• ベストアンサー

慰謝料の計算について

今年の6月5日に100:0の事故(当方過失0)を起こし、頸椎捻挫で通院していたのですが、完治した為、示談という事になったのですが、慰謝料の計算について教えてください。 通院日数 119日 治療日数 159日 慰謝料ですが、通院日数×2もしくは、治療日数のどちらか少ない方の1日当たり4200円が支払われると認識していたのですが、提示された金額は412860円とかなり少なめでした。『対人賠償基準にて算定しました。』とありましたが、これは妥当な金額なのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

>通院日数×2もしくは、治療日数のどちらか少ない方の1日当たり4200円が支払われると認識していたのですが それは自賠責基準の場合です。 損害額が120万を超えたので、任意保険基準の計算になったのでしょう。 妥当と思うかどうかはご質問者次第。 訴訟まで視野に入れるのであれば、もっと慰謝料は高くなるかもしれません。 交渉方法については、ご自身で書籍を読む等の努力をして下さい。 ここで付け焼刃の知識で海千山千の保険屋相手に好転するとは思えません。 ご自身で交渉できないなら、紛争処理センターや弁護士相談をご利用ください。

waniwani52
質問者

お礼

早速ご返答ありがとうございます。 先程自分なりにネットで調べてみたのですが、任意保険基準の場合、減額されるようですね。それにしても、私と同様の事故を起こした方の慰謝料と比べると少ないと思います。 訴訟までは考えておりませんが、紛争処理センターなども視野に入れて交渉してみようと思います。

関連するQ&A

  • 交通事故の慰謝料の計算について

    追突事故で治療が終わって示談に入り、損害賠償額の計算書というのが送られてきました。 その中の「傷害慰謝料」という欄の計算が ○○○円(基準)×通院日数×2倍 *上限を使用 となっています。 この基準というのは、先方の損保会社の規定の基準になっているのだと思いますが、どのように決められているのでしょうか? また、私のほうでは、その額が基準として妥当かどうか、というのは、どうやって判断すればいいのでしょうか? ちなみに、私の方は過失ゼロで、治療期間は5ヶ月、通院日数65日の頚椎捻挫です。

  • 人身事故の慰謝料

    11月下旬、追突され頚椎捻挫のため現在通院しています。 過失割合は0(私):100(相手)です。 治療内容は電気と投薬です。通院日数は、現在18日で治療日数は60日でもう少し通院する予定です。 症状はだいぶ改善してきておりもうすぐ示談交渉にはいると思います。 ある程度の知識を持って示談交渉に臨みたいと思いますので慰謝料の相場など教えてください。 初めてのことでまったく分からない状態です。 よろしくお願いします。

  • 慰謝料等の計算について教えてください

    通院治療が終わり示談の段階になっています。 保険会社から損害賠償額の用紙が送られてきました。 慰謝料と休業損害について教えて下さい。 ---------------------------------------- ・事故日→6/1 ・治療期間→305日 ・実通院日数→155日 ・過失割合→10:0(私が0の方です) ---------------------------------------- ・6/1~8/31まで仕事を休んでいましたが  復帰できないということもあり8月末で退職しました。  その後は専業主婦です ---------------------------------------- 《用紙に書かれていた内容》 ●休業損害  6/1~8/31まで53日間  日額:5700円    計337,500円 ●慰謝料  総通院期間:305日  実通院日数:155日    計867,983円 ---------------------------------------- 【質問内容】 ●過失割合がある事故の場合、  休業損害(専業主婦)として「5700円×通院日数」、  慰謝料として4200円×認定日数(下記のどちらか少ない方)   ※総治療期間or実通院日数×2    と聞いた事があるのですが、過失割合が今回のように10:0の場合は  計算方法が変わってくるのでしょうか?  もし変わる場合はどのように変わるのか教えて下さい。 ●慰謝料が「867,983円」と書かれていましたが  どのような計算でこのような数字になるのでしょうか? ●休業損害が勤務していた期間のみしか計算されていませんでしたが  退職後を専業主婦として請求はできるのでしょうか? よろしくお願いします☆         

  • 交通事故 専業主婦 慰謝料

    昨年8月追突事故にあい、頚椎捻挫と腰椎捻挫と診断されました。 専業主婦で、総治療日数186日、実通院日数113日。過失割合10:0です。治療は、6ケ月で打ち切りとなりました。 先日後遺障害併合14級と認定されました。保険会社より、後遺障害保険金750,000円。 休業補償5,700円×82日=467,400円。障害慰謝料720,000円と明細書がきました。示談交渉となりますが、保険会社からの計算が妥当か教えて下さい。なお、未だ頚椎捻挫と腰椎捻挫は治らず、自腹で通院を続けています。どうぞ、教えて下さい。

  • 交通事故、示談金の妥当評価について

    私は交通事故で、過失は10:0 頚椎捻挫全治2週間 通院日数3日 治療日数68日間 示談金25万円 同乗者 頚椎捻挫、打撲、神経症 入院日数13日、通院日数48日 治療日数189日間 示談金80万円 これは、妥当な金額でしょうか? ちなみに、当方の保険会社に聞いたら安過ぎるとのことです。 私の場合最低30万円。 同乗者が100万円だそうです 妥当なのでしょうか?

  • むち打ちの慰謝料は?

    追突されてムチウチ(頸椎捻挫)と診断されました。通院治療220日(うち治療実日数175日)です。 慰謝料等いくらぐらい支払ってくれるのでしょうか。 加害者の保険やさんから3日に一度の割合で電話があり、示談にしましょうと言ってくるのですが、私の症状は良くもならないようなのですが、またこれ以上にもならないようなのですが、どうしたらよいのでしょうか?教えてください。

  • 交通事故の慰謝料について

    追突され、当方過失0です。 頸椎捻挫、腰痛捻挫です。 治療打ち切りの話しが出ましたので交通事故の慰謝料の計算方法や金額など教えて下さい。 総治療日数140日、実質治療日数72日です。 休業補償やタクシー代、初めの検査や通院が自由診療だった為、自賠責保険の範囲は超えています。 よろしくお願い致します。

  • 事故の慰謝料について

    4月に追突されて、むちうちと判断されて5ヵ月半通院していました。(治療期間は177日、通院日数は89日) ほとんど完治しましたが、冷えたり、天気の悪い前の日から調子が悪くなったりします。 でも、示談にした場合はもう治療費は払われず、実費負担になると聞きました。後遺症診断ではおそらく判断されないでしょうと言われました。 慰謝料はどのくらいが妥当な金額ですか? 提示されたのが65万。任意保険基準にて算定と書かれていました。これは妥当な金額なんでしょうか。

  • 交通事故 慰謝料 家事従事者

    車対車で交通事故にあいました。 過失割合が9:1で私が1です。 相手は任意保険加入しています。 私は任意保険未加入です。 こちらの車には、私、妻、子供の三人が乗ってました。子供以外(私、妻)は頚椎捻挫、腰捻挫の診断がでました。 子ども痛がらず、念の為に2日受診しまして、示談し、慰謝料もらいました。 私と妻なんですが、只今通院中です、 ですので、事故からの総日数、通院日数は仮定としまして、総日数150日通院日数100とします。治療費が500.000の場合。 そこで、質問お願いします。 私は仕事は行ってますので休業損害はでませんので、 150×4200 840,000円が慰謝料 治療費500.000+慰謝料840.000=1.340.000 1.200.000を超える134.000は一割引かれる。上記の計算であってますか? 結果いくらになるのでしょうか? 妻 150×4.200 630.000 休業損害(家事従事者) 100×5700 570.000 630.000+570.000=1.200.000 同乗者は過失分は引かれず。 上記で計算あってますか? 以上です。お願いいたします。

  • 交通事故の示談金(慰謝料)について

    交通事故の示談金(慰謝料)について 交通事故に遭い、人身事故の示談金を提示されました。初心者なので示談金が妥当なのかわかりません。お詳しい方どうか教えてください。 昨年の11月23日に交通事故に遭い、今年5月29日まで通院していました。 過失割合は、相手方が90%で当方が10%でした。 先日、損害賠償金提示のご案内という書類と承諾書(免責証書)という書類が送られてきました。 これが妥当な賠償金額なのか、このままサインしていいのかお教えください。 入院実日数0日 通院実日数121日 / 総治療日数188日 /休業0日 ・治療費 715,994円(医療機関に支払い済み) ・通院費 14,580円 ・慰謝料 648,900円 計(損害額合計) 1,241,527円 既払額(治療費)を差し引いた額 665,180円 過失相殺10%減額 137,947円 差し引きお支払額 527,233円 以上です。 どうかよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう