• ベストアンサー

ロードバイク:空気入れについて

norimune00の回答

回答No.1

私も最初、ロードの空気入れをとても手こずりました。 同じように、もう固くて限界だ!って言うところでメモリを見たら90psiでした。普通にやるとそれからどうやっても固くて入りませんでした。 で、どうやって入れたかを言葉で説明すると難しいのですが 両手首を固め重心を空気入れの真上へ持っていき、グッグッグッという感じで全体重を落としてやると120でも130でも入るようになりました。ポンプが動かないのであればポンプがそれ以上入れられないのではなく、入れるための力が足りないのです。(あなたの力が弱いという意味ではなく) ポンプがそれ以上入らない場合は、プシューといって入れたそばから空気が漏れてしまいます。 私もそんな高い空気入れを使っていないので、良い空気いれは入れやすいのかどうかはわかりませんが、コツを掴めばきちんと入るようです。

arcadiapat
質問者

お礼

>普通にやるとそれからどうやっても固くて入りませんでした。 そうなんです。 最初は「空気入れが壊れてしまった?」「バルブが緩んでない?」と、アダプタを嵌めたり、外したりして確かめましたが不備はなく、素人でも“力不足ね…”とわかりました。 その後、恐らくnorimune00様と同様と思うのですが、全体重をかけて押してみたのですが、90psiからではやはり無理でして、70psiくらいまで下げたら動き出しました。 動き出せば、多少はスムーズになりますが、それでも110psiくらいまでしか動かせません。 男性の力なら多少は楽かもしれませんね。 一度、主人にも試してもらおうと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 空気の入れ方について

    先日ロードバイクを購入しました。 空気入れにジョーブロー マックス II http://www.topeak.jp/pump/ppf036.html を購入したのですが、現時点でのタイヤの空気圧をこれでは量れないので、どれだけ空気をいれれば良いかわかりません。 仏式のタイヤなのですが、空気を抜いて圧を0にしてきちんと量りながら入れたほうが良いのでしょうか?

  • クロスバイクの空気圧

    こんにちは。 つい3日前にクロスバイクを始めたばかりの初心者です。 タイヤの空気圧のことで質問があります。 (ちなみにバイクはTrek 7.3FX~仏式でMax 110PSI  ポンプはTopeakのものです。  http://www.topeak.jp/pump/ppf042.html) 空気圧を確認しようと、ポンプをつないだのですが 40PSIまでしかゲージが進みません。 「空気圧がだいぶ低いのかな?」と思い、 空気をいれようとしましたが、 ポンプが重く空気がこれ以上入れられる感じではありません。 実際にタイヤを触ったらだいぶかたく、 空気はかなりはいっている様子です。 (素人判断ですが。。。) ためしにかなり空気を抜いてからやり直しましたが、 これでも40PSIまでしかいきません。 ポンプのゲージが間違っているのではないかと思うのですが。。 正しい空気圧の確認の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • フロアポンプ購入

    GIANTのR3用にフロアポンプを購入しようと思ってます。 R3のタイヤは120PSIなのですがフロアポンプの限界空気圧も120PSIの物でいいものでしょうか? 具体的にはTOPEAKのジョーブローのスポーツ(160PSI)とMAX2(120PSI)で悩んでいます。某ネットシヨップで700円差ありますので ちょっとした小物が買える額ですよね・・(貧乏ですいません)

  • タイヤに空気を入れていると途中で口金が外れてしまいます。

    原因がわからないので、こちらで教えを請いたく質問させて頂きます。 詳細なのですが、クロスバイクでタイヤは700-28(タイヤ記載空気圧120PSI)・チューブはシュワルベ(仏長バルブ)・フロアポンプはトピークのジョーブロースポーツを使用しております。 空気を入れて100PSIくらいを超えたあたり(ポンプ前にある程度(80PSI)空気を抜いてます)で、勢いよくポンプの口金が外れてしまいます。きちんとロックできていないのでしょうか? 何度やっても120PSIに達する前に外れてしまいます。最近タイヤを32Cから28Cに替えたばかりで、交換作業時は問題なく120PSIまで空気をいれることができたので、不思議でなりません。 考えられる原因と対応策をご教授頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ロード用の空気入れ

    ロードバイク用の携帯ポンプとして、 TOPEAK ロードモーフ「PPF016」 仏/米対応 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf016.html を考えています。 これに別で空気圧計を買おうと思います。 この選択はどうなのでしょうか。 教えて下さい

  • ロードバイク用空気入れのことで伺います

    ロードバイクのクリンチャータイヤの空気を補充かする時、バルブの頭を押してからポンプの口金を差し込みます。するとチューブ内の空気がシュワッと噴き出してしまいます。以前使っていた台湾製のチューブはそのようなことがなかったのですが、シュワルベとかパナレーサーなどのチューブは必ず空気が噴き出してしまいポンプを押しても重く抵抗が大きくなっていしまいます。 そこで空気を完全に抜いてから最初から空気を入れるようにしています。 空気をなるべく抜かないで【補充】するようにしたいのですが何か方法はありますか? 空気入れが楽にできるポンプを探しています。SERFAS(サーファス) 社のFP-200とかパナレーサーの楽々ポンプが楽に入るようなのですが、外観を見たところ普通のものと変わりがないように思われます。 内部構造が普通のものと異なるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • ロードバイクについてお聞きしたいと思います。(初心者です)

    ロードバイクについてお聞きしたいと思います。(初心者です) みなさんはロードバイクにまったくない状態で空気を入れる場合どのくらい時間をようしますか? 自分のやり方がいけないのか、入れても入れてもメーターが60PSI以上増えません。(適正気圧は130PSIです)タイヤは触った感じですと十分、かたいと思いますこれってまだまだ空気が足りていないということで理解していいのでしょうか?

  • ロードバイクに装填すべき適正(?)な空気圧は

    ロードバイクを購入しました。初心者です。 タイヤに空気圧の表示が、「7.6BAR 760kpa」と記されています。通常の走行において適正な空気圧 はどの位でしょうか?(ポンプで装填すべき圧力)ご教示くださいませ。

  • ロードバイクの空気の入れ方。

    先週ロードバイクを購入したばかりの者です。 今日はじめて空気をいれてみたのですが、 わからないことが2点あったので質問させてください。 (1) 空気を入れる際に、バルブに空気入れを差し込んでレバーで固定したときに、微量ですが空気が漏れているような音がしました。これは空気入れがきちんと刺さっていないからでしょうか?(何度か試しいるうちに音がきこえなくなったような気がします。) (2) タイヤに空気を入れている際に、メモリで105~110ぐらいまで入れてくださいと自転車屋さんに教えていただいたので、空気圧は105~110ぐらいいれています。 ただ、MAX120(8気圧程度)とのことだったので、120は越えてはいけないのかなと思ったのですが、空気を入れてるとき、瞬間的に気圧計が140以上に達するのですが、これは問題ないのでしょうか? 細かい質問ですが、よろしくおねがいします。

  • タイヤの空気圧は最大値を入れた方がいいのでしょうか

    ロードバイク初心者です。タイヤの空気圧の件で教えてください。保有しているバイクのタイヤの最高気圧は120psiなのですが、購入したショップからは「最高気圧の7割から8割で程度が快適に乗るのには望ましい」とアドバイスされました。他の書物等を見ると最高気圧まで入れていることが多いようですが、どちらが正しいのでしょうか。よろしくお願いします。