• 締切済み

塩分濃度の計算

x立米の海水(塩分濃度3.5%)を使用して、塩分濃度25%の食塩水を30立米作ろうとしたとき、使用する塩の質量をお教え下さい。

みんなの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 すみません、御質問内容に不明な点がありますので、確認したいのですが、以下の方法の内で、どの方法で塩分濃度25%の食塩水30立米を作る場合の話なのでしょうか。 (1)30立米よりもやや少ない海水(塩分濃度3.5%)に、塩(塩化ナトリウム)を加えて、塩分濃度25%の食塩水を作り、食塩水の体積を30立米丁度にする場合の、海水と塩の量を求める。 (2)30立米丁度の体積の海水(塩分濃度3.5%)に、塩(塩化ナトリウム)を加えて、塩分濃度25%の食塩水を作る場合の、塩の量を求める。 (3)30立米よりも多い海水(塩分濃度3.5%)から、何らかの方法(例えば煮詰める)を用いて水分を除去して、塩分濃度25%の食塩水を作る場合の、海水の量を求める。 (4)海水(塩分濃度3.5%)に、塩(塩化ナトリウム)と真水を加えて、塩分濃度25%の食塩水を作り、最終的に食塩水の体積を30立米丁度にする場合の、海水と塩と真水の各々の量の関係式を求める。  どの方法で食塩水を作るのかによって、回答は異なって来ます。  又、海水や真水の量を求める場合も、質量の値を求めるだけで、体積は求めなくとも良いのでしょうか?  海水も食塩水も温度によって、体積あたりの質量は変化しますが、何度の温度における値を求めれば良いのでしょうか?  それとも、海水や食塩水の熱膨張による2%程度の影響は無視して、概算で値を求めれば良いのでしょうか?

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

「塩分濃度」とは塩水全体の重量に対する塩の重量です。 例)塩水1kgで塩分濃度10%なら塩は100g入っている。 そこでまず、「x立米の海水(塩分濃度3.5%)」の中に塩がどれだけ入っているかというと、x立米の水は重量(1000x)キログラム。この中の水と塩の重量比率は76.5:3.5だから、塩の重量は(1000x)x3.5/76.5=(45.75x)キログラムです。 同じように、「塩分濃度25%の食塩水を30立米」を考えると塩水30000キログラムに対して水75塩25の割合ですから、塩の重量は30000x25/75=10000キログラム必要です。 よって、元も海水との塩の重量差(10000-45.75x)キログラムが必要な塩の重量となります。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.2

単位が合っていない気がする。 質量を求めたいのに、条件が立米(=体積)であらわされている。 塩分濃度=塩の量÷食塩水の量 食塩水の量=塩の量+水の量 以上を使って求める。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

私は計算間違いをするので、計算方法だけ 1.「塩分濃度25%の食塩水を30立米」の「水の重さ」と「食塩の重さ」を求めてください。比重の値が必要なので、化学便覧や理化年表などの数値表から拾ってください。 2.「塩分濃度3.5%の海水1立米」の「水の重さ」と「食塩の重さ」を求めてください。比重の値が必要なので、化学便覧や理化年表などの数値表から拾ってください。 エネルギー保存の法則(質量保存の法則)から、ぶっしゅうを合わせます。 1の水の重さを全量2の水の重さで供給すると、2の海水の必要容積に2で求めた「食塩の重さ」を乗した値を、1の「食塩の重さ」より減ずれば、必要な食塩量が求められます。 ぶっしゅうのサイトは混合物ですが http://chemeng.on.coocan.jp/ あたりかな。

関連するQ&A

  • 塩分濃度の計算方法を教えてください。

    下の問題の解き方を教えてください。解説も頂けるとありがたいです。 問題:塩分濃度2%の食塩水が300gあります。ここに9%の食塩水を加えて塩分濃度を7%にするには9%の食塩水は何g入れればよいでしょうか?

  • 海水の塩分濃度について

    ある参考書に、『塩分濃度が高くなるほど、海水の密度が高くなる』と書かれていました。そして、ある参考書には『海水の密度が高い海水は下に沈んでいく』って書かれていました。要するに下の海水(深層)にいけばいくほど、塩分濃度が高くなると思うのです。  しかし、結論は違いました。海水は深くなればなるほど塩分濃度が薄くなるのです。たしかに理論は理解できます。海水の表面は蒸発するので、塩分が濃縮されて塩分濃度が高くなります。 しかし!!その海水表面で塩分濃度が高くなった海水は、海水密度が大きくなるはずですから、絶対下に沈むと思うのです!!ゆえに、深層にいけばいくほど塩分濃度が高くなってもおかしくない!!って思うのです!!どなたか僕の間違った理論を正してください。

  • カニと塩分濃度

    海水で生息するカニとその海水の塩分濃度について カニが生息する海水の塩分濃度を変えるとカニは死んでしまうのでしょうか?たとえば、塩分濃度を二分の一、四分の一と変えてみたら。そしてまた、真水にすれば全然生きられないのでしょうか? 塩分濃度を下げると死ぬのであれば、カニの体・機能のどういうところが関係しているのでしょうか? 海水で生息するカニの種類によっても、塩分濃度の変化に対する反応は違うのでしょうか?

  • 塩分濃度計について

    海水魚を飼っているのですが どなたか塩分濃度計を使用なさっています方はいませんか? 新しい塩分濃度計(‰表示、またはppt表示) を購入しようと検討しているのですが、 様々なメーカー、器具があり、皆さんのおすすめを参考にさせていただきたいと存じております。よろしくおねがいします。

  • 水道水を海水と同じ塩分濃度にするには

    水道水を海水と同じ塩分濃度にするには塩をどれくらい入れればいいのでしょうか? 10リットルの水道水でお願いします。 もちろん、海水は色んな成分が重なっての条件だとは思いますし、水道水のカルキ等もあるでしょうけど 単純に似たような状態、口に入れたときの塩っ辛さや浮力の効果としてお願いします。 逆に言いますと海水から取り出した塩(天日塩)を水道水で戻したら、どれくらい海水の成分に近づけけるのでしょうか?(ミネラルなど) 宜しくお願いいたします

  • 醤油の塩分濃度が14.5%で味付けを1%にする計算

    100mlの澄まし汁に醤油で1%の塩分濃度にするときの計算は 塩分量X÷100ml×100=1% X=1g 100gの醤油:14.5g(醤油の塩分量)=Ygの醤油:1g Y=6.89・・・・gの醤油 この計算で100ml当たり約6.8gの醤油を加えたら1%の塩分濃度になることを求めてみましたが、これは正しいでしょうか? 算数の食塩水を応用して計算しましたが、おかしいところや正しい方法、もっとわかりやすい説明をしていただければ回答をお願いいたします。

  • 塩分濃度の計算

    塩分濃度の計算方法を教えて下さい。具体的には4Lの水に何gかの塩を入れて0.5%の塩水を作りたいんです。初歩的ですいませんが、どなたか教えて下さい宜しくお願いします。

  • 海水の塩分の濃度について質問です。

    海水の塩分の濃度について質問です。 或る書物に、「この辺りの海水の塩分は多い」という表記があったのですが、海水に含まれる塩分の濃度は地域によって差異があるものなのでしょうか? よろしくお願いします。やっぱり河川の近所とか、海水の塩分は少ないのでしょうか?

  • 塩分をとる場合、濃度と絶対量とどちらが悪い?

    塩分の取りすぎが体に悪いことはよく言われていますが、私が思うに…、体の塩分濃度と同じかそれより低い濃度の食塩水を取るほうが塩の塊を食べるのよりはまだ体に良いように思うのですがどうでしょうか。つまり、固形の塩を50g食べるのよりは、50gの塩を大量の水で薄めて飲めば、少しでも体に悪くないのではないかということです。薄めることで排出しやすいとか、臓器へ与える影響とかが変わってくるのではないでしょうか。 先日、私が塩っ辛いものを食べて「水をたくさん飲んで薄めよう」と言った時、友人に「絶対量が問題だから無駄だよ」と言われ真実が知りたくなりました。実際のところどうなのでしょうか。どちらにしてもあまり塩をとらないのがいいのでしょうが、あえて言うなら違いがあるでしょうか。

  • 海水 塩分濃度

    海水の塩分濃度は濃くなってきているということですが、 なぜでしょうか。