• ベストアンサー

-ate でおわっていたら、どうしてその前の前にアクセント?

communicate は、ate で終わっているので、その2つ前の音節にアクセントがあるそうです。なぜ、2つ前なのですか? どうして1つ前ではないのですか? その接尾辞にアクセントが来る、来ないということはわかります。来ない場合にはその前にアクセントが来るのですが、どうして、わざわざ2つも移動するのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

-ate には第二アクセントがあります。音節が多い場合強弱の繰り返しの方が言いやすいためそのようになる傾向があります。 4音節 com-mu-ni-cate 弱・強・弱・中強 e-rad-i-cate 弱・強・弱・中強 con-grat-u-late 弱・強・弱・中強 3音節 in-di-cate 強・弱・中強 con-cen-trate 強・弱・中強 con-gre-gate 強・弱・中強 2音節の場合 dic-tate 強・弱 または 弱・強 どちらもあります。ただし -tate が弱音節の場合も [teit] と読まれ [tet] ないし [tit] とはなりません。 多音節語にさらに接頭辞がつく場合 re-con-cen-trate(再集中する) 中強・強・弱・中強 例外的に中強と強が並びます。これは re-「再び」のような生産力があり意味が分かりやすい接頭辞は、それゆえやや強調されやすく一体感という点がまだ薄い(とってつけた感がある)ためと思われます。 ゲルマン系は一般に音節が少なく、接頭辞がある場合を除いて語頭にアクセントが来るのを基本とします。それとともに弱音節が続くことを好まない傾向があります。 -ate をもつものもそうですが、11世紀以降急激に外来語が増えました。ロマン系(フランス語、ラテン語系)が多いのですが、これらは音節が多く本来の英語にとっては異質なものです。さらにフランス語は語尾にアクセントが来ます。中英語期の韻文を見ると語尾アクセントで発音されていたと考えられるものが多く見られますが、それらも現代語では前の方にアクセントを移している場合がほとんどです。 na-ci-OUN → NA-tion in-di-CATE → IN-di-cate (secondary stress on -cate) 上記の3音節の例など、接頭辞のところにアクセントがあるので異常と言えば異常です。しかし外来語であるが故、それを異常と思うよりゲルマン系として語頭アクセントにする方が自然と思われたのかもしれません。 そして動詞では語尾に -ed や -ing の弱い語尾がつくため、その前は少し強くしないとリズムが悪くなります。そのため -ate は第2アクセントを保ち「強・弱・中強」の形になるわけです。 同じ -ate でも名詞や形容詞は母音を含む語尾がつかないので pred-i-cate 強・弱・弱 dis-crim-i-nate 弱・強・弱・弱 弱が二つ並びますが、これは必ずではなく動詞と同じアクセント形ももつものがあります。たとえば candidate は「強・弱・中強/強・弱・弱」両方が認められます。 このように英語は外来語の多くを英語流に飼いならし、しかもそれが完全ではないためアクセント位置には一定の法則が見られるものの例外も多くあります。外来語が非常に少ないか、外来語を完全にゲルマン式アクセントにしてしまえば、アクセント位置を問う問題などほとんど意味をなさなくなるでしょう。

peterpeter
質問者

お礼

無理難題にもかかわらずお答えいただき、ありがとうございます。ate は動詞化する接尾辞なので、意味的に大切なので、第二アクセントが来るということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 「なぜ2つ前?」に対する絶対的で確定的な答えを出せる人はいないと思います。 英語という言語が発生した頃を知っている人はいないはずだからです。 あえて言うとすれば、リズム感でしょうね。 communicate で‘i’にアクセントを置くと、ちょっと変な感じがします。 ちなみに、「-ate の場合は2つ前」というのは、物理や数学の法則ではありませんので、例外はあります。 音節の個数が2つ以下の場合は当然ですけれども、それ以外でも法則に従わない例があるのです。 たとえば、 私は理系であり、専門の関係で adsorbate という単語を知っていますが、 これのアクセントの位置は、頭のaではなく4文字目のo、つまり、1つ前にあります。 (動詞ではなく名詞ですけどね) ご参考になりましたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アクセントの法則

    参考書を見ると、アクセントの法則として、 直前の母音にアクセントが来る語尾  ual,ian,ion,ical,ity,ety,ial,ic 2つ前の母音にアクセントが来る語尾 ous,ate,ism,ator,ous,graph というようなことが書いてあります。直前に来る接尾辞と2つ前に来る接尾辞にはどのような違いがあるのでしょうか? 

  • アクセントの位置を変える接尾辞

    -ic とか -ical で終わっていたら、その前の音節にアクセントが来るというような法則がありますが、そのような接尾辞は、フランス語っぽい単語に多いような気がします。この勘はあっているでしょうか?

  • 接尾辞とアクセント

    -er と -eer は両方とも接尾辞ですが、-erをつけても元の単語のアクセントは変わりません。しかし、-eer をつけるとアクセントは-eer に来ます。他に-tionや-ity,-izeなどでは、元の単語のアクセントの位置から、変わります。 このようにアクセントの位置を変える接尾辞と変えない接尾辞があると思うのですが、これはどのように違うのですか?例えば、ラテン語起源の接尾辞はアクセントの位置が変わるということなのでしょうか?

  • アクセントを変える接頭辞

    接尾辞はアクセントの位置を変えるものがかなりあります。 economy economic のようなものです。 接頭辞のうちでアクセントの位置を変えるものはあるのでしょうか? あれば教えて下さい。

  • そこにアクセントがくる語尾について

    -self, -ever, -out -ee, -eer, -oo -ental, -ology -esque, -ique -cur -tain という語尾ならそこにアクセントがあると本に書いてありました。たしかにそうなのでしょうが、これらは、すべて接尾辞と言ってもいいのでしょうか? たとえば、pioneer というのは、pion という単語がないので、eer は接尾辞ではないと思います。employee は employ という単語があるので、接尾辞です。そのように区別すると、上の中で接尾辞といえるものはどれですか?

  • com・mu・ni・cate

    communicate はどうしてこのように分けるのでしょうか? mu にアクセントがあるので、それが次の子音をひっぱって、com・mun・i・cate となるように思うのですが。これは、接尾辞とか接頭辞、語幹の都合でこうなっているのでしょうか?

  • アクセント

    4音節の単語で一番最後にアクセントがある単語 5音節の単語で一番前にアクセントがある単語 5音節の単語で一番最後にアクセントがある単語 があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • accuracy のアクセント

    accuracy のアクセントは、第1音節、democracy のアクセントは、第2音節に来ますが、両方とも、acy で終わるので、同じようになるのではないかと思います。どうして、accuracyは第2音節にアクセントが来ないのでしょうか? アクセントの本には、cracy で終わる単語はその前にアクセントが来ると書いてありますが、どうして、racy ではないのでしょうか?

  • photographにつく接尾辞とアクセントの位置

    photograph, photography, photographer, photographicでは、アクセントの位置が変わりますが、この中で、-er がついた場合にどうして変わるのかわかりません。-er はアクセントの位置に影響しない接尾辞だと思いますが(observer,advertiser)、photograher では影響しているように思います。 それから、あと photography のy というのは何なのでしょう?photograph+yですが、philosophy には、philosophという形がありませんが、この-yとは違うのでしょうか?また、photographyの-yもアクセントを移動させると理解してもいいのでしょうか?

  • 訂正―品詞とアクセントの移動

    質問内容に問題がありましたので、もう一度投稿させてください。 いわゆる、名前動後というのがあります。名詞だと前に、動詞だと後にアクセントが置かれます。record がそのような例です。しかし、result や report は名詞でも動詞でも同じアクセントの位置ですが、これはどうしてでしょう? record と同じ接尾辞なのに。

このQ&Aのポイント
  • 【FMC-J6580CDW】で青緑と緑青の違いが印刷されない問題が発生しています。
  • お使いのWindows10のパソコンと【FMC-J6580CDW】をUSBケーブルで接続していますが、青緑と緑青を区別することができません。
  • 関連するソフト・アプリは「パーソナル編集長」で、電話回線はアナログ回線です。
回答を見る