• ベストアンサー

何で日本でスパコンを開発する必要があるのでしょうか?

siroyuの回答

  • siroyu
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.8

内需拡大というのが、 H2ロケットの開発、 抑止力、平和を維持させておくための・兵器開発 スパコンの開発 なのかと受け取っています。 H2Bロケットを見てみると、 ISS国際宇宙ステーションとHTB補給機が ドッキングに成功したのもその証明となると思います。 ISS国際宇宙ステーションは 地球の上空で止まっている訳ではないそうで、 東京鹿児島間を2分の速さで動いていて、 そのISSに、ロケットの宇宙ステーションへの補給機HTBは リハーサルなしで、ドッキングンに成功したとのこと。 東京鹿児島間を2分の速さで動いているところで、というのは偶然だとはいえない、独自開発が導く先というのは、おそろしく素晴らしいという結果を証明、示したように思います。 そして、戦前のドイツは、動画を見てもらうと良いのですが、 たしかミサイルなど、自分の国で開発していたそうです。 核爆弾がそれだったと思います。 クラインさんの本に詳しいのですが、 現在の日本、ドイツを見ると、(政治はあれですが・汗) 自分の国だけで開発しようとすると、長く、国は発展するようです。 それを、知識だけ盗んだり、不法手前、不法で割って入ったりすると、 やはり国は、停滞すると感じています。私見。 今は塗炭の苦しみdも、じっと我慢していれば、どちらの国にも、独自に、その国々の魅力のものが出来上がるとおもうと、楽しみです。 独自の技術は大切だとおもいます。 ※平成21年9月23日【そよ風街宣】1/3 http://www.youtube.com/watch?v=lUiBW70cWSE ※体形なき日本の末路 クライン孝子

kametaru
質問者

お礼

>リハーサルなしで、ドッキングンに成功したとのこと。 確かに難しいことですね。 でも速度って相対じゃないでしょうか・・・

関連するQ&A

  • どこへ行く【日本のスパコン開発】

    どこへ行く【日本のスパコン開発】 事業仕分けで問題が指摘されたにも関わらず、文科省は来年度概算要求に次世代スパコン「京」の開発整備費として約400億を計上したようです。 今から20年ほど前、当時私が入学した大学には国内最速、世界でも指折り(正確な順位は忘れました)のスパコンがありましたが、4年後の卒業する頃には国内でも世界でも全く自慢できない順位に成り下がっていました。 当時からスパコン開発競争は熾烈なものがあったということです。 現在でも開発競争の熾烈さは変わらないのではないでしょうか。 仮に世界最速のスパコンを開発できたとしても、三日天下ですぐに他国のスパコンに抜かれてしまうのだと思います。 スパコン開発はゴールの無い無限競争です。莫大な投資をして世界最速スパコンを開発しても、数ヶ月で抜かれ2~3年後にはランク外になるようではレンホウでなくても「2位じゃだめですか」といいたくなります。 また、20年ほど前はスパコンを使って1日がかりだった解析計算も、現在では同規模の解析計算が市販のパソコンで数秒で計算することが出来ます。これだけパソコンが進化すると必然的にスパコンの需要も大幅に減少することでしょうし、民間企業がスパコン開発から身を引く大きな理由にもなっていると思います。 莫大な投資をするのであれば、スパコン市場が将来的に投資価値のある市場なのかどうか見極める必要があります。アホみたいに早くしてもニーズが無ければ意味がありません。 ニーズがあり実用に耐えうる計算速度のスパコンを安く作る技術に特化したらどうなんでしょう。 みなさんは日本のスパコン開発はどうあるべきだと思いますか?

  • 安い速い上手い 3800万円スパコン

    研究のためのスパコンだけどとりあえずは日本最速になっちゃいました。(私見は実用性はほとんど無いと思います) 参考ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000003-maiall-soci SONYのプレステ3を400台ばかり買ってきてバラして超並列で繋ぐとできあがりです。 実際は難しいでしょうが・・・ わたしの馬鹿な単純計算でも700TFLOPS以上です。 お国の理化学研究所の目標は2PFLOPS(2000TFLOPS)です。 プレステ3が1000台もあれば出来上がります。 これでスパコンの予算論争はどうなるでしょうか?

  • 鉢呂経済産業相辞任…どう思いましたか?

    平成23年9月10日に鉢呂経済産業大臣が 野田首相に辞表を提出したニュースについて、 感想をお願いします。 <インターネット上のニュースサイトより> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000650-yom-pol http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000595-san-pol

  • いわゆる中年フリーターが公務員になる方法

     以前からたまに耳にしてて、今日、このニュースを知ったんですけど。具体的にはどうすればいいんでしょうか?勿論、試験に受かる為に勉強は必要なのは分りますが、それ以上の事は分らないので、詳細を教えてください。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000005-yom-pol

  • スパコンの事業仕分けについて

    今度の事業仕分けで、スパコン関連の予算がなくなりそうです。 これについての質問ですが、ノーベル賞受賞の野依先生が激怒というニュースがある一方、仕分け人に、東大のコンピュータ専門の教授もいらっしゃいます。  ですから、仕分け人は、科学技術に関する知識が乏しいというのも間違っていそうです。  このスパコンの必要性について、どう考えたらよいのでしょう?  私の理解では、この予算がなくなるということは、日本が世界一のスパコンを作るのをあきらめたということで、日本から、スパコンがなくなるとか、スパコンが今後使えなくなるということではないと思うのですが、何が野依先生を怒らせたのでしょう?  

  • 武器輸出三原則の見直しについて

    ここで言う武器とは製品や半製品、素材、製造機器などハード以外に 武器製造の技術(パテントやソフトウエア、ビジネスモデルなど)ソフトも含みますか? 参考ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100112-00000795-yom-pol 個人的にはそっちのソフトウエア開発に多少手を貸したことがあり、関心があります。

  • 民主の陳情一本化「風通し悪い」議長会が批判

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00001122-yom-pol 財務省主計局長の立場はどの様になりますか? 財務省主計局長は 廃止ポストですか?

  • 超党派議員、法相に“大野病院事件”の控訴断念を要請

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080827-00000011-yom-pol こういうのって三権分立に触れたりしないんですか?

  • 『首相靖国参拝前、政府が極秘に世論調査』と。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000301-yom-pol リンク先のニュースですが、このような場合、やはり誰かが密告するのでしょうか? 例えば『調査会社の社員が新聞社にちくる』的な。 どのようにして情報が流れるのでしょうか?

  • 日本の首相

    菅政権が小泉後では最長の政権になったようですが、一年でコロコロとトップが代わる国では他国に信用されないのではないでしょうか・・・。 ・首相の任期を原則2年にする ・日本も大統領制を導入する というのをやったほうが良いと思うのですが。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000013-yom-pol