• ベストアンサー

社会人から学生になる場合の健康保険は?

この春から、社会人をやめて1年間だけ学生になります。 これまでは会社で加入していた社会保険でしたが、 任意継続にすると月23,000円ほどの保険料です。 学生となり北海道から川崎市に移り住む予定なのですが、 この場合、川崎市民として国民保険に加入するのと どちらが保険料が安くて済むでしょうか? ちなみに今年の見込み年収は総支給額350万ほどです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

川崎市の場合は住民税から国民健康保険の保険料を計算するので、住民税がわからなければ正確な金額は出てきません。 住民税を知るには控除される金額がわからなければ無理です。 ですから控除される金額を概算で推定することになり、結果として国民健康保険料も概算にならざるを得ません。 推定として年収が350万とすると社会保険料は42万ぐらい、それ以外に控除はなく家族もいないとして概算をします。 年収350万とすると給与所得控除後の金額は227万。 227万(給与所得控除後の金額)-42万(社会保険料)-33万(基礎控除)=152万(課税所得) 152万(課税所得)×10%(税率)-0.25万(調整控除)=14.95万(所得割) 0.4万(均等割)+14.95万(所得割)=15.35万(住民税) 「国民健康保険」 <医療分保険料> 15.35万(住民税)×0.94(保険料率)=14.429万(所得割) 所得割は142290円 均等割は14668円 平等割は20116円 144290円(所得割)+14668円(均等割)+20116円(平等割)=179074円(医療分保険料) 医療分保険料は179074円 <後期高齢者支援金等分保険料> 15.35万(住民税)×0.29(保険料率)=4.4515万(所得割) 所得割は44515円 均等割は4129円 平等割は5662円 44515円(所得割)+4129円(均等割)+5662円(平等割)=54306円(後期高齢者支援金等分保険料) 後期高齢者支援金等分保険料は54306円 恐らく質問者の方は40歳未満であろうと思われるので、介護納付金分保険料はなし。 179074(医療分保険料)+54306円(後期高齢者支援金等分保険料)=233380円(国民健康保険料/年額) 233380円(国民健康保険料/年額)÷12(ヶ月)=19448円(国民健康保険料/月額) ということで国民健康保険料の月額は19448円となります。 ただし繰り返しますがあくまでも推定に依る概算です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

川崎市国保は住民税の額が基礎になります。参考URLで計算できます。金額は年額です。1の方が書いているのも年額です。

参考URL:
http://www.city.kawasaki.jp/guide/mijika/mi_7.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

自立してご自分で国民保険に加入されようと考えておられるようですが、 1年間だけ学生の期間は、ご両親の扶養に入って遠隔地保険証を発行してもらい ご両親の援助を受けられても宜しいのではと思いますが。 ひとつの案ですが、こだわりが無ければ経済的に楽になります。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

川崎市国保の場合、均等割り約17000円+世帯割り約23000円で少なくとも月々40000円以上になります。 http://allabout.co.jp/finance/gc/10227/3/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険について

    先月仕事を退職し、国民健康保険に加入することにしました。 国民健康保険料は前年度の収入から算出と聞いたのですが、任意継続と国民健康保険ではどちらが安くすむでしょうか? もし任意継続のほうが毎月の支払額が少なくて済むのなら任意継続にしようかと思ってます。 ○前年度の年収は約133万です。

  • 社会保険→任意継続被保険→社会保険の場合

    同じような質問があったのかもしれませんが 恐れ入りますが教えて下さい! 現在派遣会社の社会保険加入(今年の1月~)で9月末で契約期間満了の為退職予定(健康保険加入期間が9ヶ月間)→10,11月は特に仕事をせず任意継続被保険に加入予定(結婚の為)→同派遣会社にて仕事紹介してもらい仕事をする予定 の場合、12月以降の社会保険(特に健康保険の扱い)は改めて(仕事についてしばらくしてからの)加入にになりますか?それとも9月末(または11月末)からの継続扱いになりますか? 今後妊娠して、出産一時金、出産手当金を貰うことを 考えて参考までにお伺いしたいのですが、 出産一時金、出産手当金は(健康保険の被保険者期間が継続して1年以上あること)退職後6ヶ月以内の出産 であれば(退職後6ヶ月以上の場合でも任意継続保険加入していれば)もらえるということがわかりました。 任意継続保険と社会保険の健康保険の期間を 合算できるのとできないのでは、今後の仕事、妊娠の 予定が変わるので教えて下さい。 あと、もう一つ教えて下さい。 出産後、そして出産手当金をもらうまで、年収見込み額130万円以上の場合、夫の扶養になれない(年収見込み額130万円以下、給付の日額3,611円以下の場合は扶養になれる←政府管掌健康保険の場合)。と聞いたのですが、正しいですか? もし、正しいのであれば年収見込みというのは ・退職日からさかのぼっての1年の金額+出産手当金なのか? ・それとも出産手当金+退職年の1月~退職月までの合計月給額のことなのか? ・出産後からの年収見込み額なのか? どれでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、 調べてもよくわからなかったので 初めてこのサイトを利用します。 どなたか教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 国民健康保険加入後に社会保険任意継続できますか?

    先日、自己都合で会社を退職しました。社会保険を任意継続せずに国民健康保険に加入しましたが、保険料が社会保険の3倍だったのですが、当日中に病院に行きたく国民健康保険に加入しました。保険料が高額のため負担が大きく困っています。任意継続すれば良かったのですが今後悔しています。退職日から20日以内なら国民健康保険加入しましたが任意継続可能でしょうか?わかる方いたら教えて下さいお願いします。

  • 社会保険と国民保険

    会社を退職します。社会保険に加入していますが、任意継続する場合と、国民保険に変える場合とどちらが保険料が高いですか?(ちなみに前年年収はそこそこあり、母と子どもを扶養中です。

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 健康保険について

    知り合いからの質問ですが宜しくお願いします。 27歳女性、出産が近くなり勤務先を退職予定。 勤務先はファーストフード店ながら社会保険・厚生年金に加入中で、年収は約150万円。 夫は飲食店勤務で国民健康保険・国民年金に加入しており、年収は約240万円。 尋ねられたのは、出産退職後(1)社会保険の任意継続(2)国保単独加入(3)夫の国保へ被扶養者として加入、のどれがよいかということです。 ヒント、参考、気をつけることなどなんでも結構ですのでご教授下さい、宜しくお願いします。

  • 学生の健康保険について

    基本的な知識が不足していて、お恥ずかしいのですが…。 健康保険について質問させていただきます。 ワケあって、1年7か月勤務した会社を会社都合で、退職しました。 昼間の大学か専門学校に入学する予定ですが、 その際、国民健康保険への切り替えか、今まで加入していた社会保険を 任意継続するかどちらが、安いか?と思っています。 関係ないとは思うのですが、父は亡くなり、母は現在74才の年金暮らしです。 国民年金に関しては学生特例があるのは知っているのですが…。 お教えいただける方がいらしたら、お願いいたします。

  • 失業保険と国民健康保険について教えて下さい。

    初めまして。私は年収103万円以下で派遣のパートをしています。最近会社で雇用保険加入ということになったのですが、自分で調べてもわからないところがあったので教えて頂ければ嬉しいです。社会保険には加入してなく雇用保険のみの加入です。主人は自営業のため、国民健康保険に加入しています。失業保険をもらう際、主人の扶養から外れないといけないと聞きますが私の場合はどうでしょうか?失業保険の見込み額は3~5万円と思われます。国民年金は今も自分で払っていますが、受け取り見込み額が少ないので国民健康保険も今のままで大丈夫でしょうか?それとも個人宛てで請求がきますか?それとも主人が払っている国民健康保険の額が増減するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 社会保険と国民健康保険の保険料額について

    大阪市在住です。 先週、会社を解雇され退職となりました。 在職中は社会保険だったのですが、その社会保険の任意継続をするか、国民健康保険に切り替えるかの判断を迫られています。 前年度の給与年収はおよそ770万で扶養家族三人です。私と妻は50歳です。 大阪市の国民健康保険は高いと聞きました。 社会保険の任意継続のほうが安くつくのでしょうか? 国民健康保険については退職、などによる減免制度もあるようですが、社会保険には減免措置は一般的にないのでしょうか?

  • 健康保険任意継続被保険者と社会保険について

    健康保険任意継続被保険者で健康保険を継続している際の社会保険は、どういう扱いになるのか教えてください。 国民年金に別途加入が必要ということになるのでしょうか? それとも、金額さえ支払えば、勤務時と同様の厚生年金に加入したままにできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。