• ベストアンサー

勲章

1890年頃生まれた人が1925年ごろの授与されたらしい勲章が二つ 手元にあり、勲章のサイトで調べましたが、さらに詳しく調べたいのです。だれが なぜ いつ 授与されたのかなど。記録がどこにあるのでしょうか。役所でしょうか。宮内省でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

文化勲章などは七宝焼きで花をモチーフにしたようなものなので、メダル型だと褒章の可能性があります。 日本の勲章・褒章(賞勲局) http://www8.cao.go.jp/intro/kunsho/index.html ただ、紫綬褒章などの名前でもわかるように、分野に応じて色わけされていることから、写真のような複数の色のストライプになったものが戦前に存在したのかはわかりません。 横長の金具部分が右から読んで褒章○○のようにも見えますが、はっきり読み取れないためになんとも断言できません。(戦前ですので、軍の勲章の可能性もありますが、タイミング的に該当する戦勝記念などは思いつきません) 特にメダルに7文字ほど縦書きされている文字や、鳳凰の羽のようなデザイン、そして裏面のデザインなどがわかれば、どなたかズバリのお答えをお持ちかもしれません。

nsoderland
質問者

お礼

さっそくの情報、まことに ありがとうございました。感激です。

nsoderland
質問者

補足

箱も裏表のデザインも見ましたが、漢字が昔のデザインなので読めません。添付したいのですが、ここでは一つに制限されているようです。何度か投稿するつもりですので、ごらんになっていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勲章>褒章

    ネットでいろいろ見ていると 勲章 > 褒章 というランク付け、格付けを見ました。 ウィキペディアで「褒章」を調べたとき、概説の中に 「勲章は、長年にわたる功績を対象とする側面が強く、人命救助のように一過性であっても功績顕著な行いは、叙勲の対象となりにくい。これに対して褒章は、勲章(叙勲)の対象とはなりにくいが、顕著な功績と認められるものに対して授与される。」 といった内容が書かれているのを見ましたが、これも 勲章 > 褒章 ということを物語っているといってもいいのでしょうか? つまり、簡単にいうと栄典を与えることには変わりないが勲章を与えるに及ばぬ人に褒章が与えられるといった理解でよろしいのでしょうか?

  • あなたの小さな勲章は?

    タイトル通りです。 あなたの小さな勲章を教えてください。 私は、5年程フルートを練習した頃バンドに入れて貰い ライヴに出た後、知らない人に 「さっきのフルート良かったです」と言われたことです。 5年間練習して良かったと思いました。

  • 勲章には授与される人の名前は記されないのですか

    先ほどこういうニュースを見かけたのですが、 http://www.asahi.com/international/update/0102/003.html イラク戦争に従軍した英国の兵士たちが、従軍して受けた勲章をネットオークションで売っているそうです。戦争に抗議の意味をこめてとのことですが、売った人の名前は特定されるのかと疑問です。 勲章のことをご存知の方にお伺いしたいのですが、勲章って授与される人の名前を彫ったりしないんですか? 誰に与えられた勲章かというのは、わからないんでしょうか。 もし今度のように手放した人やその関係者が、買い戻したいと思うような時に、特定出来るのかなあと気になります。 お分かりの方お願いします。

  • 平成の大人達の勲章とは

    政府から授与される勲章嬉しいですか?受勲は本人にとっても 家族にとっても嬉しいものです。ですが、縁の無い住民には別 に何とも思っていません。自慢されても凄いですねと言うだけ で、すごい人ならば皆の模範になる人であり、注目が集まり噂 が広がり、かえって窮屈な人生になると思います。近寄りがた い立派な人、中には順番制で受勲する人達はどんな思いでいる のでしょう。周りの忖度する人達が持ち上げてはいますが、熱 が覚めれば倉庫の隅に隠しておくとか、若者は縁遠く関心がな いと思います。現金が100万円ほど頂ければ、家族一同勲章 よりも嬉しいと思います。私も現役の時は表彰をされましたが 我が子に額縁を外されダンボウル箱に詰め込まれました。無残 なり。今更、飾り出す事もその気も有りません。ゴミです。

  • 伝書鳩に「勲章」?

    1916年のヴェルダン戦で、フランス軍の伝書鳩が「勲章」を授与されたそうです。孤立した堡塁の連絡役だったのですが、本隊に到着して果てたそうです。なかなかしゃれた事をやると思いました。また、いかに国家の存亡が掛かっている場面であったか、動物さえも一丸となりたいという思いなんでしょう。 しかし、こういう思想が日本にあるんでしょうか。もっとも日本では伝書鳩が余り活躍した経緯はないようですが。

  • ルメイアメリカ空軍司令官と勲章

    先日のNHK放映「東京大空襲ドキュメンタリー」は大変衝撃的であると同時にあの惨事の中で尚且つ人間としてなすべきことをなした人達がいた事に感銘を受けました。そして、あのドラマの中のナレイションで、「日本に対し焼夷弾による無差別爆撃を計画したアメリカ空軍のルメー司令官に対し、昭和31年に日本政府が勲章を授与した」と言った時には耳を疑いました。航空自衛隊の創設に貢献したと言うのが理由のようですが、無差別爆撃は明らかな国際法違反の犯罪です。何十万の非戦闘員を殺戮した犯罪者に勲章を授与したのはどんないきさつで、誰が主導したのか当時の事情を知りたいのですが。(あまりにも情けなく、亡くなっていった人たちに我々は何と言ったらよいのか、日本人は戦後腑抜になってしまったのか、何とも気持ちが落ち着きません。なお、日本側の戦争責任と共に米軍の犯罪も糾弾されるべきと私は思っています)。

  • 死亡時の勲章、叙位について

     政治家や功績のあった人が亡くなると旭日章などの勲章や、従五位などの位階を賜ることがあります。それはどこか官公庁のサイトで公表されていますか。

  • 文化勲章受章者の決定過程は?

    この質問の適切なカテゴリが分からなかったので、ここでしました。 毎年、文化勲章受章者が11月に行われるのですが、 今は過去に文化功労者に選ばれた人が文化勲章を受章するように なっていますが、 実際のところ、受章者は選考委員の意見が反映されるのでしょうか? 因みに今までの文化勲章受章者を見ていると、 何でこの人が文化勲章を受章するの?と思う人も いれば、文化功労者に選ばれて、 何で文化勲章を受章しなかったんだろうと思う人は けっこういます。 私が思う「何でこの人が文化勲章を受章するの?」の 具体的人物を出すのは避けますが、 「何で文化勲章を受章しなかったんだろうと思う人」に 関して、 和田三造 滝井孝作 有沢広巳 高橋健二 個人的には文化功労者に選ばれてから、 後に文化勲章受章出来るだけの期間はあったのでしょうが、 貰ってません。 また、今までの文化勲章受章者を見ていると、 文化功労者に選ばれた日本画家は 2人を除いて(ご存命の方は入ってません)、 皆、文化勲章を受章しています。 やはり早いうちに受章するような優遇があるのでしょうか? また、文化勲章は昭和12年に制定されましたが、 当時まだご存命だった島崎藤村とか 貰ってもよさそうな人は もらえていません。 この頃の基準に合致しなかったのでしょうか? 色々書いていますが、 回答をお待ちしています。

  • 外国で沢山の肩書きのある人

    名誉勲章・名誉顧問・名誉所長・名誉博士等を、外国から非常に沢山授与されている人がいるとします。 外国はほとんどが発展途上国で、日本からは全く授与されていないとします。 また、その人がその発展途上国に長く住んで何かをしたということは全くないとします。 この人の沢山の肩書きに対して、やはり、深く敬意を示すべきでしょうか? それとも、違った受け止め方もあるでしょうか?

  • 過去に福本豊氏が国民栄誉賞を断りましたが?

    「光栄です」と喜んで受け取る人より、福本氏のような人に人間味を感じるので、好きですね。私のような人間は少数派なんでしょうか?皆さんはどうですか? 過去には夏目漱石が、政府からの博士号授与を断りました。 〈小生は今日までただの夏目なにがしとして世を渡って参りましたし、これから先もやはりただの夏目なにがしで暮らしたい希望を持って居ります〉・・・福本氏と通じるものがありますね。 あのノーベル賞を断った人さえいる。サルトルです。 〈いかなる作家も、そしていかなる人も、生きている間に神聖化されるだけの価値のある人はいません〉と言って、これを辞退します。 サルトルは公的な賞をすべて辞退しており、フランスで最高の勲章レジオン・ド・ヌール勲章も辞退しています。 ノーベル賞が欲しくて欲しくてたまらない、村上春樹と比べて、雲泥の差ですね。 真に偉大な人は、賞など要らないようですね。 ジョン・レノンも大英帝国MBE勲章を英王室に返還しましたね。勿論彼女の信念に従ってそうしたわけですが・・・ 皆さんは喜んで賞を受け取る人と、信念に従って辞退する人と、どちらが好きですか? 過去に同賞の授与を打診されながらも辞退した経験のある“世界の盗塁王”福本豊氏(65)は、国民栄誉賞について、どう考えているのだろうか。 「年齢は関係ないと思いますわ。王さん(受賞当時37歳)も、ボクがいわれたとき(38)もほぼ松井と同年齢。松井はマジメやし、野球に取り組む姿勢も青少年たちの憧れにもなれる。ボクが断わったのは年齢が理由ではなかった」  福本氏はノンプロの松下電器から1969年、阪急ブレーブスに入団。1972年にはシーズン106盗塁でメジャー記録を更新。1983年にはルー・ブロックの持っていた通算盗塁記録を抜く939盗塁を達成して、後に表彰の対象になった。 「松下電器の人を通じて、政府が国民栄誉賞を考えてるって聞いたから、『立ちションベンもできんようになるがな』っていいましたわ。ボクはあの頃、酔っぱらったら(立ちション)してたからね。国民の手本にはならへん、無理や、ということで断わりました」  その裏には、他の軽い気持ちから出た言葉とは違う、賞に対する真摯な思いがあった。 「王さんが世界記録を作ったことで創設されたのが第1号。ボクも世界記録やからということでしたが、ボクには王さんのように野球人の手本になれる自信がなかった。野球で記録を作るだけでなく、広く国民に敬愛されるような人物でないといけないという、当時のボクなりの解釈があったんです」  その後、数多くの受賞者が出た今も、その思いは変わっていないという。 「ボクは、麻雀はするし、タバコも吸うし、悪いことばかりしてましたから。受賞してたら、ちょっとしたことでも、ああだこうだいわれたり書かれたりするでしょう。他の受賞者にも迷惑がかかるから、やっぱりもらわんで良かったです」  福本氏が語った国民栄誉賞の重荷を、今後、松井氏は背負っていくわけである。