• ベストアンサー

1971年、親の相続は長女が全部?

今、姉とそのご主人、私で両親が残してくれた家に住んでいます。何かあると、姉は父が亡くなったときに、親戚が集まって、お姉さんが家を継ぐか?と言われたのを断ったから、長女の権利を放棄したから姉としての責任はないといつもいいます。父が亡くなったのは1971年です。(母はすでに亡くなっています)この時代では東京で長女が全部の財産を継ぐってことは法律的にはなかったと思うのですが、どうやったら調べられますか?今は半々の名義ですが、彼女はとついで他家の者となり、私はアメリカ人と結婚して、父と母の苗字をついで、子供もいるし、墓の管理もするので、彼女の言ってることが おかしいと思うのですが(ちなみに彼女は精神的な病気があり、世間のことがまったくわかりません)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.2

明治時代にできた民法典の親族編が、1971年当時今とどう違っていたか? を調べるまでもなく、 父が亡くなったとき、親戚が集まって 「お姉さんが家を継ぐか?」→長女の権利を放棄した よって姉の責任はない この下りに法的な意味はありません。 仮にその集まりが事実であったとしても、それは単なる親戚の集まりにおける お話でしかありません。 「今は半々の名義」であればそれはあなたとお姉さん2人が法定相続人として正式にその家を持分半分として相続したものと思います。 「権利を放棄」というのであればその権利とは何か? 放棄というのはきちんと家裁に申述がなされているか? まで発展してしまいます。 根拠のない親戚の集まりの話と法的相続を一緒にすべきではないと思います。 ただし、法的拘束力のある遺産分割協議書や、相続放棄に関する申述書 等がきちんと当時作成されているなら話は別ですが。 質問からはそういう話ではなさそうに見受けられました。 ついでに言うと、 「彼女は嫁いで他家のものとなり」も、「私はアメリカ人と結婚して苗字を継いで」 も、相続や、権利の放棄とは何も関係ありません。 一度、相続財産と相続の法的関係とそれ以外をきれいに仕分けする方がいいように思います。

Kaoriydr55
質問者

お礼

親切なアドバイスをありがとうございました。家庭裁判所で話し合いたいのですが、姉が統合失調症で、そういうことができないので、一度私が法律の専門家に相談に行くといいのでしょうね。

その他の回答 (2)

noname#210007
noname#210007
回答No.3

家の名義が二人半々と言う事は、お父様が亡くなられたおりに、既に相続で取り分が決まった物と思います。 ですから半分は姉、半分は妹の物です。 どちらか一方だけがその家に住みたいのなら、話し合いをして相手の持ち分を買い取るしかないと思います。 当時の法律も親戚同席の口約束も一切関係有りません。 土地は名義人二人の物です。

Kaoriydr55
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございました。姉が精神的な病気をして結婚できないとおもい、継母が家を新築にしたときに二階をアパートにし、 3人で異なる支出をし、姉は結婚してご主人と他の場所で新しい生活をはじめたのですが、自分の家だと戻ってきてしまい、ずっと家を使っていた。私は3年前に日本に帰り、母が出て行ってすみ始めたものの、 築30年で、姉は貯金がゼロなので、私が将来を心配して、彼女に貯金をしろと言ったら、長女の権利を放棄したから、と言われて、その意味が正しいのかが知りたかったのです。お世話になりました。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.1

申し訳ないのですが、質問の意味が分かりません。 タイトルの「1971年、親の相続は長女が全部?」が質問ですか? それだと文章中に「今は半々の名義ですが」と相続で名義が半々になっているような記述があります。 調べたいのは、お父様がなくなった当時、どのくらい財産があったかということですか?それともお姉さまが「長女の権利を放棄した」という意味についてですか? 少なくとも、もうご両親ともに亡くなられているのでしたら、お互いが別々に暮らせばいいと思うのですが。

Kaoriydr55
質問者

お礼

すみません、質問の仕方が悪くて。「長女の権利を放棄した」という意味についても質問でした。本当は別々にすみたいのですが、継母が家を新築したときに多少の出費をし、3人でアパートの収益を3分の1にしているので、今は家を売ることもできません。お時間をとってご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続の権利について

    相続の権利について幾つかの質問を宜しくお願い致します。 (私自身から見て) ○○家(私の苗字)は現在、父、祖父、祖母の姉が死亡しています。 私、母、祖母、父の弟、祖父の兄が健在です。 父の妹(私の叔母)は他家(□□家)に嫁ぎ、 父の妹の娘(私の従妹)は他家(△△家)に嫁ぎました。 ○○家の相続財産は、全て○○家で相続できるのでしょうか? 祖母、父の弟、祖父の兄からの財産相続において、 □□家、△△家にも権利が発生するのでしょうか? 私は兄弟がいません。そして、いずれ(女性ですが) 私が○○家の後継ぎになる予定です。 相続について幾つかのサイトを見ましたが、同じような 例がなく、はっきり解からないので、何か解かる事が ありましたら、補足もしますので、回答をお願い致します。

  • 遺産相続について

    先日母が亡くなり、お恥ずかしいながら遺産相続でもめています。 父も亡くなっているため、遺産の相続人が 私(長男)と弟(次男)と妹(長女)の3人になります。 父と母の願いとしては、 長男 → 家 次男 → 畑 長女 → 生命保険 と口頭で言っていましたが、遺言書などは残していませんでした。 そのため 畑は次男名義、生命保険の名義は長女となっているため、遺産相続の話し合いでは遺産相続には一切関係ないと持ち出そうともしません。 長男である私が、お墓や仏壇を守っていくと思っていましたが、妹はお墓や仏壇も遺産相続の対象だと言い出し、相続する人間がその金額の 1/3ずつを相続しないものに渡せと言い出しました。 そして、継がないのであれば妹か弟が引き取るといいます(妹は他家に嫁いでいます)。 お墓や仏壇はおかしいと思い調べてみたところ、相続財産には当たらないと調べましたので、そう言おうと思っています。 しかし、家はどうすることもできず、父と母の最期の願いはこのような状況で果たせそうもありません。 地域などでしている無料相談会などに行こうと思いますが、今夜遺産相続の話し合いを行うのでどのようなものなのか質問をさせていただきました。 どうすればよいか、教えていただけないでしょうか?

  • 相続放棄と名義変更

    18年位前に父が他界したために、住居と田を相続しました。その際、長期療養中の母と三人の姉は財産放棄の書類を作成したので、当時まだ未婚だった私が相続しました。その後、長女が母の面倒をみているから全てもらうと言い出しました。私も上の姉も嫁いでいるし、母も一昨年他界したので問題ないのですが、名義が私なので未だに出費がかさんで困っています。 名義が長女に変更できれば、こちらへは請求がこないのですが(これは長女本人も了承済み)、一度財産放棄した者がもらい受けることができますか? また費用はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 相続放棄で天涯孤独にさせるって、法的にはどうなんですか?

    父親を亡くした時、借金(マイナスの相続)を弁護士を通して相続放棄したからといって、実の母の子であることは間違いないのですが、独身である長男(亡父の苗字を名のっています)私一人は、他人として扱われ、家の住人である資格は無くなるのでしょうか?母は離婚しても父の苗字を使って、亡くなってから、いまでも私も母も同じ苗字を名のっています、世帯主はどちらかを行ったり着たりしていますが、養子に行った弟や、嫁に行った妹に、実の母の子であるということを放棄しろとまで言う権利がどこにあるんでしょうか?苗字は二ついりませんが、私を天涯孤独にすることも簡単に出来てしまうということですか?相続放棄は血縁まで絶つ効力があるのですか? 二人してケンカをすることもありますが、貧乏なりに協力しあって生きております。世間様に顔向けできぬことなど、これまで一度たりともしておりません。

  • お墓 相続

    両親の田舎にお墓があります。 両親が建てたお墓で今は父だけが入っています。 子供は兄、姉、私(次男)で、兄と私は東京でお墓のそばには嫁いだ姉がいます。 兄も私も東京に永住しそうなのでこちらに墓を建てようと思っていますが、 その場合田舎にあるお墓を将来、姉の家(違う苗字)で使用することはできるのでしょうか? ちなみに旦那は次男です。 お寺さんに相談する前に一般的にどうか教えてください。 母は現在東京で私と同居していて墓参りもなかなかいけないので父の遺骨は東京に移そうと思っています。

  • 遺産相続について

    両親がなくなったら、その子ども達で安分して分けることに法律ではなっていますが、 なんで他家へ嫁いだ姉にまでやらなきゃならないのかが不思議です。他家は丸儲けで 当家はその分縮小するのですから。家をついだらお寺の事、墓のこと。家の修繕費など 沢山かかるし土地だって分けたら住む場所がなくなります。権利を主張する姉は 夫が医者で年収3,000万円もあります。豪邸に住み、外車を2台も乗り回している のに、私には欲が深いとしか思えません。

  • 相続放棄について

    相続放棄についてできるだけ詳しく教えてください。 父が先日死にました。財産はほとんど無しだと思います。借金は詳しくはわかりませんが数百万は有ると思います。 家は祖母の名義になっていますが祖母もその家には住んでいません。その家はもう古く叔母や叔父が取り壊す予定だそうです。 私は長男ですが父とは別に暮らしていて妻と子供が1人います。兄弟は姉が1人と母(父とは別居中)が1人居ます。 とても複雑でどうしていいかわからなく困ってます。 (1)相続放棄の方法  裁判所には何回くらいいかなくてはいけないのか?  どのぐらいの期間がかかるのか? (2)相続放棄は(妻・子供・姉・母)全員がしなくてはいけないのか? (3)家を取り壊しても大丈夫なのか? をできるだけ詳しくお願いします。

  • 相続について

    相続について、(父の相続 (土地と家です。) 私 母 弟 です。 弟は放棄して 母と私の名義になります、不幸なことに、もし母が今後なくなった場合、弟には、権利があるのでしょうか? ある方は一度放棄したものは、無いという方がいます。私は当然弟にも権利があるので、父の相続は放棄しても、 また母の相続が発生すると思います。、教えてくださいお願いします。

  • 相続放棄後の相続

    5月に父が亡くなりました。 相続人は、母と私、妹、弟が居ます。 きちんとした遺言書はありませんが、父は、自立しているけれど独り者の弟に財産を継がせたかったようです。 その遺志を継いで弟と母に財産相続をと手続きを進めてきましたが、 「なぜ相続放棄をしないのか?俺が家督を継ぐからこの家に出入りをするな。」 と、言われてしまいました。 今まで、もろもろの手続きや母の手や足になってきていたのに、ショックです。 父の財産を母と弟が引き継ぐのは、異存ありません。 が、弟の言いなりになって相続放棄した後、 母も他界し、結婚していなく子供の居ない弟に何かがあったときに 娘や姪に財産を残すことは出来ますか?

  • 遺産相続

    教えてください! 現在父親70歳まだまだ元気ですが、兄弟が二人いますが二人とも家を継ぎません、父、母共に現在の土地、家を売って老人ホームへ入ると言っています。その場合私たち兄弟が、父親の財産を相続する権利があると思うのですが、父、母が生前に老人ホームに入るため自分たちの財産を売ると言う行為を私たちの許可なしに勝手に出来るのでしょうか?私は出来ると思うのですが、父が相続人の許可なしでは出来ないから、二人とも財産放棄をしてくれと言いますが、父母が生きているうちに自分たちの財産をどう使おうが自由だと思いますが、法律的にはどうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう