• ベストアンサー

本当に好きな人と付き合いたい

sarviaの回答

  • sarvia
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

こんにちは。 どうせ無理だろう。なんて思わないで好きなのは 好きでいいんじゃないでしょうか。 両想いになるには、コミュニケーションが必要だし 相手に自分のことをもっと知ってもらうことも大切です。 もっと自分に自信を持ちましょう!!

関連するQ&A

  • 人を本当に好きになると?

    人を本当に好きになることってどういうことでしょうか? いつも好きだとか付き合うとかが面倒で、そういう雰囲気が苦手で逃げだしてしまいます(>_<)。相手にも失礼な気がして、最近なかなか恋愛に踏み切れません。 今、気になる人が居ますが、先に進むのが怖いです。 今のままが幸せなのかな(+_+)いや楽とか思ってる気が…。 私は恋愛には向いてない気がします。 本当に人を好きになって、相思相愛になるとどんな感じですか?幸せですか?

  • 本当に好きな人に

    現在、年齢30歳女性。 男性とはお付き合いした事はありません。 学生時代は、想いを寄せて頂いた事もありましたが、 男性恐怖症な部分があったり、 男性とお付き合いする事に神経質な両親の思惑にはまって過ごしてしまいました。 片想いはそれなりにして来たつもりです。 結構、気長な方で、長い人で3年半片想いしていました。 恋愛感情が表に出にくいらしくて、特に実名を出して話さなければ、 周りは誰も、私が恋している事に気づかない状態でした。 今は、今までに色々な経験(告白は2度した事があり、2度とも振られました)をし、 想いは出来るだけ素直に丁寧に伝えなければ通じないものだと知り、 がんばって、表現してみたりしていますが・・なかなかです。 告白して振られる度に、占いをして貰ったりして、 その都度、「結婚するのは本当に好きな人ですよ」と言われました。 3年半の、声にならない片想いは、最終的に想いが募り過ぎて、 告白しましたが、相手に他に好きな人がいるからと振られました。 でも、3年半も好きで居たし、もしも結婚出来たら、 彼の為に何でもしたい!いい奥さんになりたい!と真剣に思いを馳せていました。 2度目の告白は、知り合った時に既に、半年先に転勤が決まっている人でした。もう3年半も想いを募らせるのはやめようと、好意を持った頃から、 家族などに、「好きなの」と話していて、 転勤直前に告白しましたが、彼は仕事の事で頭がいっぱいで、振られました。 この時も、転勤先に付いて行きたい。尽くしたい!と真剣に思っていました。 いつも、慎重に恋愛をはじめる方なので、好きと思ったら、真剣でした。 「結婚するなら本当に好きな人」と言われる度、 振ったあの人も、ちょっと片想いだったあの人も、 私の中では「本当に好きな人」だったのに・・と思っていました。 でも、最近、本当に好きな人って、手を繋ぐだけでも心から幸せになれる人だよね。 それに、私は恋をすると毎日本当に楽しい!と話してくれる友人があり、 その話を聞いていて、私は、恋愛している時は相手の態度や言動に一喜一憂し過ぎて、 楽しいのはつかの間、苦しい、辛い時間の方が多いかも・・と思いました。 そして、その友人に、「まだ本当に好きな人に出会ってないんだよ」といわれました。 今までも、沢山の友人・知人に言われてきた言葉でしたが、 あ、確かに、「本当に好きな人」に私はまだ出会った事はないのかもと思いました。 ひゃー。 30歳にもなって、まだ会えない。 いつになったら会えるのだろう? 本当に会えるのだろうか? 会えても気づけなかったらどうしよう? もう色んな不安でさいなまれています。 こんな私です。当面、どうしたらよいのでしょうか? どうかアドバイスお願い致します。

  • 本当に好きな人と付き合えない

    「今」っていうのかな?数ヶ月前に気になる人ができました。偶然、入った美容院の美容師さんです。仕事もこなすし、明るくて、前向きで、まさに理想っていう感じの人です。 ただ、いつもの傾向なのですが、自分は、どうも「本当」に好きになった人に対して負い目というか、遠慮というか「自分なんて釣り合わない」とか「マジメに向き合って貰えない」と思い込んでしまいます。 恋愛という形自体から縁遠い訳でも無いんですけど、ここ数年、相手には失礼だと思いますが「この辺でいいか?」みたいな、簡単に言うと安全パイっぽい相手と、そこそこのお付き合いをしてきた感じです(恋愛をしてる。という形だけだったような・・・もちろん、それなりに気持ちをお互いに癒しあった部分もあると思いますが、慰めあいだったような・・・) 思い詰めるほど、気になるような相手に対しては「気持ちじゃなくて、金が目的だろ?」とか「社交辞令的な愛想だろ?」という気持ちが沸いてきてしまうんです。 時々、そんな風に考えてしまう自分がとても虚しく、さみしくも思えます。それなのに、冗談っぽく「好き」とか「付き合って!」とか言っちゃうんです(たぶん真顔で言えないから、裏返しで出てると思うんですが・・)それがまた、周りには「よく、そんな事言えるね~(笑)」(と、いうかカッコ良く言ってるように見えるらしい)となります。 なんだか、そういう面で、精神的に歪んでいるんだろうか?とも思うのですが、恋愛を素直にできるようになるにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 本当に人を好きになったこと…

    ありますか?私はあります。今は、相手の幸せを願うし、今の自分も大切に思います。今の私の周りには「本当に自分以外の、誰か人を好きになったことのある人が、そんな事する?」と疑いたくなるような人達ばかりです…言わないだけで、中にはそんな人もいるのかもしれないけれど…。何だか残念です。私は、この人に出会えてよかったって思える人がいて、よかったし、幸せです。またそんな人に出会えたらいいなという思いが、今の私の生きる希望のひとつです。…こんな考え方は、馬鹿かもしれませんけどね。愛なんてないですからね…けどこの想いは、おなかもいっぱいにならないし、雨露もしのげない、何の役にも立たないものなんですけど、愛なんじゃないかなって思うんですけどね…。 生きる事に必要不可欠な代物ではないけれど…私は私を幸せにしてくれるこの気持ちを大切にしていたいです。 皆さんはどうですか? 本当に人を好きになったことがありますか?

  • 好きではなかった人をどうやって好きになりましたか?

    こんばんは。20歳の男です。 僕はずっと連敗中で、彼女がいません。 自分がかわいいと思った人にアタックしていたのですが、 全部だめでした。 今はもしかしたら恋愛対象になるかもしれない人はいるのですが、 まだ好きとかそういう感じでは無いんです。 そこで質問なのですが、「特に意識してなかった」または 「嫌いだった」人を好きになったきっかけ・理由を教えてください。 また、失礼な言い方ですが、僕が妥協しないから(外見など) 彼女ができないんでしょうか? ちなみに、周りには「顔もそんなに悪くないし、性格も真面目」 と言われます。 読みづらい文ですが、真剣に悩んでます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 本当にに好きな人ができません。

    4年前に7年付き合い、結婚予定だった彼氏と別れました。 女癖がよくなく、浮気が多く、信用できなくなり、 何度も繰り返しだったので、精神的にまいってしまった為です。 他は不満はありませんでした。 信用しようと決めて戻っていたのは私なのに、 信用できなくて不安で疑ってしまっていた、 私も悪かったと思います。 その後、数人と付き合いましたが、長続きがしません。 というより、本当に好きになれないのです。。。。 私もいいなあと思いメールしたり、数回遊び、付き合おうとなり、 付き合うのですが、やっと忘れてこれた、 元カレを思い出してしまい、比べている自分がいます。。。。 最低だと思います。。。。 思い出が美化されているのはわかっているのですが、 女癖を除いては本当に大切にしてくれていたので (女癖が悪い自体大切にされてないのかもですが)、 女性問題がない時は本当に楽しく過ごしていたし、 大切にしてくれているなあとも思っていたので、 他の人と付き合ってみると、 何より楽しい、会いたいとあまり思えないんです。 私は32歳で、もういい歳なのに、最近全然長続きしません。 好きな人もそんな簡単にできないので、 我慢して付き合っていれば、そのうち好きになれるかもと友達は いってくれますが、反対に私が我慢して付き合われていたら嫌だし、 失礼だと思い、別れてしまいます。 付き合うときは本当に好きになれると思い 付き合うこと決めるのですが。。。。 これから、本当に好きな人なんてできるのかなあと不安になります。 歳も歳だし、妥協がひつようなのでしょうか。

  • 失礼すぎる人に対して。

    長文失礼いたします。 先日、知人女性に「妥協婚」だと言われました。 それも、複数の知人がいる中で、「私は妥協したくない。」「彼の何が良かったの?」「好きなの?」「本当に好き?」「嘘だー」という感じで、お酒が入っているせいもあり、執拗に問い詰められました。 言葉のニュアンスから悪意がありありとでていました。 これって、とっても失礼だと思いませんか?! 主人にも失礼ですよね。 腹立たしくて仕方ありませんでしたが、彼や、彼の上司が目の前にいたので、必死に怒りをおさえました。 確かに30代後半でいろいろ考えた上での結婚です。 収入は安定していますが、容姿など妥協した面もあります。 でも、それはお互い様だと思っていますし、みなさん何かしらの妥協はあるのではないでしょうか? ちなみに主人も私の年齢的な部分で妥協した、と笑い話で言ってました(笑) ただ、今は彼と結婚して良かったと思っていますし、幸せです。 まだ2年ですが、結婚する前よりも、彼への愛情が増しているくらいです。 私は失礼なことを言われると、ショックのあまり言い返せなくなる性格、、、だから、相手に甘くみられがちです。 これまでにも、似たようなことを言われたことが2度あります。その度に言い返せなくストレスが溜まります。 でも、今度会う機会があったら、きっとまた色々言ってくると予想できますので、先手をうって何か言ってやろうかと思うんです。 皆さんなら、何ていいますか? ちなみに、その女性30代前半独身。現在お付き合いしている人とはうまくいってません。

  • 「本当に好きな人と結婚すればよかったのよ」と言われたら?

    時々小さな事から夫婦げんかをしますが、妻はよく「○○さんは本当に好きな人と結婚すればよかったと思う・・」とか一言書置きして、しばらくどこかに出かけてしまいます。僕がどういうタイプを好きかは知っているつもりなんです。まぁそれは男性誰もが好きであるような例えば天気予報のお姉さんみたいなきれいな明るい女性のことなんだと思います。恋愛結婚ではないし、お互いそれなりに妥協があった結婚だと思います。可愛い娘も生まれ基本的には家族楽しく暮らしています。が、何度もこういうことを言われ続けると、あー結婚って燃え上がるような熱い思いがあって好きで好きでって感じでしなきゃ、やはりうまくいかないのかなぁーと自信をなくしてしまいます。どう受け止めたらよいかなんなりとアドバイスお願いいたします。

  • 本当に好きな人とつき合うにはどうすればいいでしょうか?

    僕は(25歳男です)自分が本当に好きになった人とつき合ったことがありません。 付き合いの経験はあるのですが(4人)、いつもまあまあ好きかな、くらいの異性に告白して付き合いました。それは、本当に好きな人にはいつも振られてしまうからです。みなさんは本当に好きな人と付き合えてますか?それともどこかで妥協しているのでしょうか?どうしたら振り向かせることが出来るのでしょうか?みなさんの経験をよろしくお願いいたします。

  • 人と向かい合わずに生きてきてしまいました

    30代後半の未婚女性です。 30代になってから独身の好きな人ができなかったというのもあって、一人の男性と真剣に向かい合うことをしないでここまで来てしまいました。 今まで、好きでもない人と無理に付き合ったり結婚したりする必要もないと思っていたのですが、周りは皆、1人の人と向かい合って生活してきているのに、最近、それが出来なかった自分がものすごく不完全な人間のように感じます。 人と深く関わることの煩わしさから逃げるために、誰か1人の相手と関係を築く努力をしてこなかった自分が悪いのですが、今さら誰かと向かい合って恋愛したり生活したりする事ができるものでしょうか? もう遅すぎるのでしょうか?