• 締切済み

回帰曲線の有意差について

統計学に関してはあまり知識が無いのですがよろしくお願いいたします。 あるデータ(体表面積、修正体表面積、体重)に相関があるかどうかを調べたいのですが、その過程にはどの様な検定を行っていったら良いか分からないので教えて下さい。 行いたいことは、下記の2点です。 1.体表面積と体重、修正体表面積と体重のグラフの相関を検定(おそらく対数関数を示すと思います) 2.体表面積と体重、修正体表面積と体重の対数回帰式か対数近似式をだす 3.性別による体表面積と体重、修正体表面積と体重の対数回帰式の差を検定 調べてみたところ、 1.は、Spearmanの順位相関係数を用いて検定 2.は、エクセルで近似曲線式をだす 3.は、共分散分析法で検定 で考えていますが、間違っていますでしょうか? また、エクセルで行うことは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

noname#195107
noname#195107

みんなの回答

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.2

説明文から察するに、用いる変数は体表面積、体重、修正体重表面積、性別の4つだと思われます。内、性別だけはカテゴリカルなデータ(男性と女性という2つの水準をもつ)。 すると、気になるのはなぜ順位相関係数を用いるのかということですね。Excelで直線や曲線を当てはめるのは良いでしょう。3についても共分散分析を行うので問題ないでしょうね(つまり以下のようなモデル)。 体重 = 体表面積 + 性別 + 体表:性別

noname#195107
質問者

補足

ありがとうございます。 1.については、再度調べ、エクセルの近似式を出したときにでてくる決定係数から平方根をとり相関係数のrをだしました。そして、t=r√n-2/√1-r^2から検定しましたが合っていますでしょうか? 3.の共分散分析を行いたいのですが、統計専用ソフトがないため、エクセルの回帰分析(性別をダミー変数を使って)を用いて検定しました。その際に、Yの方に体重、Xの方に投影面積(もしくは修正投影面積)と性別のダミー変数で検定し、P値から有意の有無を見る方法で合っていますでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

>体表面積と体重  相関の場合、原因と推定されるものがx軸にするべきです。体重と表面積のどちらが原因ですか >1.は、Spearmanの順位相関係数を用いて検定  体重も表面積も比例尺度です。エクセルでは近似式が明示されます。近似式を求めれば、それが回帰式になると考えています。それとも、両者を明確に区別できますか。  相関の有意差の有無の判定のための危険率は、相関係数と自由度からt-検定で判定できます。すなわち、エクセルで決定係数を表示できるので、その平方根である相関係数を計算し、統計の教科書の表から、自由度に従ってチェックしています。 >3.性別による体表面積と体重、修正体表面積と体重の対数回帰式の差を検定 男の回帰式と女の回帰式が別のものか否かの検定の式は、本で眺めたことがありますが、検定法は記憶にありません。  単に男女によって有意差があるかどうかの検定なら、共分散でできそうですが、やったことがないのでなんとも・・・。

関連するQ&A

  • 回帰曲線の有意性

     あるクラスで生徒の1ヶ月の勉強時間合計とテストの点数について調査し、グラフにしたところ対数関数に近似することができました。エクセルを使って、近似式と決定係数を出しています。  この決定係数が有意であるかどうかを検定したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。  

  • 回帰分析で「有意な相関がある」という言葉はあり得るのか

     回帰分析(単回帰、重回帰)において、例えば単回帰では「2つの間には有意な正の相関関係が認められる」という日本語はあり得るのでしょうか。そもそも、回帰分析において相関関係の有意性を検定する検定方法というものが存在するのでしょうか。または、相関係数や決定係数で判断するしかない(例えばr2が0.8以上なら精度が高い)のでしょうか。  また、回帰式や回帰係数の有意性の検定といわれているものは母集団に対する検定ということですので、今回の質問の答えに当てはまらないと考えていますが、この考えは合っているのでしょうか。

  • 相関係数と有意差

    統計で相関をみるときに相関係数と有意差とどちらが重要なのかよくわかりません。たとえば、Spearman検定で、有意差があるのに相関係数が低い、といったときは統計的に有意な相関があるといっていいのでしょうか?統計素人でここがよくわからず困っています。すみません、ご存知の方おられたら教えてください。よろしくおねがいいたします。

  • データの回帰分析と相関係数(R, R2値)

    Kaleidagraphでグラフをプロットした後回帰分析を行うと、近似曲線の式とともにR値(相関係数)を表示します。この値が1に近いほど測定データと近似曲線が一致しているというように解釈していますが、これで正しいでしょうか? また、相関係数にはR2値というものもありますが、これとR値との違いは何でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 2つのスピアマン順位相関係数の差の有意差検定

    データが正規分布していない2つの相関係数の間に有意差があるかどうかを調べたいのですが、2つのスピアマン順位相関係数の間に有意差があるかどうかを調べる検定というものは存在しますか?ピアソンのがあることは教えて頂いたのですがスピアマンのことは見つかりませんでした。よろしくお願いします。 (SPSSは手元にあります。)

  • 授業で平均・分散・重回帰係数・寄与率・相関係数・検定(F0)・標準回帰

    授業で平均・分散・重回帰係数・寄与率・相関係数・検定(F0)・標準回帰係数(Y=で定数項がない式)を学びました。 あるデータ(説明変量(x1~x3)と目的変量(Y))を渡されて、来週にレポート(結果と検討など)として提出しなければなりません。 先生は「標準化したものだけでやっていい」とおっしゃったのですが、そもそも標準化とは説明変量の度合いをみるだけではないのでしょうか?? 一応回帰係数を求め、寄与率、相関係数、検定を行いましたが、危険率10%で「式は役立たない」という結果に、 はじめに標準化し、寄与率、相関係数、検定をするも、危険率10%で「式は役立たない」 という結果にいたりました。 検定で「式は役立たない」というのはいったいどういう意味なのでしょうか。教えてください。

  • エクセルを使った曲線重回帰分析方法

    エクセルを使って、重回帰分析を行いたいのですが、分析ツールでは、直線回帰になってしまいます。求めたい近似式は2次、或いは3次式なのですが・・・エクセルでの曲線重回帰方法をご存知の方はご教授お願いいたします。

  • 回帰直線と相関係数

    ある任意の回帰直線に対する相関係数の求め方をどなたか教えていただけないでしょうか。 EXCELでは近時曲線(直線)を書いて、その曲線に対する相関係数を算出していると思います。 また、切片を任意に変更することによって相関係数が変わっています。 説明不足でしたら、ご指摘いただけたら幸いです。

  • エクセルのグラフでの近似曲線

    こんにちは。 早速質問ですが、エクセルでグラフを作成して、近似曲線を追加する時、近似曲線の式を計算してくれますよね。 その近似曲線についてなのですが、グラフを対数グラフにしたとき、近似曲線の式は自然対数で表されてしまいます。これを常用対数に変えることは無理なのでしょうか?ぜひ知っている人がいましたら教えて下さい。

  • 相関係数の計算

    指数関数  y = B * e^ax  式(*) で近似できるデータがあります。 その近似がどのくらい正しいかを調べたいのですが 曲線の相関係数というのが分かりません。そのために 上式の対数を取って直線関係にしました。 相関係数をエクセルで計算できるからです。 ln(y) = ax + ln(B) この場合の相関係数は、式(*) の相関係数として使えるので しょうか? 適当な方法があるのだと思いますが ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。