瘍ではないか、と言われましたが、年齢のことを考えて細胞診はしなく肝臓の薬を飲んで様子見になりました。その後肝臓の薬と食欲の薬を飲んで一旦体重も増え元気になってきてました。2月後半に顔の目の上の所に少し傷みたいのが出来ていて、もともとアレルギーも持っていたので病院でステロイドをもらい飲んでいましたが一向に良くならず悪化してしまい、ステロイドの数を1日1回を2回に増やしました。少しづつ改善してはいましたが、先生がステロイドからアトピカ(液体の薬)という薬に変えてと言うので飲ませた日に何回も嘔吐し次の日また病院へ行き、そのとき体重が200グラムも減ってしまい皮下点滴をしました。中にはきけどめの薬を入れ2日目からはステロイドもいれました、2日目3日目は皮下点滴と耳に食欲の出る塗り薬を付けました、食欲は少しづつ出てきていました。2日目までは吐くことも無く少し元気になったような感じだったのですが、3日目に嘔吐してしまいました。少ししたら水のようなよだれ?がぽたぽたたれてました。ずっとでは無いのですが、とまったり出たりです。水は少しづつ飲みますが食欲はないです。 3日目の吐いた原因、よだれは、皮下点滴とかんけいがあるのでしょうか? 病気を持っているので、それの影響なんでしょうか? ちなみにアトピカを飲んで嘔吐をしてから。錠剤のステロイドと肝臓の薬は飲んでいません。 分かる方教えて頂けるとありがたいです。 長くなってしまいすみません

    • ベストアンサー
  • 猫のストレス

    9ヶ月の雌猫の件でみなさんにお尋ねです。 4日前より急にご飯(ドライフード)を食べなくなりました。 食事をしない割には、いつもと変わりなく元気で、同居の3歳のメス猫とも普通に遊びます。 今日病院に連れていきましたが 問題なしで、元気なので何かのストレスでなることがある、 とのことです。 ちなみに、3月の中ごろ発情期を迎え、その時も食欲は減りましたが、今回はほとんど食べてくれません。昨日の朝は猫草を吐いていました。その日の夜は缶詰を少し食べて、ドライフードも少し食べてくれたのですが 今朝も食事の時間前にやはり同じように吐いてしまいました。 ストレスで思い当たることは10日ほど前に脅ろかされて二階まで逃げて、 おしっこをチビッタことと 発情を始めて迎えたストレスかなと思います。 皆さんのご意見お願いします。

    • ベストアンサー