• ベストアンサー

燃え尽き症候群、執着気質の人間が生きやすくなる方法

DEFS-7の回答

  • ベストアンサー
  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.3

じぶんは躁はないのですが、これは・・・・・お辛そうですね・・・・・。 やる気が出ないときは、出ないままにぼ~っとしていれば良いと思うのですが、やる気まんまんの時は、思う存分やっちゃいたくなりますもんね・・・・。自分も根詰めちゃう方なので、その気持ちはちょっとわかるような。鬱の回復期に逆に元気になって、ちょっと似たような感じになったことがありましたし。 難しいのですが、私は鬱っぽい波が来てやる気が起きず、自分を責め始めた時は、その感情をもう1人の冷静な自分で見るようにしています。「あ、波がきた。これは、私がダメな人間なんじゃなくて、症状が出てそう思っているだけなんだ」、と。 躁の時にそれが可能かわからないのですが、「あ、波が来た」と思えれば、本当にやりすぎる一歩手前でやめられるかもしれません。 そういう訓練の積み重ねで、躁鬱の波を小さくしていくことができれば、だんだん、生きやすくなるのではないかな、と想像します。 お大事にどうぞ。

yuzu1395
質問者

お礼

鬱よりも躁の波の方が強力で、ブレーキがかからないんです。その皺寄せが鬱の時に一括払いでやってくるのですが…「やる気が起きず自分を責め始めた時に冷静なもう一人の自分で見る」というアドバイス、大事に胸に留めておこうと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過換気症候群について

    3日前に、過換気症候群という症状にかかり入院しました。 これは病気ではなく、心身症のひとつで、精神的な部分が関係してるみたいです。 その日は午前中から動き回って、午後からも仕事で体を動かして心身共に疲れていて、お風呂に入るときに熱いお湯で入りました。 上がった後、貧血のようになり、座っていれば治ると思っていたのですが、 だんだん体中がジンジンしてきて、顔も手も足も痺れて動かなくなり、呼吸も苦しくなりました。 アパートで一人暮らしなので、すぐに気付いてもらえる人もいないのですが、 親戚のおじさんおばさんが近くにいるので、その日はどうにか電話をかけて助けに来てもらいました。 病院で点滴をして一晩で回復し退院しましたが、初めての経験だったので 「またなったらどうしよう」という恐怖と不安ができるようになってしまいました。 医師にはカリウムの数値が低いと言われましたが、別にカリウムだけが原因ではなく、 ストレスや疲れ、食事バランスなどが原因で、カリウムの数値は結果に過ぎない言われました。 その日は確かに特に疲れていましたが、ストレスというのは気付かない内に毎日溜めていたみたいです。 食事に関しては、朝は食べなかったり、適当だったりで思い当たりはあります。 発症した日も、朝の10時頃に食べただけでした。 退院から2日経って、食事は毎日3食食べるようにしましたが、またならないという自信は正直ありません・・・ 対処法としては、発症したと思っても焦らずにゆっくり呼吸するということなのですが、 やはり、もうなりたくないので、そもそも発症しない体作りをしなければと思っています。 退院後の退院診療計画書の退院後の療養上の留意点には、 食事:バランスよくとりましょう 入浴:入浴についての制限はありません 運動:暑さに気をつけて行いましょう その他:ストレスをためないようにしましょう とあります。 自分で意識して出来る限りでは、 ・食事は毎日3食食べる(バランスよくというのがいまいち分からないです・・・) ・夜更かししないで睡眠をよく取る ・無理しない程度に体を動かす ・お風呂のお湯を熱すぎないようにする くらいです。 ストレスに関しては、全く感じていなかったので、ためないということが難しいです。 他にも、やった方がいい(自分に出来る)ことはありますでしょうか? こういう症状に詳しい方がいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • マロニーワイス症候群

    父(75歳、グループホーム入居中)が吐血し緊急入院しました。 PEGからの摂取直後のできごとです。 内視鏡検査の結果、マロニーワイス症候群と診断されました。 食道と胃の接合部からの出血のみで胃潰瘍などの他所に異常はありませんでした。 すでに病状も安定(点滴などで)し出血の認められないので退院ですが。 主治医はよくあるよ~てな感じで、、特にです。 こちらも何をどのように質問したらよいのか???です。 父は嚥下障害もありPEGから栄養摂取のみです。 マロニーワイス症候群をWEBで調べましたが父の様な状態で発症するのか少し不思議に思ってます。 医師、老人介護の経験者(在宅、施設)の方で同じ様な経験などありましたらご意見を聞かせてください。 まとまり無い文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 廃用性症候群からリハビリ(長文です)

    68歳の父親についてです。 8年前に脳梗塞、2年半前にそれに伴う症候性てんかんで、入院、リハビリをし、その後は要介護1認定でデイケアに週2日通いながら、自宅でほぼ自立して生活していました。 昨年の11月半ばに転倒し、それが原因かどうかはわかりませんが、一人で歩行が困難になり、病院へ連れていきました。 とりあえず入院ということで入院しましたが、歩けなかっただけだったのが、その後だんだんおかしくなっていき、病院でいろいろ検査をしても原因わからずで?廃用性症候群?と病名がつきました。 入院中に腸閉塞(腸に便がつまった)の手術をし、ようやく回復期リハ病棟に移ったのが今年の1月。 それから自宅への退院に向けて順調にリハビリを行っていたのですが、2月8日にてんかん発作を起こし、また入院当初に近い状態に戻ってしまいました。 てんかん発作の原因は、ずっと服用していた自宅から持参したてんかん予防薬を病院で飲ませていなかったからです。 病院側のミスだと認めていました。 昨日の医者からの話で、リハビリ入院の日数の限度が90日なので3月いっぱいで退院になるとのこと。 わたしたち家族としては、順調に回復していたものが病院側のミスで症状が悪化したのに期間が決まっているから退院しなさい、というのが納得できません。 今の状態から3月いっぱいまでのリハビリでは自宅に連れて帰っても自立した生活は困難です。 てんかん発作さえなければ大丈夫だったのに、という気持ちでいっぱいです。 病院側に何か話してみるか、転院するか、入院して4月以降もこのままリハビリを続けさせることはできないのでしょうか? 自宅へ連れて帰って、介護保険を利用して受けられるサービスを利用するしかないのでしょうか? 母親もわたしも仕事をしていて、家のローンもあるため、二人とも働かないと生活が困難な経済状況です。家族は途方にくれています。 何か情報、知恵など、教えていただけると幸いです。長文読んでくださいまして、ありがとうございました。

  • WPW症候群

    私自身の事なのですが、高校2年の時WPW症候群であると診断されました。 診断して頂いた医師に WPW自体は1/500人程の割合で存在し、病気としては珍しくないがほとんどの人が自覚なく私は発作・動悸・痛みなどにより自覚がある中程度の患者だと言われました。 しかし、倒れる程の発作もなく 倒れたらまたおいで くらいの事を言われ特に治療の必要も無く運動制限も無い。との事でした。 翌年、学校に診断書を提出していたため、校内行事前の校内健康診断時に現在の診断書が必要と言われ面倒だったため近くの循環器科に健診に行きました。 そこでは前回診察した時とは違い、本格的な運動は全て禁止 当時センター試験前だったため試験間近は投薬で発作を抑える事を勧められ正直驚きました。 しかし投薬に頼らず(面倒だったので… 高校は卒業しました。 その後も相変わらず発作もありましたが 突如、全力疾走後のような疲労感・息苦しさに襲われる。 等 数分~数十分で収まるくらいで (これがどの程度の症状なのかは分かりません。) 特に気にして無かったのですが最近今までで一番辛い発作が起こりました。 今までのように発作が起き、長い時間(約2時間)収まらず頭がボーっとして視界もレンズ越しのようでした。 流石に心配になったので治療法を調べたところ カテーテルアブレーションなるものが一般的で成功率も100%に近いとのことだったのですがイマイチ費用がどれくらいだとか手術を含めた入院期間などが分かりません。 治療経験のある方や専門知識のある方に教えて貰えると幸いです。

  • 精神科 病院 任意入院 退院がなかなかできない

    はじめまして。 ただ今 精神科に任意で入院してる者です 外泊中でネットを繋ぐことができてます 医師にはだいたい入院は何ヶ月だと 言われていましたが 入院してから 入院生活が辛く 早く退院したくなって、 医師に申し出たりしたんですが、 主治医には流されたり、 考慮します などの返し、 入院時渡された書類には 任意入院ですので 退院したいときは退院できます と書かれていました なのに何故 早めに退院したいと申し出ても 流され気味になってしまうのでしょうか 病院生活がつらすぎて 早く退院したいのです 私の場合任意入院です どうしたらうまく退院できるでしょうか。 他カテでも相談させてもらってます よろしくお願いします。

  • 燃え尽き症候群を繰り返す人生・・・

    現在私は大学一年生です。 私の人生は、はっきり言って燃え尽き症候群の繰り返しで、今まで一度も真の成功を手に入れたことがありません。 中2までは親に強制されていた事もあり勉強して成績も上位でしたが、中2の後期に本格的な反抗期に入ると同時に拒食になり入院し、親に入る事を期待されていた高校を受験する事さえできず、書類審査のみで入れる高校へ入学しました。 そして高校入学後、私は「最終学歴は大学なんだから、良い大学へ入ろう」と言い聞かし我武者羅に勉強する事で、悔しさから逃避していました。その結果高1の模試では偏差値75くらいを出すほどになりました。しかし高2の夏休み明け頃から、不合格の恐怖というものを感じ始め、全てを放り出しました。学校へは行くものの、帰宅後はテレビを見て寝るのみ。そして大学受験もせず、浪人する事となり、同時に予備校の寮に入る事にしました。 そして予備校へ入ってから、私は「浪人したからには旧帝以上に行かないと・・・」と思い、寮で友達を作る事もなく、1分の無駄も惜しんで勉強しました。5月には平均的な国立大受験生と同じ位の偏差値に追いつくことはできましたが、6月頃に全てがどうでも良くなってしまい、鬱状態に陥り、7月に退寮し自宅でニートとなりました。しかし、2月頃に「今年大学を受験しなかったらもう一生受験しないだろう・・・」と焦りを感じ、現役時代に余裕で入れたであろう大学よりも低偏差値の大学に後期受験し、入学しました。 そして入学後、かつての栄光を忘れられない私にとって今の大学では当然満足できず、また余りの不真面目な生徒の多さについていけないこともあり、大学編入の道を志すようになりました。そして入学時から、10日位前までは本当にひたすら編入のために勉強してきたのに、大学の期末試験が近づくにつれ、「どうでも良いや・・・大学辞めようかな・・・」という気持ちが起こり始めました。何とか講義には出れる状態ですが、以前のように熱心に耳を傾ける事ができず、そして自主勉強など全く手に付きません。 これらが燃え尽き症候群なのかはわかりませんが、また同じような状態を繰り返すと思うと・・・生きてる価値がない気がします。 燃え尽きる前は一分の無駄にもイライラしていたのに、燃え尽きた後は一分でさえノートを開く事ができません。私には加減という言葉が通用しないようです・・・。 どうすれば中学時代、高校時代、浪人時代と同じ過ちを繰り返さず、今の燃え尽きてしまった状態を抜け出せるでしょうか。編入のためには今学期の成績に全てがかかっているため、良い成績が取れないようならば退学するしかないと思っています。 私は何か精神面に何か問題があるのでしょうか。

  • ICU症候群なのか認知症なのか?

    認知症なのかICU症候群と言われるものなのか、実際に診察してみないと分からないとは思いますが、 今後の方針を決める為にご助力下さいませ。 経緯を説明をさせて頂きますと、 実母なのですが普段より血圧が高く、掛かり付けの医師から血圧を下げる薬を貰って飲んでおります。 ここ数年は物忘れがかなりあり(家族や友人の名前等は大丈夫で、何をしようとしたのか等を忘れる) 昨年の秋に近所に外出した際に家まで帰る道が分からなくなった事が一度あります。 その数日後、夕方頭痛を訴え救急車で病院に搬送され入院しました。 その時に分かったのですが脳梗塞があり、その為に認知症の症状が出ているとの事でした。 その後は物忘れは無くなりませんが、割と安定して生活をしておりました。※退院後も血圧を安定させる薬を飲んでおります。 そして今年(平成21年)の4月末に夜突然に胸と背中の痛みを訴え救急車で前回とは違う病院に運ばれました。 ※かなりの激痛だったらしく、後日本人に聞いても記憶がありません。 搬送先で[大動脈乖離(大動脈解離)]と診断され、緊急手術となりました。※大動脈を人工血管に置き換え 手術自体は無事終了しICUに移されたのですが、翌日意識が回復した時からおかしな事を言っておりました。 先生や看護師さんにお聞きすると、ICU症候群と言われる症状で、意識が無いまま手術になり、 その後ICUに入る患者さんはよくなる事がある、という事でした。 既往症で認知症がある場合は確立も高くなるとも言われました。 麻酔もまだ完全に切れてない状態なので、それもあるんだろうな、という位の認識だったのですが、 術後1週間経っても状態は変わらず、現在(術後25日経過)は退院しておりますが多少マシになったかな?という程度です。 現在は手術前の事はよく覚えているのですが、普段よりも怒りっぽかったり、話をしていると泣き出したりします。 前述にも有る様に、認知症がある状態でICU症候群になった場合、ICU症候群は完治するのか、 また、ICU症候群なのか認知症なのか判断する方法は有るのかをお聞きしたいと思います。 病院で診察して貰おうと思っておりますが、入院中(術後20日頃)に先生にお聞きすると、 今診て貰っても現段階ではICU症候群なのか認知症なのか分からないだろう、と言われました。 ではどの段階なら判断出来るのか、今病院に行っても無駄なのかが分からないのです。 家族も疲れてしまい、みんな機嫌が悪いような状態なので、出来るだけ早急に現在の状況を判断し、 (無駄ではないのだったら)病院に行く事を考えたいと思います。 文章が分かりにくく、質問の意味も分かり難いかも知れませんが、少しでもお力添えを下さいませ。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自分の顔に対する執着心

    自分の顔に対しての過度な執着心に悩んでいます。 男です。 自分が醜いという考えに支配されてしまいます。 具体的には目、鼻などのパーツに意識が集中してしまいます。 仕事中など、ストレス負荷がかかる時ほどその思考が強くなり、また 人が多くいる場所になるほど、そのような状態にもなります。自意識過剰かもしれません。 その為、ここ数年は鏡を極力見ない生活をし、できるだけ容姿を気にしない生活を心がけたのですが、年齢もかなりの年齢に到達し、異性がいないままの人生は淋しいと感じ、一念発起で外面磨きに賭けてみました(それまでは主に中身を重点的に磨いていました)。鏡は相変わらず怖かったのですが、多少は見ないとどうにもならないので、見るよう努力をし、ある程度外面も磨かれてきて、自信になったのですが、それとは裏腹にまた外面へ意識集中したために、顔に対する強迫観念じみた劣等&欠点思考に支配されてきました。ここ数ヶ月はかなり重度でつらい状態です。鏡を見て、かつてのように鏡を避けていて(今も避けていますが)、無頓着だった時期に比べて、かなりの外面でも磨かれたにもかかわらず。それに反し欠点が余計許せなくなり、その考えに泥沼の様相を呈しています。 元々、完全思考が強く、特に容姿面においてその偏った思考が強いです。 人格的な問題はその他、その他強迫神経気質(今は改善)、対人恐怖(継続中)、自己臭恐怖(今は軽減)などがあります。 私は実際容姿は悪い方だと自認しており、それに関して美観上の悩みかと思っていたのですが、最近磨いても、尚、こういう執着思考が根強いというのは、強迫神経症やいわゆる醜形恐怖症なのかな?と思えてきました。 どうすれば、このような苦しみ、執着観念から脱せるでしょうか?

  • レストレスレッグス症候群(ムズムズ脚)について

    お世話になります。 現在鬱病で精神科に定期的に通っています。 ここ数年大変苦しんでいるのは欝より、正体不明の睡眠障害です。 症状としては、睡眠はとれるが朝起きると就寝前より疲労がたまっており、全身が過度の運動をした後の筋肉痛のように痛く、同じように関節の痛み、また強烈なだるさがあります。 起き上がるのも困難な状態になり、しかし眠いからと言ってそのまま二度寝をすると、同じ症状が再び発生し、さらに悪化します。 睡眠時間は十分ですが、眠っても全く疲れがとれない所か余計にしんどくなるため、起きている間もずっと疲れた状態で眠く、生活に大きな影響が出ています。 かかりつけの内科で何度も検査をしましたが身体には問題なく、精神科で相談したところ、就寝前にまれに感じるムズムズ感からか、レストレスレッグス症候群ではないか、と言われています。 精神科のドクターとは長いつきあいで信頼できる方で知識も豊富です。 ただ、今回の事に関しては大変珍しく(というか初めて)言葉を濁しており、はっきりとレストレスレッグス症候群だとは言われていません。 どんな意図があってかは不明なのですが、レストレスレッグス症候群ではないですか?と聞いたところ、かなり困って考えているようでしたが、レストレスレッグス症候群だとしても治療法が大きく変わる訳ではないから気にしなくて良い。という説明でした。 しかし、レストレスレッグス症候群は睡眠薬などを飲み余計に悪化するケースが多いと聞きます。 鬱病の関係で睡眠に問題があるときは希に睡眠薬を飲むこともあるので、現状でレストレスレッグス症候群だとすれば、症状が悪化するのではないかと不安に思っています。 レストレスレッグス症候群の治療薬は欝の薬とはかなり違う、リボトリールやビ・シフロールなどの薬があるようですが、ムズムズ感に対して耐え難いときはリボトリールを飲むようには処方されています。 ムズムズ感には実際かなり有効です。 抗うつ剤によりドーパミンが減少し症状が悪化するといった情報もあり、医師がはっきり言ってくれないことも気になります。 今の医師がレストレスレッグス症候群について詳しくないのであれば違う医師の判断を仰いでみるべきか悩んでいます。 こういった病気には詳しいはずなのですが。 もう一度医師に説明を求めるべきか、別の医師に診てもらうべきか、迷っています。 その場合レストレスレッグス症候群に関係がある事は分かっているのですが、これは精神科の領域でしょうか? 他にもレストレスレッグス症候群に関して情報がありましたら教えて頂けますと幸いです。

  • 仲間がパニック症候群に…

    私の仲間がパニック症候群だと診断されました。 初めて過呼吸(発作)が起こったのは1週間前の練習中のことでした。 その子は何でストレスを感じているかがわからないそうなのです。だいたいの目星は家庭環境とクラブ活動だと予想されるのですが、でもクラブ活動は自分が好きな種目であり、やりたいこと、趣味であり、生きがいに思っているそうです。運動できないことがストレスになるようなのです。 そしてなにより、1週間後に控えた全日本の予選、学生生活最後の部活での試合が7月末に控えていることが自分を追い詰めてしまう最大の引き金になっているのです。 本人はその試合に出たくて仕方がないのに、食事ができないので体力が落ちている、パニック障害の薬の副作用で頭痛やめまい、吐き気を催す、夜もずっと考えてしまって寝ることは愚か、過呼吸の症状が起こるなどで、余計に負担をかけてしまい、今は歩くのもやっとの状態です。 通院を始めて3日目なのですが、毎日の薬と栄養剤の点滴、休養で様子を見ているのですが、一刻も早く、一時的でもこの病気を回復させてみんなと練習して、大会に悔いの残らないように出場することが本人の何よりの願望であり、仲間である私達の望でもあります。 みんなでネットでこの病気のこと、治療法について調べているのですが、このような状態と環境の場合、どの治療法が一番適切であり、私達が一番できることなのでしょうか。 今も少し気が動転していて支離滅裂な文章になっていますが、できるだけ早くお返事いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 乱文失礼いたしました。