• ベストアンサー

早く温まる暖房

rorona667の回答

  • ベストアンサー
  • rorona667
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.1

個人的には 優秀 →ガスヒーター、床暖房、電気カーペット、電気毛布、ハロゲンヒーター アホの子 →石油ストーブ、石油ヒーター、エアコン、セラミックヒーター みたいな評価ですかね。 私も朝が苦手で色々試しましたが、即効性が高いのはハロゲンヒーターですね。 テレビでもやっていましたが、体の温まり方が他とは比べ物になりません。 意外と安全ですし、明るくならないタイプなら光がうっとうしくもありません。 室温も体温と相まって適度なところで落ち着きます。 ただ、部屋が広いと室温が上がるのには少々時間掛かりますので、朝対策に万全を期するなら電気カーペットを半面&最小出力にして随時入れっぱなしにして寝るのも良いと思います。 床暖房の要領ですね。 私はこの2つで無理なく毎年冬を乗り切っています。 電気代もそれほどでもないし、石油やエアコンにくらべれば経済的だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 暖房器具について・・・ 

    最近急に寒くなりましたが・・・ そろそろ暖房器具を使おうかなって思っています。 都内のマンションに住んでいます。2部屋あるのですが、1部屋(7畳)の暖房で悩んでいます。毎年エアコンで過ごしているのですが、電気代が気になり、他の暖房器具の利用も考えています。考えているのは・・・ 今まで通りエアコンの暖房 オイルヒーター 石油ファンヒーター 石油ストーブ 以上の4タイプです。 もちろんこの中では石油ストーブが一番光熱費は安いと思うのですが、(灯油代だけですので)、安全面を考えて、これ以外がいいと家族は言っています。(私としてはお湯も沸かせますし、加湿器代わりにもなりますので、石油ストーブもアリなのですが・・・) 石油ストーブを除く3タイプで一番光熱費が安く済むのはどれなのでしょうか?石油ファンヒーターは電気代、灯油代込みで計算と考えます。 エアコンだけで暖房する場合の電気代と、石油ファンヒーターで、電気代+灯油代を使う場合とではどちらが安く済むのでしょうか?それとも、オイルヒーターの方が電気代が安いのでしょうか? また、オイルヒーターは部屋全体が暖めるのに時間がかかるそうですが、7畳の部屋全体を暖めるのにはどの位の時間がかかるのでしょうか? ※使う場所は、鉄筋コンクリート(マンション、9階)7畳の洋室です。 お詳しい方のご回答、よろしくお願い致します。

  • 省エネの暖房器具は?(電気)

    今まで石油ファンヒーターを使用していましたが、 石油を入れたり、買いに行くのも一苦労・・ いまは省エネの暖房器具も売っていると思うので 新たに購入したいのです。 おすすめの電気の暖房器具を教えて下さい!

  • 暖房器具、どれが効率的ですか?

    うちでは毎年冬は石油ファンヒーターのみを使っていましたが 今年は灯油も高くなりそうですし暖房器具は何を使うと一番安くつくのかな?と考えています。 うちにあるものは・・・ ・4年前に買った石油ファンヒーター ・これも4年前に買った省エネ基準100%(だったと思う)のエアコン ・5年以上前にもらったこたつ ・・・だけです^^; 今のところ他の暖房器具を買う予定はありません。 どれを使うのが一番効率的だと思われますか? また部屋を効率よく暖める方法や節約方法などあれば教えてもらえないでしょうか?

  • 暖房効率と料金について

    これから寒くなるので暖房機が必要になりますが、エアコン、石油ファンヒーター、電気ストーブ、オイルヒーター等暖房器具はさまざまです。部屋全体を温めるとするとどの暖房機がコスト面を含めよいのでしょうか?

  • 暖房器具についてお聞きします。

    暖房器具についてお聞きします。 8畳の部屋で使うのですが、エアコンの暖房の電気代と石油ファンヒーター灯油代、どっちが安いのか、1ヶ月くらいでどの程度の差がでるのかを教えてもらえませんか? 大体、1日4時間くらい使います。

  • 暖房器具。石油ファンヒーターか電気ファンヒーターか

    寒い地域に住んでいます。 石油ファンヒーターが古くなって、消したあとの石油の臭いがひどいです。 新品を買うと幾分は、石油の匂いはしないのでしょうか? ちなみに、十年くらいは使っています。 電気ファンヒーターにしようかとも思っています。 電気屋さんに聞くと、温かい風が出るだけで、あまり暖かくないと聞きました。 石油も入れる必要ないし、臭くないし、ナノイーやイオンのものであれば、加湿もできるし、いいのではないかな、と思っていました・・・。 皆さん、おすすめの暖房器具はありますか? 逆に、これはあんまり良くないよ、という意見でも良いです。 教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 電気代が安くて、部屋中が暖まる暖房器具ないですか?

    今、石油ストーブと石油ファンヒーターを使っています。 昨今の灯油の高騰と安全面から、電気による暖房器具を探しています。 長時間連続使用したいので、電気代が安く、本体価格も手ごろな、 部屋中が暖まる暖房器具ないですか? エアコンは、本体も高く、空気が乾燥しますし、電気ストーブ& ハロゲンヒーターは、部屋中が暖まりにくいので、検討外にしています。

  • 電気の暖房器具で安いのはどれでしょうか?

    賃貸マンションでの暖房で、部屋には電気のエアコンが付いているのですが、 あまり暖かくないので別の器具の購入を検討しています。 電気の暖房は電気代がかなり高いという印象があるのですが、 部屋には安全のためかガスが来てなくて、石油ストーブも禁止ですので、 電気の暖房に限られてしまいます。 (賃貸なので床暖房など工事が必要なものも利用できません) 以下思いつく器具を挙げてみますが、どれが安いとか高いとか教えていただけますでしょうか? ハロゲンヒーター オイルヒーター オイルパネルヒーター セラミックファンヒーター カーボンヒーター ホットカーペット こたつ 電気ストーブ これらの器具以外にも何かあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 暖房器具事情

    今年も寒い冬がやって来ようとしてます。 今まで石油ファンヒーターを利用していたのですが、 築30年になる6畳の部屋だと隙間風があるせいか 部屋は暖まらない、足元は寒いなどセラミックヒーターと兼用している始末。 これでは勿体無いと思い、いろいろ調べてみると遠赤外線ヒーターが流行っているようですね。 いろんな暖房器具にメリット・デメリットがあると思いますが、 ・ストーブ ・石油ファンヒーター ・エアコン ・遠赤外線ヒーター ・その他 我が家はこれがオススメ!というような暖房器具があればぜひ教えてください。

  • 暖房器具で、石油を使わないもので、室内が暖まるものはありませんか?

    自分のアパートは石油の暖房器具が禁止されています。コタツは部屋が狭く置けません。ハロゲンヒーターやカーボンヒーター、ファンヒーターなど暖房器具があるのを調べたんですが、違いが分かりません。後、900Wだと、一時間電気代はいくらかかるのか、ご存知の方、教えてください。