• 締切済み

ディーラーでの対応

lan78の回答

  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.8

こんにちは。 不必要なものは正直に要らないとハッキリと断るのが良いと思います。 貴方がどっちつかずの返答するから、先方は良かれという部分と営業という部分も含めて勧めているのだと思います。 早く断らないと逆にその事の方が角が立ちますよ^^; コーティングなどは施工してしまえば、手遅れになりますから・・・・ 今日中にお断りするのが良いでしょう。 それでも高額商品を売りつけるのであれば、その人は人間関係を無視して自分の成績の為に貴方に売りつけているということですから、新車購入そのものを見送る必要も出てくると思います。

関連するQ&A

  • ディーラーの対応について

    よくディーラーは(プロのメカ、安心)と言われる方がいますが実際はどうなんでしょうか。私は某ディーラーで3,5,7年目の車検に通してきました、それなりに普段のお付き合いをしてきたと思っていますががいざ街中で故障し不動(電子制御故障)になって連絡すると「自分で持ってきて、今忙しいんです」と冷たい仕打ちを受けました(せめてJAFに連絡の便宜をして欲しかったと思います)、車検の時だけぺこぺこして電話して来て故障となるとこんな態度でした、皆さんどう思いますか、またこのディーラーはレッカー車は今出ていると言っていましたがホントに各ディーラーはレッカー車を持っているんでしょうか。先日老人が軽自動車の故障でディーラーに電話するとセールスの方?が来て牽引ロープで引っ張って行ったのを見ましたから

  • ディーラーか板金屋さんか統一すべきなのか?

    新車を購入し、先日ディーラーにて1ヶ月点検を済ませました。 実は、以前から慣れ親しんでいる近所の板金屋さんがいます。 小さな傷の修理やアドバイス(スタンドで「○○を交換した方がいい」 とか言われた時、その点をいつもチェックしてもらっていました。 (メカニックに関して知識が無いので・・・。)) や車検等、お願いしてきました。 定期点検はディーラーにお願いするとして 車検、その他修理はその板金屋さんにお願いしても 構わないのでしょうか? それともどちらかに統一した方がいいのでしょうか? 多分ディーラーにした方がいいとは思うのですが、 板金屋さんともお付き合いを続けて行きたい気持ちも有ります。 (近所だし、色々お世話になって来ているので・・・。) その辺、詳しい方教えて頂けますでしょうか? メリット、デメリット知りたいです。

  • 輸入車のディーラー点検について

    特にドイツ車なんですが、一年点検や車検をディーラーで受けないと 乗っている車の信用は落ちるのでしょうか。 車を売却するときに、買い取り価格に差が出るのでしょうか。 輸入車に限らず、ディーラーは割高で近くの自動車業者で点検や車検を 受けている方も多いと思います。 評価額が10万~20万ぐらい違ってくると、ちょっと考えてしまいますね。

  • ディーラーでの点検や整備について

    ディーラーで新車を買ったとして ホイールのインチアップ(車検通る)程度の軽い改造を施してしまっても 点検整備修理に応じてくれますか。

  • ユーザー車検で普段の整備のみディーラーにお願い?

    ユーザー車検で車検自体は通したものの、今後のことも考えて購入した自動車販売店に定期点検と整備のみお願いしたいと思います。 だいたい、どれくらいの頻度で一回あたりいくらくらいが標準なのでしょうか? どうしても整備点検については、車の履歴を持っているディーラーがいいかなと思うのですが(何か、不具合や事故があったときに証拠が残る) 自分で整備や点検をしたり、他の料金が安いディーラーとつきあいをする場合の注意点があれば教えてください。

  • ディーラーのコーティング保証

    新車購入時にディーラーで5年保証のコーティングをしました。 1年点検毎にコーティングの点検、補修をしてくれるのですが、補修が必要な場所に汚れや水垢や傷があった場合、どのように再コーティングをしてもらえるのでしょうか? 前回の点検時にコーティングのメンテナンスを受けたのですが、何の説明もなく終えたにも関わらず水垢が付いていたので、「水垢の上からコーティングしたのかな?」と疑問に感じました。 洗車や水垢除去、傷直しが別料金であれば、コーティング前に説明してもらうほうがありがたいです。 洗車費用、傷の補修費用は払っておりませんので文句も言えないのかもしれないですが、何の説明もなく汚れや傷の上から再コーティングされるのは普通の事なのでしょうか? 点検の前に、コーティングのメンテナンスを見越して、洗車をしてコンパウンドで水垢や傷を消している方もいらっしゃるのでしょうか。 コーティング保証がまだ残っていますので、常識を知らずにディーラーに文句を言って揉めたくありません。 コーティング保証の「常識」を教えて頂ければと思います。

  • ディーラーの対応の変化

    もう直ぐ、愛車の車検が近づいています。当然、車検を通して、まだまだ乗り続けたいと考えています。 でも、最近、長年お世話になっている地元のディーラーの対応というか、雰囲気が、とても変化してしまい迷っています。 やはり、その原因の一つは、昨年のあの震災以降から特にひどくなりました。 明らかに、お店の雰囲気が、震災前と変化し、今では、とても不親切なイメージが強く感じられ対応、悪い表現で言うと冷たい対応のイメージがとても強く感じられます。 つまり、お店へ来店すると、新車購入の他のお客と比べ、自分への対応は率直な話しめんどくさそう。 お茶の一つも出さなくなりました。 更に、担当の営業が、他のお客と対応中だと、平気で一時間ぐらい待たされます。 更に、車検となると、次々と部品交換を進めるありさま。 通常、普段使用していて何の不具合もないところまでいきなり交換と進めてくるので、今回は、別のディラーのお店へ変更しようかとも考えています。 あるいは、行きつけのガソリンスタンドでも、車検に関してやらせてくれとせがまれているので、思い切って、一度、スタンドで受けてみようかとも考えています。 ただ、今までの経験から、安心できるのは、やはりディラーだと思うので、今物凄く悩んでいます。 ディラー。一般の車検。 正直な話、どちらが本当に車検を受けて安心できますか。 と、言うか、信用できますか。 高額な費用のかかるディーラー。 それとも、割安感のある一般車検。ただし、不安は多少残るけど。 ご意見をぜひとも、お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 同一ディーラーで車検や点検の違いがあるのか

    新車購入、5年目の車検で、昔のディーラーが遠いため、ディーラーを変えようと思っています。 近くにネッツトヨタが2店舗あるのですが、車検や点検において価格や整備内容(税関係は除く)に違いがあるのでしょうか? 見積もりを取ればそれまでとは思うのですが、もし選ぶポイントなどがありましたら教えていただきたいです。

  • ボルボ 5年目の車検はディーラーがよいでしょうか

    5年前ボルボS60を正規ディーラーで新車購入しました。 3年目車検はディーラーでパスポートで整備し、昨年の12ヶ月点検もディーラーでしました。昨年は特に異常や問題はありませんでした。 今回5年目なので車検があります。走行距離は5万キロです。 ネットで調べると、ディーラーでかなり高額の整備代という内容が目立ちました。そこで質問なのですが、 *オートバックスなどで車検を受けても大丈夫でしょうか。(整備が必要な場合、部品などはあるのでしょうか?) *今回、ディーラーで車検を受けないと、後々問題が残るでしょうか  (たとえば以後ディーラーの対応が悪くなるなど) *長く乗る場合(あと5年ほど乗りたいとは思っています)、ディーラーで一括整備してもらっていたほうがいいのでしょうか? ボルボ車は、初めてで、購入の際 ディーラーの営業が 国産車と同じでメンテナンスフリーでいけますよ、との事だったのですが。 今回ディーラーで車検、整備を頼んで、目が飛び出るような請求がきたらどうしようと少しおびえています。 事情通の方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 追突事故のディーラー修理費

    先日、駐車場に駐車中の車にぶつかってしまい、私は無保険だったので示談って形で、一旦別れ、その日の夕方にやはり警察を呼びたい、宣誓書を書いて欲しいと言われ、書きました。そして今日相手と修理先のディーラーから最低、17万。買って1ヶ月の新車だから点検とコーティングもするんで。と言われました。相手は子供が通ってる保育園の先生なんで私が一方的に悪いですし、穏便に済ませたいですが、バンパー取り替えとバンパー付近数ミリのキズで17万もいきますか?私が事故当日に同じディーラーに聞いた際には代車も含め、15万みれば十分だと思うと言われたました。仮にそれがディーラー価格なのであっても、点検だの、屋根や全く別の箇所までのコーティング代は出す必要あるのでしょうか?自分がキズを付けた物は勿論責任を持って直したいですが、子供が聞いてる教室で事故の話をされ、分かりましたとしか言えませんでしたが、新車新車とあれもこれも付け加えられても困ると言うのが本音です。