• ベストアンサー

公訴時効直前の逮捕について教えてください。

先日、テレビを観ていたら、ある弁護士が、 「時効寸前に逮捕しても、時効成立の日までに公訴提起(起訴)できなければ、時効が成立します。通常、起訴には2週間ほどかかるので、時効の三日前などに逮捕しても起訴はできないので、時効は成立してしまいます」と言っていました。 これって事実なのでしょうか。 ちなみに、ホステス殺しの福田和子は時効21日前に逮捕され、公訴時効成立まで11時間前の起訴で、ギリギリだったそうです。 事実とすれば、時効期間から起訴手続き日数を引いた期間が、 実際の公訴時効ということになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110938
noname#110938
回答No.3

簡単に言うとね、事件が起こってそれを捜査機関が認知したら、公訴提起するには必ず捜査するわけよ。捜査ってのは、公判に向けた証拠収集と被疑者の身柄の確保が目的なのね。その捜査をやるための期間制限が公訴時効だと思えば良いわけ。 もちろん厳密に言えば、時効完成後でも捜査はするし、公訴提起後も捜査はするから、公訴時効期間=捜査期間ってのは本当は正しくないけど。だけど、捜査を公訴提起に向けた準備期間という意味で考えれば、当然、公訴時効完成前までに準備をする必要があるってわけで、そういう観点で見れば実質的には同じと思っても良いってわけね。 そこで起訴に2週間ほど掛かるというのは実は不正確で、正確に言えば、2週間くらいは掛「け」るだけなの。その気になれば、起訴状作成して裁判所に出す時間だけで起訴自体はできる(起訴状には証拠類を添付しては「いけない」ので証拠書類とかは揃える必要がない)。ただ、証拠が足りなくてとても公判が維持できない=立証できないですぐに無罪判決が出てお終いになっちゃうだけ。そこで、最低限の証拠を集めるのに2週間程度の期間は掛けるってだけ。逮捕状が出るような事件なら逮捕前にある程度の証拠は集めているのでそれでもいいけど、逮捕状が出ないような事件(必要ないんじゃなくて嫌疑が不十分の場合)だと2週間程度じゃ起訴できないことだってあるよ。 >ホステス殺しの福田和子は時効21日前に逮捕され、公訴時効成立まで11時間前の起訴で、ギリギリだったそうです。 これは、ギリギリだったと言うよりは、ギリギリまで引っ張ったと言うべきだろうね。元々、逮捕したら原則として最長で20日+72時間しか身柄拘束できないの。だから、この期間内に起訴することが多いわけ(勾留期限満了に伴い、処分保留で釈放というのもないわけではないけど)。そこで21日前に捕まえたんなら身柄拘束できる限度一杯まで取調べを行って起訴したってだけだと思うよ。 ちなみに、逮捕と起訴は関係ないの。逮捕しなくたって起訴できるんだから。時々あるのは、被疑者が逃亡中に時効を停止させるために敢えて起訴するという例。逃亡中だから起訴しても起訴状が送達できなくて公訴棄却になるんだけど、そうしたらまた起訴する。これを40回以上も繰り返した事件とかもあるくらいで、これなんかはもう、逮捕前にある程度証拠が集まっている事件だからできるわけなんだけど、証拠があまり集まっていないと流石に無理。 ちなみに、人違い起訴の場合に当該被告人が無罪になったとして、真犯人について時効が停止するかどうかは両説あるけど、判例はない。もっとも、元東京高裁の刑事裁判官の石丸先生の著書には、「当該事件(公訴提起により時効の停止する事件のこと。筆者註)は、被告人と訴因によって定まる。その被告人が無罪となる場合は、(中略)真犯人については、その訴因につき(略)公訴提起によって、時効が停止することはない」と断定的記述があるので、「人違い起訴で真犯人についても時効が停止する」という回答は、少なくとも実務においては主流の見解でないことは間違いないと思うよ。

johntako
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、どうもすみませんでした。 大変勉強になりました。本当にありがとうございます。 テレビドラマや映画などとはかなり違うのですね。 よくセリフで「あと1日で時効だ。急いでホシをあげろ!」 なんて、つまりはもう時効が成立しているわけですか。 何だか、ドラマの見方が変わりそうです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#110938
noname#110938
回答No.4

追加。 ってか、足利事件の真犯人の公訴時効はもう完成してるでしょ?もし冤罪になった菅家さんの起訴で時効停止しているんなら真犯人の公訴時効は完成してないはずじゃないの? だから実務的には冤罪の場合に真犯人の時効は停止しない扱いと思って間違いないと思うけどね。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.2

>「時効寸前に逮捕しても、時効成立の日までに公訴提起(起訴)できなければ、時効が成立します。通常、起訴には2週間ほどかかるので、時効の三日前などに逮捕しても起訴はできないので、時効は成立してしまいます」と言っていました。 「逮捕された」だけでは「身柄を拘束された容疑者」になるだけで、立場上は「一般人」です。 「容疑者」は「起訴される」事により「被告」になります。 そして、時効は「起訴された瞬間(起訴状が裁判所で受理された瞬間。裁判所が「受理」のハンコを書類に押した瞬間)に停止」します。 で、実はいうと、逮捕後「時効だから」と慌てて起訴しても「法律上は何の問題も無い」のです。 ですが、その場合、公判中に相手弁護士から「逮捕してから起訴まで、充分な審理をせずに起訴した」とツッコミを入れられると、起訴した検察官は反論できず、公判で不利になり有罪に出来ないかも知れません。 つまり「時効だからと慌てて起訴しても、公判で不利になり、有罪に出来なくなる可能性が高くなる」のです。 なので「逮捕後、それなりの審理期間が取れないと、起訴しても無駄になってしまう」のです。 >事実とすれば、時効期間から起訴手続き日数を引いた期間が、 >実際の公訴時効ということになるのでしょうか。 時効は、あくまでも「起訴により停止」です。それ以外では停止しません。 ですが、起訴は「裁判所が受け付けしている時間内」にしか出来ないので、時効成立前であっても「裁判所が閉まってしまうとアウト」です。 そう言う訳で、極端な例を挙げれば「時効前日に逮捕、自白があって、即日で起訴、公判で被告が犯罪事実を認める」とかだと、時効の前日に逮捕されて有罪が確定するって事も有り得ます。 もちろん、検察官が「明日時効だって!?じゃ、今すぐ書類を!」って頑張って起訴してくれて、弁護士に反論の余地が無かったら、の話ですが。 因みに「冤罪で無実の人が起訴された場合」にも「起訴の時点で時効は停止」します。 そのため「上告や再審請求などで審理が10年を超え、もう時効になった筈だからと、法廷で真犯人が『実は私がやりました。被告は無実です』とかって証言しちゃう」と、真犯人は緊急逮捕&起訴される事になります。

johntako
質問者

お礼

わかり易く、丁寧なご説明をありがとうございます。 逮捕後の起訴手続きとは大変なんですね。 でも、これでギリギリ逮捕した人間が後に有罪とわかっても、 時効成立で無罪になってしまう場合もあるかと思うと、 社会正義ってなんだろうな、と考えてしまいます。 とにかく、ご回答、ありがとうございました。感謝!

  • kent_a
  • ベストアンサー率18% (36/199)
回答No.1

事実です。 公訴時効も現実問題としては質問者の考えいいと思います。 ただ、質問者さんも認識していると思いますが、国外に滞在した時間は時効が停止します。 今までは基本的に長期滞在とかがこれに該当したようですが、最近の判例では2,3日の旅行とかでも適用したようです。 この辺も逮捕してみないとわからないことがあるのでは? 偽造パスポートをつかったとかで

関連するQ&A

  • 公訴時効の停止に関する質問です。

     刑訴法254条1項は公訴提起により公訴時効が停止すると定めています。  そして同274条2項は公訴提起の日から2ヶ月以内に起訴状の謄本が送達されなかった場合公訴提起は遡及的に無効となるとしていますが、この場合でも判例よれば254条1項による公訴時効の停止効は生じることとなります。  そこで公訴されていない被疑者が逃げ隠れしているため公訴時効が進行している場合、実務上時効の完成を防ぐため被疑者所在不明のまま起訴し、起訴状不送達により公訴棄却されたときは再起訴を繰り返すことで公訴時効の完成を遅らせる方法が採られたことがあります。  ここで少し古いのですが、なぜ福田和子の事件の場合、この方法が採られなかったのでしょうか?  法制度上、この方法を採ることができない理由があったのでしょうか?ご教授願います。  (なお現在では公訴時効期間について改正されていますが、この点は度外視でお願いします。)

  • 公訴時効について

    テレビなどで時効廃止などの声が高まっていますがそこで質問です。時効は逮捕された時点で停止になるわけですよね…?。しかしかつて福田和子という人間が引き起こした殺人事件についてはもう数時間で起訴が出来なくなる所だったとテレビで司法関係の人が話をしていました。本でもそう書いてありました。彼女が逮捕されたのは時効成立の数週間前です。ギリギリで起訴できたという事は逮捕後も時効は進行していたのですか?

  • 公訴時効

    時効まであと何日、あと何時間と言うことをニュースなどで報道されます。 「公訴の提起は、裁判所に起訴状を提出してする」(wikipedia)とありますが、例えば、時効当日の23時55分に犯人を逮捕しても、検察に送検して、検察が取り調べを行い、起訴するなんてとても出来ないと思います。 ということは、時効寸前まで警察が捜査するのは、税金と人員の無駄だと思うのですが、どう思いますか?

  • 公訴時効の停止?

    公訴時効は起訴することにより停止しますが、それは起訴された犯罪行為、起訴された事件に限って時効が停止するということでしょうか? もう一つの時効の停止の条件である、「犯人が国外にいる期間は時効を停止する」、というのはその犯人が犯したすべての犯罪の時効が国外にいる期間中は停止するのだと認識していますが、最初に書いた「公訴の提起による時効の停止」の場合は公訴の提起がなされた犯罪行為、罪だけに限って時効が停止する、と認識して良いのですか? それとも公訴の提起がなされた場合、その犯人が犯した他の全てのまだ起訴されていない罪についても時効停止するのでしょうか?(国外逃亡の場合と同様に)

  • 公訴時効成立したあとでも逮捕はできるのでしょうか?

    公訴時効成立したあとでも逮捕はできるのでしょうか? うちの父が時効でも、逮捕自体はできると言ってます。 本当のところはどうなのでしょうか。 裁判にかけれないだけなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 公訴時効成立後

    罪を犯しても、公訴時効成立後は処罰されないのは誰でも知っている事です。 しかし、世の中には実に不思議な人がいるもので、時効成立後に警察へ自首する人もおり、逮捕されて取り調べを受けています。 公訴時効とは、罰金や懲役等、最終的な刑罰を受けないという事であり、時効成立後も逮捕される可能性はあるという事でしょうか?

  • 公訴を提起する要件について

    はじめまして。 法律初心者です。 お聞きしたいことがあります。 テレビとかで時効とか聞きます。 それでは、犯人が捕まらないと公訴を提起できないように聞こえますが、刑事訴訟法第二百五十六条では、"起訴状には、左の事項を記載しなければならない。" とあり、 一 被告人の氏名その他被告人を特定するに足りる事項 二 公訴事実 三 罪名 とあります。 これによると、犯人の罪名、公訴事実と、被告の氏名が分かると公訴を提起することができると思います。 ですが、実際は公訴できず、時効となっているのはなぜでしょうか? テレビで言っている時効は、公訴時効ではなく、刑法の時効のことなのでしょうか? ご解答よろしくお願いします。

  • 公訴時効成立及び親族相盗例の免訴判決の違い

    公訴時効が成立すると、捜査機関は捜査にすら着手しませんが、親族相盗例では起訴されて有罪判決と同時に免訴判決が言い渡されることもあると聞きます。公訴時効が成立しても捜査・逮捕はできますか?また、公訴時効が成立した犯罪は起訴し得、有罪になり得ますか? 逆に、親族相盗例で起訴されて有罪判決を受けると前科が付くのでしょうか?

  • 公訴時効に対する時効中断の要件に関してどなたか教えてください!

    公訴時効に対する時効中断の要件に関してどなたか教えてください! 公訴時効の成立までの期間中に、懲役刑により身柄を拘束されていたとしたら、その間は時効は中断するのでしょうか? どなたか知恵をお貸しください!

  • 逃亡中の容疑者を公訴を提起して起訴できるのですか?

    刑事訴訟法第255条(その他の理由による時効の停止) 犯人が国外にいる場合又は犯人が逃げ隠れているため有効に起訴状の謄本の送達若しくは略式命令の告知ができなかつた場合には、時効は、その国外にいる期間又は逃げ 隠れている期間その進行を停止する。・・・ とありますが、 容疑者不明の場合は、公訴時効を迎えると思います。あと、国外に逃亡していた期間は、時効が停止することもわかります。 しかし、容疑者が特定されていて日本国内で逃げている場合、逮捕されてないわけですから(在宅起訴は聞いたことありますが、この場合は、逃亡してるわけですから取り調べも出来ない)公訴を提起して起訴出来るのでしょうか? もし出来るのならば、上記から時効が停止し容疑者は一生時効を迎えないということになるのですか? よろしくお願いします。