• 締切済み

彼女候補として見ている質問か?

red-leeの回答

  • red-lee
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.3

あくまで私だったらですが 5つの質問からして 私からは脈ありかどうか判断は出来ないかなと思います。 ただの会話でも普通に出る質問かなーと私は思います。 ただ「いっぱい食べる子好きなんだ」これはあまり 友達には使わないかな…思わせぶりな曖昧な感じがするので。 今はまだあまり期待しない方がいいかと思います。 こういう事言ってて別に何とも思ってない なんて事は良くあると思います。

関連するQ&A

  • つまり結婚相手の候補ということ?

    当方、20代後半の独身女です。 20代半ばの男性から好意を寄せられ何度か食事に誘われたりデートに誘われたりしています。私も彼に好意があるのでもちろんそのお誘いには乗っているのですが、その男性は度々、 「俺、結婚願望強いんですよ。早く結婚したいな。○○(私の名)さんは結婚願望ある?子供は好きですか?」 「○○(私の名)さんが奥さんなら、△△しても許してくれるんだろうな」 「俺と結婚したら新婚旅行は△△に連れていってあげるよ」 というような事を言ってくるのです。 彼の話が本当ならば、彼には恋人もなく、このように食事やデートに誘うのは私だけとのことです。 私はそんな事を言われるとまるで結婚相手の候補にされているような気がしてかなりドキっとしてしまいます。でも実際のところどうなのでしょうか? 私だったらそんな事をいきなり相手に言ってしまうと重い存在に思われる気がしてとても発言できません。(でも実際は私も結婚願望が強いので嬉しいのですが。) 彼はどんな気持ちでそんな発言をするのでしょうか?告白もしていないし、付き合ってもいないのにそんな軽々しく言えるものでしょうか?逆に軽々しい人だから何も考えずそんな発言ができるのでしょうか? 真意は彼しか知りませんが、どなたか助言をお願いいたします。

  • 彼氏との同棲、彼氏の本気度

    彼氏との同棲。悩む。私26、彼氏23歳。付き合って3ヶ月の彼氏が同棲したがってます。彼氏は前から同棲願望があり、今住んでる所も好きでない為、一刻も早く引越しをしたい状態です。私は来月の1月が更新月です。私の家は家賃が高いので引越ししようか悩んでおり彼氏は、せっかく引っ越すなら同棲しよう!という感じです。また彼は寂しがりやで一人は苦なタイプで私とは反対です。私はあまり同棲願望はないし同棲するなら結婚したいです(そこまで結婚願望はないですが) 彼は、私の事をいつかお嫁さんにしたいなど言ってきており、そしたら絶対に同棲して相性を確かめたいタイプみたいです。私は結婚の事を伝えたら、「まだ付き合って3ヶ月だから同棲は早い気もするけど、いつかは同棲したいし○○(私)は3年したら30近くになるし、そしたら若いうちに早く同棲してお互いの相性を確かめた方がいい」との事。父に若干反対されてるって話をしたら、「なんで反対されてるの?」と聞かれよく分からないと答えると「(俺が)若いのが駄目なのかな。俺の人となりを見てほしい」と言ってました。彼は本当に将来を見据えて結婚を考えてくれてるのか。 短絡的な考えもあって心配です。同棲するなら、1LDKで彼のベッドがセミダブルなので私のベッドは捨てて一緒に寝よう。の発言など。別れたら私はどうなるの?と思い、仮に同棲するなら2DKがいいとお願いしたら了承してくれました。また私の住みたい駅にしてくれるとの事。彼の事信じて、同棲してみていいのかどうでしょう… それと、以前彼に結婚したい。これプロポーズになるんかな。でもプロポーズはちゃんと改めてしたいとも言われましたが、熱量もあるしなんとやら…って感じです。

  • 彼実家への身上書提出について

    彼氏27歳、私25歳です。 来月、付き合って2年の彼の両親に同棲の挨拶として食事会に行きます。(彼両親は結婚前の同棲に反対しており、同棲するなら結婚は絶対にしてほしいと主張しています。※結婚は前提なのですが、する前に同棲期間は必要と考えたため、期間を決めて同棲しようと思っています) 食事会の際に身上書と家族書を提出して欲しいと彼経由で彼両親に言われているのですが、私は専門卒、兄弟は高校を中退しております。 特に有名な高校でもなく、接点もないかと思うので、身上書に書く際兄弟は高校卒業ということにしても良いでしょうか? 彼、彼のご両親、彼の兄弟全て有名大学を卒業しており裕福な家庭で、そのあたりで反対されないか不安です…(恋愛結婚なのに身上書というのも驚きました) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 同棲が最終目的なんてありえない

    私28歳、彼35歳です。 付き合い始めてまだ一ヶ月です。 時々、「将来同棲できるようにがんばろう」と言ってくれるのですが これって35歳の男性の発言としてどうでしょうか? 私は同棲はあまり肯定的ではない(同棲して、だめだったら別れようといった 簡単な気持ちで交際したくない、交際するなら結婚を意識したい)ため、 35歳になる、結婚適齢期ちょい過ぎの彼氏の発言として ちょっと不安に感じています。 私はもっと真剣に交際を捉えているのですが・・・ 彼も私も定職についています。自然な流れで知り合い、私から告白して 交際することになりました。 みなさんは、彼の発言をどう思いますか?

  • ×1の彼氏との結婚について

    付き合って今年の夏で2年になる彼氏がいます。彼氏32歳、私25歳です。タイトル通り、彼氏は×1で子供はおらず、慰謝料なども相手の方には払っておりません。 彼と将来一緒になりたいと考えてますが、結婚の籍は「同棲した後、籍を入れる形にしたい」と彼は言っています。次の結婚は慎重にいきたいと考えているようです。私もまだまだ一緒に生活してみないと相手の見えないところも見えてきたりして分からないと思うので同棲してから籍を入れてもいいかなぁ?と思ってますが、私の両親は同棲するのを頭ごなしに反対とは言いませんが、あまり賛成ではないようです。まだ、きちんと話し合いなど行なってませんが、これから先、もめていきそうです。私の両親は「同棲するのは頭から反対ではないけど、男は結婚する人に対して一生守っていくつもりで考えてほしいし、ダメだったからお返しします。という軽い気持ちでは困る」と話しています。確かに両親のいうことも分かりますし、私もどうしたらいいか悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 彼氏候補の紹介

    23歳女性です。 メインの要点は「彼氏候補の紹介を頼むことで 関係が悪くならないか」で、 「脈があるか」の判定も 良かったら聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 昨年秋ごろに 知り合いの結婚式があり、その2次会で 新婦側の幹事を頼まれました。 新郎側は 新郎の会社同期3人組でした。 2次会を経て、新郎同期の1人(以下Aさん)に 惹かれました。5歳年上の方です。 1度目は 会の後日に、2度目は 1度目でおごってもらったので、そのお礼という名目で、 食事に誘いました。いずれも 食事が目的でしたので、長くても 3時間一緒に過ごせたかなと いうくらいの関係です。 手ごたえは・・・意外にも ドキドキはなく、すごく「普通」に楽しく話せる感じでした。 2人でいる時は 主に向こうが自分のことを話したり、質問してくれたりします。 1度目は、別れた後 先に連絡をくれたのですが、2度目は こちらが入れてもスルー・・・ 超マイペースなことは知っていた(そして そこに惹かれた)のですが、へこみ要素でした。 好意があるというより、Aさんのことを知りたいと誘ったからか(好意があると同義?)、 向こうから 一向に誘いも連絡もありません。もう脈なしかなと思ったのと、さすがに 3度目も こちらから誘うのは、ガツガツしすぎに映ると思い、今は 年賀メール以降は距離を取っています。 年賀メールの返信も「お互いにとって実りのある年になりますように」とだけで、 社交辞令丸出しに へこみ要素も上乗せして、完全に しょげてしまいました。 2回会った時に、肉食系男子のような見た目にそぐわず、「超草食系男子」だという衝撃的な事実は 仕入れたものの、この返信は 明らかに恋愛対象にすら見られていないと・・・ 職場には 男性が少なく、なおかつ 女子大生活だったため、男性のツテがなく、 頼れる綱は 幹事の会社しかありません。急を要してはいないのですが、そろそろ 恋をしたいのです。そこで 幹事たちに、彼氏候補の紹介を頼みたいのですが・・・ (ちなみに Aさんを誘っていることは、他の幹事たちは(たぶん)知りません) (1)幹事たちに頼んで、「俺たちは論外かよ!」と幹事たちとの関係が悪くならないか (2)しょげたものの、Aさんに まだ若干の未練が残っています。 私が好意を持っていることは、いくら 鈍感でも気付いているでしょうか? ここで Aさんにも紹介を頼むと「誘っておいて、何だよ!!」みたいに なるでしょうか??Aさんとは 現段階では脈なしでしょうか?? 長文ですいません。回答よろしくお願い致します。

  • 同棲について

    付き合って3年になる彼が居ます。 彼:22 内定済み       4月からは1都6県内での勤務 私:22 家庭の事情により就活を中断      4月からはアルバイトの予定 今は2人とも同じ大学の4年生で、実家通いです。同じ県内に住んでいますが、電車で2時間半くらいの距離です。 私のことで大学卒業してアルバイトなの?と思われるかもしれませんが、ここでは以下の恋愛に関することのみご回答願います。 彼に「働くことが決まったし、4月から同棲しない?おまえはアルバイトでも食費くらいは稼げるしさ」と言われました。 しかし私は「2~3年働いてから・・・せめて1年は働いてからのほうがよくない?」と断りました。 すると彼に「その1年ていうのは何なの?もう成人なんだし自分たちで行動していいじゃん。おまえは箱入りだよな。これだから田舎は・・・」と言われてしまいました。 彼のことは好きですし、今すぐにでも一緒に暮らしたいです。 でも同棲となると付き合うのとは違って、親にはきちんと紹介してから同棲したいと思っています。 昨年母親に彼を紹介すべく「出かけるついでに少しだけでも顔合わせしない?」と言ったのですが、「まだ将来の人と決まったわけじゃないし、どういう人と付き合おうが気にしないから」と言われてしまいました^^; (同棲するくらいなら結婚しなさい。という感じなんですかね・・・?) 一方彼の両親には公認で、何度か泊めてもらったこともあります(私の親は知らないですが;)し、「あなたたち将来結婚するんでしょ?」なんていう話もしています。 私が同棲を断った理由は、生活が大変ということよりも、親が反対する理由もわかるからです。 だから、「これから社会に出ようとしている人」ではなくて「社会に出てしっかり働いている人」になってから、親に同棲(または同棲なしの結婚)の話をしようと考えています。 「社会に出ようとしている人」と「しっかり働いている人」では、やっぱり親の見方も違うのではないかと思うのです。 もちろん、同棲や結婚といったことに親は反対したがるというのはわかっていますし、その反対を押し切って同棲(結婚)したというのも耳にします。 親の反対が怖くて言えないということはないです。 私の親は私の恋愛には興味ない感じですが、将来的には結婚して子どもを産んで、幸せな家庭を築いていって欲しいと思っていると思います。 母親が医療関係に勤めていることもあって、出産年齢等を考えると早すぎず遅すぎず(何歳なんだよって感じですが;)といったところを望んでいるような感じがします。 彼に言われたのですが、私は現実を見すぎているらしいです。自分でもそれはわかっています^^; 文章がまとまっていない中、みなさんに質問なのですが・・・ ・今時、節目節目を親に伝えるのはおかしいでしょうか? ・同棲くらい勝手に出る勢いじゃないとっていう感じなのでしょうか? ・同棲も結婚もどうにかなるような感じなのでしょうか? ・もし自分の娘がこれから働こうと思っている(現在学生の)人と同棲する場合はきちんと挨拶してほしいですか?(同棲に反対ですか? 上記に対する応え以外にもアドバイスが頂けるようであればよろしくお願いいたします。

  • 付き合い6ヶ月の彼氏と同棲を考え中

    30代前半の×一です。付き合って半年の中国人の彼氏と同棲を考えています。彼氏は在学中の貧乏学生で、私も年収300万のOLです。家事や家賃の負担軽減を考えての同棲ですが、周りから猛反対されています。彼のこと好きですが、何せ学生で経済的には期待できません。もちろん将来的に結婚も視野にありますが、日本で知り合い、将来的に中国に行くことも考えていますが、経済的な理由で、兄弟も友人も同棲を賛同してくれません。 彼も結婚してくれると言っていますが、経済的不安はなくもありません。同棲を決意していいかどうか、皆さんの意見を聞きたく、書き込みました。×1で自立も難しく、頼りにできる人はいません。凄く不安です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 家庭の事情と結婚について

    私の家庭の事情と、彼氏との今後について大変悩んでいますので、アドバイス等いただけると嬉しいです。 まず、私の家庭のことから書かせていただきます。 私は現在23歳、実家暮らしです。 私の父親は一言でいうとDQNな性格です。 地域でも学校でも外出先でも、今まで恥ずかしい思いをたくさんしてきました。 地域でも村八分のような状態です。 また、父方の親戚に犯罪歴のある人がいます。 私には今29歳の実家暮らしの彼氏がおり、お互いに結婚にしたいとは思っています。 彼氏の母親は私の住んでいる町に知り合いがいるようで、私の家庭のことをある程度知っておられると思います。 私は彼氏には家庭のことはまだ話していません。彼氏が母親から聞いているのか、確認したことはありません。 ただ、時々将来の話や子どもの話しをしてくるのですが、母親から聞いて反対されているのならそんなこと話してこないような気がするので、聞いていないのだと思います。 優しくて思いやりのある彼氏ですが、話したらひかれてしまいそうです。 彼氏は長男で、将来的に家を継ぐ意思があるようです。 立派な家庭ですし、こんな家庭の娘など、嫁にとりたくないと思うのが普通だと思います。 実家同士が遠ければまだ気にならないかもしれないですが、隣同士の町であるため、地域との繋がりを大切にしていらっしゃる彼氏の家庭なので、余計に嫌だと思います。 結婚が無理なら別れたいと思う一方、やはり彼氏と結婚したいですし、もしかしたら受け入れてもらえるのではないかという思いもあります。 しかし、こんな家庭の事情を話す勇気もありません。 今はまだプロポーズも受けていませんし結婚の具体的な話もしていませんが…。 彼氏の両親は今は反対している様子はありませんが、結婚の話が出れば反対されると思います。 私はまだ23歳だし、もう少しこのまま付き合って様子をみるということもできるかとは思いますが、やはりこのまま付き合っていても結婚できないのではないかという不安が強く、結婚願望のある彼氏にとっても無駄な時間になってしまうのではないかとも思いますし、 家庭のことを黙っているという罪悪感もあります。 また、これは質問にはあまり関係のないことですが、こんな家庭環境の私は一生結婚できないのではとも思います。 この先、どのようにしていけばよいか、考えても考えても答えが出てきません。 何でも結構です。アドバイスなどお願いいたします。

  • 同棲解消した方が良いのでしょうか?

    同棲解消しようか悩んでいます。 私は恋愛依存症の気があります。今恋愛依存の本を読んで勉強中です・・・。 同棲をしたいと言い出したのは彼です。私は会社の方たちにも反対され酷いことも言われて彼にこんなに周りに反対されて辛い思いしてまで同棲する必要はないのではと言いましたが、彼に押され同棲をすることになりました。彼氏に流されてると言われたら否定はできません・・・。 今、同棲2ヶ月ちょっとなのですが、お互い結構な頻度で実家に帰ります(特に彼)。実家も近いです。私はこんなにしょっちゅう実家に帰るなら同棲の必要性はないのではと思い先日、その事を彼に言いました。 彼があまりはっきり喋らないので、そんなに実家にいたいなら同棲やめた方が良い。でも、私は今すぐには部屋を出れない(周りの反対を押し切って同棲したので)。等と少しヒステリックになり泣いてしまいました。私との将来を考えてくれてるのと聞くと、今は考えれない、と。0では無いけれど私の生理前のイライラがあるから部屋を解約して距離を置いた方が良いのではと考えていたと言われました。でも好きだから別れるわけではないと・・・。彼も泣いていました・・・。 結局、彼の方から同棲は続けてやり直そうと言うことになり、結婚しているわけでないのだから帰りたい時に帰るのは良いと思う。との意見で私もその時は納得しました。 私は彼のことが好きで、同棲解消はしたくないです。早く結婚したいし子供も早くほしいです。 しかし、今は将来考えれないと言われた事がとても不安で、このまま同棲をしている意味があるのか、将来が無いのに付き合っている意味があるのかと考えます。でも、いつ結婚してくれるの?将来のこと考えてくれているの?と確かめたいですが、先日将来は考えられないと言われたばかりなので怖くて聞けません><。 同棲解消を考えると辛いです。同棲までして別れたら生きていけないんじゃないかとも思います・・・。 結婚を考えてくれるよう努力をしようと思うのですが、ネガティブの方が勝ってしまい一人暗い気分になってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか?捨てられるんじゃないかと常に不安です。 本当に今自分がどうしたらよいのか分かりません。助けてください。