• 締切済み

ポートの開放

ルーターのポートの開放方法を教えてください。 ルーターはGV-ONUです。 PCはWindowsXPです。

みんなの回答

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

PCからルーターの設定画面を開いて、(ルーター付属のCDから かもしれません)設定画面から、ポート解放が出来ると思います。 ルーターの設定や再起動・初期化も可能と思います。

noname#101501
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おかげさまでポートの開放に成功しました。 これから外出先でネットブックでリモートアクセスができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポートの開放について

    しぃ絵チャットを設置するため、8080と15000のポートを開放したいのですが開放できず困っています。 PCの環境はwindowsXP HOME(SP2)、corega製のCG-WLBARGPのルータを利用して無線で接続しています。 プライベートIPの固定、WindowsXPのファイアウォールのポート設定、ルータのポート開放を下のurlを参考に試してみましたがうまく開放できませんでした。 http://www.corega.co.jp/support/faq/search/faq213.htm http://www2.ttcn.ne.jp/~momo/ どなたかご教授お願い致します。

  • ポートの開放・・・?

    MSNメッセンジャーを使っているのですが。ファイルを転送してもらう際に速度がすごく遅く、転送をあきらめました・・・。ヘルプなどを参照した結果、ポートを開放すると早くなるみたいなんです。 ただ、うちで使っているルータの説明書にはその方法が書いてなくて・・・。どなたかご存知でないでしょうか? うちで使っているルータは NEC製 AtermWD734GV(AC)です。 よろしくおねがいします。

  • ポート開放ができません

    PCゲームの実況をするために  ウィンドウズメディアエンコーダ(以下WME)を使用しています。 それで、ポートの開放が必要だったので NP-BBRMというルーターの設定画面で ポートを開放して、エンコードしたらようやく開放できたようで ちゃんと実況できるようになりました。 それから、数ヶ月経って、PCの調子がどうも悪いので リカバリーをしました。 それで、また実況の為に WMEの設定、 NP-BBRM(ルーター)のポートを前回と同じように 開放の方法でやってみたのですが 何故かWMEでエンコードしたところ、 直接接続のURLが http://(自分の名前):ポート/ と変化しており さらに接続できないという状態になっていました。 それで、詳しく調べてみたところ、 ポートの開放ができていない という状態であることがわかりました。 前述の通り、ルーターのポート開放は前回と同じ要領で、 間違いなく開放はできていると思ったのですが、 どうやら開放ができていないということです。 (リカバリー前はできていた) この場合、ポート開放ができないのは 何が原因なんでしょうか・・・? できれば解決方法もお願いします。

  • ポートの開放

    お世話になります。 ルータが2個ある場合ポートの開放設定のやり方がわかりません PC→自宅ルータ→集合ルータになってます。 PC 192.168.10.170 自宅ルータ 192.168.10.1 集合ルータ 192.168.1.1 です。 192.168.10.170 ポート80を開放したいのです。自宅ルータには 192.168.10.170 :80の開放設定をしてます。 集合ルータにはどのように設定するのでしょうか?

  • ポート開放について教えてください

    Windowsファイアーウォールの仕組みを教えていただけないでしょうか ルータを使わずに直にモデムとPCを繋げてるため、ルータのポート設定については大丈夫です プロバイダーに尋ねたところちゃんとポートは開放されているようです Windowsファイアーウォールを無効にしても、ポート開放の確認を行うとポートが開かれていないようです どのようにしたらポートを開放できるでしょうか? WindowsXPSP2 です

  • ポート開放ができません

    現在、PCを2台使っていてうち1台のポート開放をしたいんですがなかなかできません 使用環境 OS WindowsXP ルータ Aterm DL180V-C です

  • ポート開放について

    現在複数のPCをルータでネットに接続しているのですが オンラインゲームをするためにポート開放が必要なようで その方法について教えていただきたく質問させていただきました。 現在のネット環境なのですが PCはすべてOSはXP、NTTフレッツの光で接続しています。 CTU?という装置からケーブルを引っ張ってルータに接続し、 そこから各PCへLANケーブルでつないでいるのですが、 ネット上に書かれているポート開放の方法を試してもうまくいきません。 おそらくCTUという装置にルータ機能がついているので、ルータを2台接続していることになりますよね? そのせいで何か問題が起きているのではないかと思うのですが・・・ どなたかポート開放のやり方についてご教授願いますm(_ _)m

  • ルータのポート開放のやり方について教えてください。

    ルータのポート開放のやり方について教えてください。 ・現在フリーゲームのcatchfeelingのサーバーを立てたいと思い、ルータの設定をいじっているのですが、うまく行きません。 ・現在ダブルルーターの状態で、BBR-4HGのみだとサーバーが立てられる事を確認しています。 ・下記配線図の場合、BBR-4HGのポート開放先は、CG-WLBARGLのIPになるのでしょうか?  実際に開放先をPC、ルータ両方試したのですがうまく行きませんでした。。。 【現在の配線図】 ONU→BBR-4HG→CG-WLBARGL(ルータ機能OFF)→PC                    └他PC2台+PS3 【成功した配線図】 ONU→BBR-4HG→PC 【対象PC】 windowsVista Home 32bit windowsファイアウォール:有効(例外設定済み) セキュリティソフト:なし 開放予定ポート:TCP27064 PC側IP:192.168.11.3 CG-WLBARGLのIP:162.168.1.220 BBR-4HGのIP:192.168.11.1 他に必要な情報等ありましたら、出来る限り追記していきたいと思います。

  • WMEで配信するためのポート開放

    WMEでライブ配信したくポート開放を行っているのですが上手く開放ができていません。自分の力ではどうしようもなく 皆さんのお力を貸していただきたく書かせていただきました。 ISP:so-net ADSL モデム:Aterm WD735GV ルーター:BBR-4MG セキュリティソフト:avast! Antivirus 開きたいポート:7144 8080 接続状態 [モジュラー]→[Aterm WD735GV]→[BBR-4MG]→[PC(2台)] 全て有線で繋がっています。 ルーターがポート開放ツールの動作確認済みの中に入ってたので使ってみましたがダメでした。 またルーターの設定でポート開放を行ってみましたがやっぱり開いてはいませんでした。 今使っているモデムにはポートマッピング機能がついているのですがポート開放とは関係あるのでしょうか? 一応開きたいポートを入れてあるのですが… 同じルーター内のPCではWMEによる配信を受信できることが確認済みです。 友人などにも聞いてみましたがこれといった解決策は出てきませんでした。 自分はネットワーク関係にまったくの無知なので詳しく説明いただけると幸いです。 よろしくお願いします 箇条書きになってしまってすいません…(´・ω・`)

  • ポート開放

    BRL-04cwというルーターを使っているのですかネットゲームの為ポートを全開放したいのですがやり方がよくわかりません。 また2台のPCをルーターに繋いでいるのですが両PCとも全開放することは可能でしょうか?