• ベストアンサー

複数採用の場合の断り方

ハローワークまたは求人情報等で何十社も同時に応募したり面接を受けると思いますが、その場合同時に採用の意向の連絡を受けたり他をキープして他社の結果を待ちたい時、採用の意向を連絡してきた方またははローワークにはなんと伝えたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106108
noname#106108
回答No.2

このご時世、何社も面接に伺うということで引け目に感じることは何もないですよ。できれば、先手を打って面接の段階で「今何社か検討しているので、もしよいお返事をいただいたとき、すぐに対応できないかもしれないのですが」と断りを入れておくほうが、先方も対応しやすいでしょう。 面接の段階でそういった説明をしなかった場合には、正直に何社も面接をしたと言いにくいかもしれません。 そんな場合には、「今短期のアルバイトをしている最中で、○月○日に終わりますので、お待ちいただけますか」のような言い訳も可能です。ただ、こういった説明をした場合は、結局のところ、最後にまた別の嘘をもって先方に断りの電話を入れなければならず、二度手間です。それに、このような嘘は案外ばれているものです(先方は社交辞令として対応してくれるでしょうけれど)。 できれば、採用の意向を連絡してきた先方に、「すみません。面接の際に伝えていなかったのですが、現在別に何社か面接をしている状態ですので、本当に申し訳ないのですが、○日まで返事を保留させていただくことはできないでしょうか」と聞いてみましょう。 そこでむげな返事をするような会社なら、そんなところに就職しなくてよかった、とも思えるはずです。

sugazou
質問者

お礼

ありがとうございます。今ハローワークの担当者にも相談しました。 同じような回答で大変気が楽になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

内定は内定で受ければいいと思います。 後でもっと良いところから内定が来たら前の内定を蹴れば良いだけです。 経営者と労働者は対等の立場なので、どちらにも選ぶ権利がありますから。 今の状況では複数社から内定を受けるということは、ほとんど考えられないのでそんなこと気にする必要もないかと。

sugazou
質問者

お礼

そうですよね。対等で強気でいいですよね。連休中ずっと悩んでたのですっきりしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事の採用の連絡について

    今まで1社ずつ面接を受けていたのですが ハローワークなどで他の方たちは 何社も求人応募をしているようで 私も今回 3社面接を受けてみたのですが その会社によって採否の連絡は3日後であったり2週間後であったりなので もし運よく採用になった場合 また 全部の会社の採否がわかってから決めたい場合 先に電話連絡をいただいた会社には なんて返事をしたら良いのか 複数応募するのが初めてなので わかりません。複数応募されてる方は どうされているんでしょうか。1社目で 決めてしまっているのか それか 正式な返事を待ってもらっているのでしょうか?

  • 採用の合否

    某求人誌に載っていた仕事に応募しました。 (ハローワークは通しておらず、ハローワークで同社の仕事を探したのですが、私の見た所では見つからなかったので、求人誌にしか載せてないのかな?と思います。) 応募したい会社の応募は「まずはお気軽にお電話を」と書いてあったので、某求人誌を見た事を告げ応募させて頂きたいと話しました。 人事の担当の方は「履歴書を先に送付してください。追ってこちらから面接の日取りを連絡させていただきます。」との事でした。 それが、先週なのですが、まだ連絡がありません。 一般的にどれ位で連絡が頂ける物なのでしょうか? また、面接の連絡が無い事をどうしたものかと考えていたのですが、最初に応募のお願いの電話した時に自分の名前を名乗るのを忘れてしまっています。 それなので突然履歴書が送られてきて「これは誰だろう?」となっているのでしょうか? (1)まだ先週だから面接の日取りが決まっていない。 (2)応募の電話をした時に名前を名乗り忘れたので(名乗らなかったので)訳が分からず保留になっている (3)履歴書を見ただけで不採用 また他の理由も考えられますか? また、書類審査あり・なしで面接の前に不採用の場合があるとか不採用の場合の連絡はあり・なしなどはどんな形になるのか聞いていません。 年明けから働きたいのですが、他社も考えた方がいいでしょうか? 第2希望の会社に内定が出て、後になってから第一希望の会社から面接の案内が来ると後悔しそうな気もします。 応募した会社へ連絡してみようと思うのですが、一般的に履歴書を送付してどれ位で聞いて見たらいいでしょうか? あまりにも早すぎるとせっかちだと思われそうだし、忘れた頃に電話しても話が通じないがします。

  • 採用が決まったのですが・・・複雑!

    ハローワークの紹介で経営コンサルトタントの会社に採用をもらい16日から出勤してくださいと言われました。 その会社の面接の後、ハローワークで気になる求人があり、面接することになったのですが・・・ 書類選考なしの、面接のみだったので、応募者が多く、来週の金曜日まで面接がはいってる状態なんですよ~といわれました。 たしかに、面接を待っている間にも問い合わせの電話があり、13日の4時からという声が聞こえました。 なので、結果は16~18日くらいにご連絡しますとのことでした。 16日から、採用をもらっている会社にいかなければいけません。 ハローワークに相談したら、とりあえす、1日行って、いやだなとか、もう一つの会社がきになるなら、辞めれば・・・と言われました。 必ずしも、もう一つの会社が採用してくれるとはかぎりません。 2社とも、私には甲乙つけがたいんですよね~ 私の立場ならどうされます?

  • 不採用でしょうか?

    これは、不採用だと思いますか? 2週間前にハローワークの事務の求人で、面接してきました。結果の連絡が、ハローワークにも私にもないので、会社に電話してみました。面接した、社長が出ました。 そしたら、明日面接した人全員に連絡しますと言われました。もし私が採用なら、電話した時点で、採用ですと言われますよね?少人数の零細企業です。

  • ハローワークの求人に対して、採用面接を受け、採用との連絡を頂きました。

    ハローワークの求人に対して、採用面接を受け、採用との連絡を頂きました。採用日は1週間以上先なのですが、他にいい求人があり応募も考えています。新たに採用された場合、前の採用を辞退するようにお願いするのは失礼でしょうか。収入の面で全然違うので、辞退したいと考えています。どなたかご助言をお願い致します。

  • 不採用の可能性について

     ハローワークから応募し、10月28日(水曜日)に正社員求人の面接に行って来た資本金1000万円、従業員数12人の機械工具の卸会社ですが、(募集職種は配達、倉庫作業、採用人数1人)面接官の方より、採否結果については、来週の水曜日迄に私の携帯電話に連絡するとの話が有りましたが、昨日、この求人について、ハローワークで、応募状況を確認すると、私より後に、2人の方が応募されており、最後の方の面接は、来週の木曜日となっておりました。  という事は、物理的に考えておかしい事になりますので、現時点で、私は不採用であると考えて良いのでしょうか?

  • 複数応募している場合

    中途採用の面接に臨む際、他社も何社か応募している場合面接官に他社も応募している旨を伝えるべきかどうか、また面接官より直接その旨を質問された場合は正直に答えるべきか否か悩んでいます。

  • 1度不採用になった求人への応募について

    以前気になった求人があり、1度職場見学をさせてもらったんです。そして、ぜひ良ければ応募してくださいと好感触でした。 しかし、他に第1希望で応募していた求人があり、その結果が出るに日に合わせて応募しようと思っていたんです。今思えば同時進行すべきでした…。 しかしその第1希望の人事が、面接日の駅までの送迎を忘れたり、次の最終面接の手続きにも手違いがあり、結果的に次の面接が1ヶ月後になったんです。しかもそこは、最終面接の数日前に、他に採用決まったのか面接をなしにされました…。 それで慌てて第2に応募したら、すでに応募者がいて、その方の結果次第になると言われ、それから2週間たって、その方で決まったのでご了承下さいと、またどこか冷たいあっさりした内容の連絡が…。見学後かなり時間たってから応募したので、そうなっても仕方ないんですが。 そして、それから半月位経った最近、またそこの求人が出ていたんです。おそらく、新しく入った人がすぐやめたのだろうと思われます。 そこでご相談ですが、面接で落とされたわけではないし、改めて応募してみるのはどうかと思ったんですが、みなさんはどう思われますか? 正直、私も後回しにされて落とされてるので、また応募することに複雑ではあります。 でも他に良い求人ないしなかなか決まらくて…。 焦って決めるのも良くないんですけどね。

  • 応募者が複数いた場合。

    もし、求人に、 応募者が2人いた場合、 面接が終わったら、 面接した当日中に 採用者へ連絡されることはありますか?

  • 中途採用の断りの仕方について

    今朝方1社から採用の連絡を貰い、もう1社採用可否の連絡待ちをしている状態です 連絡待ちをしている会社からも採用の連絡をもらえたなら後者の方に勤めたいと思っているのですが その際先に連絡を貰っている方にはどのように連絡を入れるのがベストでしょうか? 他社の面接も同時進行していると言うことは面接時に伝えてはあるので 「面接の際にお話した会社の結果も踏まえて考えさせて頂きたいのですが?」と言った感じの電話連絡が無難でしょうか?

NISAを利用した投資について
このQ&Aのポイント
  • 今年で現在のNISA制度が終わるとのことで、年内に120万円の投資を考えています。
  • 先日、金融機関からインデックスのバランス型投資信託を勧められました。
  • 商品のこれまでの動きを見ると、今までで一番高い価格になっています。今買ったら価格が下がるしかないような気がするのですが、考え方間違ってますか?
回答を見る