• ベストアンサー

これからのサラリーマンは戦前の使用人扱い?

同一労働 同一賃金 って労働分配率を下げる為の方策のような説明が報道されていますね。  やれやれ 派遣の低賃金を引き合いに出して まるで請負か日雇い労働者のような扱いだな おだてられてサービス残業や親族全員に自社の製品強要して 場合によっては法律に触れそうな危ない事もやらされて上司の責任かぶって泥水飲んで、挙句の果てに 派遣と同じ待遇にすらしないという中高齢者いじめ?   どうしても労働者使い捨ての 首切り自由化をしたいようですね。 民主党に政権が変わったのに これはどういうことですか??

  • v008
  • お礼率84% (727/865)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107540
noname#107540
回答No.3

日本人は政治を他人任せだとよく言われていますね。 不満かあっても中枢に怒りを向けなかった今までのツケのような気がします。政党どうこう言うより。 ブツブツ言ってても仕方ないから、これからは、個々が智恵を絞ったり、 コツコツ努力したり、工夫したいしないといけない気がします。

v008
質問者

お礼

激しく同意。

その他の回答 (3)

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.4

いいんじゃないの? 今に時代に使えないやつの首切るんだから 企業としては当たり前ジャン。 この話は能力しだいでどうにでもなる話。 生まれつき障害を持ってるとか、突発的事故で・・ つまり保護されなければならない話とは違う! 昔は使えたかもしれないけど、だからって過去の栄光だけで 給料もらえるほど世の中甘くねーって! 今使えなきゃ首切られるのは当然! ね?勉強しておけばよかったのにね? 医者でも弁護士でもなっていればそんなことはなかったのに・・・ 経営者になるチャンスだってあったんだぜ。 勉強するチャンスは公平に誰にもあったのにしなかったのはあなた! 公平に与えられたチャンスを自分から放棄しておいて 今になって文句言うなんて卑怯のきわみ! 人に文句言う前に自分の使えなさを後悔したほうがいいと思うけど・・。

v008
質問者

お礼

>この話は能力しだいでどうにでもなる話。  そうなんだ >昔は使えたかもしれないけど、だからって過去の栄光だけで 給料もらえるほど世の中甘くねーって!  解雇権濫用法理を取っ払いたいわけですね。公序良俗も 信義則もあったもんじゃない。 経営者だって MBAも簿記も サーバー管理も知識が無い「コネだけマネージャー」ばかりなのに。  それとも欧米並みに法律に従って 権利を認めるというのかな?コネと既得権益に頼ったほとんどの日本の経営者が外資に食い尽くされるのでは? 人に頼った非効率的な経営しかしていないのだから。 >経営者になるチャンスだってあったんだぜ。    道端でおにぎり売れば経営者です。誰にだって何時だってありますがリスクだ高いだけです。 新規参入が容易な世の中になるほど規制は緩和しないんですよ。日本は。やるのは労使関係だけ。 >今になって文句言うなんて卑怯のきわみ! >企業としては当たり前ジャン。 >勉強するチャンスは公平に誰にもあったのにしなかったのはあなた! まあまあ 部下のことで ご苦労があるのでしょうが冷静に。 きっと将来を約束された役員以上の方なのでしょうが それでしたら 論点はお分かりになるかと、、。高年齢者等の雇用管理の問題でして 労務管理の話じゃないんで、、。 受け皿の無い解雇促進策ばかりやっていると本当に社会主義になっちゃいますよ。  ベーシックインカムの話ばかりが聞かれます。 再就職支援ばかりやっていて 雇用調整助成金や訓練の手当てだけでは立ち行かなくなるし デフレ経済で賃金低下を抑制する必要があることもお分かりいただけますよね。 本気で償還不要の日銀のばら撒きと貸し出しが必要かもしれません。 (そのようなドナルド ドーア氏に記述が紹介されていました)  

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 元々民主党は、中道左派政権です。小泉の行った自由主義を否定、形態でいえば大きな政府による管理  いうなれば旧ソビエト連邦のような政策をとってます。  その目的は、まず貧富の差をなくすこと。 競争があって、弱者が生まれても、国全体を富ませようという自民党に対して 競争をなくし、国民みな貧乏でも、牧歌的な国を目指そう民主党なのです。  だから貴方の認識が違ってます。 >民主党に政権が変わったのに これはどういうことですか??  民主党は元々格差を問題にしています。  日本の一般的な労働者の所得は減りますが、生活保護世帯には多くの保護をするのが元々の政策です。  一応資産では一般的な家庭における場合は収入が-100万  税金の負担は100~200万と選挙前から出ているはずですが?  貴方がサラリーマンである以上、収入が減るのは当たり前です。なんら変な部分はありません  それに納得して民主にいれたのでは?

v008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

noname#108157
noname#108157
回答No.1

政権は変わりました。でも、所詮は元自民党の寄せ集め。 今行われている事業仕分けもパフォーマンスでしかありません。 亀井や小沢辺りが一発でひっくり返しちゃうに決まってます。 鳩山は疑惑がボロボロ出て来ちゃってるし、社民党なんか影すら無くなりました。 亀井なんか水面下で自民党員に国民新党に入らないかと 昔の仲間を掻き集めてます。社民党がウザイからです。 まぁ、来年の参院選の結果を見ましょう。

v008
質問者

お礼

なるほど 亀井さんの動きは結構面白いですね。 何しろ 刺客を送られてホリエモンに負けずに新自由主義者 に負けなかった印象が アンチ小泉改革の旗頭としてのイメージが強いですもんね。金融的には日本企業を焼け野原にしない為には必要。 社民党は 労働ビックバンの対抗軸になればなんとか  ですが 鳩山氏がこけたらいつでも切られる存在?という感じで、、。  アナクロな国対が困るんだよな パワーゲームも困ったもんだけど ココまで疎いのも困ったもんです。なめられて何ぼの 健全な新自由主義弱者切捨て政策のアンチテーゼで居つづけて欲しいものです。  

関連するQ&A

  • 日雇い派遣の原則禁止について

    こんばんわ。 日雇い派遣が原則禁止(30日以内原則禁止)という方向 になるそうですね。 でも企業側からしたらそういう法律ができれば、それにしたがって 1ヶ月以上の業務に関わる派遣労働者のみ雇用することになり、 (これまで日雇いでこなしてきた業務は現状の正社員かなにかで こなすのか) 結局、現在「派遣労働者」の立場に置かれている人たちの雇用機会 がますます減ることになりはしないだろうか? 根本的な解決策はやはり、(一部の特殊業務を除き)派遣労働業務の 原則禁止(つまり小泉政権時代以前に戻る)をし、できるだけ現在の 派遣労働者を正社員化するか、派遣労働者の最低賃金をもっと上げて 生活保障をするか、どちらかしかないと思うのですが。

  • 日雇い派遣から日雇い職業紹介になると労働者の賃金はアップするのでしょうか?

    近い将来、日雇い派遣から日雇い職業紹介になると言うことを聞きました 日雇い派遣から日雇い職業紹介になると労働者の賃金はアップするのでしょうか? また日雇い派遣は約3割位派遣会社がピンハネ(派遣会社の利益) していたと聞いてます。(グットウィルの話) 日雇い職業紹介になったらどの位ピンハネされるのでしょうか? もし3割であれば労働者の給料は今となんら変わらないと思います 詳しい方聞いた話、推測でもいいので教えてください

  • なぜ派遣切りに遭った労働者が批判されたのですか?

    なぜ派遣切りに遭った派遣労働者に対する批判が大きかったのですか? 派遣労働者が大企業から大量に首切りをされたいわゆる「派遣切り」により、大量の失業者が出て、そういった人達を支援する派遣村が出来た時に派遣切りされた派遣労働者に対する批判の声が大きかった(特にネットで)のはなぜなんですか? 「自己責任」だとか「そういう仕事を選んだ方が悪い」と言う方を沢山見ましたが、だからといって労働者を使い捨ての消耗品のように扱う企業や派遣会社は悪くないんでしょうか?派遣村で派遣労働者が次から次に住居や支給金を要求していたのも、使い捨てにされた怒りが爆発していただけでは?もしこれが海外(ヨーロッパ)で同じような派遣切りが起こっても、日本と同じくネットや周りの人間は派遣切りされた労働者を「自己責任」の一言で罵倒するんでしょうか? なぜ労働者を使い捨てのように扱う企業よりも派遣切りされた人間が叩かれるんですか?

  • 海外派遣労働の自衛隊も使い捨てになるのですか?

    派遣労働者が使い捨てになるそうですが、海外派遣労働の自衛隊も使い捨てになるのですか?(´・ω・`)安倍政権を裏で操っているという日本会議という神道カルトは人を使い捨てにするサイコパス集団なのですかね?戦前の支配層の子孫らしいですが。

  • 請負と派遣の違いについて

    現在、請負業者にて働いています。 業務は現実には派遣と代わりがありません。 請負先の企業の上司の命令によって仕事をしています。 請負先企業では請負元(自分の所属する)に 派遣とほぼ同額支払っているようですが 待遇面で一月10万ほど差が出ることがあります。 これって請負を装った派遣で労働者派遣法の網をくぐって すごい搾取を受けているような気がするのですが。 そのほかにも入社条件からの変更が相次ぎ 結果的に待遇改悪がまかり通っています。 変更した部分も変更時から有効ではなく 入社時からの条件となって事後立法(?)ではないかと 思っています。 規約とか規定だからと言われ後から入社時には 言われなかったことがたくさん出てきたのですが 現に規定を見せてもらったことが無く 請求してもそれはだめだと突っぱねられます。 違法なことばかりではないかと思うのですが どう対抗すればよいのでしょうか? いい助言ください。宜しくお願いします。

  • 職探しで困ってしまいました。

    年齢は30で、未経験職を希望していて、請負会社のほうに半内定(?)のような形になっています。 派遣会社もいくつか登録していて、この半内定が出る前後くらいから派遣会社の引き合いも、今までなかったのに、ようやくポツポツ出てきました。 そのことを正直に請負の方に話すと「そちらでは探すな」ということでストップをかけられてしまいました。 請負会社も基本的に派遣と同じだと思っていたので、 (つまり掛け持ちあたりまえ。自社のほうに働いて欲しい仕事があっても、他にもっと良いものがあれば仕方ないので引く、というようなことです。) ちょっと驚いたのですが、 「派遣は使い捨てだから。保証がないから。任せてくれれば育てる」 等説得され、納得し、とりあえず引き合いがきている分は断ってしまいました。 なるべく近くということで考慮する、ということだったのですが、だんだんだんだん遠方になってきました。 それで今回面接にいってみようといわれた場所が、かなり遠く、朝5時30に家を出ないと間に合いません。片道2時間、往復4時間です。 いくら何でもそりゃないだろうと思ってしまい絶句してしまったのですが、「もっと遠くから通っている人もいる。みんな喜んでいる」という言葉に疑問を残しながらも、「受かるかどうかわからないし」ということもあり、面接に行くだけ言ってみるかという気持ちになり、面接をOKしました。 しかし気持ちが重くなってしまいました。どう考えても4時間の通勤はありえないです。 火曜日に面接なのですが (1)面接は、断るべきでしょうか (2)半内定の状態ですが、派遣や紹介予定の話が少しあります。請負会社に内緒ですすめるのはありでしょうか? この土日で考えをまとめようと思っていたのですが、なかなかまとまらず、どなたかのご意見を伺いたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 消費税増税して外国人労働者補助金拡大

    消費税増税してそのお金を外国人労働者補助金としてしようするそうです。これによりまたまた人材派遣会社のふところを肥やし、日本の労働市場では一般労働者の賃金が下がります。いわゆる底辺への競争そくしんです。立場の弱い人日本人 と 立場の弱い外国人 で低賃金競争をさせてデフレを促進する経済政策ですね。 もう安倍政権の自殺行為にはうんざりです。 人材派遣会社を儲けさせるための構造改革を自民党は応援しているのですか?

  • 派遣?契約社員?業務請負?

    ご質問させていただきます。 派遣の仕事をネット上で探していて、興味のある案件でしたので、 記載されていた派遣会社に登録に伺いました。(あまり知られていない小さな会社です) 登録時に大手の派遣会社のように賃金規定や福利厚生に関する冊子配布や説明はいっさいなく、 1枚だけ渡された会社説明のパンフには業務請負事業、人材派遣事業と記載されておりました。 そこで紹介された案件については契約社員という扱いとのことでした。契約社員???とここで少々疑問がおこりました。(ちなみにIT系の仕事です) のちほど電話で紹介された別案件があり、賃金内容や条件についてしつこく(!?)うかがったところ、 時給制で、残業代と交通費は別途支給、有給休暇もある、ということで、ちょっと安心したのですが、 「派遣ですか、請負ですか」とうかがったところ、 「業務請負ですが、ちかぢか派遣にする予定です」というまたまた???なお答えでした。 派遣と請負ではいったいどう変わるのでしょうか? IT系の仕事は請負が多いとは聞きますが 小さな派遣会社であり、登録時の労働条件の説明や書類がなかったため、少々不安に感じているため考えすぎなのでしょうか。 是非ご意見よろしくお願いいたします。

  • 同一価値労働・同一賃金って何なのでしょうか?

    同一価値労働・同一賃金って何なのでしょうか? 同一価値労働・同一賃金って何なのでしょうか? はたから見ればパソコンでメールしかしていない年配の方でも、1つ1つチェックして適切に回答している人がいます。部下から出てきた資料やデータを過去の経験から来る恣意的判断をして、業務を円滑にする人がいます。 また派遣の若い人が機械的に朝から夜遅くまで事務仕事をこなす人がいます。 でも企業も不景気で利益が無く、このままでは派遣社員に頼めない分、業務請負会社に委託するだけで、解決したいものが解決しないのではないかなと思います。 同じような仕事でも持っている責任と役割でちがうと思うのですが、今、国が進めようとしている「同一価値労働・同一賃金」って何なのかなと思いました。判る方がいましたら、お教えください。

  • 派遣社員=労働基準法第12条の意味

    いま派遣社員として働いています。 派遣先企業で7月8月に1週間づつ計2週間の休業があります。 派遣会社から休業手当がもらえることになりました。 ただ、計算方法は労働基準法第26条の「3ヶ月の平均賃金を算出し60%を休業手当として支払う」と言ってきています。 そこで質問です。 1、通常の計算式は「3ヶ月給料÷暦の日数の60%」だと思いますが、派遣社員も同じ計算方法なのでしょうか? (または3ヶ月給料÷稼動日数×0.6の60%) 2、派遣社員は、労働基準法第12条の第1項1の「賃金が、労働した日若しくは時間によって算定され、又は出来高払制その他の請負制によってて定められた場合においては、賃金の総額をその期間中に労働した日数で除した金額の100の60」が適用になり、「給料÷稼動日×0.6」のみの計算ではないのでしょうか? 3、もし適用ではないのなら、どうゆう意味なんでしょうか? 4、あと、同じく第12条の第1項の2の「賃金の一部が、月、週その他一定の期間によって定められた場合においては、その部分の総額をその期間の総日数で除した金額と前号の金額の合算額」は派遣社員は対象ではないのですか? よく意味がわかりません。そのためわかりやすく教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。