• 締切済み

プレオLM 故障?

lan78の回答

  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.2

>すぐさま購入に電話し すぐさま購入したお店に電話し・・・・・・ 恥ずかしい^^;

関連するQ&A

  • 暑い!プレオの配線は・・・

    プレオのエアコンで風が出てきません。コンプレッサーは回転します(電磁クラッチが入る)が、車内のファンが回らないようです。とりあえずヒューズをチェックしようとしたのですが、運転席のハンドル下付近と、エンジンルーム内のヒューズボックス内にはそれらしいヒューズがありません。ヒューズの位置はどこなのでしょうか? ディーラーに持って行く時間がないのでご存知のお方お教えください。

  • スバル プレオのラジェターファンが回らない?

    妹のスバルのプレオのエンジンがおかしいとの相談があり、色々試してみましたが、原因がわかりません! 詳しい方教えてください!  迷える乙女に、アドバイスをお願いします。 症状 1、登り道を長時間、走行したりすると、再起動時エンジンがかかりにくい。(セルは快適に回る)   20分くらいすると、普通に起動できる。 2、上記1 この時点で、どこからか解らないが、LLCが多少洩れているときがある。 3、運転席のパネルの水温計は、正常値です。 4、エアコン使用時はファンが回る、エアコンも効きます。あとはヒーター使用時もヒーターは効きます。 5、ラジェターの上下配管で水温が多少違いかも?(気のせいかも   エンジンルームが熱いから、よくわからない)  自分の対処 1・2・3 までやった時点で、気がついたこと、エンジンをかけているのに、ラジェターファンが回っていない! エアコン使用時は回る(プレオは ラジとエアコンと同じファンを使用している)。 私の初期段階対処 1、プラグ交換しました(交換時にプラグを見たが、不完全燃焼の形跡なし)。 2、クーラントLLCの確認 本体・補助タンク共に液面に異常なし。 3、バッテリー交換しました。 次の対処(ラジェターファンが回っていないことが気がついたあと) 4、ラジェターリレーとエアコンリレーの差し替えを試みるが、症状に変わりなし(ラジェターファンがエンジンを駆けて、水温が熱くなってもファンが作動しない! 5、ラジ キャップをはずし、LLCの水位をみた この時点でエンジンを駆けても、水位の上下があまりない ここまでやりましたが、あとはどこが悪いのかが解りません! LLCポンプが悪いのか? 水温センサーがわるいのか? 水温センサーの異常からコック開放がないから、水位の変化がないのか? どうか教えてください! 直せるなら自分で治してみたい!  専門工具がなくとも修理できるか教えてください(亡き父の工作機械設備関係の工具はあります)。 あとは修理工場に出すならいくら位かかかるか? 

  • プレオに関する質問

     こんにちは。 某掲示板で質問したのですが、回答が得られなかったため こちらで2点質問させて下さい。 平成11年式プレオRM、型式RA1B56Hです。  1点目はプラグコードの脱着に関してです。 プラグコードの劣化が激しいため新品を購入、交換しようとしましたが、 イグニッションコイルからプラグコード(ダストブーツ)が外せません。 何かやり方があるのか、力任せに引き抜いていいのか 判らずに困っています。  2点目はエアコンの冷媒パイプに関してです。 プレオはエアコンの効きが悪いと聞いたのでいろいろと調べたところ、 冷媒の通る配管に断熱材を巻くと効果的とのことで、 早速エンジンルームを覗いてみましたが、どのパイプがそうなのか、 いまいち確信がもてません。  助手席足元辺りから出ている2本の金属パイプがそうなのでしょうか? 一本は「L」と書かれたキャップが付いており、もう一本はその隣から バッテリー下に伸びている一回り細い管です。 「L」キャップつきの太い配管に断熱処理を施せばよいのでしょうか? 2点まとめてで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • スバルのプレオのラジェターファンが回っていない!

    妹のスバルのプレオのエンジンがおかしいとの相談があり、色々試してみましたが、原因がわかりません! 詳しい方教えてください!  迷える乙女に、アドバイスをお願いします。 症状 1、登り道を長時間、走行したりすると、再起動時エンジンがかかりにくい。(セルは快適に回る)   20分くらいすると、普通に起動できる。 2、上記1 この時点で、どこからか解らないが、LLCが多少洩れているときがある。 3、運転席のパネルの水温計は、正常値です。 4、エアコン使用時はファンが回る、エアコンも効きます。あとはヒーター使用時もヒーターは効きます。 5、ラジェターの上下配管で水温が多少違いかも?(気のせいかも   エンジンルームが熱いから、よくわからない)  自分の対処 1・2・3 までやった時点で、気がついたこと、エンジンをかけているのに、ラジェターファンが回っていない! エアコン使用時は回る(プレオは ラジとエアコンと同じファンを使用している)。 自分の初期段階対処 1、プラグ交換しました(交換時にプラグを見たが、不完全燃焼の形跡なし)。 2、クーラントLLCの確認 本体・補助タンク共に液面に異常なし。 3、バッテリー交換しました。 次の対処(ラジェターファンが回っていないことが気がついたあと) 4、ラジェターリレーとエアコンリレーの差し替えを試みるが、症状に変わりなし(ラジェターファンがエンジンを駆けて、水温が熱くなってもファンが作動しない! 5、ラジ キャップをはずし、LLCの水位をみた この時点でエンジンを駆けても、水位の上下があまりない ここまでやりましたが、あとはどこが悪いのかが解りません! LLCポンプが悪いのか? 水温センサーがわるいのか? 水温センサーの異常からコック開放がないから、水位の変化がないのか? どうか教えてください!  迷える乙女に愛の手を! よろしく 素人のシーケンスじゃこれくらいまでです。 できたら、修理の費用等も、教えてください

  • プレオ(バン)にプレオ(乗用)の足回りは使えますか?

    私のクルマではないのですが、 家にあるプレオバン(4ナンバー)のフロントショックアブソーバーが 抜け掛かってしまっています。 そこで、同じプレオバンや、乗用のプレオの純正ショックアブソーバを 見つけてきて足回り(ショック&サスのセットで)を交換しようと思っています。 そこで質問させて頂きたいのですが、 バンに他グレードの足回りは問題なく装着できるでしょうか? (例えば、LMや、RSの純正足回りとか…) または、ショックアブソーバーをオーバーホールする、とか 同じバン用の新品純正ショックをディーラーで買う、などと言った まっとう(?)な方法の場合、どのくらいお金が掛かるか分かる方がいらっしゃれば、その点もよろしくお願いします。

  • プレオのエアコンをつけるとエンジンが不安定になるのですが…。

    平成8年製のプレオRSに乗っています。(中古で昨年秋に購入しました。走行距離4万です。) エアコンをつけるとアイドリング中に「ドッドッ…ドッドッドッ…」と回転数が上がったり下がったりします。 かなり音もうるさいです。 今日はエアコンをかけていない状態で、アイドリング中にエンストまでしてしまいました。 エンストしたのはエアコン部分に関係してると思われますでしょうか? またエアコン使用時に回転数が不安定になる原因として考えられる事は何でしょうか? 当方、車に関しては無知な方ですのでどんなアドバイスでも頂けると幸いです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • はじめまして。

    はじめまして。 車関係の質問なんです。 走行距離は8万くらいで1ヵ月前に某カー用品店で車検を受けました。 今日車のエンジンを掛けたらエンジンルーム内(ベルト付近)からけっこうな音で「カラカラカラ」という音が鳴り続けます。 こういった時には車検を受けた某カー用品店に持ってくべきか、近くのディーラーに持ってくべきか悩んでいます。どちらを優先すべきでしょうか?

  • 異音がします

    98年購入のプレオに乗っています。 最近、エンジン始動時やエアコンを入れたときに、キュルキュル音がする事があります。 エアコンを弱めたり、切ればとりあえず音は収まります。 車の置いてある所は日当たりが良く、暑い日になる事が多いです。 バッテリーが弱ってきているサインでしょうか? バッテリーは、前に交換してから3年経ちます。 車に疎いもので、アドバイスお願いします。

  • 車のエアコンの送風切り替えの故障について

    車のエアコンの送風切り替えの故障について教えてください。 送風切り替え時一度フロントパネル内で「ぱつん」と折れるような音がした後、送風が切り替わらなくなりました。 自分で修理は無理ですよね。 修理するとどのくらいの費用がかかるものでしょう。 11年乗っているプリメーラです。

  • フロントガラスのくもりを取る方法を教えてください。

    寒くなると早朝、車のフロントガラスが凍結しています。 外気取入れで、フロントに送風するマークのエアコンを10分位つけて凍結を溶かして暖気運転しています。 時間がある時は前もってエアコンをつけますが、時間がない時はお湯をかけました。 でもエアコンをつけずに、早くお湯をかけすぎると、また凍結してしまい、車の下に落ちたお湯まで凍って、道まで凍ってしまったことがありました。 時間をかけずに簡単に、凍結を取る方法を教えてください。よろしくお願いします。