• 締切済み

「動く歩道」って…

toumeiarumの回答

回答No.8

関東です エスカレーターと同じく歩いてはいけないことになっていますね ただ速度が少し遅すぎるのが問題です 最近はエスカレーターと同様 高速タイプもあるようです

関連するQ&A

  • 2012年度 夏休みはいつからですか?

    関東地方、首都圏にお住いの方にお尋ねします。みなさんのお住いの地域の今年の小学校の夏休みはいつからいつまででしょうか?

  • 新川崎駅近くの会社に女性が通勤に便利で安全な住い

    春から、娘が就職で新川崎駅近くの会社に就職します。通勤に便利で安全な住いを探しています。 どの路線のどの地域が良いか教えて下さい。できれば駅近くで。関西人で首都圏の見当がまったくつきません。

  • EXCELアンケートの集計:都道府県から地域の割合、年齢から年代の割合・・・

    初歩的な質問で申し訳ございませんが、 どうか教えてください。 居住都道府県と年齢をアンケート集計したのですが、それをさらにまとめたいと思っております。 都道府県は、地域(北海道、東北、首都圏、中国・・)でいうと何%、 年齢は、5歳区切りだと20代前半、20代後半、30代前半・・、は何%、 また、10歳区切りだと、10代、20代、30代、40台・・、は何%と。 さらに、 ○○歳代では居住地域(首都圏、東北、関西など)はそれぞれ何%か、 というように各年代での住まいも集計したいと思っています。 どのようにすればできますでしょうか?

  • 動く歩道では歩かない?

    エスカレーターは、階段を上るのが困難な人にとても役立つと思います。 動く歩道が空港ができたときは、大きなバッグをひきずって歩く苦労が軽減されてよかったと思いました。 最近は駅にも動く歩道があります。 おそらくこれは、乗り換え等の時に距離が長いので、動く歩道を設置して、さらにここを歩くことによって移動のスピードアップを図るのが目的だと思うのです。 たいして荷物も持っていないのに、駅の動く歩道で立ち止まっているのは、かえって疲れる感じがするので私は必ず歩きます。 しかし、動く歩道では必ず立ち止まっている人がいます。 それがいけないことだとは思いませんが、ちょっと邪魔だなと思いながら、その人にぶつからないように右側をそーっとすり抜けてゆきます。 みなさんはどうですか? 立ったまま移動しますか。 左に立ち止まっている人がいると邪魔ですか。

  • (「誰」の発音) 「だれ」か、「たれ」か。

    (「誰」の発音) 「だれ」か、「たれ」か。 これは読んでおきました。 http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E8%AA%B0/m1u/  私の言語感覚は総じて首都圏のもので「誰」は「だれ」と発音し、かつ書きます。ただし、「たれ」と書かれていても違和感なく読めます。 先日、「誰」を必ず「たれ」と書く書物に出合いました。履歴から著者は言語感覚を関西で身につけたと思われ、かつ高齢です。 さて、質問です。 Q1.関西では関東に比べて、「たれ」の使用率が高いといえますか。 Q2.関西と限らず「たれ」をよく使う地域が知られていますか。 Q3.「たれ」を比較的よく用いる地域では、濁音を避ける心理が働いているとか、古い言葉が多く残っているとか、何らかの説明がつく背景がありますか。 よろしくお願いします。

  • 日本の地域・都市圏の「集合的無意識」

    集合的無意識について、同じ日本でも東京とたとえば浜松では「地域」が連続してないようにも思えます。 たとえば「名古屋の圏内」というものは連続していて、さらに「三重県」と「岐阜県」、「尾張」..などは地域があるかもしれません。 このように「首都圏」「関西」「中京圏」あるいはアイデンティティの強い都道府県などがあり、その中にまたいろいろ「地域」の集合的無意識があるように思えます。 一つの都道府県がメディアなどがあり、アイデンティティも強い場合もありますが、「千葉」から「横浜」に移動しても「首都圏」かもしれませんし、「山陰地方」や「北陸地方」などもあるかもしれません。 このように同じ日本でも「都市・地域の圏?」のような、それぞれの地域圏の集合的無意識は存在するのでしょうか? もしあるとしてそれぞれ連続性が途切れているとしてあるとすれば、いくつくらいあるのでしょうか?

  • 関西電力のイメージについて

    お世話になります。 みなさんは関西電力についてどのようなイメージを持っていらっしゃいますか?? 良いイメージ、悪いイメージ様々あると思います。また、全くイメージがないという方もいるかと思います。そこで、どんなイメージでもいいのでみなさんの意見を聞かせていただけないでしょうか? あとできればみなさんのお住まいも記入していただけるとありがたいです(~地方程度でも十分です)。地域性の高い企業なので、地域によってどれだけ意見に違いがあるのかも調べてみたいです。

  • 納豆のタレについて

    納豆のタレって全国的に甘いと言われているタレがついているのでしょうか? 私は関西ですが、関西の味付けが大体甘めというか、砂糖やみりんを使います(煮物など)。 そういう味付けをしない地方もあると思いますので、 納豆のタレは統一されていつのかなと、ふと疑問を感じました。 皆さんのお住まいの地域ではどうなんでしょうか?

  • 多摩地域に対するイメージ + 多摩の中心は?

    首都圏にお住まいの方、または過去に住んだ経験のある方、 お願いします。 東京都内といっても広いもので、 大きくは区部(23特別区)と市町村部(多摩地域)に分かれます。 全国新聞の地域版は都道府県別になっていますが、 東京都だけは「東京版」(=23区)と「多摩版」に別れています。 あの広い北海道でさえ確か全国紙の地域版は 「北海道版」と一括りになっているのに。 多摩地域はベッドタウンという感じもしますが、 皆さんはどんなイメージがあるでしょうか? また多摩地域の中心部というと何処が思い浮かびますか? (吉祥寺近辺?立川?それとも八王子?) 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 首都圏にお住まいの方にお聞きします。

    首都圏にお住まいの方にお聞きします。 あなたにとって、いい人(善い・親切・優しい)が多いイメージの都道府県はどこですか? ※ 首都圏の範囲は、ご判断お任せします。 ※ 実際に行ったことはなくても、いい人は○○○出身の人が多かったというのでも結構です。 ※ 都道府県でなくても結構ですが、それより小さい地域でお答えください。