• 締切済み

初・確定申告

kinchan21の回答

  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.2

>アルバイトAが潰れていて、源泉徴収票をもらえません 潰れていても源泉徴収票を発行する義務があります。経営者の連絡先は分かりませんか? 分からなければ、源泉徴収票は来年1月末日までに発行することになっているので、それまで待ってみましょう。来年1月末日になっても源泉徴収票が届かなければ税務署に相談を。 通帳には手取りの金額は書いてありますが、所得税がいくら引かれたのかが分からないので、源泉徴収票が必要です。 >サラリーマンの場合、年末調整が確定申告の代わりだと思ってたのですが‥ 税金は、1年分の所得を全て合算して計算します。 現在の勤務先の給与以外に所得がなければ年末調整で完結しますが、アルバイトの所得があれば、それも含めて全ての所得を合算して確定申告をして税金を計算しなおさなければなりません。

spvd2639
質問者

お礼

何度も質問に答えて頂きありがとうございました!! 初めてのことで不安だらけでしたが、kincnan21さんのお陰で なんとかなりそうです!! アルバイトAにはなんとか連絡をとってみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    長くなりますが、回答お願いします。 こどもの保育料を決めてもらうのに、確定申告が必要なんですが… 旦那が去年1月~8月まで働いていた会社の給料明細はあるのですが、源泉徴収は発行してもらえませんでした。 9月に転職した新しい会社の給料明細、源泉徴収はもっています 前会社の源泉徴収ないため年末調整もできませんでした。 確定申告は源泉徴収がないとできないが、市民税申告は前会社の給料明細+転職先の源泉徴収があればできると聞きました できれば年末調整をしてから申告したいのです… そこで質問です 前会社の源泉徴収はその会社でしか発行できないのですか? 年末調整をしなかった場合保育料はどのくらいかかりますか?

  • 確定申告をしなかったらどうなるのでしょうか?

    私は今年の7月からA社(アルバイト)と8月からB社(契約社員)で働き始めました。 B社は、会社で年末調整をしてくれるようなのですが、今年1年のB社だけの給料だと約70万なので、年末調整すれば毎月引かれていた所得税が戻ってくると認識しています。A社は、年末調整をしてくれないので、源泉徴収票をもらってB社の源泉徴収票と合わせて自分で確定申告するように、税務署に言われました。 しかし、A社だけの7月からの給料合計は約35万なので、A社とB社を合わせて確定申告すると、所得税を払わなければならないと思うのですが、もし、確定申告をしなかった場合はどのようになるのでしょうか? 一昨年も同じようにかけもちをしていたのですが、そのときは確定申告も年末調整もしませんでしたが、なんの連絡もありませんでした。 今回の場合は、確定申告をすれば、所得税約10万(計算ではこうなると思うのですが)を払わないといけないので、確定申告をするのがとても憂鬱でならないのですが・・・ 知り合いにも同じような状況の人がいて、その人はアルバイトで1年間100万以上稼いでなければ確定申告はしなくてもばれなし、自分はしないと言っていましたが、それは本当なのでしょうか・・・? 全く知識がないので、本当にお恥ずかしい質問なのですが、ご協力お願いします。

  • 初めて確定申告をします

    初めまして。確定申告について質問です。 私は2011年11月まで正社員として勤務していた会社を退職し、12月からアルバイトをしています。 退職後すぐに国民年金への切り替え等の手続きに行った際に、確定申告が必要だと聞きました。 (年金の切り替え手続きはしてもらい、納付書も届いています。) 先日、退職した会社から源泉徴収票が届いたのですが、アルバイト先からは貰っていません。 給料明細を見ると所得税は引かれていますが、特に年末調整の書類等も記入していません。 こういった場合、確定申告での申告の必要があるのでしょうか? また、確定申告すると損してしまうこともあるんでしょうか? まったく知識が無く恥ずかしいのですが、ご回答お願い致します。

  • 確定申告しなくてはいけない?

    こんな差し迫った時期に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 どうか教えてください!! 私は、昨年3社の会社に勤めていました。 ちなみにA社1~2月、B社2月~7月、C社11月~今年2月末日 です。 A、B社で頂いた源泉徴収票2枚と、国民健康保険の領収書や 生命保険の領収書などC社に提出して、年末調整は終わっています。 17年度の所得税源泉徴収簿、というのもいただきました。 私はこれですっかり確定申告などする必要はないと思い込んで いたのですが…。所得税の確定申告の書類一式(確定申告Aと書いて あります)が送ってきたということは、やっぱり申告しないと いけないということなのでしょうか? 申告しないといけないとしたら、国保などの領収書はすでに 手元にない状態で、どのように申告したらいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします…。

  • 確定申告について

    確定申告についてです。 (A)1~6月 2019年からアルバイト(社保加入なし)年末調整は会社ではやらないと言われており乙欄 普通徴収と記載あり (B)6~7月 短期アルバイト乙蘭 (C)5~現在 アルバイト(8月から社保加入済み) 仕組みがよくわかってなかったのですが、上2つが乙欄のためCも年末調整されてないようです。この場合3つとも年末調整してないものとして確定申告すればいいのでしょうか?最初Cは年末調整してくれるものだと勘違いしており上2つのみで仮作成してみたところ11万円の還付金があると表示されました。しかしCを加えると8万ちょいになってしまいます。これはなんででしょうか?Cも加えるのが正しいですよね?

  • 確定申告について教えてください。

    確定申告をした方がいいと言われたのですが・・・ 25年3月まで会社で働いていたのですが退職しました。(給料は65万円) 25年4月から学校に通い始めたので25年12月までアルバイトをしていました。(給料は62万) 25年10月から就職し会社員になりました。(給料は48万円) 今、働いている会社でもらった給料については年末調整をして頂いたみたいなのですが・・・ 年末に返金が振り込まれたということは年末調整をしてもらったということですよね? 3月まで働いていた会社のものとアルバイトのものだけを確定申告に行けばいいのですが? また3月までに働いていた会社の源泉徴収をなくしてしまい再発行してもらうのですが確定申告の期間に間に合いません。 アルバイトの源泉徴収のみで確定申告してもよいのでしょうか? もしこの場合、返金額がなくなるのは仕方ないと思っているのですが、市民税など何らかの税金や支払額が増えたりするのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが詳しい方、よろしくお願い致します。

  • アルバイトの確定申告

    アルバイトの確定申告 去年、一社で半年間アルバイトをして、105万収入がありました。 税金も引かれず、給与明細もありません。振込みだったので、通帳で確認できます。 私の場合、確定申告は必要でしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 確定申告について

    確定申告について教えてください。 2009年の4月から6月末でA会社 2009年の7月から9月末までAバイト 2009年の10月から12月までB会社 で働いていたのですが、親から確定申告しないと馬鹿高い税金とられるよといわれたので、 確定申告をするためにB会社から源泉徴収をもらってきたのですが 他に必要なモノはあるのでしょうか? 印鑑、筆記用具、電卓、B会社の源泉徴収をもって税務署にいこうとおもうのですが、他になにか必要なモノがあったら教えてください。 お願いします。

  • 確定申告するときに

    今年の4月からアルバイト(A社)の給料から1割を 所得税として取られているので、確定申告しようかと思っています。 その際、源泉徴収票なるものが必要らしいですね。 実は、3,4月に別の会社Bでもアルバイトをしていて、 そこでは税金を引かれていませんでした。 確定申告の仕組みをほとんど理解できていないのですが、 この場合でもB社の徴収票が必要なんですよね? ちなみに、A社は1月からですが、3月までは 税金を取られていませんでした。 また、この一年の収入は両者を合わせても、 30万にすら達していません。

  • 確定申告について

    初歩的な質問だと思いますが、どなたか教えて下さい。 今年の1月である会社を退職をし、 2月から別の会社でアルバイトで働くことになりました。 転職をした場合、確定申告が必要だと聞いたのですが、 そうなのでしょうか? また、確定申告が必要な場合、どんな書類が必要なのでしょうか?