• ベストアンサー

妊娠初期のコンサートについて

 先日、妊娠検査薬で陽性反応がでて、産婦人科に通院しました。まだ、妊娠初期のたいのうが確認できた状況です。今週末に通院して、心拍が確認できているか、先生に聞いてみます。今のところ、つわりがありません。現在、名古屋に在中で、来月の中旬に矢沢永吉のコンサートが日本武道館で行われるため、泊まりで行くかどうか迷っています。みなさん、意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mommom55
  • ベストアンサー率26% (67/252)
回答No.1

来月の中旬ということは9週ぐらいでしょうか。 私なら、つわりの有無に関係なく、泊まりで行くのは諦めると思います。 安定期に入ってからとか、近くで開催されるなら お医者さんの了解を取ってから行くと思いますけどね。 私も音楽好きですので、行きたいお気持ちは良くわかりますが、 お腹の中の赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。 ここで強行して万一の事があったら、悔やんでも悔やみ切れない 結果になってしまいますし、大好きなはずのミュージシャンの顔を見たり 曲を聴いたりするたびに、その事が思い出されるのが辛くて その人の音楽を聴けなくなってしまうとしたら悲しすぎますよね。 最後になりましたが、妊娠おめでとうございます。 つわりが軽くて順調な妊娠経過になりますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠初期について

    初めまして。妊娠初期について質問します。 最終生理開始が5月29・30日でした。 先月6月は生理がなく、今月上旬に市販の妊娠検査薬を使い陽性でした。 数日後にクリニック受診、尿検査で陽性でした。 内診で胎嚢らしきものがあると言われて一週間後に受診と言われて受診、胎嚢は大きくなっていますがまだ赤ちゃん見えずで、また一週間後に受診、胎嚢は大きくなっていますがまだ赤ちゃん見えずでしたが胎嚢の中に白い小さなものがみえました、ですが、先生は赤ちゃんではないと言い、来週また受診となり、流産の話ばかりで混乱してしまい、同日に他のクリニック受診しました、そしたら、5週末ですね、と心拍も確認できました。 今とても混乱しています。 妊娠週数なのですが、5週末ってことは最終生理から数えるとズレています。 私と似たような経験された方いらっしゃいましたら、色々教えてください。

  • 妊娠初期の健診間隔について

    市販の検査薬で陽性反応が出て、産婦人科に行ったところ5w0dと言われました。 胎嚢は確認出来ましたが心拍はまだで、次は3週間後と言われ、他の方のブログなどを見ると普通心拍確認まで1~2週間後に行くんじゃないのでは?と思いながら8w0dで行きました。 無事心拍も確認出来てほっとしましたが、次の健診は4週間後と言われました。 健診3回目でもう1ヶ月というのはあるのでしょうか?初期なのに健診間隔が長くて毎日心配です。

  • 妊娠初期でお腹が出てきた?

    初めての妊娠でわからないことだらけなので、この場を借りて質問させていただきます。 今月の24日、やっと5.5ミリの胎嚢が確認されました。最終生理の開始日が7月28日なのですが、もともと生理不順で6週5日の時点で子宮外妊娠の疑いで大きな病院にかかりました。 現在は正常妊娠であることを先生から伝えていただき、以前行っていた産婦人科にもどる予定です。 たぶん胎嚢が確認できた頃で7~8週目くらいだったのですが、胎嚢の大きさが4週くらいの大きさだと言われました。 そして最近、下っ腹がなんだか少しポコンと出てきたようなきがします。触ってみると、ちょっと固い…。お通じは出ているので便秘ではないかと思うのですが。 約4週ほどの5.5ミリの胎嚢が確認されただけなのに、お腹がこの時期から出てくることってあるのでしょうか?今のところつわりなどは全くなく、しいて言えばトイレに行きたいのに、行っても少ししか出ないということくらいです。ちなみに初めての妊娠です。 先輩ママさん、教えていただけますか?

  • 妊娠初期です。週数について教えてください。

    こんばんは。週数について質問させてください。 前回の生理日が8/15~8/21でした。 携帯で毎月生理日を管理していて 次の生理予定日が9/18~一週間でした。 平均生理周期は35日です。 9/18に生理が来ず、一週間後の25日に クリアブルーで検査したら陰性でした。 またその3日後の28日に検査したら クリアブルーでうっすら陽性でした。 そしてその日に産婦人科へ行ったら 4mmの胎嚢が確認され、妊娠確定でした。 また一週間後ということで 10/6に産婦人科へ行ってきたんですが 9.8mmの胎嚢になってました。 先生は順調だねと言ってくれました。 しかし胎芽と心拍はまだ確認できませんでした。 生理日から数えると10/6時点で 7w3dのはずなのに確認できず不安になりました。 陽性反応も遅かったので 排卵が遅れたのかなー?とは思うのですが どうしても不安です。 また今週の土曜日病院です。 今どれくらいの週数で 週数だとどれくらい相当の成長なのでしょうか。 教えてください。回答よろしくお願いします。

  • 妊娠初期の胎嚢の大きさについて

    妊娠初期の胎嚢の多きさについて教えてください。 妊娠5週一日目のときに産婦人科に行き、胎嚢の大きさが4.3ミリで「ちょっと小さいなあ」と先生から言われました。 一週間後の6週1日目のときにいくと大きさは6.7ミリ。 「うん、ちょっと小さすぎる。心配だなあ。今度は五日後にまたきてください。」 と言われました。 もちろん胎芽や心拍などは確認できていません。 排卵日はLHサージで調べているので、ずれているとしても1日くらいなのでほとんど確かだと思います。 いろいろ平均の大きさを調べたりすると半分以下の大きさのようです。 これはもう流産の確率が高いということですか? 不安で仕方ありません。 どなたかこのような方やご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 妊娠初期の出血について

    本日で6w4日です。 妊娠がわかった(陽性反応くっきり)のが4wくらいで、4w後半で胎嚢確認しています。5w前半で胎嚢が倍に育ってはいたものの、平均よりは小さくまだ胎芽や心拍の確認はできていません。 心拍の確認はまだできなくても大丈夫と先生に言われ、また行った時に確認できたらいいなと思うのですが、出血が2週間ほど(妊娠がわかってから)止まりません。出血と言っても、生理5 ~6日目の終わりかけの茶褐色が少量おりものシートに付着したり、ペーパーで拭いた時に少しつく程度です。病院に電話しても、「初期の出血はよくあることだから大量だったり鮮血だったりでなければ大丈夫」といった感じで診察不要と言います。腹痛などはありません。 初期に出血するのはよくあること、というのは十分わかっているのですが、このように2週間も続くものなのでしょうか?基礎体温は高いままですがあまり関係ないと聞きます。 アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 妊娠初期のエコーの映り方についてお聞きします

    妊娠初期のエコーの映り方についてお聞きします 妊娠初期ですが、恐らく7週目だと思われます。 というのは、まだはっきりと胎芽が確認してないからです。 今週病院で診察した時、たいのうと胎芽がよくわかりませんでした。 でも、心拍らしい点滅している輪っかが見えました。その心拍らしいものはすごく薄い写り方で、見落としそうなくらいでした。 先生は心拍らしいものを「たぶんこれでしょう・・」と言いましたが、まだはっきりしないので予定日等は出してくれませんでした。 家に帰ってきてから、なんであんなに映りかたが薄いのか、どうしてたいのうがわからないのか・・とすごく不安になってきました。 皆様で、同じような経験された方はいらっしゃいますか? その後どうなりましたか?

  • 妊娠初期 つわりがないのですが・・・

    4週6日目に一週間前に3ミリほどの胎嚢を超音波検査で確認したときは、喜んで将来について前向きにいられたのに、妊娠5週目後半の今になって、もし次の検診(7週目の検診)で胎児が確認できなかったら…と心配で仕方ありません。 現在妊娠5週6日目ですが、つわりらしい症状は全くなく、不安になってしまい、頭をよぎるのは「流産」の二文字。基礎体温は測り続けていて25日間高温続きですし、残っていた妊娠検査薬を使うと昨日もちゃんとすぐに陽性反応だったのですが、つわりがないのでやっぱり不安です。 正常に妊娠していたらつわりはあるものなのでしょうか。3月2日の検診まで不安です。

  • 妊娠報告の時期

    はじめまして。今妊娠7週で本日病院へ行き心拍を確認しました。私は最終月経からするとちょうど7週に入ったところなのですが胎嚢などの大きさからだとまだ6週くらいの大きさのようです。ですが今日心拍が確認できました。そこでまだ親などには妊娠報告をしていないのですが心拍確認できたらもう報告してもよい時期なのでしょうか?つわりなどはまだ特にありません。皆さんはいつ報告されましたか?

  • 妊娠6週で・・・

    妊娠6週目でこの前、病院で胎嚢は確認されたんですけど赤ちゃんの姿がまだ小さくて見えないと言われました。でも胎嚢はちゃんと育ってると言われましたが、普通、6週なら心拍が確認できる程だと聞きました。次は2週間後にきてくださいと言われました。ものすごく不安です。やはり個人差があると思うんですがつわりもまったくっていいほどないです。赤ちゃんはちゃんと育ってくれるんでしょうか?

専門家に質問してみよう